JPH0547998U - 電磁型電気音響器 - Google Patents

電磁型電気音響器

Info

Publication number
JPH0547998U
JPH0547998U JP10725591U JP10725591U JPH0547998U JP H0547998 U JPH0547998 U JP H0547998U JP 10725591 U JP10725591 U JP 10725591U JP 10725591 U JP10725591 U JP 10725591U JP H0547998 U JPH0547998 U JP H0547998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
case
acoustic
sound
acoustic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10725591U
Other languages
English (en)
Inventor
良文 吉田
Original Assignee
三伸電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三伸電子工業株式会社 filed Critical 三伸電子工業株式会社
Priority to JP10725591U priority Critical patent/JPH0547998U/ja
Publication of JPH0547998U publication Critical patent/JPH0547998U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁型電気音響器の小形化に伴い、板厚の薄
い小形の振動板を使用した場合でも音質を損なうことの
ない電磁型電気音響器を開発することを目的とする。 【構成】 ケ−ス内の振動板の前側となるケ−ス内に、
渦状溝と貫通孔とを備えた音響部材を設け、この音響部
材と振動板とで形成した前気室で振動板に音響制動を与
え、音響部材とケ−スとで形成した共振室で音質を改善
し、音圧を高める構成となっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、携帯電話器やポケットベル等の小形無線機に使用するところの電 気音響器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の電磁型電気音響器を図3及び図4に示す。 本体ケ−ス1内には発音体ユニットが内装されている。 発音体ユニットは、磁性材からなる円板状のヨ−ク2とポ−ルピ−ス3、ポ− ルピ−ス3の周囲に設けたコイル4、リング状のマグネット5、円板状の振動板 6より構成され、振動板6の中央部には該振動板6の安定な振動を図るための錘 板6aが設けられている。 また、発音体ユニットを保持すると共に、振動板6を載置するリング状のフレ −ム7が本体ケ−ス1の内周面に接するように設けられている。
【0003】 本体ケ−ス1内の上記振動板6の前側は空間部となっており、この空間部には 音孔8を形成する筒状の音響管9aを有する音響部材9が設けられている。 この音響部材9によって振動板6の前側に共振室10が形成され、また、この 共振室10が音孔8によって器外に連通している。 また、本体ケ−ス1内の発音体ユニットの下側には端子基板11が固着され、 コイル4がこの端子基板11に電気接続されている。
【0004】 この電磁型電気音響器は、コイル4が給電されることによって生ずる振動板6 の振動音を共振室10で共振させ、音孔8より器外に放出させる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
近年、携帯電話器やポケットベル等は小形化が急速に進み、これに伴いこれら 小形無線機に組み込む電気音響器についても増々小形化する必要にせまられてい る。 この種の電磁型電気音響器は、その形状を小さくすると、振動板6の有効径も 小さくしなければならず、また、振動板6の有効径が小さくなれば、振動板6の 板厚も薄くする必要がでてくる。
【0006】 ところが、電気音響器の発音については人間の聴覚上2000Hz〜3000 Hzが一般的であるが振動板6の有効径を小さくすると、共振周波数が高い方へ 移動し上記した周波数帯域の音圧を確保することが困難になる。 また、振動板6の板厚を薄くし過ぎると、振動板6がフレ−ム7のエッジ部分 でチャッタリングを起こしてしまう。
【0007】 そこで従来では、パイプ状の音響管9aを有する音響部材9を振動板6の前方 に取付け、この音響部材9で振動板6を制動して上記した2000Hz〜300 0Hzの周波数帯域の音圧を確保するようにしている。 すなわち、この音響部材9の共振周波数は、
【数1】 fo=共振周波数 C=音速 D=音響管径 V=空洞の容積 L=音響管の長さ γ=定数 (1)式で表わす如く、音響管径D、空洞の容積V、音響管の長さLを変える ことによって共振周波数foを変えることができるが、上記従来例では音響管9 aの長さLを長くすることにより制動効果を高めている。 しかしながら、電気音響器を可能なるかぎり小形化するためには音響管9aを 余り長くすることができないという問題点がある。
