JP3165872B2 - マイクロホン装置およびその指向性変換方法 - Google Patents

マイクロホン装置およびその指向性変換方法

Info

Publication number
JP3165872B2
JP3165872B2 JP7529393A JP7529393A JP3165872B2 JP 3165872 B2 JP3165872 B2 JP 3165872B2 JP 7529393 A JP7529393 A JP 7529393A JP 7529393 A JP7529393 A JP 7529393A JP 3165872 B2 JP3165872 B2 JP 3165872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directivity
characteristic
sound receiving
microphone
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7529393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06269082A (ja
Inventor
健雄 志賀
正尚 中嶋
Original Assignee
アツデン株式会社
ライフ・アップ株式会社
健雄 志賀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アツデン株式会社, ライフ・アップ株式会社, 健雄 志賀 filed Critical アツデン株式会社
Priority to JP7529393A priority Critical patent/JP3165872B2/ja
Publication of JPH06269082A publication Critical patent/JPH06269082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165872B2 publication Critical patent/JP3165872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多方向から発生される
音のうち、目標とする方向の音を優先的に集音できるよ
うにしたマイクロホン装置およびその指向性変換方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無指向性のマイクロホン装置(マ
イク)は周囲の音を同じレベルで採取するので、多方向
から発生される音、例えば、多くの人がテーブルを囲ん
で会議を行なうときを想定すると、マイクをテーブル中
央に設置すればどの位置にいる人が発言をしてもマイク
を動かさずに簡単に集音することができる。ところで、
発言をする人以外の音はかなり大きく、一人一人が専用
のマイクを使用することがあり、この場合、発言者のマ
イクのオンオフを操作することが必要になってくる。
【0003】一方、指向性のマイクは、スポーツグラン
ドにおいては、観客席の声援を除いてプレイヤーの声を
録音するときに利用され、また、人を近付けない野鳥の
声を録音するときにも利用されている。この場合、マイ
クと音源との距離が遠いので、プレイヤーや野鳥が動い
てもマイクの向きを変える角度が小さくてすむ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、会議
に無指向性マイク等を使用した場合には、各席にマイク
を用意したり、マイクロホンコードの引き回しに注意を
払わなければならず、また、テーブル上に資料等を広げ
るときに邪魔になることがある。また、指向性マイクを
テーブル中央に設置した場合は機械的に指向性マイクの
向きを調整する装置も必要になってくる。
【0005】本発明は、テーブル中央に設置してもマイ
クを動かさずに目標とする方向の音を主として集音する
ことのできるマイクロホン装置およびその指向性変換方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数個の受音素子を、それぞれx方向およ
びy方向に並設し、前記複数の受音素子の出力を合成し
て無指向性特性、x,y方向の双指向性特性および高次
の双指向性特性、ならびにそれらの相乗指向性特性の出
力信号を引き出す回路と、これらの複数個の出力信号を
所定の大きさ、および位相で合成し、高次の合成指向性
特性の出力信号を出力する回路とを設けたことを特徴と
する。
【0007】また、この装置において、複数個の受音素
子によって、無指向性特性、x,y方向の双指向性特
性、高次の双指向性特性、およびそれらの相乗指向性特
性の各出力信号を得て、該これらの出力信号を目標とす
る方向の座標変換演算を行った後、それぞれを合成する
ことによって目標とする方向の高次の合成指向性特性を
得るようにしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は上記の構成とすることによって、複数
の受音素子の出力を設定した回路で合成したことによ
り、マイクロホン装置が高次の合成指向性特性を有する
ようになる。したがって特定の方向の音声を集音するこ
とができる。また、任意の座標変換演算を行うことによ
り合成指向性特性の指向方向が変化するので、座標変換
演算の定数により目標とする方向の音声の向きに合わせ
て指向性特性の方向を合わせることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。先ず、図2に示すように、マイクロホン装置
を構成する一部の無指向性の受音素子1(1a,1b)
は間隔kを開けて配置されている。それぞれの出力端は
バッファ2を介して加算回路3および滅算回路4の入力
端に接続している。加算回路3の出力は図3に示す無指
向性特性Rを有し、減算回路4の出力はx方向の双指向
性特性Sを有している。
【0010】次に、高次の双指向性特性をx方向につい
て得るには、図4に示すように、無指向性特性の受音素
子1をx方向に並設する。そして、それぞれの出力を減
算処理することによって双指向性特性cosθが得られ
るので、この出力をさらに減算処理して二次の双指向性
特性cosθを得る。さらにまた、二つの出力を減算
処理することで3次の双指向性特性cosθが得られ
る。
【0011】また、y方向(x方向に対して直交する方
向)の高次の双指向性特性は図5に示すように、無指向
性特性の受音素子1をy方向に並設してそれぞれの出力
を減算処理することによって双指向性特性sinθが得
られるので、この出力をさらに減算処理して二次の双指
向性特性sinθを得る。さらにまた、二つの出力を
減算処理することで三次の双指向性特性sinθが得
られる。
【0012】相乗指向性特性については、例えば、図6
に示すように、無指向性特性の受音素子1を4個正四角
形の頂点に配置し、先ず、y方向に並設したそれぞれの
受音素子1の出力を減算処理することによって二個の双
指向性特性sinθを得る。この二つの出力を減算処理
することで相乗指向性特性cosθ sinθが得られ
る。
【0013】次に、上記のようにして得られた各指向性
特性を合成して高次の鋭い指向特性を得る方法を2次特
性と3次特性を使用して説明する。なお、この次数が高
いほど鋭い指向特性を得ることができるが、低音部での
S/N比に難が生ずる面もあり、高い次数での説明は省
略する。
【0014】先ず、受音素子1の合成出力を2次の項ま
でに限って示すと、合成指向性特性は次により表され
る。 S(θ)=A+B cosθ+C sinθ+Dcos
θ+Esinθ+F cosθ sinθ ここで、S(θ)は合成指向性特性で、θはx軸から測
った角度である。また、A〜Fは各指向性特性の合成量
を示す定数であり、これらの比に依って合成指向性特性
の合成出力が左右される。例えば、定数を、 A=−1,B=2,C=0,D=4,E=0,F=0 とすると、この指向性特性は図7に示すように角度0度
のときに合成出力が最大となるパターンになる。
【0015】これと同じパターンを任意の方向に得るた
めに、その方向に関連した座標変換演算を行うと、任意
の方向とA〜Fの関係は次のようになる。
【表1】
【0016】例えば225度における定数は、A=−
1,B=−1.414,C=−1.414,D=2,E
=2,F=4であり、図7に点線で示す225度方向の
パターンが得られる。また、0度、45度、90度、1
35度等の数個の方向に対するA〜Fの組を持てば指向
性の方向を自由に変化させることができる。さらにま
た、この場合の方向角度(φ)とA〜Fの関係は、表1
の右端にしめすように連続的に変化するからパンポット
等を用いて指向性方向を連続的に変化させることもでき
る。なお、上記の例でsinθ=1−cosθであ
るからsinθの定数は1項とcosθ項に振り分
けられてsinθの項は考えなくて済む。従って上式
は S(θ)=A+B cosθ+C sinθ+Dcos
θ+F cosθ sinθ としても良い。この場合、x軸方向に対する指向性特性
はsinθの定数を振り分けて、表2の0度に示すも
のになるが、容易に解るように、表1と表2の示す指向
性特性の形は全く同じである。
【0017】
【表2】 なお、ここでいう座標変換演算は任意の指向方向特性
(Sφ(θ))が全てx軸方向の指向性特性(S
(θ))と等しいという条件(Sφ(θ+φ)=S
(θ))から得られるものである。
【0018】次に、第二の実施例として受音素子1の合
成出力を3次の項まで使用すると指向性特性はかなり鋭
くなる。この場合、3次の項としてcosθ sin
θ、cosθsinθも考えられるがこれらはsin
θと同様にcosθ sinθ=sinθ−sin
θ、cosθsinθ=cosθ−cosθから
他の項に振り分けることが出来るので前述のsinθ
と同様に取り扱える。それ故このことを考慮してS
(θ)は S(θ)=A+B cosθ+C sinθ+Dcos
θ+F cosθ sinθ+Gcosθ+Hsi
θ に展開できる。
【0019】ここで、定数を、A=−1,B=−4,C
=0,D=4,F=0,G=8,H=0に取ると、この
指向性特性は図8に示すように角度0度のときが最大出
力となるパターンになる。これと同じ指向性特性を任意
の方向に得るための座標変換演算を行うと、方向φとA
〜Hとの関係は表3のようになる。
【表3】
【0020】表3の中から135度を例にとって各定数
をA=1,B=−5.656,C=5.656,D=
0,F=−4,G=5.656,H=−5.656とす
れば図8の点線で示す135度方向の指向性特性が得ら
れる。
【0021】次に示すものは第三の実施例で、角度0度
の場合の定数をA=−0.5,B=−1,C=0,D=
3,F=0,G=4,H=0とした指向性特性であり、
図9に示される。これと同じ指向特性を持つ指向方向
(φ)とA〜Hの関係は表4に示してある。
【表4】 この第三実施例でも任意の指向方向を持つ同一の指向性
特性を得ることが出来るのは第一実施例、第二実施例と
全く同様である。
【0022】このように、定数を置き替えることで指向
性の方向を変えることができ、実際に、図1に示すよう
に、出席者P(P1,P2・・)がテーブル5を囲み、
マイクロホン装置6がテーブル5の中央に置かれている
場合、出席者P1の方向に向いていた合成指向性特性J
を出席者P2の方向に向いた合成指向性特性Jにするこ
とができる。また、このための受音素子1は少なくとも
一つの無指向性の受音素子1を使用し、また、他の複数
の受音素子1は双指向性の受音素子1を利用しても良
い。
【0023】このほかに、ビデオカメラ等の集音マイク
用として、ステレオ機能を要求する場合は、図10に示
すように、マイクロホン装置6の出力が左右方向に大き
くなる1次の指向特性パターンa,bとなるように合成
し、望遠マイクとして使用する際には接続を切り替えて
指向特性パターンCの3次の超指向性特性になるように
することができる。
【0024】
【発明の効果】 本発明は、以上のように構成したもので
あるから、複数の受音素子からなるマイクロホン装置を
設置することによって、所望とする方向の合成指向性特
性を各受音素子の出力信号を所定の大きさで合成するこ
とによって得られるから、取付作業が簡単で操作が容易
であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のマイクロホン装置の設置
状態を示す模式図である。
【図2】実施例の一対の無指向性の受音素子の回路図で
ある。
【図3】図2に示す回路の出力特性を示すグラフであ
る。
【図4】実施例の無指向性の受音素子をx方向に並設し
た状態を示すブロック図である。
【図5】実施例の無指向性の受音素子をx方向に直交さ
せて並設した状態を示すブロック図である。
【図6】実施例の無指向性の受音素子をx、y方向に並
設した状態を示すブロック図である。
【図7】実施例の受音素子の合成出力を、2次の項まで
使用した合成指向性特性を示すグラフである。
【図8】実施例の受音素子の合成出力を、3次の項まで
使用した合成指向性特性を示すグラフである。
【図9】他の実施例の、受音素子の合成出力を3次の項
まで使用した合成指向性特性を示すグラフである。
【図10】他の実施例の、用途により合成出力をステレ
オあるいは望遠マイク用とした合成指向性特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 受音素子 J 合成指向性特性
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 正尚 東京都三鷹市上連雀1丁目12番17号 日 本圧電気株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−167698(JP,A) 特開 昭59−66297(JP,A) 特開 昭63−144699(JP,A) 特開 昭58−33396(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 3/00 320 H04R 1/40 320

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の受音素子を、それぞれx方向お
    よびy方向に並設し、前記複数の受音素子の出力を合成
    して無指向性特性、x,y方向の双指向性特性および高
    次の双指向性特性、ならびにそれらの相乗指向性特性の
    出力信号を引き出す回路と、これらの複数個の出力信号
    を所定の大きさ、および位相で合成し、高次の合成指向
    性特性の出力信号を出力する回路とを設けたことを特徴
    とするマイクロホン装置。
  2. 【請求項2】 複数個の受音素子によって、無指向性特
    性、x,y方向の双指向性特性、高次の双指向性特性、
    およびそれらの相乗指向性特性の各出力信号を得て、該
    これらの出力信号を目標とする方向の座標変換演算を行
    った後、それぞれを合成することによって目標とする方
    向の高次の合成指向性特性を得るようにしたことを特徴
    とする請求項1記載のマイクロホン装置の指向性変換方
    法。
JP7529393A 1993-03-09 1993-03-09 マイクロホン装置およびその指向性変換方法 Expired - Lifetime JP3165872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7529393A JP3165872B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 マイクロホン装置およびその指向性変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7529393A JP3165872B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 マイクロホン装置およびその指向性変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269082A JPH06269082A (ja) 1994-09-22
JP3165872B2 true JP3165872B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=13572057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529393A Expired - Lifetime JP3165872B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 マイクロホン装置およびその指向性変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165872B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06269082A (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112335261B (zh) 图案形成麦克风阵列
JP7051876B6 (ja) アレイマイクロホンモジュール及びシステム
JP4428901B2 (ja) 音をピックアップする方法および装置
CN101843114B (zh) 一种聚焦音频信号的方法、装置及集成电路
US6259795B1 (en) Methods and apparatus for processing spatialized audio
JP5123843B2 (ja) マイクロフォンアレイおよびデジタル信号処理システム
JP3521914B2 (ja) 超指向性マイクロホンアレイ
TW202011707A (zh) 端射線性陣列麥克風
CN103181192A (zh) 利用多麦克风的三维声音捕获和再现
US6628787B1 (en) Wavelet conversion of 3-D audio signals
DE112017002299T5 (de) Stereotrennung und Richtungsunterdrückung mit Omni-Richtmikrofonen
JP3101842B2 (ja) 指向性マイクロホン装置
Dooley et al. MS stereo: A powerful technique for working in stereo
JP3279040B2 (ja) マイクロホン装置
WO2019176153A1 (ja) 収音装置、記憶媒体及び方法
Chu Superdirective microphone array for a set-top videoconferencing system
Li et al. Flexible layout and optimal cancellation of the orthonormality error for spherical microphone arrays
JP3165872B2 (ja) マイクロホン装置およびその指向性変換方法
US11418871B2 (en) Microphone array
JPS59149494A (ja) マイクロホン装置
JP2011182067A (ja) スピーカアレイ
JP3952571B2 (ja) スピーカ装置
Bauer Some techniques toward better stereophnic perspective
De Sena Analysis, design and implementation of multichannel audio systems
JP2020048038A (ja) 収音装置、プログラム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term