JPH05219492A - イメージコーディング方法及び装置 - Google Patents

イメージコーディング方法及び装置

Info

Publication number
JPH05219492A
JPH05219492A JP19236392A JP19236392A JPH05219492A JP H05219492 A JPH05219492 A JP H05219492A JP 19236392 A JP19236392 A JP 19236392A JP 19236392 A JP19236392 A JP 19236392A JP H05219492 A JPH05219492 A JP H05219492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
pim
signal sequence
bits
coded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19236392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3071037B2 (ja
Inventor
Jong-Kuk Kim
鍾 國 金
Min-Seok Hong
敏 碩 洪
Tae-Eung Kim
泰 應 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05219492A publication Critical patent/JPH05219492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071037B2 publication Critical patent/JP3071037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はイメージコーディング方法及び装置
を提供する。 【構成】 イメージコーディング方法は次のステップ;
a)毎画面のイメージ信号列に対するPIM(f)計算
により初期量子化ステップサイズを設定する段階と、
b)前記毎画面のイメージ信号列を複数のN×Nブロッ
クの信号列に分割する段階と、c)毎ブロックの信号列
に対するPIM(bi)計算により前記一定ビット率に
対する各ブロックらのコーディングされる割当てビット
数を求める段階と、d)毎ブロックの信号列を現在設定
された量子化ステップサイズによりコーディングされた
信号列に符号化する段階と、e)前記毎ブロックのコー
ディングされた信号列のビット数と前記割当てビット数
を減算してその差を累算する段階と、及び、f)前記累
算値が前もって設定された範囲から外れると現在の量子
化ステップサイズを調整する段階から構成される。 【効果】 PIM計算を用いてビット量を一定に固定で
きるのでより正確なビット量計算が可能でありハードウ
ェア具現により容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージコーディング方
法及びその装置に関するもので、特にコーディングされ
た信号の情報量を一定量に固定化させるイメージコーデ
ィング方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のイメージコーディングシステムは
イメージ信号列をコーディングされた信号列に符号化し
コーディングされた信号列の伝送情報量を減少するため
に色々な符号化アルゴリズム、例えば、予測符号化、直
交変換符号化、ベクトル量子化等を用いている。コーデ
ィングされた信号列は伝送ライン又は伝送通路を通じて
デコーディングシステムに伝送される。ディジタル磁気
記録再生システムではコーディングされた信号列が磁気
ヘッドを通じて磁気テープ上に記録される。コーディン
グされた信号列の伝送又は記録を高効率的にするために
はコーディングされた信号の情報量の制御が必要であ
る。特にディジタル磁気記録再生システムではトリック
プレー機能を遂行するために所定記録単位、例えばトラ
ック又は同期ブロック単位に対応するビット量が一定に
制御されなければならない。
【0003】USP4,920,426で、コーディン
グシステムはDCT係数のヒストグラムを求め、求めら
れたヒストグラムで情報量を算出し、算出された信号に
応答して複数の量子化特性のうち一つの量子化特性を選
択してDCT係数を量子化にしている。だが、そのよう
な情報量評価値はDCTブロックごとに評価されるので
符号化初期にフレームイメージ信号の全体情報量を前も
って予測できず、実際コーディングされた信号の情報量
がフィードバックされないので正確な情報量の計算が難
しく、決められた伝送率以上の場合には超過されたデー
タは捨てるのでデータ損失が多く再生されるイメージ信
号の画質が落ちる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的前記のよ
うな従来技術の問題点を解決するための新しい情報量算
出方式を用いたイメージコーディング方法を提供するこ
とにある。本発明の他の目的は前記方法を遂行するのに
一番適当なイメージコーディング装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の方法はディジタ
ルイメージ信号列をコーディングさた信号列に符号化
し、コーディングされた信号の情報量を一定ビット率で
伝送するためのイメージコーディングシステムにおい
て、a)毎画面のイメージ信号列に対するPIM(f)
計算により初期量子化ステップサイズを設定する段階
と、b)前記毎画面のイメージ信号列を複数のN×Nブ
ロックの信号列に分割する段階と、c)毎ブロックの信
号列に対するPIM(bi)計算により前記一定ビット
率に対する各ブロックらのコーディングされる割当てビ
ット数を求める段階と、d)毎ブロックの信号列を現在
設定された量子化ステップサイズによりコーディングさ
れた信号列に符号化する段階と、e)前記毎ブロックの
コーディングされた信号列のビット数と前記割当てビッ
ト数を減算してその差を累算する段階と、f)前記累算
値が前もって設定された範囲から外れると現在の量子化
ステップサイズを調整する段階とを備えてなる。
【0006】前記本発明の装置はディジタルカラー映像
信号を入力し輝度成分及び色差成分をそれぞれ生成する
