JPH05221051A - 情報出力装置 - Google Patents

情報出力装置

Info

Publication number
JPH05221051A
JPH05221051A JP4023466A JP2346692A JPH05221051A JP H05221051 A JPH05221051 A JP H05221051A JP 4023466 A JP4023466 A JP 4023466A JP 2346692 A JP2346692 A JP 2346692A JP H05221051 A JPH05221051 A JP H05221051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image
color
paper feeding
feeding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4023466A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Oki
丈二 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4023466A priority Critical patent/JPH05221051A/ja
Publication of JPH05221051A publication Critical patent/JPH05221051A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 選択した用紙に応じて出力しようとする画像
に適当な処理を施す情報出力装置を提供する。 【構成】 プリンタ1は、入力制御部1を介してカラー
画像データを取り込む。この画像データとともに受信し
た給紙方法識別子により、給紙方法識別部6では、プリ
ンタ1に備えられた複数の用紙カセットのいずれから用
紙を取り込むか決定する。また、指定された用紙カセッ
トに応じて、色処理方法識別部5は画像に施すべき色処
理を決定する。取り込んだ画像データにこうして決定さ
れた色処理を施し、以上の様にしてでき上がった画像デ
ータを、印刷出力部8によって用紙上に記録し印刷出力
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データを印刷出力
する情報出力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数種類の用紙を供給できる
よう複数の用紙供給部を備え、そこから適当な1つを選
択して用紙を供給し、それに画像を記録して出力する情
報出力装置(例えば、カラーページプリンタシステム)
はあった。このような情報出力装置では、入力画像デー
タについての画像処理の仕方を一種しか設定できず、ど
の用紙が供給されていても同一の色処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では以下に述べるような欠点があった。
【0004】どの用紙が選択されたかに応じて特別な画
像処理が必要となる場合、画像データを情報出力装置に
送りつける画像データ源の側で用紙の選択を考慮し、適
正な画像処理を施した後にその画像を入力する必要があ
った。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、用紙の選択に応じて、入力画像データに対する必要
な処理を画像データ源側での斟酌なしに行うことのでき
る情報出力装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記目的を達成するために、本発明の情報出力
装置は以下の構成から成る。
【0007】複数の給紙手段を有し、該給紙手段よりひ
とつを選択してそこから供給される用紙に画像を記録す
る情報出力装置であって、前記複数の給紙手段のうち何
れを用いるか指示する手段と、前記指示による給紙手段
が何か判定する手段と、前記判定に応じて画像に対して
行う処理を指定する指定手段と、前記指定に従って画像
処理を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とす
る。
【0008】もしくは、複数の給紙手段を有し、該給紙
手段よりひとつを選択してそこから供給される用紙に画
像を記録するカラー画像出力装置であって、前記複数の
給紙手段のうち何れを用いるか指示する手段と、前記指
示された給紙手段に応じて、画像に対して行う色処理を
指定する指定手段と、前記指定に従って色処理を実行す
る色処理手段とを備えることを特徴とする。
【0009】もしくは、複数の給紙手段を有し、該給紙
手段よりひとつを選択してそこから供給される用紙に画
像を記録する情報出力装置であって、前記給紙手段に装
着されている用紙サイズを認識する手段と、画像のサイ
ズに合わせて前記認識されたサイズの給紙手段を選択す
る手段と、前記選択に応じて出力する画像に対して行う
画像処理を指定する手段と、前記指定に従って画像処理
を実行する画像処理手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下に、添付図面を参照して本発明に係る
好適な実施例であるカラープリンタを詳細に説明する。
【0011】<構成の説明(図1)>図1は、実施例の
