JPH05219590A - ステレオマイクロホン - Google Patents

ステレオマイクロホン

Info

Publication number
JPH05219590A
JPH05219590A JP1868692A JP1868692A JPH05219590A JP H05219590 A JPH05219590 A JP H05219590A JP 1868692 A JP1868692 A JP 1868692A JP 1868692 A JP1868692 A JP 1868692A JP H05219590 A JPH05219590 A JP H05219590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
microphone unit
type
stereo
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1868692A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Matsunaga
進 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1868692A priority Critical patent/JPH05219590A/ja
Publication of JPH05219590A publication Critical patent/JPH05219590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指向軸角度を広くしても主軸方向の出力の減
衰を小さく抑える。 【構成】 単一指向性あるいは両指向性のM型マイクロ
ホンユニット8をステレオマイクロホンの本体11に対
して、主軸上に配置する。また、SL型マイクロホンユ
ニット9を主軸に対して直交した軸上に配置する。さら
に、SR型マイクロホンユニット10を主軸に対して直
交した軸上にあって、主軸に対してSL型マイクロホン
ユニット9と対称の位置に配置する。この際、SL型マ
イクロホンユニット9およびSR型マイクロホンユニッ
ト10は単一指向性を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステレオ収音用にコンサ
ート等で広く使用されるステレオマイクロホンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のステレオマイクロホンと
してはMS方式のマイクロホンが使用されてる。
【0003】以下、図を用いてMS方式のステレオマイ
クロホンについて説明する。図5はMS方式のステレオ
マイクロホンのマイクロホンユニットの配置構成を示す
概略斜視図である。図5において、1はM型マイクロホ
ンユニットであり、ステレオマイクロホンの本体3に対
して、主軸上に配置されているものであり、一般的には
単一指向性のマイクロホンユニットが使用されている。
2はS型マイクロホンユニットであり、ステレオマイク
ロホン本体3に対して、主軸上90度方向ずれて配置さ
れており、両指向性のマイクロホンユニットが使用され
るものである。
【0004】次にMS方式のステレオマイクロホンの構
成図を図6に示す。図6において、1はM型マイクロホ
ンユニット、2はS型マイクロホンユニット、4及び5
は増幅器、6は減算器、7は加算器である。そして、M
型マイクロホンユニット1は一般的に単一指向性の性能
を有しており、S型マイクロホンユニット2は両指向性
の性能を有するものである。次に上記構成の接続を説明
する。マイクロホンユニット1、2の出力は増幅器4、
5にそれぞれ接続し、増幅器4、5で増幅された信号出
力は減算器6、加算器7に接続される。ここで増幅器4
の信号出力M、増幅器5の信号出力Sとした場合、減算
器6の出力であるRチャンネルの出力はM−kSとな
り、加算器7の出力であるLチャンネルの出力はM+k
Sとなる。ここで、kは加算及び減算の量を示すもの
で、この係数値を可変させることにより、さまざまな指
向性特性を有するステレオマイクロホンを実現できる。
【0005】次に上記構成のMS方式のステレオマイク
ロホンにおいて、係数値kを設定し、指向性を主軸方向
を中心として127°に設定したときの出力指向性パタ
ーン図を図7に示す。図7において、Rch、Lchの
指向軸方向の出力を0dBとした場合、主軸方向の出力
は−4.2dBとなり、指向軸方向に対してかなり減衰
された特性を有するものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来使用されるMS方式のステレオマイクロホンではRc
h、Lchとの指向軸角度を広くすると、どうしても主
軸方向の出力が減衰してしまうという問題点を有するも
のであった。
【0007】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、指向軸角度を広くしても主軸方向の出力の
減衰を小さく抑えることができる優れたステレオマイク
ロホンを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためのマイクロホンユニットの配置として、第1の
軸方向に配置された第1のマイクロホンユニットと、こ
の第1の軸に対して直交する第2の軸上に配置された第
2のマイクロホンユニットと、この第2の軸上にあって
上記第2のマイクロホンユニットと上記第1の軸に対称
に配置された第3のマイクロホンユニットからなるもの
であり、さらに、マイクユニットの接続方法として、第
1のマイクロホンユニットの出力と第2のマイクロホン
ユニットの出力を加算し得られる第1の信号出力と、第
1のマイクロホンユニットの出力と第3のマイクロホン
ユニットの出力を加算し得られる第2の信号出力とから
得られるものである。
【0009】
【作用】したがって、本発明によれば、従来のMS方式
のステレオマイクロホンとは違った指向性パターンを有
し、広い指向軸角度においても主軸上の出力減衰量を抑
えることができるといった従来のMS方式のステレオマ
イクロホンでは得られなかったステレオマイクロホンを
実現できるものである。
【0010】
【実施例】以下、図を用いて本発明の一実施例について
説明する。
【0011】図1は本発明であるステレオマイクロホン
のマイクロホンユニットの配置構成を示す概略斜視図で
ある。図1において、11は円筒状のステレオマイクロ
ホン本体の一部断面を表している。そして、通常はステ
レオマイクロホン11の主軸0°方向に音源を置いて収
録している。8はM型マイクロホンユニットであり、ス
テレオマイクロホンの本体11に対して、主軸上に配置