入力手段と、前記色差成分らを前記輝度成分に対して所
定の大きさでサブサンプリングするサブサンプリング手
段と、前記輝度成分及び前記サブサンプリングされた色
差成分らの各映像サイズを所定のブロック単位で分割
し、分割されたブロック単位のデータを順次的に出力
し、現在出力されるデータが輝度成分であるか色差成分
であるかを知らせる第1制御信号と、1フレームのデー
タ出力の終了を知らせる第2制御信号を発生するブロッ
ク分割手段と、前記ブロック分割手段の出力データを入
力してブロック単位で離散余弦変換した得られた変換係
数を出力する変換手段と、前記変換係数を、量子化行列
と所定の圧縮定数の乗算結果により決定される量子化ス
テップにより量子化し量子化係数を発生する量子化手段
と、前記量子化係数を可変長さホプマン符号を利用して
エントロピー符号化し、各ブロック単位で出力ビット数
が可変される圧縮データを発生する符号化手段と、前記
入力手段の輝度成分のPIM(f)計算を通じて1フレ
ーム全体の変化度に対応する初期圧縮定数を決定する設
定手段と、前記ブロック分割手段の出力データを各ブロ
ック単位で入力し各ブロックに対するPIM(bi)計
算によりブロック変化度に対応する符号化ビット数をブ
ロックごとに割当てるためのブロックビット数決定手段
と、前記割当てられたブロックビット数と前記符号化手
段の実際の出力ビット数の差を累算し、累算値を臨界値
と比較して実際の出力ビット数が割当てられたビット数
に収束するように前記設定手段の圧縮定数を微調整する
ためのビット率調節手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によるイメージコーディング方法による
と、PIM計算を用いてビット量を一定に固定できるの
で、より正確なビット量計算が可能でありハードウェア
具現がより容易である。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明をより詳しく説
明する。まず、本発明をより理解しやすくするために本
発明で利用したPIM(Picture Inform
ation Measures)に対して説明する。P
IMとは画面内に含まれた情報量の測定で、画面を構成
する全ての画素のグレーレベルをある一定グレーレベル
に変換するときにグレーレベルが変わる最小回数に基づ
く。
【0009】グレーレベルiのピクセル(pixel)
数をh(i)とすると、 h:{0,1,…,L−1} →N は画面(f)のヒストグラムを示す。したがって、画面
のPIM(f)は次の式(1)で定義される。
【0010】
【数3】
【0011】したがって、fの全ての画素のグレーレベ
ルが同一ならばPIM(f)=0であり、fが全てのグ
レーレベルで均一なヒストグラムを有するならばPIM
(f)は最大である。言い換えると、fの情報が一番小
さいとPIM(f)は最小であり、fの情報が一番多い
とPIM(f)は最大である。又、fの画素セットsが
2個の隣接するサブセットs1及びs2に分割されるな
らば各セットに対するPIMは次の式(2)が成立され
る。
【0012】
【数4】
【0013】したがって、fのサブセットら(si)の
PIM(f/si)の和は常にPIM(f)より小さい
か同じである。又、fの総画素数をN(f)とすれば正
規化PIM(NPIM(f))は次の式(3)のようで
ある。
【0014】
【数5】
【0015】PIMに関するより詳しくことは、S.
K.Chang,Principles of Pic
torial Information System
s Design,Prentice−Hall,19
89を参照のこと。図1は本発明によるイメージコーデ
ィング方法のフローチャートを示したものでそのステッ
プは次の通りである。
【0016】まず、毎画面のイメージ信号列に対するP
IM(f)計算により初期量子化ステップサイズを設定
する。すなわち、画面全体の複雑度による情報量を計算
して初期量子化ステップを決定する(ステップa)。前
記毎画面のイメージ信号列を複数のN×Nブロックの信
号列に分割してブロックを構成する(ステップb)。毎
ブロックの信号列に対するPIM(bi)計算により一
定ビット率に対する各ブロックらのコーディングされる
割当てビット数を求める。即ち、各ブロックの複雑度に
対応してブロックの情報量を計算する(ステップc)。
毎ブロックの信号列を現在設定された量子化ステップサ
イズによりコーディングされた信号列に符号化する(ス
テップd)。前記毎ブロックのコーディングされた信号
列のビット数と前記割当てビット数を減算してその差を
累算する(ステップe)。前記累算値が前もって設定さ
れた範囲から外れると現在の量子化ステップサイズを調
整する。即ち、コーディング過程の途中、途中でコーデ
ィングされたビット率を調査して最終ビット率が願うビ
ット率に収束するように微調整する(ステップf)。本
発明による望ましい一実施例のイメージコーディング方
法を段階的に説明すると次の通りである。
【0017】a)色座標変換及びサブサンプリング段
階;フレーム単位のR,G,Bコンポーネント信号列を
Y,R−Y,B−Yコンポーネント信号列に2:1のサ
ブサンプリングをし、最終的にY,R−Y,B−Yコン
ポーネント信号列を4:2:2の比に変換する。 b)初期圧縮定数(s:スケールファクタ)又は量子化
ステップを設定する段階;前記1フレームのYコンポー
ネント信号列に対するPIM(f)を求め、総画素数N
で割って正規化PIM(NPIM(f))を求める。
【0018】求められたNPIM(f)は画面の情報量
に対応するので次の式(4)により初期圧縮定数(s)
を求める。 s=C×NPIM(f) …(4) ここでCは比例常数である。したがって、sは映像の複
雑度により決定されることになる。
【0019】c)ブロック分割段階;4:2:2のY,
R−Y,B−Yコンポーネント信号列を複数のN×Nブ
ロックらで分割する。 d)各ブロック当りの割当てビット数の計算段階;各ブ
ロックのイメージ信号列に対するPIM(bi)を求め
る。図2はPIMとビット数の関係を示したグラフであ
る。
【0020】図2で図示されたようにPIMとビット数
は線形的に比例しない。したがって、より正確なビット
割当てのために各N×Nブロックの各画素ごとに加重値
を付与してPIMとビット数の関係を線形化させるため