【0008】 本考案は上記した実情にかんがみ、振動板を薄くして可能なるかぎり小形化と しても、必要な帯域の音圧を充分確保することができるこの種の電磁型電気音響 器を開発することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本考案では、振動板の振動によって発音する発 音体ユニットをケ−ス内に備え、上記振動板の前側に上記ケ−スに設けた音孔と 連通する空間部を形成してなる電磁型電気音響器において、一側面に渦状溝を有 すると共に渦状溝の一端側に貫通孔を備えた音響部材を設け、該音響部材を、そ の他側面を振動板に対向させ、かつ、渦状溝の他端側をケ−スの音孔に連通させ て上記空間部に備え、振動板と音響部材とで前気室を形成し、音響部材とケ−ス とで共振室を形成したことを特徴とする電磁型電気音響器を提案する。
【0010】
【作用】
振動板の前側に前気室が、音響部材とケ−スとの間に渦状の共振室が各々形成 され、上記した前気室で振動板に音響制動を与え、共振室で振動音の音圧を高め て音質を改善するようになっている。
【0011】
【実施例】
次に、本考案の一実施例について図面に沿って説明する。 図1は本考案に係る電磁型電気音響器の縦断面図、図2はこの電気音響器に備 えた音響部材の平面図である。
【0012】 ケ−ス20にはリング状のフレ−ム21が内装されており、このフレ−ム21 の上縁に円形の振動板22が載置されている。22aは振動板22の安定した振 動を図るための錘である。
【0013】 フレ−ム21の内側には、磁性材からなるポ−ルピ−ス23を具備するヨ−ク 24、ポ−ルピ−ス23の周囲に設けたコイル25及びこのコイル25の外方に 設けたリング状のマグネット26が収められている。なお、振動板22はマグネ ット26により吸引され、図示する通常状態を保っている。 これらの各部材23、24、25、26及び振動板22が発音体ユニットを構 成している。 27はケ−ス20に固定させた端子基板でコイル25に電気接続してある。
【0014】 また、フレ−ム21に載置した振動板22の前側には空間部28が形成され、 この空間部28には図2に示すところの音響部材29が設けてある。なお、音響 部材29はケ−ス20内面に固定してある。
【0015】 この音響部材29は、その一側面29aの周囲にフランジ29bを設けると共 に、釣針状の巾仕切29cを設け、この一側面29aにほぼ「の」字状の渦状溝 30が形成してある。 また、この渦状溝30の一端側30aには円形の貫通孔31を設け、その他端 側30bが音響部材29の中央となるように形成してある。
【0016】 この音響部材29は図1に示す如く、他側面29bを振動板22に対向させ、 また、フランジ29bの上面をケ−ス20の天井部20aに当接させて空間部2 8に配設しフランジ29bの外周面をケ−ス20の内周面に固着してある。
【0017】 音響部材29をこのように組付けると、振動板22と音響部材29との間に前 気室32が形成され、また、音響部材29の渦状溝30がケ−ス20の天井部2 0aに覆われて共振室33を形成する。そして、前気室32と共振室33とは音 響部材29に設けた貫通孔31によって連通される。
【0018】 また、ケ−ス20の天井部20aには、その中央位置に円形の音孔20bが形 成されている。 そして、この音孔20bに上記した渦状溝30の他端側30bが連通し、この 音孔20bによって共振室33が器外と連通している。
【0019】 上記した電磁型電気音響器は、図示しない受信機回路よりコイル25に電流が 流れ、振動板22が振動し、振動音を発生する。
【0020】 この振動音は、始めに前気室32で共振し、貫通孔31から渦状の共振室33 に入り、この共振室33で再び共振した後、音孔20bを通って器外に放出され る。
【0021】 上記した振動音は前気室32において、振動板22に音響制動を与える。すな わち、前気室32内の振動音は前記した貫通孔31から放出されるが、この時、 振動音の発生に比較して振動音の放出が少ないことから振動板22に音響制動を 与える。振動板22の板厚が薄くても上記した音響制動によって安定した動作で 振動する。
【0022】 また、貫通孔31から共振室33に入った振動音は、この共振室33において 、渦状溝30の一端側30aから他端側30bまで細い溝内を通ることから音圧 が高まり、更に、共振時間が長いので充分共振した振動音が器外に放出される。
【0023】 本実施例において、音響部材29の高さを変えて振動板22の前側に形成され る前気室32の容積を変化させ、振動板22への制動を調整することができる。 また、渦状溝30の幅、深さ、長さを変えることにより音質を調整することが できる。
【0024】
【考案の効果】
上記の通り、本考案に係る電磁型電気音響器によれば、振動板の前側に渦状溝 と貫通孔を備えた音響部材を設け、振動板の前側に前気室を形成すると共に、音 響部材とケ−スとの間に渦状の共振室を形成し、上記した前気室で振動板に一定 の音響制動を与え、共振室で音圧を高める構成としたので、板厚の薄い小形の振 動板でも安定した動作で振動し、必要な帯域の音圧を充分確保することができ、 小形化に適した電気音響器となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電磁型電気音響器の一例を示した
縦断面図である。
【図2】同電気音響器に備えた音響部材の平面図であ
る。
【図3】従来の電磁型電気音響器の平面図である。
