JPH05220275A - 往復式電気かみそりの刃 - Google Patents

往復式電気かみそりの刃

Info

Publication number
JPH05220275A
JPH05220275A JP4028598A JP2859892A JPH05220275A JP H05220275 A JPH05220275 A JP H05220275A JP 4028598 A JP4028598 A JP 4028598A JP 2859892 A JP2859892 A JP 2859892A JP H05220275 A JPH05220275 A JP H05220275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting edge
skin
section
reciprocating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4028598A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tanahashi
正雄 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4028598A priority Critical patent/JPH05220275A/ja
Publication of JPH05220275A publication Critical patent/JPH05220275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肌当たりを良くし、また、切れ味の鋭い往復
式電気かみそりの刃を提供する。 【構成】 円弧状の断面形状の刃部を有する往復式電気
かみそりの刃である。肌Cに接する刃部頂上部近傍の外
刃1の刃先角度α1 を刃部頂上部の周囲領域の外刃1の
刃先角度α2 よりも大きくする。このことにより、肌C
の刃部への押し付け力が最も大きい刃部頂部における肌
当たりを良くする。また、刃部の頂上部以外の周囲の長
い髭の導入の大なる領域における切れ味を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復式電気かみそりの
刃に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】図6には円弧状の断面形状の刃部を有す
る往復式電気かみそりが示してあり、特に、肌Cと接す
る刃頂上部の外刃1と肌Cが接している状態を示したも
のである。この刃部頂上部においては、肌Cの刃部への
押し付け力P3 は刃部の頂上部以外の部分よりも大きい
ため、肌Cが内方へ突出する量δ3 も刃部の頂上部以外
の部分よりも大きくなる。この状態で肌Cが刃ヘッド部
を移動すると、外刃1の刃先部9と肌Cとが接触を起こ
すこととなる。この接触が起こす要因は刃先角度α3
外刃の刃厚、刃孔の大きさなどである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、刃厚、刃孔
の大きさはより短く仕上げて髭の導入を良くするために
大きく制御することは他性能への影響が大きく、不可能
である。一方、従来にあっては刃先角度α3 が外刃1の
全領域で同一角度であり、このため、刃先角度α3 が小
さな時は図6のように頂上部で刃先部9が肌Cと接触し
て肌当たりを悪くしていた。また、逆に、刃先角度α3
を大きくすると、刃部の頂上部以外の周囲の長い髭Dの
導入の大なる領域において髭切断抵抗が大となり、切れ
味の劣化となっていた。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、肌当た
りを良くし、また、切れ味の鋭い往復式電気かみそりの
刃を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した従来例の問題点
を解決して本発明の目的を達成するために本発明の往復
式電気かみそりの刃は、円弧状の断面形状の刃部を有す
る往復式電気かみそりの刃において、肌Cに接する刃部
頂上部近傍の外刃1の刃先角度α1 を刃部頂上部の周囲
領域の外刃1の刃先角度α2 よりも大きくして成ること
を特徴とするものである。
【0006】そして、内刃2の刃先角度を刃部の頂上部
近傍を周囲領域よりも小さくすることも好ましい。
【0007】
【作用】しかして、上記のような構成の本発明によれ
ば、円弧状の断面形状の刃部を有する往復式電気かみそ
りの刃において、肌Cに接する刃部頂上部近傍の外刃1
の刃先角度α1 を刃部頂上部の周囲領域の外刃1の刃先
角度α2 よりも大きくしてあることで、肌の刃部への押
し付け力が最も大きい刃部頂部における肌当たりを良く
し、刃部の頂上部以外の周囲の長い髭の導入の大なる領
域における切れ味を向上させることができるようになっ
たものである。
【0008】そして、内刃2の刃先角度を刃部の頂上部
近傍を周囲領域よりも小さくすることで、内刃2の強度
寿命を向上させることができるようになったものであ
る。
【0009】
【実施例】本発明を以下添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。図3、図4には円弧状の断面形状の刃部を
有する往復式電気かみそりが示してある。1は外刃、2
は内刃、3は外刃1を取付ける外刃フレーム、4は内刃
2を外刃1に密着させるための押し上げばね、5は内刃
2を往復させる駆動子、6は偏心カム、7はモータであ
る。そして、モータ7を回転させることで偏心カム6を
駆動し、駆動子5を駆動させて内刃2を往復駆動するよ
うになっている。ここで、図3においてAで示す領域で
ある外刃1の頂上部部分は肌Cが外刃1と良く接触し、
髭Dを短く仕上げるための部分であり、Bで示す領域で
ある外刃1の周囲領域は長い髭Dを良く導入させるため
の髭導入部である。
【0010】本発明においては、Aで示す領域である外
刃1の頂上部近傍の外刃1の刃先角度をBで示す領域で
ある外刃1の頂上部の周囲領域の刃先角度よりも大きく
してある。これは以下に述べるような理由によりこのよ
うな構成を採用したものである。すなわち、図1にはA
で示す領域である外刃1の頂上部と肌Cとの接触状態を
示す断面図が示してあり、この部分においては刃部の頂
上部であるため肌Cの外刃1への押し付け圧力P1 は大
である。このため肌Cの外刃1の刃孔8への突出量δ1
は大となり、外刃1の刃先部9と肌Cとは接触し易くな
るものである。しかし、本発明においては、刃先角度α
1 を大にしてあり、このことにより肌Cと刃先部9は離
れ、肌当たりも良くなるようにしてある。このAで示す
領域である刃部の頂上部における機能は短くなった髭D
を更に短く仕上げる働きであって、Bで示す領域である
刃部の頂上部以外の部分よりも髭切断力は必要でない。
これらのことにより刃先角はトータルの剃り味から見た
場合、刃先角度を大にすることが良い。
【0011】図2はBで示す領域である外刃1の頂上部
の周囲領域と肌Cとの接触状態が示してある。このBで
示す領域における肌Cの外刃1への押し付け圧力P2
Aで示す領域における肌Cの外刃1への押し付け圧力P
1 ほど大きくなく、このため肌Cの刃孔8への突出量δ
2 はA領域における肌Cの外刃1の刃孔8への突出量δ
1 ほどでない。したがって、刃先角度α2 が小さくても