のPIMマトリックスを作れる。PIMマトリックスは
色々な標準映像と実際に撮影した映像から得た実験飼料
を土台に算出すると次の表1のようになる。
【0021】
【表1】
【0022】このPIMマトリックスはY,R−Y,B
−Yの各コンポーネント信号に対してそれぞれ別々に設
けることもできる。このように求めたPIM(bi)を
全て足して1フレームに対して総PIM(b)を求め
る。
【0023】
【数6】
【0024】したがって、PIM(bi)/TPIM
(b)は各ブロックの複雑度を示す。そして、各ブロッ
ク当りの割当てビット数B(bi)は、
【0025】
【数7】
【0026】と表現される。ここでTBは画面当りコー
ディングしようとする願う総ビット数である。例えば、
Yコンポーネント信号に対してだけ算出するk番目ブロ
ックのPIM(bk)が1であり、TPIM(b)が5
400であり、圧縮率1/16、画面サイズ720×4
80、画素当りビット数8ならば前記(4)式により割
当てビット数は、
【0027】
【数8】
【0028】になる。ここで割当てビット数を計算する
ときTPIM(b)の代りにPIM(f)を用いること
ができる。前述したPIM理論によると、
【0029】
【数9】
【0030】の関係を有する。TPIM(b)を用いる
ことがPIM(f)を用いることに比べてより正確度が
高いがTPIM(b)を求めるために初期に1フレーム
遅延が要求される。このような各ブロックの割当てビッ
ト数計算を各Y,R−Y,B−Yコンポーネント信号列
に対して各自遂行される。
【0031】e)符号化段階;前記各N×Nブロックの
イメージ信号列はよく知られたDCT変換アルゴリズム
により係数信号列に変換される。係数信号列は図3で図
示したように線形量子化アルゴリズムにより量子化係数
列に量子化される。図3で量子化ステップQは各DCT
係数の位置で次の式(8)のように量子化マトリックス
QM(u,v)に特定の値を掛けて得る。
【0032】 Q(u,v)=QM(u,v)×2-s
(8) ここでsは圧縮定数である。ここで用いられるQM
(u,v)は実験を通じて1.0ビット/ピクセル程度
の減縮率を有するとき主観的な画質が優れた値を用い
る。Y,R−Y,B−Yコンポーネント信号列に対して
それぞれ独立的な実験を遂行して各自異なるQM(u,
v)を用いられるが、通常的にISO(Interna
tional Organization for S
tandardization;国際標準化機構)/C
CITT(Comite Consultatif I
nterationale Telegraphiqu
e et Telephonique;国際電信電話諮
問委員会)で推薦した値を用いる。DCT係数をF
(u,v)とするとき、次の式(9),(10)でDC
T係数の量子化値C(u,v)を求められる。
【0033】
【数10】
【0034】したがって、量子化ステップQ(u,v)
は圧縮定数s値により調整されるのでs値により画質及
びコーディングされた信号列の情報量が異なることにな
る。量子化係数信号列は良く知られた可変長符号化アル
ゴリズムによりコーディングされた信号列に符号化され
る。 f)ビット量制御過程;各ブロックごとにPIM計算を
通じて割当てビット数が計算されるが、イメージ信号は
その性質がランダムなので確率的に求めたホプマン符号
を用いる場合、圧縮された総ビット数は一定ではない。
実際にホプマン符号を用いた可変長符号化過程でコーデ
ィングされた信号列のビット数は割当てビット数と一致
せず、少ないか多くなる。この過程がフィードバックな
しにひき続き遂行される場合、願うビット数と実際ビッ
ト数の差は大きく開く。したがって、本発明では毎ブロ
ックごとに割当てビット数と実際ビット数の差を求め
て、この差値の累算値が所定の上限臨界値より多いか、
所定の下限臨界値より少なくなると圧縮定数s値を減少
させるか増加させてコーディングされた信号列の総ビッ
ト量が願うビット量で一定に固定されるように制御す
る。
【0035】圧縮定数sが調整されるごとに圧縮定数s
をデルタ変調して付加情報、例えばブロック当り1ビッ
トで伝送するとデコーディングシステムでは原来の圧縮
定数を復元できるようになる。s値が急激に変わる場
合、ブロック間の歪みの差がひどくなりブロック化現状
による画質低下の恐れがあるので、歪みを最小化にしな
がら同時に願うビット量に近接できるように増分値を設
定しなければならない。累算値が上限臨界値、例えば1
00ビットより多くなれば現在設定された量子化ステッ
プが狭いのでコーディングされたビット数を縮めるため
に次の量子化ステップが広くなるように圧縮定数s値を
若干縮める。反対に、累算値が下限臨界値、例えば−1
00ビットより少なくなると現在設定された量子化ステ
ップが広くなるのでコーディングされたビット数を伸す
ために次の量子化ステップが狭くなるように圧縮定数s
値を若干伸す。
【0036】以上のように本発明のコーディング方法に
よるPIM計算により画面当りの初期圧縮定数が画面の
複雑度に対応して決定され、各ブロック当りの割当てビ
ット数を正確に割当てられ、実際にコーディングされた
ビット数をモニタリングしてフィードバックしてフィー
ドバックされる実際のコーディングされたビット数と割
当てビット数の差を検出し、この検出値を累算して累算
値が所定の上限臨界値及び下限臨界値に設定された範囲
から外れると、そのとき、そのときの現在の圧縮定数を
微調整することによりビット率でコーディングされた信
号列の情報量が常に一定に固定されるようにすることが
できる。
【0037】このような本発明による画像符号化過程を
遂行するのに適合な望ましい一実施例のイメージコーデ
ィング装置を図4に図示した。同図でR,G,Bカラー
映像信号は入力手段10で座標変換される。サブサンプ
リング手段12で色差信号R−Y,B−Yは水平に対し
て2:1でサブサンプリングされる。例えば、図5で図
示したように輝度信号Yの映像サイズが720H×48
0Vのとき色差信号R−Y,B−Yはサブサンプリング
され360H×480Vになる。輝度及び色差信号はブ
ロック分割手段14でそれぞれ8×8画素のブロックに
分割される。したがって、輝度信号Yの720H×48
0V画素らは90×60ブロックらに区別され、B−
Y,R−Yは45×60ブロックらに区別され、全体的
に10,800ブロックに分割される。
