JPH052199U - 電磁型電気音響器 - Google Patents

電磁型電気音響器

Info

Publication number
JPH052199U
JPH052199U JP5598491U JP5598491U JPH052199U JP H052199 U JPH052199 U JP H052199U JP 5598491 U JP5598491 U JP 5598491U JP 5598491 U JP5598491 U JP 5598491U JP H052199 U JPH052199 U JP H052199U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
sound
electroacoustic device
partition member
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5598491U
Other languages
English (en)
Inventor
良文 吉田
Original Assignee
三伸電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三伸電子工業株式会社 filed Critical 三伸電子工業株式会社
Priority to JP5598491U priority Critical patent/JPH052199U/ja
Publication of JPH052199U publication Critical patent/JPH052199U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁型電気音響器の小形化に伴い、板厚の薄
い振動板を使用した場合でも音質を損なうことのない電
磁型電気音響器を開発することを目的とする。 【構成】 ケ−ス内に振動板の振動によって発音する発
音体ユニットを備えると共に、ケ−ス内のフレ−ムに載
置した振動板の前側に小孔を有する仕切部材を設け、こ
の仕切部材と振動板との間で振動音を振動させて振動板
に空気制動を与え、振動板を安定に保持する構成となっ
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、携帯電話器やポケットベル等の小形無線機に利用するところの電 気音響器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の電磁型電気音響器を図3及び図4に示す。 本体ケ−ス1内には発音体ユニットが内装されている。 発音体ユニットは、磁性材からなる円板状のヨ−ク2とポ−ルピ−ス3、ポ− ルピ−ス3に設けたコイル4、リング状のマグネット5、円板形の振動板6より 構成されている。 振動板6の中央部には該振動板6の安定な振動を図るための錘板6aが設けら れている。 また、本体ケ−ス1の内周面には、発音体ユニットを保持すると共に、振動板 6を載置するリング状のフレ−ム7が設けられている。 本体ケ−ス1内の上記振動板6の前側は共鳴室8となつており、この共鳴室8 には本体ケ−ス1に形成した円形孔から音孔9を有する筒状のパイプ10が突入 しており、この音孔9によって共鳴室8と器外とが連通している。 また、本体ケ−ス1内の発音体ユニットの後側には端子基板11が固着されて いる。
【0003】 この電磁型電気音響器は、コイル4が給電されることによって生ずる振動板6 の振動音を共鳴室8で共振させ、音孔9より器外に放出させる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
近年、携帯電話器やポケットベル等は小形化が急速に進み、これに伴ってこれ ら小形無線機に組み込む電気音響器も形状を増々小さくする必要にせまられてい る。
【0005】 従来の電気音響器は、その形状を小さくすると組込んだ振動板6の有効径も小 さくしなければならず、また、振動板6の有効径が小さくなれば振動板6の板厚 も薄くする必要がでてくる。
【0006】 ところが、電気音響器の発音については人間の聴覚上2000Hz〜3000 Hzが一般的で振動板6の有効径を小さくすると、共振周波数が高い方へ移動し 上記した周波数帯域の音圧を確保することが困難になるという問題点がある。 すなわち、振動板6の共振周波数は、
【数1】 0=共振周波数 R=振動板の半径 t=振動板板厚 α=振動板支持条件による定数 ρ=振動板密度 E=ヤング率 γ=ポアソン比 (1)式で表わす如く、共振周波数foは振動板6の半径と板厚に関係し、他の 条件を同じにし、振動板6の板厚を半分にすれば振動板6の有効径を1/√2に して上記2000Hz〜3000Hzの帯域の音圧を確保できるようになる。
【0007】 しかしながら、振動板6は従来例で示した通り、フレ−ム7のエッジ部分に周 辺クランプなしの状態でマグネットの力で載っており、マグネツトの強さと振動 板のバネ性による反発力でバランスをとっている。このことから、振動板の板厚 を薄くし過ぎると、様々な問題が生ずる。例えば、ポケットベルのように振動板 を断続して振動させる場合、振動板がフレ−ム7のエッジ部分でチャッタリング を起こす等の問題がある。