されているものであり、単一指向性あるいは両指向性の
マイクロホンユニットが使用されている。9はSL型マ
イクロホンユニットであり、主軸に対して直交した軸上
に配置されており、単一指向性のマイクロホンユニット
が使用されるものである。また、10はSR型マイクロ
ホンユニットであり、ステレオマイクロホン本体11に
対して、主軸に対して直交した軸上にあって、主軸に対
してSL型マイクロホンユニット9と対称の位置に配置
されたものである。これらのマイクロホンユニットはい
ずれも本体に対して外側に収音面が向いており、主軸0
°方向を正面に見た場合のM型マイクロホンユニット8
の収音面は主軸0°に位置し、SL型マイクロホンユニ
ット9の収音面は主軸左90°方向に位置している。ま
た、同様にSR型マイクロホンユニット9の収音面は主
軸右90°方向に位置している。
【0012】次に本発明のステレオマイクロホンの構成
図を図2に示す。図2において、8はM型マイクロホン
ユニット、9はSL型マイクロホンユニット、10はS
R型マイクロホンユニット、12、13、14は増幅
器、15、16は加算器である。そして、M型マイクロ
ホンユニット8は単一指向性あるいは両指向性の性能を
有するものであるが、本実施例では単一指向性のものと
する。また、SL型マイクロホンユニット9、SR型マ
イクロホンユニット10は単一指向性の性能を有するも
のである。次に上記構成の接続を説明する。マイクロホ
ンユニット8、9、10の出力は増幅器12、13、1
4にそれぞれ接続し、増幅器12、13、14で増幅さ
れた信号出力は加算器15、16に接続される。ここで
増幅器12の信号出力M、増幅器13の信号出力SR、
増幅器14の信号出力SLとした場合、加算器15の出
力であるRチャンネルの出力はM+kSRとなり、加算
器16の出力であるLチャンネルの出力はM+kSLと
なる。ここで、kは加算の量を示すもので、この係数値
を可変させることにより、さまざまな指向性特性を有す
るステレオマイクロホンを実現できる。
【0013】次に上記構成の本発明のステレオマイクロ
ホンにおいて、係数値kを可変させたときの指向軸角度
を0°から90°まで移動させた時の出力指向性パター
ン図及び従来のMS方式ステレオマイクロホンについて
図3を用いて説明する。なお、図3はRチャンネルのみ
について図示したものである。図3において、左欄は本
発明のステレオマイクロホン、右欄はMS方式ステレオ
マイクロホンを図示するものである。
【0014】本発明のステレオマイクロホンの場合、指
向軸角度0°の時、主軸±90°方向に出力値最小とな
る特性を有するものであり、狭指向性を備えたマイクロ
ホンとなりうる。これに対して、MS方式ステレオマイ
クロホンの場合、同一指向角度においては、ブロードな
(広い)指向性を備えたマイクロホンとなっている。
【0015】また、本発明のステレオマイクロホンの場
合、指向軸角度90°の時、主軸右90°方向を中心と
するブロードな指向性を有し、全体としてもブロードな
マイクロホンとなりうるものである。これに対して、M
S方式ステレオマイクロホンの場合、同一指向角度にお
いては、主軸±90°方向を中心とする狭指向性を有す
るものであり、こうした特性の場合、全体としては主軸
方向の音源をほとんど収音しない一方、主軸±90°方
向の音源を均一に収音するので、RチャンネルとLチャ
ンネルの信号出力はほぼ同一な信号となりうるものであ
る。
【0016】これに対して、指向軸角度45°の時、本
発明のステレオマイクロホンもMS方式マイクロホンも
主軸右45°方向を中心とするブロードな指向性を備え
たマイクロホンとなり、全体としてもブロードなマイク
ロホンとなりうるものである。 次に上記構成の本発明
のステレオマイクロホンにおいて、係数値kを設定し、
指向性を主軸方向を中心として135°に設定したとき
の出力指向性パターン図を図4に示す。図4において、
Rch、Lchの指向軸方向の出力を0dBとした場
合、主軸方向の出力は−3dBとなるものである。
【0017】このように、上記実施例によれば、M型マ
イクロホンユニット8を本体11に対して、主軸上に配
置し、単一指向性の特性を備え、SL型マイクロホンユ
ニット9を本体11に対して、主軸に対して直交した軸
上に配置されており、単一指向性の特性を備え、さら
に、SR型マイクロホンユニット10を主軸に対して直
交した軸上にあって、主軸に対してSL型マイクロホン
ユニット9と対称の位置に配置さるようにし、また、M
型マイクロホンユニット8とSR型マイクロホンユニッ
ト10との信号出力をそれぞれ増幅器を介し、加算器1
5によってミックスさせてRチャンネルを得、M型マイ
クロホンユニット8とSL型マイクロホンユニット9と
の信号出力をそれぞれ増幅器を介し、加算器16によっ
てミックスさせてLチャンネルを得るようにすれば、図
4と図7を対比してわかるように従来のMS方式マイク
ロホンに比べ、広い指向軸角度であるにもかかわらず、
主軸上の出力減衰量を抑えることができるといった従来
のMS方式のステレオマイクロホンでは得られなかった
ステレオマイクロホンを実現できるものである。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、配置方法としては第1のマイクロホンユニットを本
体に対して、主軸上に配置し、第2のマイクロホンユニ
ットを本体に対して、主軸に対して直交した軸上に配置
し、さらに、第3のマイクロホンユニットを主軸に対し
て直交した軸上にあって、主軸に対して第2のマイクロ
ホンユニットと対称の位置に配置さるようにし、また、
接続方法としては、第1のマイクロホンユニットと第2
のマイクロホンユニットとの信号出力を第1の加算器で
ミックスさせ、また、第1のマイクロホンユニットと第
3のマイクロホンユニットとの信号出力を第2の加算器
でミックスさせるようにすることにより、MS方式マイ
クロホンでは得られない指向性特性を有し、広い指向軸
角度であるにもかかわらず、主軸上の出力減衰量を抑え
ることができるといった特有の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステレオマイクロホンのマイクロホン
ユニットの配置構成を示す概略斜視図
【図2】本発明のステレオマイクロホンの構成図
【図3】本発明のステレオマイクロホン及び従来のMS
方式ステレオマイクロホンの出力指向性パターン図
【図4】本発明のステレオマイクロホンの指向軸角度1
35°の出力指向性パターン図
【図5】従来のマイクロホンユニットの配置構成を示す
概略斜視図
【図6】従来のステレオマイクロホンの構成図
【図7】従来のステレオマイクロホンの指向軸角度12
7°の出力指向性パターン図
【符号の説明】
8 M型マイクロホンユニット 9 SL型マイクロホンユニット 10 SR型マイクロホンユニット 11 マイクロホン本体 12、13、14 増幅器 15、16 加算器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の軸上に配置された第1のマイクロ
    ホンユニットと、この第1の軸に対して直交する第2の
    軸上に配置された第2のマイクロホンユニットと、この
    第2の軸上にあって上記第2のマイクロホンユニットと
    上記第1の軸に対称に配置された第3のマイクロホンユ
    ニットとから構成されるステレオマイクロホン。
  2. 【請求項2】 第1のマイクロホンユニットの出力と第
    2のマイクロホンユニットの出力を加算し得られる第1
    の信号出力と、第1のマイクロホンユニットの出力と第
    3のマイクロホンユニットの出力を加算し得られる第2
    の信号出力とから構成されるステレオマイクロホン。
JP1868692A 1992-02-04 1992-02-04 ステレオマイクロホン Pending JPH05219590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1868692A JPH05219590A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 ステレオマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1868692A JPH05219590A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 ステレオマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219590A true JPH05219590A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11978497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1868692A Pending JPH05219590A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 ステレオマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174136A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Audio Technica Corp ステレオマイクロホン
WO2012140435A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Orbitsound Limited Microphone assembly
US8761405B2 (en) 2011-02-25 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Narrow directional stereo microphone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174136A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Audio Technica Corp ステレオマイクロホン
US8761405B2 (en) 2011-02-25 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Narrow directional stereo microphone
WO2012140435A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Orbitsound Limited Microphone assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0880301B1 (en) Full sound enhancement using multi-input sound signals
US8184823B2 (en) Headphone device, sound reproduction system, and sound reproduction method
CN100566458C (zh) 声信号处理方法与装置
US5463694A (en) Gradient directional microphone system and method therefor
JPH10295000A (ja) サラウンド・サウンド符号化及び復号化装置
GB2031690A (en) Microphone system
US6721425B1 (en) Sound signal mixing
DE19952300A1 (de) Audioverarbeitungsgerät und Audiowiedergabeverfahren
EP1054574A1 (en) Sound image localizing device
JP2946638B2 (ja) 内蔵型ステレオマイクロホン
US4696035A (en) System for expanding the stereo base of stereophonic acoustic diffusion apparatus
JP3254789B2 (ja) 補聴装置
JPH05219590A (ja) ステレオマイクロホン
US4782530A (en) Non-recursive system for expanding the stereo base of stereophonic acoustic diffusion apparatus
JPH0435499A (ja) 音響付加回路
JPH0562515B2 (ja)
JPH05191886A (ja) サラウンドマイクロホンシステム
KR100631285B1 (ko) 가변 지향성 스테레오 마이크로폰
KR100641454B1 (ko) 오디오 시스템의 크로스토크 제거 장치
JPH0746700A (ja) 信号処理装置及びこれを使用した音場処理装置
JP2006303839A (ja) マイクロホン
JP3146523B2 (ja) ステレオズームマイクロホン装置
JPH1084521A (ja) 音声ズーム信号強調回路
JP3165872B2 (ja) マイクロホン装置およびその指向性変換方法
JPH0481199A (ja) ステレオマイクロホン