【0038】ブロック分割手段14は各成分をブロック
で分けるとき各成分を示す第1制御信号Kと、ブロック
分割が全て完了されたときの“データ終了”を示す第2
制御信号EOD(End of Data)を発生す
る。第2制御信号EODは変換手段16に伝送されるデ
ータをスイッチングする第1スイッチ手段(SW1)1
5を“ON”させる。変換手段16は順次的に各ブロッ
クをDCT変換して得たDCT変換係数は量子化手段1
8で線形量子化される。量子化ステップサイズは各DC
T変換係数の位置で量子化テーブル20の量子化行列と
減縮器24の減縮率を乗算器22で掛けて得られる。符
号化器30は量子化係数のDC成分を線形予測技法で処
理するためにDPCM(Delta Pulse Co
de Modulator)31、ホプマン符号を利用
した符号化器32、AC成分をジグザグ走査するための
ジグザグスキャナ33及びホプマン符号を利用した符号
化器34、そして前記符号化器32,34らにより符号
化されたDC成分とAC成分を合わせて出力するための
マルチプレクサ35を備える。ここでY信号及びB−
Y,R−Y信号に対する各ホプマン符号は前記第1制御
信号Kに応答して選択される。部材番号40は圧縮定数
設定手段として輝度信号Yを入力してPIM(f)を計
算し、計算結果により全体映像の複雑度に対応する初期
圧縮定数を発生して減縮器24に提供する。
【0039】圧縮定数設定手段40は図6を参照する
と、画面ごとにPIM(f)を検出する検出手段42
と、総画素数でPIM(f)を分け正規PIM(f)を
得るための正規化手段44と、正規PIM(f)に対応
する初期圧縮定数を決定するための決定手段46を備え
る。部材番号50は輝度信号Y及び色差信号R−Y,B
−Yに対してそれぞれのブロックに対するPIM(b
i)を検出するためのブロックPIM検出手段51a,
51b,51c、PIMテーブル手段52a,52b,
52c、乗算器53a,53b,53c、スイッチ手段
54a,54b,54c、インバータ55a,55b,
55c、総ブロックPIM算出手段56a,56b,5
6c、除算器57a,57b,57c及びブロックビッ
ト割当て手段58a,58b,58cを備える。PIM
テーブル手段は各成分信号に対応するPIM行列を貯蔵
する。乗算器らは、線形的になるように各ブロック画素
らにPIM行列を掛ける。ブロックPIM検出手段は各
ブロックのPIM(bi)を計算する。スイッチ手段は
インバータを通じて印加されるブロック分割手段14の
第2制御信号EODに応答して乗算器の出力を総ブロッ
クPIM算出手段に供給することをスイッチング制御す
る。即ち、DCT変換動作前にTPIM(b)を先に算
出するためにスイッチング手段はデータの流れを制御す
る。総ブロックPIM算出手段はPIM(bi)らを入
力し1フレーム内の全てのPIM(bi)らを加算して
TPIM(b)を算出する。除算器らはTPIM(b)
に対する各PIM(bi)の相対的な比率を算出する。
この相対的な比率は各ブロックの複雑度を示すものでブ
ロック当りのビット数を割当てる指標になる。ブロック
ビット割当て手段は除算器の出力により各対応されるブ
ロックらのビット数を割当てる。各成分を示す第1制御
信号Kにより入力されるブロックデータDを各成分別に
選択する入力選択手段50aに応答し選択的に出力する
ための出力選択手段50bを備える。
【0040】部材番号60はビット率調節手段として符
号化手段30で符号化されたブロックビット数を検出す
るためのビット数検出手段61と、検出された実際ビッ
ト数と割当てられたビット数の差を算出するための減算
手段62と、前記減算結果値を累算するための加算器6
3及びレジスタ67と、前記レジスタ67の累算結果値
を所定の臨界値THと比較するための比較手段68を備
える。又、比較手段68によりレジスタ67内の累算結
果値が上限臨界値THと下限臨界値−THの間にある場
合には、加算器63の加算結果をレジスタ67に提供す
るためのゲート64と、反対に累算結果値が下限臨界値
−THより小さいときはレジスト67に“0”を供給す
るためのゲート65を備える。前記比較手段68の出力
は圧縮定数設定手段40の決定手段46にビット量調節
信号で提供される。即ち、比較手段の出力は累算結果値
が上限臨界値TH以上になると圧縮定数を増加する制御
信号になる。一方、下限臨界値−TH以下になると圧縮
定数を減少する制御信号になる。
【0041】図4の部材番号70はデルタ変調手段とし
て微調整になるたびにブロック間圧縮定数の差分を発生
させる。発生された差分情報はマルチプレクサ35を通
じてデータに加えられる。この差分情報は復号化時用い
られる。表2は画素当り16ビットに表現される720
×480の大きさのR,G,B映像に対して本発明のP
IMを利用した圧縮符号化した結果である。平常モード
では画素当り1ビット(1bpp)に圧縮符号化し、高
画質モードでは画素当り2ビット(2bpp)にした。
【0042】
【表2】
【0043】表2に示したように単純な映像から複雑な
映像に掛けて全ての複雑度の映像らに対して願うビット
数に実際にコードになったビット数が収束することが分
る。表2の映像は上から下に行くほど映像の複雑度が増
加する。映像の信号対雑音比PSNRは平常モードより
高画質モードで向上することが分る。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によるPIMを利用
したイメージコーディング方法は初期圧縮定数の計算に
それほど依存せずにビット固定化をもたらすので圧縮定
数の計算を容易に行えられ、ハードウェアの具現がより
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるイメージコーディング方法を説明
するためのフローチャートである。
【図2】PIMとビット数の関係を示したグラフであ
る。
【図3】DCT係数と線形量子化係数の関係を示したグ
ラフである。
【図4】本発明によるイメージコーディング装置の望ま
しい一実施例を示したブロック図である。
【図5】図4のブロック分割手段のY,R−Y,B−Y
コンポーネント信号らのブロック分割を説明するための
図である。
【図6】図4で表示された圧縮定数設定手段、ビット率
調整手段及びブロックビット率決定手段の詳細なブロッ
ク図である。
【符号の説明】