【0008】 本考案は上記した実情にかんがみ、振動板の板厚を薄くして可能なる限り小形 化しても音質を損なうことのないこの種の電磁型電気音響器を開発することを目 的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本考案では、ケ−ス内に振動板の振動によって 発音する発音体ユニットを備え、発音体ユニットを囲むように設けたフレ−ムに 載置した上記振動板の前側に上記ケ−スに設けた音孔と連通する空間部を形成し てなる電磁型電気音響器において、底部に複数の小孔を有し、上記空間部を2分 する皿形の仕切部材を、この仕切部材の底部を振動板と対向するようにしてケ− スに固着したことを特徴とする電磁型電気音響器を提案する。
【0010】
【作用】
振動板の振動によって発生した振動音は振動板の前面に備えた仕切部材に衝突 して反転する。反転した振動音は振動板の振動に一定の空気制動をかける。この 空気制動によって振動板のチャッタリングが防止され、安定した動作で振動する 。
【0011】 また、振動板の振動音は仕切部材によって仕切られた第1の空間部で一旦共振 した後、この仕切部材に設けた小孔を通って第2の空間部に導かれて再び共振す るので適宜な音量となって音孔から器外に放出される。
【0012】
【実施例】
次に、本考案の一実施例について図面に沿って説明する。 図1は本考案に係る電磁型電気音響器の縦断面図、図2はこの電気音響器に備 えた仕切部材の平面図である。
【0013】 ケ−ス20にはリング状のフレ−ム21が内装されており、このフレ−ム21 の上縁に円形の振動板22が載置されている。22aは振動板22の安定した振 動を図るための錘である。
【0014】 フレ−ム21の内側には、磁性材からなるポ−ルピ−ス23を具備するヨ−ク 24、ポ−ルピ−ス23の周囲に設けられたコイル25及びこのコイル25の外 方に設けたリング状の永久磁石26が収められている。 これらの各部材23、24、25、26及び前記振動板22は発音体ユニット を構成している。 27はケ−ス20に固定させた端子基板である。
【0015】 また、フレ−ム21に載置した振動板22の前側には空間部28が形成され、 この空間部28には皿形状の仕切部材29が設けられている。
【0016】 仕切部材29は、底部29aを振動板22と対向するようにして、外方に折り 曲げたフランジ29bをケ−ス20の天井部20aの裏面に固着してある。 また、仕切部材29の底部29aには、図2に示す如く音孔として形成した3 つの小孔30が設けられている。
【0017】 空間部28は、上記した仕切部材29によって2分され、振動板22と仕切部 材29の間の空間が前気室31、振動板22とケ−ス20の天井部20aとの間 の空間が共振室32となっている。 上記した前気室31と共振室32とは仕切部材29に形成した小孔30によっ て連通している。
【0018】 また、ケ−ス20の天井部20aにはその中央位置に円形孔が形成され、この 円形孔から音孔33aを有する筒状のパイプ33が共振室32内に突入するよう に設けられ、上記音孔33aによって共振室32と器外とが連通されている。
【0019】 上記した電磁型電気音響器は、図示しない受信機回路よりコイル25に電流が 流れると、振動板22が振動し、振動音を発生する。
【0020】 振動音は振動板22の直方に配設された仕切部材29の底部29aに衝突を繰 返しながら前気室で共振するが、このとき、底部29aに衝突して反転した振動 音は振動板22に空気制動を与える。
【0021】 振動音は仕切部材29の小孔30を通って共振室32に入り、この共振室32 で再び共振した後、音孔33aを通って器外に放出される。
【0022】 上記した電磁型電気音響器は振動板22に空気制動がかかるので、振動板22 の板厚が薄くても振動板22がチャッタリングを起こさずに正常に動作する。
【0023】 本実施例においては、仕切部材29の底部29aに3つの小孔30を形成した が、小孔30の数を変えたり、小孔30の孔径を変えることにより、振動板22 への空気制動を調整することができる。
【0024】 また、仕切部材29は金属に限らず、樹脂成形品でも実施例と同様の効果を得 ることができる。
【0025】
【考案の効果】
上記した通り、本考案に係る電磁型電気音響器によれば、振動板の前側に音孔 を有する仕切部材を設けて振動板に一定の空気制動を与える構成としたので、こ の電気音響器を小形化するため板厚の薄い振動板を使用した場合でも、振動板が 安定した動作で振動し、必要な帯域の音圧を充分確保することができる。 この結果、小形化に有利な電磁型電気音響器となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電磁型電気音響器の縦断面図であ
る。
【図2】同電気音響器に備えた仕切部材の平面図であ
る。
【図3】従来の電磁型電気音響器の平面図である。
【図4】従来の電磁型電気音響器の縦断面図である。
【符号の説明】
20 ケ−ス 21 フレ−ム 22 振動板 29 仕切部材 30 小孔 31 前気室 32 共振室 33 音孔