カラープリンタを示すシステム構成図であり、図におい
て1はカラープリンタ本体である。
【0012】カラープリンタ1において、3は主制御部
であり、後述する図3に示すプログラムに従ってカラー
プリンタ1全体の制御を司るCPU及びその周辺回路か
ら成る。
【0013】2は入力制御部であり、ホストコンピュー
タから送られてくる画像情報などの入力制御を行う制御
部である。
【0014】4は主記憶部であり、主制御部3が実行す
る情報出力プログラムや必要なデータ等、また、入力さ
れてきた画像データや出力しようとする画像データ等を
格納している。
【0015】6は給紙方法識別部であり、出力用に指示
された用紙供給部が何であるか識別する。
【0016】5は給紙方法により色処理方法を選択する
色処理方法選択部であり、識別部6で指示されたものと
識別した用紙供給部の種類に応じて適切な色処理方法を
選択する。
【0017】7は印刷出力部であり、カラー印刷できる
方式、例えばインクジェット方式や電子写真方式などの
方式により画像の記録を行う。もちろんその他の方式で
あっても良い。なお、この出力部7には、記録する用紙
を2種類セットしておくためのカセット装着孔が2つあ
り、一時に2種の用紙をセットしておくことができる。
記録時には、画像データに先立つホストコンピュータか
らの指示により、いずれかのカセットを選択する。以
後、これらのカセットの一方をカセット1、他方をカセ
ット2と称することにする。
【0018】<データフォーマット(図2)>以上の構
成からなるカラープリンタ1で用いられる給紙方法識別
子のデータフォーマットの一例を図2を参照して以下に
説明する。給紙方法識別子は前記の構成の説明で述べた
様に、ホストコンピュータから画像データに先立って送
りつけられるデータであり、記録する用紙をどのカセッ
トから取り込むかの指示が書き込まれている。
【0019】図示するように、本実施例では、21〜2
3の各フレームにより構成されている。このフレーム2
1〜23には、給紙方法1を示す第1フレーム21、給
紙方法2を示す第2フレーム22、コメントやその他の
情報を書き込むその他フレーム23からなる。第1フレ
ームには給紙方法識別子の後で送りつける最初の画像デ
ータを記録するカセットが、第2フレームには2番目に
送りつける画像データを記録するカセットが指定されて
いる。本例では2番目までの指定としているが、これ以
降も指定することはできる。また、設定は第1フレーム
のみとして、あらためて指定し直されるまでそれが有効
である様に定めることもできる。
【0020】その他フレームには、カセットの指定以外
に必要なデータを載せて送りつけられる。
【0021】<処理手順の説明(図3)>次に、本実施
例におけるカラープリンタ1での処理を図3に示すフロ
ーチャートに従って以下に説明する。
【0022】前述したように、カラープリンタ1は主制
御部3の制御の下、主記憶部4に格納された情報出力プ
ログラムに従って以下の処理を実行する。フローチャー
トはホストから給紙方法識別子を含む画像データを受信
した時点より開始されている。
【0023】まず、給紙方法識別子を含む入力画像情報
がホストより送られ、入力制御部2によって情報が検出
されると、ステップS1の処理を開始する。ステップS
1では、給紙方法識別部6により入力された給紙方法識
別子をテストし、どのカセットから用紙を取り込むべき
かを調べる。
【0024】もしそこで指定されている給紙用カセット
がカセット1であればステップS2へ進み、色処理方法
選択部5によりカセット1に適合した色処理方法Aを選
択し、方法Aに従った色処理を、ステップS1でテスト
された給紙方法識別子に対応する画像データに施す。
【0025】一方、もし給紙方法識別子による指定がカ
セット2ならばステップS3へ進み、色処理方法選択部
5によりカセット2に適合した色処理方法Bを選択し、
その処理をステップS2と同じく画像データに施す。
【0026】この様にして色処理が施されたなら、ステ
ップS4によりでき上がった画像データを印刷出力部7
により出力する。
【0027】以上の手順における色処理は例えば次のよ
うなものである。
【0028】カセット1に通常の白い用紙が、カセット
2には黄色い用紙がセットされているものとしよう。プ
リンタ1がYMCK4色によるフルカラープリンタであ
れば、カセット2から用紙を取り込んだ場合、黄色い記
録剤で記録された部分を記録された画像として認識する
ことは困難である。即ち、もともと白抜きであった部分
と黄色で記録される部分とを区別できず、黄色の成分画
像は記録する意味がない。したがって、カセット2が選
択された場合には、黄色成分の画像を画像データから削
除して記録すれば記録剤を節約することができる。
【0029】或は、カセット1に通常の用紙が、カセッ
ト2にはOHPシートがセットされているような場合を
考える。OHPシートにカラーで記録してもそのままカ
ラーで投影できるわけではないためカラー記録は無駄で
ある。そのために、カセット2が選択されている場合に
は、画像をモノクロームに変換した方がカラーの記録剤
を節約することになるし、無信号の画像の空記録をやめ
て黒のみの記録にとどめれば時間の節約にもなる。
【0030】また、もちろん用紙の色や画像の現れ方に
無関係に用紙サイズ等で定めても構わないし、各カセッ
ト1の用紙と施す色処理とを関係づける必要もない。