12 サブサンプリング手段 14 ブロック分割手段 16 変換手段 18 量子化手段 60 ビット率調整手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルイメージ信号列をコーディン
    グされた信号列に符号化し、コーディングされた信号の
    情報量を一定ビット率で伝送するためのイメージコーデ
    ィングシステムにおいて、 a)毎画面のイメージ信号列に対するPIM(f)計算
    により初期量子化ステップサイズを設定する段階と、 b)前記毎画面のイメージ信号列を複数のN×Nブロッ
    クの信号列に分割する段階と、 c)毎ブロックの信号列に対するPIM(bi)計算に
    より前記一定ビット率に対する各ブロックらのコーディ
    ングされる割当てビット数を求める段階と、 d)毎ブロックの信号列を現在設定された量子化ステッ
    プサイズによりコーディングされた信号列に符号化する
    段階と、 e)前記毎ブロックのコーディングされた信号列のビッ
    ト数と前記割当てビット数を減算してその差を累算する
    段階と、 f)前記累算値が前もって設定された範囲から外れると
    現在の量子化ステップサイズを調整する段階とを備えて
    なるイメージコーディング方法。
  2. 【請求項2】 前記初期量子化ステップサイズは次の数
    式、 【数1】 により求めることを特徴とする請求項1記載のイメージ
    コーディング方法。
  3. 【請求項3】 前記各ブロックの割当てビット数は次の
    数式、 【数2】 により求めることを特徴とする請求項1記載のイメージ
    コーディング方法。
  4. 【請求項4】 前記符号化段階は前記毎ブロックの信号
    列をDCT係数信号列に変換する過程と、 前記DCT係数信号列を現在設定された量子化ステップ
    サイズにより量子化係数信号列に量子化する過程と、 前記量子化係数信号列をコーディングされた信号列に可
    変長符号化する過程とを備えることを特徴とする請求項
    1記載のイメージコーディング方法。
  5. 【請求項5】 前記調整段階は前記累算値が前もって設
    定された範囲の下限臨界値より小さい場合には量子化ス
    テップサイズを縮めるために圧縮定数を増加させ、前も
    って設定された範囲の上限臨界値より大きい場合には量
    子化ステップサイズを伸ばすために圧縮定数を減少させ
    ることを特徴とする請求項2記載のイメージコーディン
    グ方法。
  6. 【請求項6】 前記毎ブロックの信号列に対するPIM
    (bi)は割当てビット数に線形的に比例するように前
    記毎ブロックの信号列にPIMマトリックスを掛けるこ
    とを特徴とする請求項1記載のイメージコーディング方
    法。
  7. 【請求項7】 前記圧縮定数はデルタ変調され前記コー
    ディングされた信号列の付加情報として伝送することを
    特徴とする請求項5記載のイメージコーディング方法。
  8. 【請求項8】 ディジタルカラー映像信号を入力し輝度
    成分及び色差成分をそれぞれ生成する入力手段と、 前記色差成分らを前記輝度成分に対して所定の大きさで
    サブサンプリングするサブサンプリング手段と、 前記輝度成分及び前記サブサンプリングされた色差成分
    らの各映像サイズを所定のブロック単位で分割し、分割
    されたブロック単位のデータを順次的に出力し、現在出
    力されるデータが輝度成分であるか色差成分であるかを
    知らせる第1制御信号と、1フレームのデータ出力の終
    了を知らせる第2制御信号を発生するブロック分割手段
    と、 前記ブロック分割手段の出力データを入力してブロック
    単位で離散余弦変換した得られた変換係数を出力する変
    換手段と、 前記変換係数を、量子化行列と所定の圧縮定数の乗算結
    果により決定される量子化ステップにより量子化し量子
    化係数を発生する量子化手段と、 前記量子化係数を可変長さホプマン符号を利用してエン
    トロピー符号化し、各ブロック単位で出力ビット数が可
    変される圧縮データを発生する符号化手段と、 前記入力手段の輝度成分のPIM(f)計算を通じて1
    フレーム全体の変化度に対応する初期圧縮定数を決定す
    る設定手段と、 前記ブロック分割手段の出力データを各ブロック単位で
    入力し各ブロックに対するPIM(bi)計算を通じて
    ブロックごとの変化度に対応する符号化ビット数を割当
    てるためのブロックビット数決定手段と、 前記割当てられたブロックビット数と前記符号化手段の
    実際の出力ビット数の差を累算し、累算値を臨界値と比
    較して実際の出力ビット数が割当てられたビット数に収
    束するように前記設定手段の圧縮定数を微調整するため
    のビット率調節手段とを備えることを特徴とするイメー
    ジコーディング装置。
  9. 【請求項9】 前記設定手段は前記輝度成分のPIM
    (f)を検出するための検出手段と、前記検出されたP
    IM(f)を総画素数で分けて正規化する正規化手段
    と、前記正規PIMによる初期圧縮定数を決定する決定
    手段とを備えることを特徴とする請求項8記載のイメー
    ジコーディング装置。
  10. 【請求項10】 前記ブロックビット数決定手段は前記
    ブロック分割手段の各成分データを入力してビット数に
    対して線形比例するように各成分データによる加重値行
    列を掛ける線形化手段と、 前記加重値が掛けられた各成分データを入力して各ブロ
    ックのPIM(bi)を検出する検出手段と、 前記PIM(bi)らの1フレームの総合を求めるため
    の総ブロックPIM算出手段と、 前記1フレームの総ブロックPIMらの和に対する各ブ
    ロックの相対的複雑度を算出するための除算手段と、 前記除算手段による各ブロックの相対的複雑度により各
    成分の各ブロックビット数を割当てるためのブロックビ
    ット割当て手段とを備えることを特徴とする請求項9記
    載のイメージコーディング装置。
  11. 【請求項11】 前記ビット数決定手段は前記ブロック
    分割手段の各成分データを前記第1制御信号に応答して