【図4】従来の電磁型電気音響器の縦断面図である。
【符号の説明】
20 ケ−ス 20b 音孔 21 フレ−ム 22 振動板 28 空間部 29 音響部材 30 渦状溝 31 貫通孔 32 前気室 33 共振室

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板の振動によって発音する発音体ユ
    ニットをケ−ス内に備え、上記振動板の前側に上記ケ−
    スに設けた音孔と連通する空間部を形成してなる電磁型
    電気音響器において、一側面に渦状溝を有すると共に渦
    状溝の一端側に貫通孔を備えた音響部材を設け、該音響
    部材を、その他側面を振動板に対向させ、かつ、渦状溝
    の他端側をケ−スの音孔に連通させて上記空間部に備
    え、振動板と音響部材とで前気室を形成し、音響部材と
    ケ−スとで共振室を形成したことを特徴とする電磁型電
    気音響器。
JP10725591U 1991-12-03 1991-12-03 電磁型電気音響器 Pending JPH0547998U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10725591U JPH0547998U (ja) 1991-12-03 1991-12-03 電磁型電気音響器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10725591U JPH0547998U (ja) 1991-12-03 1991-12-03 電磁型電気音響器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547998U true JPH0547998U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14454419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10725591U Pending JPH0547998U (ja) 1991-12-03 1991-12-03 電磁型電気音響器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547998U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118555A (ja) * 2012-01-17 2012-06-21 Mitsuba Corp 車両用ホーン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220938B2 (ja) * 1980-07-25 1987-05-09 Hino Motors Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220938B2 (ja) * 1980-07-25 1987-05-09 Hino Motors Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118555A (ja) * 2012-01-17 2012-06-21 Mitsuba Corp 車両用ホーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528697A (en) Integrated vibrating and sound producing device
KR100452827B1 (ko) 다기능 음향 장치
KR100245379B1 (ko) 진동 발생장치
JP2543765B2 (ja) 電気音響変換器およびスピ―カ
US4843628A (en) Inertial microphone/receiver with extended frequency response
WO2004082327A1 (ja) 骨伝導デバイス
JPH10117472A (ja) 携帯機器用振動発生装置
KR100343303B1 (ko) 전자형 전기 음향 변환기
JP2002171596A (ja) スピーカ装置
JP3969780B2 (ja) 振動発生方法
KR100953694B1 (ko) 박형 형상의 다기능형 진동 액츄에이터
JP3271884B2 (ja) 振動発生装置
US4330878A (en) Sound producing device for watches
JP2003080171A (ja) 電磁型アクチュエータ
JPH10229596A (ja) 振動ブザー
US5514927A (en) Piezoelectric audio transducer
JPH1168903A (ja) サスペンション、電気−機械−音響変換器及び携帯端末装置
JP3576524B2 (ja) 振動発生装置およびこれを用いた携帯機器
KR20010062051A (ko) 일체형 진동 및 음향발생장치
JPH0547998U (ja) 電磁型電気音響器
JPH052199U (ja) 電磁型電気音響器
KR960016675B1 (ko) 청각장애자용 음향 청취 장치
JP2006217518A (ja) 電気音響変換装置
KR200333043Y1 (ko) 진동 스피커
JP2590598Y2 (ja) 電磁形電気音響器