【0031】以上により1画面分の画像データの出力が
終了する。複数の画像がある場合には、図2の様に各画
面分の給紙方法識別子を複数のフレームにより予め送り
つけておいて、プリンタ1はそれを主記憶部4に格納し
ておき、画像データを処理するごとに対応するフレーム
を取りだしてその内容をテストする。或は、1画面出力
が済むごとに給紙方法識別子をホストからプリンタ1に
送りつけるという方法でも良い。
【0032】また、用紙カセットは交換可能であるた
め、色処理の手順も固定化していては対応できない。そ
こで、主記憶部4に格納されている色処理プログラムは
RAMに格納するものとし、ホストコンピュータからの
プログラムローディングにより書き換え可能とすること
もできる。ただし、この場合にはプリンタ1にはローデ
ィング様のプログラムを備えていなければならない。
【0033】また、主記憶4において色処理プログラム
を格納している媒体を、物理的に交換可能なものとし、
媒体ごと色処理プログラムを交換することもできる。或
はこの方法と前記ローディングによる方法とを折衷し、
フレキシブルディスク等の可搬の媒体を介してプログラ
ムを書き換える方法もある。
【0034】なお、用紙の供給はカセットは2つに限ら
ない。また、カセットでなくトレイであっても良いし、
オペレータによるマニュアル給紙を対象としても構わな
い。本実施例では画像データをホストコンピュータから
得るとして説明したが、イメージスキャナや、可搬の記
憶媒体から得る様にしても良い。この場合には用いる用
紙を指示するホストがないため、プリンタ1に入力のた
めのパネルを設けてそこから指示を入力させる様にす
る。
【0035】なお、プリンタ1の印刷出力部すなわち画
像形成機構として、図4のインクジェット方式の説明を
する。
【0036】図中、809はカラーのインクジエツト記
録ヘツドを有したヘツドカートリツジ、811はこれを
搭載して図中S方向に走査するためのキヤリツジであ
る。813はヘツドカートリツジ809をキヤリツジ8
11に取付けるためのフツク、815はフツク813を
操作するためのレバーである。このレバー815には、
後述するカバーに設けられた目盛を指示してヘツドカー
トリツジの記録ヘツドによる印字位置や設定位置等を読
取り可能とするためのマーカ817が設けられている。
819はヘツドカートリツジ809に対する電気接続部
を支持する支持板である。821はその電気接続部と本
体制御部とを接続するためのフレキシブルケーブルであ
る。
【0037】823は、キヤリツジ811をS方向に案
内するためのガイド軸であり、キヤリツジ811の軸受
825に挿通されている。827はキヤリツジ811が
固着され、これをS方向に移動させるための動力を伝達
するタイミングベルトであり、装置両側部に配置された
プーリ829A,829Bに張架されている。一方のプ
ーリ829Bには、ギヤ等の伝導機構を介してキヤリツ
ジモータ831より駆動力が伝達される。
【0038】833は紙等の記録媒体(以下記録紙とも
いう)の被記録面を規制するとともに記録等に際してこ
れを搬送するためのプラテンローラであり、搬送モータ
835によつて駆動される。837は記録媒体を給紙ト
レー側より記録位置に導くためのペーパーパン、839
は記録媒体の送給経路途中に配設されて記録媒体をプラ
テンローラ833に向けて押圧し、これを搬送するため
のフイードローラである。841は記録媒体搬送方向
上、記録位置より下流側に配置され、記録媒体を不図示
の排紙口へ向けて排紙するための排紙ローラである。8
42は排紙ローラ841に対応して設けられる拍車であ
り、記録媒体を介してローラ841を押圧し、排紙ロー
ラ841による記録媒体の搬送力を生じさせる。843
は記録媒体のセツト等に際してフイードローラ839、
押え板845、拍車842それぞれの付勢を解除するた
めの解除レバーである。
【0039】845は記録位置近傍において記録媒体の
浮上り等を抑制し、プラテンローラ833に対する密着
状態を確保するための押え板である。本実施例において
は、記録ヘツドとしてインク吐出を行うことにより記録
を行うインクジエツト記録ヘツドを採用している。従つ
て記録ヘツドのインク吐出口形成面と記録媒体の被記録
面との距離は比較的微少であり、かつ記録媒体と吐出口
形成面との接触を避けるべくその間隔が厳しく管理され
なければならないので、押え板845の配設が有効であ
る。847は押え板845に設けた目盛、849はこの
目盛に対応してキヤリツジ811に設けられたマーカで
あり、これらによつても記録ヘツドの印字位置や設定位
置が読取り可能である。
【0040】851はホームポジシヨンにおいて記録ヘ
ツドのインク吐出口形成面と対向するゴム等の弾性材料
で形成したキヤツプであり、記録ヘツドに対し当接/離
脱が可能に支持されている。このキヤツプ851は、非
記録時等の記録ヘツドの保護や、記録ヘツドの吐出回復
処理に際して用いられる。吐出回復処理とは、インク吐
出口内方に設けられてインク吐出のために利用されるエ
ネルギー発生素子を駆動することにより全吐出口からイ
ンクを吐出させ、これによつて気泡や塵埃、増粘して記
録に適さなくなつたインク等の吐出不良要因を除去する
処理(予備吐出)や、これとは別に吐出口よりインクを
強制的に排出させることにより吐出不良要因を除去する
処理である。
【0041】853はインクの強制排出のために吸引力