    選択的に前記各対応する検出手段に供給するための入力
    選択手段と、前記各ブロックビット割当て手段の各ブロ
    ックの対する割当てビット数らを前記第1制御信号に応
    答し順次的に出力するための出力選択手段とを更に備え
    ることを特徴とする請求項10記載のイメージコーディ
    ング装置。
  12. 【請求項12】 前記ビット率調整手段は前記符号化手
    段の各ブロック当りの実際出力ビット数を検出するため
    の検出手段と、 前記検出された出力ビット数と前記ブロックビット数決
    定手段により割当てられたビット数の差を各ブロック毎
    に求める減算手段と、 前記減算手段の減算結果を累算処理する累算器手段と、 前記累算器手段の累算結果を所定の臨界値と比較し、比
    較結果による圧縮定数微調整制御信号を発生するための
    比較手段とを備えたことを特徴とする請求項11記載の
    イメージコーディング装置。
JP19236392A 1991-07-19 1992-07-20 イメージコーディング方法及び装置 Expired - Fee Related JP3071037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR910012412 1991-07-19
KR1019920010377A KR0176448B1 (ko) 1991-07-19 1992-06-15 이미지 코딩 방법 및 장치
KR12412/1991 1992-06-15
KR10377/1992 1992-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219492A true JPH05219492A (ja) 1993-08-27
JP3071037B2 JP3071037B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=26628686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19236392A Expired - Fee Related JP3071037B2 (ja) 1991-07-19 1992-07-20 イメージコーディング方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5263100A (ja)
JP (1) JP3071037B2 (ja)
KR (1) KR0176448B1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222943B1 (en) * 1992-07-30 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading, processing and recording with quick data compression
US5613015A (en) * 1992-11-12 1997-03-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image signal analyzing system and coding system
KR940026915A (ko) * 1993-05-24 1994-12-10 오오가 노리오 디지탈 비디오신호 기록장치 및 재생장치 및 기록방법
JPH0795418A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Canon Inc 画像通信装置
KR0183688B1 (ko) * 1994-01-12 1999-05-01 김광호 영상부호화방법 및 장치
AU6771294A (en) * 1994-04-20 1995-11-16 Thomson Consumer Electronics, Inc Complexity determining apparatus
US6055270A (en) * 1994-04-20 2000-04-25 Thomson Cosumer Electronics, Inc. Multiplexer system using constant bit rate encoders
US5933450A (en) * 1994-04-20 1999-08-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Complexity determining apparatus
EP0756788B1 (en) * 1994-04-22 2005-03-09 Thomson Consumer Electronics, Inc. Parameter sampling apparatus
EP0756789B1 (en) * 1994-04-22 2002-07-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Complexity determining apparatus
US5864583A (en) * 1994-04-22 1999-01-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Parameter sampling apparatus
US5933451A (en) * 1994-04-22 1999-08-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Complexity determining apparatus
CN1080490C (zh) * 1994-04-22 2002-03-06 汤姆森消费电子有限公司 复杂性确定装置
CN1080960C (zh) * 1994-04-22 2002-03-13 汤姆森消费电子有限公司 参数抽样装置
FR2720582B1 (fr) * 1994-05-27 1996-08-14 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de détermination du coefficient de quantification dans une chaîne de compression d'image.