肌Cと刃先部9の接触の可能性は少なく、髭Dの切断抵
抗を小さくできる様に刃先角度α2 を小さくする方が良
い。すなわち、髭Dの導入本数が多い領域で刃先角度α
2 がより小さくなるので切れ味が非常に良くなる。
【0012】図5には内刃2、外刃1の協働による髭切
断のメカニズムを表しており、刃先角度が小さければそ
れだけ外刃1又は内刃2で髭を切断する領域が増えるよ
うになる。この理屈をうまく活用したのが、図1、図2
に示す内刃2の形状である。すなわち、図1、図2に示
すように内刃2の刃先角度を頂上部領域では頂上部以外
の周囲領域よりも小さくし(θ1 <θ2 )、外刃1の刃
先部9が大きな分、内刃2側で切れ味劣化を防ぐ効果が
でる。頂上部は周辺程髭導入本数が多くないため、図1
のように内刃2の薄肉部10の厚みMが小さくても強度
寿命は十分である。一方、頂上部の周辺領域は図2のよ
うに内刃2の刃先角度θ2 は大きくして強度寿命を確保
しようとしている。
【0013】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、肌に
接する刃部頂上部近傍の外刃の刃先角度を刃部頂上部の
周囲領域の外刃の刃先角度よりも大きくしてあるので、
肌の刃部への押し付け力が最も大きい刃部頂部における
肌当たりを良くし、刃部の頂上部以外の周囲の長い髭の
導入の大なる領域における切れ味を向上させることがで
きて、頂上部及び周辺部ともバランスの良い切れ味とす
ることができるものである。
【0014】また、内刃の刃先角度を刃部の頂上部近傍
を周囲領域よりも小さくすることで、内刃の強度寿命を
向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の外刃の頂上部と肌との接触状態を示す
断面図である。
【図2】同上の外刃の頂上部の周囲領域と肌との接触状
態を示す断面図である。
【図3】同上の往復式電気かみそりの内部機構を示す側
面断面図である。
【図4】同上の往復式電気かみそりの内部機構を示す正
面断面図である。
【図5】同上の内刃と外刃の協働による髭切断のメカニ
ズムを示す説明図である。
【図6】従来例における外刃の頂上部と肌との接触状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 外刃 2 内刃 C 肌 α1 刃先角度 α2 刃先角度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧状の断面形状の刃部を有する往復式
    電気かみそりの刃において、肌に接する刃部頂上部近傍
    の外刃の刃先角度を刃部頂上部の周囲領域の外刃の刃先
    角度よりも大きくして成ることを特徴とする往復式電気
    かみそりの刃。
  2. 【請求項2】 内刃の刃先角度を刃部の頂上部近傍を周
    囲領域よりも小さくして成ることを特徴とする請求項1
    記載の往復式電気かみそりの刃。
JP4028598A 1992-02-15 1992-02-15 往復式電気かみそりの刃 Pending JPH05220275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028598A JPH05220275A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 往復式電気かみそりの刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028598A JPH05220275A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 往復式電気かみそりの刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05220275A true JPH05220275A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12253030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028598A Pending JPH05220275A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 往復式電気かみそりの刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05220275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528077A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 ブラウン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 電気ヘアトリマー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528077A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 ブラウン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 電気ヘアトリマー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313867B2 (en) Inner cutter of a reciprocating electric shaver
JPH0446156B2 (ja)
US6082004A (en) Reciprocating type electric shaver
JPS6225392B2 (ja)
JPH05220275A (ja) 往復式電気かみそりの刃
JPS6031655Y2 (ja) 回転式電気かみそり
JPH06285272A (ja) 剪毛器
US3999296A (en) Electric shaver cutter of improved efficacy
JPH0238689Y2 (ja)
JPH03268784A (ja) 電気かみそり
JP2000005460A (ja) 往復式電気かみそり
JPH0713647Y2 (ja) ロータリ式電気かみそり
JPS5977883A (ja) 電気かみそりの外刃
JP3190798B2 (ja) ロータリ式電気かみそり
JP2643999B2 (ja) 往復式電気かみそりの内刃
JPS6038456Y2 (ja) 電気かみそりの刃部
JPS5836382Y2 (ja) 回転式電動かみそりの外刃
JPH088947B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPS6129420Y2 (ja)
JPH053971A (ja) 往復式電気かみそりの刃
JPH0221280B2 (ja)
JPH06104148B2 (ja) 電気かみそりの外刃
JPH03159676A (ja) ロータリ式電気かみそり
JPH1199288A (ja) 電気かみそりの外刃とその製造方法
JPH08112462A (ja) 往復式電気かみそりの外刃

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011016