を作用するとともに、かかる強制排出による吐出回復処
理や予備吐出による吐出回復処理に際してキヤツプ85
1に需要されたインクを吸引するために用いられるポン
プである。855はこのポンプ853によつて吸引され
た廃インクを貯留するための廃インクタンク、857は
ポンプ853と廃インクタンク855とを連通するチユ
ーブである。
【0042】859は記録ヘツドの吐出口形成面のワイ
ピングを行うためのブレードであり、記録ヘツド側に突
出してヘツド移動の過程でワイピングを行うための位置
と、吐出口形成面に係合しない後退位置とに移動可能に
支持されている。861は回復系モータ、863は回復
系モータ861から動力の伝達を受けてポンプ853の
駆動およびキヤツプ851やブレード859の移動をそ
れぞれ行わせるためのカム装置である。尚、この例はバ
ブルジエツトの例であるが、インクの吐出を空気流を利
用して行うエアロジエツト方式の場合でも、本発明が適
用できることは言うまでもない。
【0043】以上説明した様に、本実施例のプリンタで
は、選択された用紙に応じて出力すべき画像に色処理を
施すことができ、ホストコンピュータ側での色処理に関
する考慮をせずに済む。
【0044】
【他の実施例】
(実施例2)上記実施例1において、用いるカセットの
サイズを識別する給紙方法識別子はホストから送りつけ
られるのではなく、給紙カセットにあっても良い。これ
は例えば、カセットごとにセットされている用紙サイズ
を識別するセンサを設け、受信した画像のサイズに応じ
て、センサで検知したサイズに基づきどちらのカセット
を用いるか決定し、それに応じた色処理を行うものであ
る。
【0045】また、画像データに施す処理は色処理でな
くとも、本実施例2の様にサイズに基づいて処理を決定
する場合には、サイズに合わせた画像のトリミングを行
うような処理を実行するものであっても良い。
【0046】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0047】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る情報出
力装置は、用紙の選択に応じて入力画像データに対する
必要な処理を画像データ源側での斟酌なしに行うことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例でのカラープリンタのシステム構成図
である。
【図2】本実施例での給紙方法識別子のデータフォーマ
ット図である。
【図3】本実施例での情報出力を示すフローチャートで
ある。
【図4】実施例のプリンタの出力機構を表した図であ
る。
【符号の説明】
1 カラープリンタ、 2 入力制御部、 3 主制御部、 4 主記憶部、 5 色処理方法選択部、 6 給紙方法識別部である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/66 310 8420−5L H04N 1/00 108 L 7046−5C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の給紙手段を有し、該給紙手段より
    ひとつを選択してそこから供給される用紙に画像を記録
    する情報出力装置であって、 前記複数の給紙手段のうち何れを用いるか指示する手段
    と、 前記指示による給紙手段が何か判定する手段と、 前記判定に応じて画像に対して行う処理を指定する指定
    手段と、 前記指定に従って画像処理を実行する画像処理手段と、
    を備えることを特徴とする情報出力装置。
  2. 【請求項2】 複数の給紙手段を有し、該給紙手段より
    ひとつを選択してそこから供給される用紙に画像を記録
    するカラー画像出力装置であって、 前記複数の給紙手段のうち何れを用いるか指示する手段
    と、 前記指示された給紙手段に応じて、画像に対して行う色
    処理を指定する指定手段と、 前記指定に従って色処理を実行する色処理手段と、を備
    えることを特徴とするカラー画像出力装置。
  3. 【請求項3】 複数の給紙手段を有し、該給紙手段より
    ひとつを選択してそこから供給される用紙に画像を記録
    する情報出力装置であって、 前記給紙手段に装着されている用紙サイズを認識する手
    段と、 画像のサイズに合わせて前記認識されたサイズの給紙手
    段を選択する手段と、 前記選択に応じて出力する画像に対して行う画像処理を
    指定する手段と、 前記指定に従って画像処理を実行する画像処理手段と、
    を備えることを特徴とする情報出力装置。