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ケ−ス内に振動板の振動によって発音す
    る発音体ユニットを備え、発音体ユニットを囲むように
    設けたフレ−ムに載置した上記振動板の前側に上記ケ−
    スに設けた音孔と連通する空間部を形成してなる電磁型
    電気音響器において、底部に複数の小孔を有し、上記空
    間部を2分する皿形の仕切部材を、この仕切部材の底部
    を振動板と対向するようにしてケ−スに固着したことを
    特徴とする電磁型電気音響器。
JP5598491U 1991-06-24 1991-06-24 電磁型電気音響器 Pending JPH052199U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5598491U JPH052199U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 電磁型電気音響器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5598491U JPH052199U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 電磁型電気音響器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052199U true JPH052199U (ja) 1993-01-14

Family

ID=13014351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5598491U Pending JPH052199U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 電磁型電気音響器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052199U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123625U (ja) * 1974-03-20 1975-10-09
JPS50126616U (ja) * 1974-03-28 1975-10-17
JPS62280028A (ja) * 1986-05-22 1987-12-04 レンツィング・アクチエン・ゲゼルシャフト 弁を備えた袋の作製方法
JPH06339196A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952798B2 (ja) * 1977-11-15 1984-12-21 松下電器産業株式会社 X線遮蔽能を有する難燃性シリコン組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952798B2 (ja) * 1977-11-15 1984-12-21 松下電器産業株式会社 X線遮蔽能を有する難燃性シリコン組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123625U (ja) * 1974-03-20 1975-10-09
JPS5344580Y2 (ja) * 1974-03-20 1978-10-26
JPS50126616U (ja) * 1974-03-28 1975-10-17
JPS62280028A (ja) * 1986-05-22 1987-12-04 レンツィング・アクチエン・ゲゼルシャフト 弁を備えた袋の作製方法
JPH06339196A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518905B (en) Multifunction acoustic device
CN108551639B (zh) 扬声器模组及便携终端
CN111343542B (zh) 扬声器箱
JPH11192455A (ja) 電気−機械−音響変換器及びその製造法
US9386375B2 (en) Miniature speaker
CN109511061B (zh) 微型发声器件和电子产品
WO2022166388A1 (zh) 发声装置和耳机
KR100343303B1 (ko) 전자형 전기 음향 변환기
JP2002171596A (ja) スピーカ装置
US10484788B1 (en) Acoustic transducer with passive diaphragm spatially integrated with active diaphragm
JPH10229596A (ja) 振動ブザー
JPH09172763A (ja) 振動発生装置
JPH052199U (ja) 電磁型電気音響器
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JPH1168903A (ja) サスペンション、電気−機械−音響変換器及び携帯端末装置
WO2001041322A1 (en) Integrated vibration and sound generating apparatus
KR100320245B1 (ko) 통신기기용 진동/음향발생장치
KR100654819B1 (ko) 양방향 스피커장치
JPH0547998U (ja) 電磁型電気音響器
JP2000059879A (ja) スピーカ装置
JP2590598Y2 (ja) 電磁形電気音響器
JPH09284894A (ja) 電気音響変換装置
JP2001104881A (ja) 振動発生装置及びそれを用いた携帯用端末機器、携帯用通信機器
JP3833429B2 (ja) 振動発生装置
KR940005864B1 (ko) 스피커장치