US5636294A (en) * 1994-08-09 1997-06-03 Unisys Corporation Method and apparatus for truncation of images during data compression
JPH08102943A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置
US5506686A (en) * 1994-11-23 1996-04-09 Motorola, Inc. Method and device for determining bit allocation in a video compression system
JPH08205140A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Canon Inc 画像圧縮装置
KR0186112B1 (ko) * 1995-05-19 1999-04-15 구자홍 영상 시스템의 양자수 결정 장치
US5734744A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Pixar Method and apparatus for compression and decompression of color data
KR100188934B1 (ko) * 1995-08-28 1999-06-01 윤종용 영상 신호 부호화 장치 및 방법
US5909513A (en) * 1995-11-09 1999-06-01 Utah State University Bit allocation for sequence image compression
US6101276A (en) * 1996-06-21 2000-08-08 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for performing two pass quality video compression through pipelining and buffer management
ID21557A (id) * 1996-11-28 1999-06-24 Thomson Multimedia Sa Proses untuk pengkodean dengan daerah informasi
DE69830979T2 (de) * 1997-07-29 2006-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und vorrichtung zur videocodierung mit variabler bitrate
US6345125B2 (en) * 1998-02-25 2002-02-05 Lucent Technologies Inc. Multiple description transform coding using optimal transforms of arbitrary dimension
US6442299B1 (en) * 1998-03-06 2002-08-27 Divio, Inc. Automatic bit-rate controlled encoding and decoding of digital images
US6956899B2 (en) * 1998-03-23 2005-10-18 International Business Machines Corporation Precise bit control apparatus with look-ahead for MPEG encoding
JP2004007555A (ja) * 2002-04-09 2004-01-08 Canon Inc エントロピー符号化装置
US8385589B2 (en) 2008-05-15 2013-02-26 Berna Erol Web-based content detection in images, extraction and recognition
US8521737B2 (en) 2004-10-01 2013-08-27 Ricoh Co., Ltd. Method and system for multi-tier image matching in a mixed media environment
US7970171B2 (en) 2007-01-18 2011-06-28 Ricoh Co., Ltd. Synthetic image and video generation from ground truth data
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8510283B2 (en) 2006-07-31 2013-08-13 Ricoh Co., Ltd. Automatic adaption of an image recognition system to image capture devices
US8156427B2 (en) 2005-08-23 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd. User interface for mixed media reality
US8600989B2 (en) 2004-10-01 2013-12-03 Ricoh Co., Ltd. Method and system for image matching in a mixed media environment
US9405751B2 (en) 2005-08-23 2016-08-02 Ricoh Co., Ltd. Database for mixed media document system
US7812986B2 (en) * 2005-08-23 2010-10-12 Ricoh Co. Ltd. System and methods for use of voice mail and email in a mixed media environment
US9384619B2 (en) 2006-07-31 2016-07-05 Ricoh Co., Ltd. Searching media content for objects specified using identifiers
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US8332401B2 (en) 2004-10-01 2012-12-11 Ricoh Co., Ltd Method and system for position-based image matching in a mixed media environment
US8276088B2 (en) 2007-07-11 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. User interface for three-dimensional navigation
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US9171202B2 (en) 2005-08-23 2015-10-27 Ricoh Co., Ltd. Data organization and access for mixed media document system
US8176054B2 (en) 2007-07-12 2012-05-08 Ricoh Co. Ltd Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
US8144921B2 (en) 2007-07-11 2012-03-27 Ricoh Co., Ltd. Information retrieval using invisible junctions and geometric constraints
US8195659B2 (en) 2005-08-23 2012-06-05 Ricoh Co. Ltd. Integration and use of mixed media documents
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US8949287B2 (en) 2005-08-23 2015-02-03 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in imaged documents
US8369655B2 (en) 2006-07-31 2013-02-05 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes
US8184155B2 (en) 2007-07-11 2012-05-22 Ricoh Co. Ltd. Recognition and tracking using invisible junctions
US8086038B2 (en) 2007-07-11 2011-12-27 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction features for patch recognition
US8825682B2 (en) * 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US7702673B2 (en) 2004-10-01 2010-04-20 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US8335789B2 (en) 2004-10-01 2012-12-18 Ricoh Co., Ltd. Method and system for document fingerprint matching in a mixed media environment