JP4023466A 1992-02-10 1992-02-10 情報出力装置 Withdrawn JPH05221051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023466A JPH05221051A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 情報出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023466A JPH05221051A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 情報出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221051A true JPH05221051A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12111306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4023466A Withdrawn JPH05221051A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 情報出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05221051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370410C (zh) * 2002-12-10 2008-02-20 三星电子株式会社 识别存纸盒的装置和方法
JP2013167665A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc カラー画像形成装置および画像形成プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370410C (zh) * 2002-12-10 2008-02-20 三星电子株式会社 识别存纸盒的装置和方法
JP2013167665A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc カラー画像形成装置および画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7874629B2 (en) Printing apparatus, a method to indicate necessity of exchanging exchangeable parts, and a computer usable medium therefor
JP2009166479A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JPH10128964A (ja) インクジェット記録装置
JPH0563932A (ja) フアクシミリ装置
JPH04189564A (ja) 出力方法
JP2007216478A (ja) 記録装置、及び記録方法
US7258409B2 (en) Inkjet printing apparatus and control method for the same
US20080094444A1 (en) Image recording apparatus and method for restoring recording head for image recording apparatus
JPH05221051A (ja) 情報出力装置
JP2006198924A (ja) インクジェット記録装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
US5644348A (en) Control of print cartridge movement in an ink jet recording apparatus
JP3037499B2 (ja) 印刷方法及びその装置
EP1403082A2 (en) Apparatus having a printing function
JP2002023991A (ja) プリンタ、プリンタホスト、プリンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
JP2005081596A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
US5777617A (en) Outputting information received from external apparatus, at controlled output size
US5713042A (en) Document processing apparatus for controlling cursor movement and a method for processng a document in an apparatus operable in a plurality of editing modes
JP3060330B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2004230815A (ja) インクジェット記録装置
JP2014073581A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JPH05227419A (ja) 情報出力装置及びその方法
JPH0986004A (ja) 記録装置及び情報処理装置
KR100186591B1 (ko) 착탈식 스캐너 잉크제트 기록장치 및 그에 따른 스캐너장착운용방법
JPH11138913A (ja) 記録装置
JP2006198923A (ja) インクジェット記録装置,制御方法,プログラム,および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518