US8005831B2 (en) 2005-08-23 2011-08-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment with geographic location information
US7991778B2 (en) 2005-08-23 2011-08-02 Ricoh Co., Ltd. Triggering actions with captured input in a mixed media environment
US10192279B1 (en) 2007-07-11 2019-01-29 Ricoh Co., Ltd. Indexed document modification sharing with mixed media reality
US8156116B2 (en) * 2006-07-31 2012-04-10 Ricoh Co., Ltd Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system
ITTO20040863A1 (it) * 2004-12-10 2005-03-10 St Microelectronics Srl Procedimento per la compressione di dati di immagine, relativo apparato e prodotto informatico
US7580579B2 (en) * 2004-12-20 2009-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image-adaptive quantization for JPEG compression
US8107527B1 (en) 2005-07-28 2012-01-31 Teradici Corporation Progressive block encoding using region analysis
US7822278B1 (en) 2005-09-20 2010-10-26 Teradici Corporation Methods and apparatus for encoding a digital video signal
US8345768B1 (en) 2005-07-28 2013-01-01 Teradici Corporation Progressive block encoding using region analysis
US8676810B2 (en) 2006-07-31 2014-03-18 Ricoh Co., Ltd. Multiple index mixed media reality recognition using unequal priority indexes
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US8489987B2 (en) 2006-07-31 2013-07-16 Ricoh Co., Ltd. Monitoring and analyzing creation and usage of visual content using image and hotspot interaction
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US8201076B2 (en) 2006-07-31 2012-06-12 Ricoh Co., Ltd. Capturing symbolic information from documents upon printing
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US8073263B2 (en) 2006-07-31 2011-12-06 Ricoh Co., Ltd. Multi-classifier selection and monitoring for MMR-based image recognition
US20090074075A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 The Hong Kong University Of Science And Technology Efficient real-time rate control for video compression processes
US8699808B2 (en) * 2007-10-15 2014-04-15 Chih-Ta Star Sung Method and apparatus of temporary image frame compression
US8385660B2 (en) 2009-06-24 2013-02-26 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality indexing and retrieval for repeated content
US9058331B2 (en) 2011-07-27 2015-06-16 Ricoh Co., Ltd. Generating a conversation in a social network based on visual search results
US9230340B2 (en) * 2012-05-04 2016-01-05 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with programmable fixed rate codecs
GB2578633B (en) * 2018-11-02 2021-10-13 Advanced Risc Mach Ltd Encoding data arrays

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054103A (en) * 1987-09-24 1991-10-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Picture encoding system
US5121216A (en) * 1989-07-19 1992-06-09 Bell Communications Research Adaptive transform coding of still images
US5166987A (en) * 1990-04-04 1992-11-24 Sony Corporation Encoding apparatus with two stages of data compression
US5020121A (en) * 1990-08-16 1991-05-28 Hewlett-Packard Company Neighborhood block prediction bit compression

Also Published As

Publication number Publication date
KR0176448B1 (ko) 1999-05-01
US5263100A (en) 1993-11-16
KR930003755A (ko) 1993-02-24
JP3071037B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071037B2 (ja) イメージコーディング方法及び装置
KR960007264B1 (ko) 동영상 압축 시스템
US5764806A (en) Image encoding method and apparatus
KR100756596B1 (ko) 비디오 데이터 부호화 장치 및 비디오 데이터 부호화 방법
KR0184905B1 (ko) 부호량제어장치 및 이것을 사용한 부호화장치
JP7015183B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム
US5793898A (en) Data compressing system
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JP4081727B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録装置および記録方法
JP3149672B2 (ja) 映像符号化装置
KR100394014B1 (ko) 영상 변환 부호화 장치
JP3069144B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2734905B2 (ja) 画像符号化装置
JP3858520B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JP3362463B2 (ja) フレーム補間装置
JP3812269B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JPH0410788A (ja) 画像信号符号量制御方法
JP3497664B2 (ja) 立体画像符号化装置
JPH08149413A (ja) 可変ビットレート符号化装置および記録装置および記録媒体
JPH04255190A (ja) 画像データ圧縮装置
KR100809013B1 (ko) 복잡도 가변형 동영상 부호화 장치 및 그 방법
JP2900927B2 (ja) 符号化方法及び符号化装置
KR0185847B1 (ko) 영상부호기의 양자화 스텝 조절장치
US7580458B2 (en) Method and apparatus for video coding
KR100240004B1 (ko) 영상신호의 압축 및 복원을 위한 양자화 및 역양자화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees