JPH05217613A - 電気接地コネクタ、電気接地コネクタ・アセンブリー及び電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方法 - Google Patents

電気接地コネクタ、電気接地コネクタ・アセンブリー及び電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方法

Info

Publication number
JPH05217613A
JPH05217613A JP4279216A JP27921692A JPH05217613A JP H05217613 A JPH05217613 A JP H05217613A JP 4279216 A JP4279216 A JP 4279216A JP 27921692 A JP27921692 A JP 27921692A JP H05217613 A JPH05217613 A JP H05217613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector assembly
panel
stud
electrical ground
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279216A
Other languages
English (en)
Inventor
Harold A Ladouceur
ハロルド・エイ・ラドウサ
Rudolf R M Muller
ルドルフ・エル・エム・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Multifastener Corp
Original Assignee
Multifastener Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Multifastener Corp filed Critical Multifastener Corp
Publication of JPH05217613A publication Critical patent/JPH05217613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/062Pierce nut setting machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/06Specially-shaped heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/065Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/068Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the support, e.g. the sheet or plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/93Fastener comprising feature for establishing a good electrical connection, e.g. electrostatic discharge or insulation feature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/26Connections in which at least one of the connecting parts has projections which bite into or engage the other connecting part in order to improve the contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/955Locked bolthead or nut
    • Y10S411/956Automatic base clutch
    • Y10S411/957Biting tooth
    • Y10S411/959Bolt- or nut-carried
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • Y10T29/49837Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping of first part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • Y10T29/4992Overedge assembling of seated part by flaring inserted cup or tube end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気接地性の高いコネクタ、コネクタ・アセ
ンブリー及びコネクタ・アセンブリーのパネルへの取付
け方法を提供する。 【構成】 スタッド部34とリベッティング部36との
間に一体的に形成されかつパネル係合部40及びラグ係
合部42を有するフランジ部38を突設させた本体部3
2と、リベッティング部36及びフランジ部38の少な
くとも一方にパネル48への取付けの際少なくとも電導
性のパネル48に食込むように設けられたとげ状突起部
44,46とより成る。別に、保護キャップ76をスタ
ッド部34を覆うように設け、これを汚染から保護する
ようにすることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般に、ファスナー
に関し、特に、スタッド、ボルト、ナット等の、電導パ
ネルに取り付けられて電導パネルに電気接地する働きを
するリベッティング・ファスナー及びそのファスナーの
電導パネルへの取付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第3,299,500号及び第
3,314,138号は、同時にパネルの開口に固定さ
れるナットを含むセルフピアシング雌部材を開示してい
る。更に、米国特許第3,938,239号及び第4,
018,257号は、スカート部又は胴部を有するナッ
トを含むセルフリベッティング・ナットで、胴部の自由
端がダイス部材内で半径方向外側へ変形されてパネルに
機械的結合を行なうものを開示している。しかし、これ
らの引用された特許に開示されたセルフリベッティング
・ナットは予め開口が打抜かれたパネルに固定されるよ
うになっている。この場合には、パネルの開口を形成す
るという操作及び雌ファスナーを設置するという操作の
2つの別々の操作を必要とするという不具合があった。
加えて、このような方法では、設置に先立ち、ばね付勢
されたピンをパネルの開口を通じて受け、ナットをピン
に心決めするという、予め打抜かれたパネルの開口に対
してナットを正確に心決めする必要がある。米国特許第
3,926,236号は、ナットをパネルに取付ける方
法を開示しており、この方法では、連続運転で、ナット
孔を貫通するパンチでパネルを打抜き、ナットをパネル
に固定するが、ファスナは打抜かれたパネル開口を貫通
する胴部を有するリベッティング形のファスナではな
い。
【0003】米国特許第3,800,401号は、連続
運転で、タッグ・リングのようなコンテナに囲繞体を取
付ける方法を開示している。この発明及びこれらの公知
例は、連続運転で、雄要素と雌要素とをパネルに取付け
る方法及び装置を開示している。ファスナは予め打抜か
れたパネル孔内に取付けるのにも同様に適しているが、
望ましい取付け方法では、パネルを予め打抜く必要がな
い。
【0004】米国特許第4,193,333号及び第
3,871,264号は、プレート又は構造鋼部材を貫
通し、パネルから打抜かれたスラグの周りに半径方向へ
変形され得る環状端部を含むスタッド状のファスナを取
付ける手段を開示している。
【0005】米国特許第1,976,019号、第2,
456,118号、第2,521,505号、第3,4
36,803号、第3,754,731号、第4,03
9,099号、第4,092,773号は、ファスナが
パネル内に形成された開口を通して圧嵌され得る環状端
部を含む種々のリベッティング技術を開示している。こ
の技術では、次いで、環状端部リベット加工されるか環
状のセミトロイダル形のダイス・キャビティを有するダ
イス部材によって半径方向外側へ変形されるようになっ
ており、ファスナの環状リベッティング端内に受けられ
る中央ダイス突起部を含むようになっていてもよい。
【0006】上述の公知の米国特許は、セルフリベッテ
ィング形の雄・雌ファスナとそれらの取付け方法を開示
するが、金属パネル等に電気接地のための信頼の置ける
接続をするのに適したリベッティング・スタッド形ファ
スナを開示していない。例えば、スタッド・ファスナを
パネルに取付ける方法を開示している米国特許第4,1
93,333号及び第3,871,264号は、主とし
て、スタッド・ファスナとパネルとを優れて機械的に結
合するための方法を教示しているが、接続を電気的に完
全に達成するという問題を提起していない。ファスナは
パネルに機械的に結合するには優れたものになり得るこ
とが良く知られているが、半面、このパネルの電導性は
良くない。尤も、例えば、種々のコーティングを電導パ
ネルに施して、スタッド・ファスナとパネルとの機械的
結合を害しないで、これらのスタッド・ファスナとパネ
ルの接触面を通して電流が流れるのを部分的に又は完全
に阻止するようになし得るかも知れない。
【0007】
【発明が達成しようとする課題】従って、この発明の主
たる目的は、電導パネルに取付けられ、パネルに優れて
機械的に結合しかつファスナと電導パネルの接触面を通
して優れた電導性を与えるスタッド形のファスナ及びこ
のファスナを電導パネルに取付ける方法を提供すること
にある。更に、この発明に基づくファスナ及びファスナ
の取付け方法は、特に、大量生産に、とりわけ、自動プ
レスを使用する自動車製造に適している。また、この発
明に基づくファスナは自由に打抜かれる開口を有するパ
ネルに用いることができるが、ファスナが取付け工程中
にパネルを打抜くようになっている限りは、自由に打抜
きを行なえるものに限定されるものではない。
【0008】
【課題を達成するための手段】上記に鑑み、この発明は
電導パネルに取付けられる電気接地コネクタを提供す
る。この電気接地コネクタは、スタッド部とリベッティ
ング部との間に位置しかつこれらに一体に結合された本
体部を有する形式のものであり、この本体部は、パネル
係合面及びラグ係合面を有し本体部からほぼ半径方向へ
延びるフランジ部を含む。また、この電気接地コネクタ
は、リベッティング部とフランジ部のパネル係合面との
少なくとも一方に設けられた第1とげ状突起部を含み、
電気接地コネクタが電導パネルに結合された時に、電気
接地コネクタと電導パネルとの間に電流を流すようにな
っている。第2とげ状突起部がスタッド部及びフランジ
部のラグ係合面との少なくとも一方に設けられ、電導ラ
グが電気接地コネクタに結合された時に、電気接地コネ
クタと電導ラグとの間に電流を流すようになっている。
これらのとげ状突起部は、塗料やその他のコーティング
のような、電導パネル上に形成されたいずれの非電導材
をも貫通する作用をなし、電気接地コネクタを介してラ
グと電導パネルとの間を電気的に接続する。
【0009】電気接地コネクタのリベッティング部はこ
の中にソケットを規定するための環状壁を含むのが望ま
しく、また、この環状壁は電導パネルを打抜くようにな
っていることが望ましい。電気接地コネクタの環状壁は
連続していることが望ましく、電導パネルからスラグを
打抜くようになっている。第1とげ状突起部は、電気接
地コネクタのリベッティング部とフランジ部のパネル係
合面との間を延びかつこれらに一体に結合されるように
なっていることが望ましい。第2とげ状突起部はスタッ
ド部とフランジ部との間を延びこれらに一体になってい
ることが望ましい。
【0010】第2とげ状突起部は、多面体形状の突起を
含み、電気接地コネクタのフランジ部は大略円筒形の外
面を含むことが望ましい。
【0011】この発明は、また、スタッド部とリベッテ
ィング部との間にありこれらに一体に結合された本体部
を含み、この本体部はこれからほぼ直角に延びパネル係
合面とラグ係合面を有するフランジを含む形式の電気接
地コネクタ・アセンブリーで電導パネルに取付けられる
ものにも関する。この電気接地コネクタ・アセンブリー
はリベッティング部とフランジ部の内少なくとも一方に
設けられ電気接地コネクタ・アセンブリーが電導パネル
に結合された時に、電気接地コネクタ・アセンブリーと
電導パネルとの間に電流を流すためのとげ状突起手段を
含む。また、この電気接地コネクタ・アセンブリーは、
スタッド部に係合してこれとフランジ部のラグ係合部と
を覆うキャップを含み、これによってスタッド部とフラ
ンジ部のラグ係合面を汚染物から保護するようになって
いる。
【0012】電気接地コネクタ・アセンブリーのリベッ
ティング部はその中に規定され電導パネルを打抜く環状
壁を含むことが望ましい。電気接地コネクタ・アセンブ
リーの環状壁は連続していることが望ましく、電導パネ
ルからスラグを打抜くようになっている。とげ状突起手
段は、リベッティング部及びフランジ部のパネル係合面
との間を延びかつこれらに一体になっていることが望ま
しい。電気接地コネクタ・アセンブリーのフランジ部は
ほぼ円筒形の外面を有することが望ましい。
【0013】電気接地コネクタ・アセンブリーのフラン
ジ部のラグ係合面は、フランジ部のスタッド部の末端側
の部分よりも高く形成されたスタッド部の基端側の部分
を含むのが望ましい。フランジ部のスタッド部の末端側
部分は、電気接地コネクタ・アセンブリーを電導パネル
内へ押込むためのプランジャに係合するためのプランジ
ャ係合面を含むことが望ましい。
【0014】この発明の電気接地コネクタ・アセンブリ
ーにおいては、フランジ部のパネル係合面は離間した複
数のポケットを含む。電気接地コネクタ・アセンブリー
は、ほぼ多面体の外面を有するフランジ部を含んでもよ
い。更には、この発明の電気接地コネクタ・アセンブリ
ーは、横並びの凹部(又はチャンネル)を有するほぼ多
面体形のフランジ部を含んでもよく、これらの凹部は弧
状であることが望ましい。更にまた、この発明の電気接
地コネクタ・アセンブリーは、弧状に盛り上がった面を
有するほぼ多面体形の外形のフランジ部を含んでもよ
い。更に、この発明の電気接地コネクタ・アセンブリー
においては、フランジ部はほぼ内サイクロイド形の外面
を含んでもよい。この内サイクロイドの外面は8個の尖
端を有することが望ましい。
【0015】この発明の電気接地コネクタ・アセンブリ
ーにおいては、キャップは、金属製で、相対する第1及
び第2の負荷受け面を有する負荷受けフランジを含むこ
とができる。第1負荷受け面は接地スタッド・コネクタ
のフランジ部のラグ係合面に係合し、第2負荷受け面は
電気接地コネクタ・アセンブリーを電導パネルへ押込む
プランジャに係合するようになっている。更にまた、金
属キャップは、金属製の相対する第1及び第2負荷受け
端を有する事が出来、この場合、第1負荷受け端は電気
接地コネクタ・アセンブリーのフランジ部のラグ係合面
に係合し、第2負荷受け端は電気接地コネクタ・アセン
ブリーを電導パネルに押込むためのプランジャに係合す
るようになっている。
【0016】更に、この発明の1形態である電気接地コ
ネクタ・アセンブリーに基づく電気接地コネクタ・アセ
ンブリーは、可塑変形可能なパネル部材に固定される雄
ファスナとこの雄ファスナに係合する雌要素を含む。雄
ファスナはスタッド部とリベッティング部の間にあって
これらに一体に結合される本体部を含み、この本体部
は、これからほぼ半径方向外側へ延びるフランジを含
み、このフランジは、パネル係合面とラグ係合面を含
む。リベッティング部は半径方向に変形されたリップ部
で終わっており、雄ファスナは、また、フランジ部のパ
ネル係合面とリベッティング部の内の少なくとも一方に
設けられ雄ファスナと電導部材との間に電流を流すため
の第1とげ状突起要素を含む。可塑変形可能な電導パネ
ルは、雄ファスナのリベッティング部を密に囲繞する開
口を含む。雄ファスナは、半径方向へ変形されたリップ
部と半径方向に延びるフランジ部の間のパネルの開口内
に捕捉され、この場合、第1とげ状突起要素は電導パネ
ルに連続的に電気接触しており、これによって電導パネ
ルと雄ファスナとの間に電導路を形成する。雌要素は雄
ファスナのスタッド部に係合するようになった軸孔を有
する本体を含み、雌要素は雄ファスナのスタッド部とフ
ランジ部のラグ係合面を覆い、これによってスタッド部
とフランジ部のラグ係合面を汚染物から保護するように
なっている。
【0017】リベッティング部の半径方向へ変形された
リップは、外側へ変形され、ほぼ雄ファスナのフランジ
部の方へ開放するほぼU字形のチャンネルから成ること
が望ましい。パネルは、その開口の末端側のほぼ平面を
成す平面部とこの平面部から変位されパネル部材の開口
の基端側にあって変形されたパネル部を含み、この変形
パネル部が第1とげ状突起要素に係合し、パネル部と雄
ファスナ間に電流路を形成するようにすることが望まし
い。リベッティング部はリベッティング部内にソケット
を規定する環状壁を含み、環状壁は電導パネルを打抜く
ようになっていることが望ましい。環状壁は連続してい
て、電導パネルからスラグを打抜くようになっているこ
とが望ましい。第1とげ状突起要素ははリベッティング
部とフランジ部のパネル係合面との間を延びかつこれら
に一体になっていることが望ましい。フランジ部はほぼ
円筒形の外面を含む。
【0018】フランジ部のラグ係合面は、フランジ部の
スタッド末端側の部分に対して盛り上がったスタッド部
の基端側の部分を含むことが出来る。フランジ部のスタ
ッド部の末端側の部分は電気接地コネクタ・アセンブリ
ーを電導パネルに押込むプランジャに係合するプランジ
ャ係合面を含むことが望ましい。フランジ部のパネル係
合面は離間した複数のポケットを含むことが望ましい。
【0019】スタッド部とフランジ部のラグ係合面の内
の少なくとも一方に第2とげ状突起要素を設け、電導ラ
グが雌要素によってこの第2とげ状突起要素に押圧され
た時に、雄ファスナと電導ラグとの間に電流を流すよう
にすることが望ましい。雌要素は金属製であることが望
ましく、相対する第1及び第2の負荷受け面を有する負
荷受けフランジを含むことが出来、この場合、第1負荷
受け面は電気接地コネクタ・アセンブリーのフランジ部
のラグ係合面に係合し、第2負荷受け面は電気接地コネ
クタ・アセンブリーを電導パネルに押込むプランジャに
係合するようにする。別の態様においては、金属製の雌
要素は、相対する第1及び第2の負荷受け端を含むこと
が出来、この場合、第1負荷受け端は電気接地コネクタ
・アセンブリーのフランジ部のラグ係合面に係合し、第
2負荷受け端は電気接地コネクタ・アセンブリーを電導
パネルに押込むプランジャに係合するようにする。
【0020】この発明は、更に、電気接地コネクタ・ア
センブリーを電導パネルに取付ける方法に関する。この
電気接地コネクタ・アセンブリーは、接地スタッド・コ
ネクタと変位可能なキャップととげ状突起要素とを具備
して成り、該スタッド・コネクタはスタッド部とリベッ
ティング部の間に位置しこれらと一体に結合された本体
部を有し、該本体部は当該本体部から実質的に半径方向
に延びかつパネル係合面及びラグ係合面を有するフラン
ジ部を有し、前記とげ状突起要素は前記リベッティング
部と前記フランジ部の前記パネル係合面の少なくとも一
方の上にあって、前記電気接地コネクタ・アセンブリー
が前記電導パネルに接続される時に、前記電気接地コネ
クタ・アセンブリーと前記電導パネル間に電流を流すた
めのものであり、前記変形可能なキャップは前記スタッ
ド部に係合してこのスタッド部を覆いかつ前記フランジ
部の前記ラグ係合面をも覆い、該スタッド部と前記ラグ
係合面を汚染物から保護するように構成されており、こ
の電気接地コネクタ・アセンブリーを電導パネルに接続
するものである。そして、この方法は、(a)前記電気
接地コネクタ・アセンブリーの前記リベッティング部を
前記電導パネルに隣接させて設置し、(b)前記リベッ
ティング部を前記電導パネルを通過させ、前記とげ状突
起要素を該電導パネルに接触させて、前記電気接地コネ
クタ・アセンブリーと前記パネルの間に電流用通路を形
成し、(c)前記接地スタッド・コネクタの前記リベッ
ティング部を半径方向へ変形して、前記電気接地コネク
タ・アセンブリーを前記電導パネルに機械的に結合し、
(d)前記キャップを前記ラグ係合面から変位させ、
(e)電導ラグを前記フランジ部の前記ラグ係合面に固
定する工程より成る。上記の工程(b)は、前記電導パ
ネルからスラグを打抜くために、前記接地スタッドの前
記リベッティング部を同時に用いることを含むことが望
ましい。また、上記の工程(c)は、前記接地スタッド
・コネクタの前記フランジ部の方へ実質的に開放するU
字形チャンネル内に前記接地スタッド・コネクタのリベ
ッティング部を変形させることを含み、前記電導パネル
を該U字チャンネルに実質的に充填して該U字形チャン
ネルに組み付けるようにすることが望ましい。上記の工
程(b)は、前記接地スタッド・コネクタの前記フラン
ジ部に対して力を作用させることによって行なわれるよ
うにすることも出来る。更にまた、上記の工程(e)
は、前記の変位されたキャップを前記フランジ部の前記
ラグ係合面の方へ移動させることによって行なわれるよ
うにすることが望ましい。
【0021】この発明のコネクタとコネクタ・アセンブ
リーは、ホッパー又は他の供給源から取付け装置への移
送を行なうのに特に適している。これらのコネクタとコ
ネクタ・アセンブリーは、取付け準備が出来た状態でこ
れらを積層し整合させる自動手段によって取付け装置に
よって整列される。
【0022】雌コネクタ及び雄コネクタを含みコネクタ
の用語は、簡潔に表現する手段として用いられている
が、当業者であれば理解できるように、その現実の形状
には多数のものが含まれる。ここに言う「コネクタ」又
は「ファスナ」は、ある部材をパネルに取付けるという
コネクタ又はファスナの機能を有するもののみならず、
ファスナ又はコネクタをパネルに取付ける手段を有する
ものをも含む。
【0023】
【実施例】この発明の電気接地コネクタ及び電気接地コ
ネクタ・アセンブリーは、特に、パネル又はプレート
(特に、自動車産業及び設備産業に用いられるようなメ
タルシート等)に永久に取付けられるようになってい
る。ここに開示される電気接地コネクタ及び電気接地コ
ネクタ・アセンブリーは、自動車産業に典型的に使用さ
れている従来のプレス装置によって取付けるのに特に適
している。この発明の方法は、また、従来のプレスを用
いるのに適している。このような適用の場合、プレスは
各ストローク毎に1以上のコネクタ・アセンブリーを取
付け、コネクタ・アセンブリーはパネルの永久的な部分
になり、ブラケット等のような他の部材をパネルに取付
けるのに用いられる。更に、この発明の電気接地コネク
タは、設備産業で使用されるような比較的薄いシート又
はパネルの取付けに特に適している。こういうことか
ら、ここで、「パネル」は、効果的な電導体と考えるに
はかなり電導率が低くかつ電導接地コネクタのリベッテ
ィング部を実際的に取付けられるような充分に薄い任意
のプレート、パネル又はメタルシートを言う。
【0024】図1を参照して、この発明の電気接地コネ
クタの第1実施例である電気接地スタッド(又は電気接
地コネクタ)30は、スタッド部34及びリベッティン
グ部36の間にあってこれらに一体に結合された本体部
32を含む。本体部32は、これからほぼ半径方向へ延
びるフランジ(又はフランジ部)38と、パネル係合面
40及びラグ係合面42とを含む。
【0025】図1及び図2に示すように、第1とげ状と
げ状突起要素(以下、「第1とげ状要素」という)44
は少なくともパネル係合面40又は電気接地スタッド3
0のリベッティング部36にあり、そして、望ましく
は、パネル係合面40及びリベッティング面36と一体
でこれらの間に延在していればよい。また、第2とげ状
とげ状突起要素(以下、「第2とげ状要素」という)4
6は、少なくともスタッド部34又はラグ部42にあ
り、望ましくは、スタッド部34とラグ部42と一体で
これらの間に延在していればよい。
【0026】米国特許第4,831,689号、第4,
555,838号及び第4,610,072号に開示さ
れていることであるが、電導接地スタッド30は、可塑
変形可能な電導パネル48にリベット結合されるように
なっている。米国特許第4,555,838号に開示さ
れているのと同様に、電気接地スタッド34のリベッテ
ィング部36は、その中にソケット52を規定する環状
壁50を含むことが望ましい。また、米国特許第4,5
55,838号に開示されているのと同様に、プランジ
ャ54がダイス部材56と共働して電導接地スタッド3
0のリベッティング部36を電導パネル48を通して押
込み、これによってリベッティング部36を半径方向外
側へ変形させて電導接地スタッド30と電導パネル48
を強固に機械結合させるようになっている。
【0027】図1乃至図3を参照して、プランジャ54
が電気接地スタッド30のリベッティング部36を電導
パネル48内へ打込んで行くと、第1とげ要素44は、
最終的には電導パネル48の面に接触し、打込まれ、貫
通する。もし米国特許第4,555,838号に開示さ
れているスタッドのように電気接地スタッド30に第1
とげ要素44が形成されていない場合について述べる
と、電気接地スタッド30とパネル48との間にある何
らの非電導物質によってこれらの間の抵抗が増加し、電
気接地スタッド30とパネル48の接地性に悪影響を与
える。自動車に適用する場合は、塗料、防錆コーティン
グ、油又は他の非電導物質(又は低電導物質)を、電気
接地スタッド30が取付けらなければならないパネル4
8の面に形成するのが通常である。電気接地スタッド3
0及びパネル48の間にどうしてもこのような材料が介
在するので、(接地用の第1とげ要素44を使用してい
ない)米国特許第4,555,838号に記載されてい
るファスナは(電気接地スタッド30とパネル48との
間が非常に有効に機械的結に結合されるにも拘らず)電
気接地スタッドとしては効果的ではなかった。第1とげ
要素44を電気接地スタッド30を加えることによっ
て、電気接地スタッド30及びパネル48の間にある非
電導性の残留物はすべて、取付け工程中に第1とげ状要
素44が電導パネル48の表面を貫通するにつれて、第
1とげ要素44により貫通され変位される。このように
貫通させてとげ状要素44とパネル48とを係合させる
と、両者の間に電流をよく流すことができるようにな
る。この発明を具体化したプロトタイプにおいては、塗
料、防錆コーティング等のような非電導物質が被覆され
たパネルに電気接地スタッド30を取付けると、結果が
優れており、電気接地スタッド30がパネル48への優
れた電流路を形成する。
【0028】図3を参照して取付けかたを説明すると、
接地用電導ラグ58(以下、単に「ラグ58」という)
がパネル48に接地されるべき電線60に結合される。
一度電導パネル48に結合されると、この発明の電気接
地スタッド30はラグ58を簡単にかつ安価に接地する
ことになる。ラグ58が「アイ・ラグ」である場合、ラ
グ58の開口部61が電気接地スタッド30のスタッド
部34を通って図3には図示しないナット又は他の同様
な手段によってラグ係合面42に押圧される。ラグ58
に充分な力を作用することによって、第2とげ要素46
がラグ58に切込まれ、これらの間に残っている可能性
のある非電導性の汚染物を変位させ、ラグ58と電気接
地スタッド30とを一体に電気的に接続する。
【0029】当業者が容易に判るように、第1とげ要素
44と第2とげ要素46があると、電気接地ラグ58を
パネル48に固定して、しっかりした電気接地結合が行
なわれる。従って、この発明のラグ58は、パネルへの
優れた機械的なコネクタの役目をするが、電気接地に用
いる場合に必要な電気抵抗特性を備えていない公知技術
のラグの問題を解決する。
【0030】第1及び第2とげ要素44及び46は多数
の形状に成し得るが、図1乃至図5に示される多面体の
形状のものを用いると優れた結果が得られる。ラグ58
と電気接地スタッド30との間及び電気接地スタッド3
0とパネル48との間に良好な電気電導性を与えるに当
って主な問題となることは、第1及び第2とげ要素4
4,46がラグ58及びパネル48の面に「食込み」、
貫通することが出来る機能を有するか否かということで
あることは、当業者の理解する所である。従って、これ
らの相互作用をする面間の電気抵抗を最も低くするため
に、ラグ58とパネル48の材料を適切に選択すること
によって、次第で直接第1及び第2とげ要素44,46
の幾何学的形状と硬さを望ましいものにする。
【0031】上記の複数の米国特許に開示されているよ
うに、スタッド30のリベッティング部36は、開口が
予め形成されたパネル48に使用することが出来る。こ
れはある場合には望ましいことであろうが、リベッティ
ング部36は、また、取付けの間にパネル48を貫通
し、パネル開口を形成するのに適する。この貫通操作の
間、スラグ62がパネル48から剪断され、ダイス部材
56の開口64を通して捨てられるか、これとは別に、
ソケット52内に永久的に取り込められるように出来
る。ソケット52内にスラグ62を取込む色々な技術が
米国特許出願第07/728,469号に開示されてい
る。
【0032】図6及び図7を参照して、電気接地ラグ5
8を電気接地スタッド30に固定するために、ナット6
6,68として多くの異なった形式のものを用いること
が出来るが、望ましいナットは、一方の端が開放してお
り、他方の端が閉じている(閉成端は70で示されてい
る)。開放端は電気接地スタッド30のスタッド部34
を通過させてナット68,68内に入らせるように機能
し、閉成端70は塗料、下塗り等がスタッド部34のね
じ又は電気接地スタッド30の種々の電気導体面に接触
するのを防止する。従って、ナット66,68は、塗
料、下塗り等がラグ58及びスタッド30間の電気的結
合を阻害することを防止する。ナット66はその下半分
が多角形の外面を有しているが、ナット68はその上半
分が多角形の外面を有している点で、ナット66はナッ
ト68と異なっている。使用目的、使用工具の形式等に
応じて、開示されたある実施例が他の実施例よりも望ま
しいかもしれない。しかし、ナット66,68各々が、
共に、第2とげ要素46に抗してラグ58を押込んで、
ナットとラグとの間を高度に電気的に結合し、かつま
た、汚れ又は他の望ましくない物質がスタッド部34又
はラグ58に接触させないように機能する。図6及び図
7にはそれぞれただ1個のラグしか示されていないが、
必要な場合には、1個の電池接地スタッド20に複数の
ラグを用いて電気的な接続を行なうことが出来ることは
当業者が理解する所である。
【0033】図8乃至図10を参照して、この発明の電
気接地コネクタの第2実施例は、電気接地コネクタ・ア
センブリー72を含む。この電気接地コネクタ・アセン
ブリー72は、電気接地スタッド30の第2実施例(参
照番号74で示されている)と保護キャップ76を含
む。この電気接地コネクタ・アセンブリー72と図1乃
至図6に関連して開示されているものとの主な相違は、
この電気接地コネクタ・アセンブリー72は、アセンブ
リーとして、1回の取付け作業でパネルに取付けられる
ようになっていることである。このことは、図8乃至図
14を参照して更に説明することにする。
【0034】図8乃至図10を参照して、電気接地スタ
ッド74は、本体部32、スタッド部34及びリベッテ
ィング部36を含む。電気接地スタッド30に関連して
開示されているように、本体部32がスタッド部34と
リベッティング部36の間にあって、これらを一体に結
合している。本体部32は、それからほぼ半径方向に延
びるフランジ38を含む。フランジ38は、パネル係合
面40とラグ係合面42を含む。フランジ38のパネル
係合面40は、第1とげ要素44とポケット78を含
む。とげ要素44は概ねパネル係合面40の上方へ盛り
上がっているが、ポケット78は概ねパネル係合面40
から凹んでいる。第1とげ要素44は(図1乃至図7に
関連して開示されているように)電気接地スタッド30
の第1実施例に開示されているものと同じく機能する
が、これらの第1とげ要素44は、また、ポケット78
と関連して、電池接地スタッド74をパネルに取付ける
際に、優れて回転をさせないようにする。この優れた回
転止めは盛り上がったとげ要素44と凹んだポケット7
8が組合されて、プレスを使用するファスナー取付け技
術に典型的に関連するアンダー・ヒットとオバー・ヒッ
トを形成するという事実に基づく所が大きい。当業者が
理解するように、電気接地スタッド74をパネルに取付
けた状態でプレス・プラテンが移動している時に、スト
ロークを正確に制御することが不可能である。このよう
に予想が立たないために、電気接地スタッド74のある
ものをこれに組合されるパネルに望ましい場合よりも深
く押込み(これを一般にオバー・ヒット条件という)、
ある場合には、電気接地スタッド74を、そうあるべき
状態までは対応のパネルに押込まない(これを一般にア
ンダー・ヒット条件という)ようにしている。この発明
の電気接地スタッド74は、アンダー・ヒット条件とオ
バー・ヒット条件を得るのに特に適している。オーバー
・ヒット条件の場合は、パネル・メタルがポケット78
内に打込まれて、優れたトルク抵抗を与え、同時に、
(図1乃至図7について開示したように)第1とげ要素
44に関連して同様のパネルを貫通させる特性を与えて
スタッド74を電気接地スタッドとして適切に機能させ
るようになっている。他方、取付けの際、電気接地スタ
ッド74がアンダー・ヒット条件になる(この場合、ポ
ケット78がパネル・メタルに殆ど接触しないか全然接
触しない)と、盛り上がったとげ要素44が相手方のパ
ネル面に貫通し、これによってトルク抵抗と優れた電導
性が得られる。
【0035】図1乃至図7に開示された電気接地スタッ
ドに関連して論じられた通り、第1とげ要素44は、望
ましくは、パネル係合面40を横切って延び、リベッテ
ィング部36の環状壁50を一体に結合する。第1とげ
要素44がこのように形成されると、切削縁80が、パ
ネル係合面40とリベッティング部36との交差した部
分に形成され、ファスナー即ちスタッド74の取付け
中、相手方のパネルの面に刻み目を付け、スタッド74
とこれに取付けられる電導パネルとの間を優れて電気的
に導通させている。
【0036】ラグ係合面42は、スタッド部34の基端
側の面82と、スタッド部34の末端側の面84を含
む。面84は面86より高くなっており、これらの間に
段面86を形成している。
【0037】保護キャップ76は、スタッド部34とラ
グ係合面42の面82にしっかりと係合している。保護
キャップ76は、一端だけが(スタッド部34を受け
る)開口端になっており、ナット66,68と同様な形
状をしている。他端70は閉じており、塗料、コーティ
ング等がスタッド部34又は面82に接触するのを防止
している。図11乃至図14に関連して述べたように、
電導パネル内に電気接地コネクタ・アセンブリー72を
設置する前に、保護キャップ76がスタッド部34に固
定されるとよい。電気接地コネクタ・アセンブリー72
を1つのユニットとして電導パネル内に取付けることに
よって、このアセンブリー72の取付け前又は後に、電
気接地スタッド74の接地特性に悪影響を与えずに、パ
ネルを塗装し、又はこれにコーティングを施すことが出
来る。パネルを塗装し又はこれにコーティングを施した
後に、電気接地コネクタ・アセンブリー72を電導パネ
ルに取付けると、とげ要素44とポケット78は、すで
に述べたように、パネル48上の塗装又はコーティング
を貫通し、スタッド74とパネル48の間に充分な接地
路を形成する。一度、電気接地コネクタ・アセンブリー
72を電導パネルに取付けると、このアセンブリー72
が塗料又は他の汚染物に触れたとしても、保護キャップ
76がスタッド部34又は面82をこれらから保護す
る。電気接地ラグをスタッド部34に取付けることが適
当な場合は、保護キャップ76をただ取外して捨て、
(既に述べたように)ラグをスタッド部34の中にして
置き、ナット又は他の適当な手段でこれに固定すればよ
い。以上に述べたことから、この発明の電気接地コネク
タの第2実施例はそれ自体と相手方のパネル間を良好に
電導させ、かつ、アンダー・ヒット状態にあるとオーバ
ー・ヒット状態にあるとに拘らず、優れたトルク抵抗を
得るのに良く適している。
【0038】図11乃至図14を参照して、電気接地コ
ネクタ・アセンブリー72を取付ける望ましい方法にお
いて、同アセンブリー72は、電気接地スタッド34の
リベッティング部36がパネル48の近傍にあるよう
に、パネル48に隣接して配置される(図11参照)。
図2を参照して述べたように、電気接地スタッド74の
リベッティング部36でパネル48を貫通するように充
分の力を発生するようにされたプレスのプラテン等にプ
ランジャ54を固定する。フランジ38の面84は、プ
ランジャ54によって電気接地スタッド74に作用され
る下向きの力を電気接地スタッド74に直接伝達するこ
と(保護キャップ76は通過しない)を可能にするプラ
ンジャ係合面として作用する。保護キャップ76の望ま
しい材質がプラスチック等である限りは、プランジャ5
4の下向きの力が保護キャップ76を通して伝達するこ
とは実用的でない。(保護キャップ76は電導ラグがス
タッド部34に設置される時は、通常捨てられるもので
あるから)プラスチック等が望ましい材料であるが、他
の安価で、容易に取り外せる代用品、例えば、ゴムや種
々のコーティング等を用いても良い。
【0039】図13に示すように、切削縁80は電気接
地スタッド74と電導パネル48との間の優れた接触部
(インターフェース)を形成する一方、とげ要素44と
ポケット78の組合せはオーバー・ヒット条件及びアン
ダー・ヒット条件の両方に適する優れた回転止め手段を
形成する。図3に関連して先に述べたように、電気接地
スタッド74は、予め開口を設けた場合と予め開口を設
けていない場合の両方に適する。電気接地スタッド74
が予め開口を設けていないケースに使用された場合は、
取付け中にパネル48から剪断されたスラグ62が捨て
られるかソケット52内に取り込められる。
【0040】図15乃至19を参照して、電気接地スタ
ッド74と電導パネルとの間に優れた電気接続乃至は優
れた電気的接触部(インターフェース)を形成するため
に、数多くの異なった幾何学的構造を用いることが出来
るが、電気接地スタッド74上の特定の位置及び切削面
の特定の幾何学的形状が重要であると考えられる。例え
ば、図15乃至図17に示された電気接地スタッド74
の実施例では、フランジ38は、概略多角形構造を成し
ており、これに内部に入り込んだ弧状のスプライン88
で並べて設けている(図4参照)。これらのスプライン
88はパネル係合面40とラグ係合面42に交わり、パ
ネル48を貫通する優れた切削用の幾何学的形状になる
頂点90を形成し、これによって、電気接地スタッド7
4から相手方のパネル48の優れた電導性を形成する。
フランジ38の他の実施例は内サイクロイド(ハイポサ
イクロイド)、望ましくは、8個の尖点92をもつもの
(図18参照)に類する外側面を有するフランジを含
む。図18に示された電気接地スタッド74の実施例に
おいて、尖点92は頂点90と同様に作用する。
【0041】さらに、他の実施例において、図19は、
複数の弧状突出面94を有する概略多角形のフランジ3
8を示す。図3、9及び15乃至19に示されたものと
異なる幾何学的形状が、また、電気接地スタッド74及
び相手方のパネル48の間に優れた電気的な接続を行な
うものであることは充分に考えられる。
【0042】図20を参照して、望ましい実施例におい
ては、保護ナット96も、取付け工程中に、プランジャ
54の下向きの力を電気接地スタッドへ伝達するための
手段として機能する。図20から理解できるように、ナ
ットが金属又はこれに類するもので出来ているならば、
図8に示られたナット76の実施例と違って、この保護
ナット96は、取付け工程中に、プランジャ54によっ
て作用される下向きの力に充分に耐えられる力を有する
ように設計することが出来る。金属又は他のこれに類似
の材料でナット96を設計することによって、数個の利
点が得られる。第1に、フランジ38の半径は、図8乃
至14に示された電気接地スタッドの実施例に関連して
開示されたものよりも小さくすることが出来る。このこ
とは、プランジャ係合面84が必要でなく、従って、除
くことが出来るから、可能になる。勿論、このことは、
直接、材料を減らすことによってコストを下げることに
なり、また、電気接地スタッドのユニットとしての重量
を軽減させることにもなる。図20から理解される通
り、プランジャ54はナット96の閉成端70の外面7
1に直接に作用する。この力はナット96を通して伝達
され、電気接地スタッド74を、既に述べたような態様
で、パネル48を通過させる。プランジャ54と外面7
1を確実に係合させるために、プランジャ54は隙間1
00を有するように設計されている。
【0043】図20に示されている実施例では、プラン
ジャ54は、ナット96の係合面84に当接し、ラグ係
合面42を通して電気接地スタッド74に掛かる下向き
の力を伝達するようになっている。プランジャ54と係
合面84を確実に係合させるために、プランジャ54は
隙間100を有するように設計されている。
【0044】フランジ38からプランジャ係合面84を
除くことによって重量とコストを低減することに加え
て、ナット96を金属製にすると、追加的な利点が得ら
れる。この追加的利点は、保護キャップ76に関連して
述べた保護機能が得られることに加えて、ナット96が
電気接地ラグを電気接地スタッド74のラグ係合面42
に固定するための手段として使用されるから、得られる
のである。例えば、電気接地スタッド74が電導パネル
48に固定されると、金属パネルナット96がスタッド
部36から螺合を解かれ(又は外され)、電気接地ラグ
は電気接地スタッド74のラグ係合面42に当接され
る。次いで、金属ナット96が、電気接地ラグとラグ係
合面42がしっかりと電気接触するように、電気接地ラ
グに対して引かれる。この方法はナットをプラスチック
で製造した場合よりも明らかに利点がある。何故なら
ば、プラスチックナットは、保護作用の機能を達成した
後はただ捨てられるだけで、電気接地ラグを電気接地ス
タッドに固定する機能を果すために金属ナットに替えな
ければならないからである。大量生産の場合、あり得る
安全災害とナットを不適当に捨てることによって生じる
他の問題をなくするために、捨てるプラスチックナット
を適正な方法で集めて廃棄しなければならない。図20
及び図21に開示されている金属ナットが、スタッド部
34を汚染物質から保護すること及び有用な機能である
電気接地ラグを電気接地スタッド74に固定することの
両方に用いられる限り、この問題を解消するものであ
る。
【0045】以上、この発明の電気接地コネクタ、電気
接地コネクタ・アセンブリー並びに電気接地コネクタ及
び電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取
付け方法を実施例に基づいて述べたが、この発明の要旨
を逸脱しない限り種々の実施例や変更例を包含するもの
である。例えば、ここに開示された電気接地コネクタと
関連のナットの相対的な寸法は、どのような特定の適応
例に用いるか、パネルの厚さをどのように選択するかに
大きく依存する。ここに開示されているように、電気接
地コネクタ及び電気接地コネクタ・アセンブリーは、自
動車工業と装置工業でボデー及び構造部品に用いられて
いる様な電気接地パネルに取付けるのに特に適してい
る。この発明の電気接地コネクタ・アセンブリーは、可
塑的に変形可能な金属、望ましくは、所望の硬さ、延
性、その他の望ましい特性を得るために熱処理され得る
鋼鉄製であることが望ましい。ここに開示されているフ
ァスナー用の材料で適当なものは、SAE1022、1
023及び1030鋼を含む、冷間成形に適する中間炭
素鋼である。所で、SAE1020からSAE1040
迄の範囲内に鋼を用いて優れた結果が得られた。
【発明の効果】以上に述べた通り、この発明のコネクタ
及びコネクタのリベッティング部とフランジ部の少なく
とも一方にとげ状突起部を設けることにより、コネクタ
及びコネクタ・アセンブリーをパネルに取付けた時、コ
ネクタ・アセンブリーが効果的にパネルに電気接地され
て、両者の間に高い電導性が得られるという効果があ
り、また、この発明の方法を用いると、かかる電気接地
効果の高いコネクタ・アセンブリーが大量生産できると
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電気接地スタッドの第1実施例の斜
視図である。
【図2】図1の電気接地スタッドと典型的な取付け装置
の部分の縦断面図である。
【図3】図1の電気接地スタッドを電導パネルに取付け
た状態での縦断面図に一部である。
【図4】実質的に図2の4ー4線に沿う、この発明の電
気接地スタッドの第1実施例の一部を断面で示した平面
図である。
【図5】実質的に図3の5ー5線に沿う、この発明の電
気接地スタッドの第1実施例の底面図である。
【図6】この発明の電気接地スタッド・アセンブリーの
第1実施例でパネルに取付けられたものの部分断面図で
あり、電気接地ラグとこの発明の保護ラグナットの第1
実施例を含むものである。
【図7】この発明の電気接地スタッド・アセンブリーの
第1実施例でパネルに取付けられたものの側面図で、電
気接地ラグととこの発明の保護ラグナットの第2実施例
を含むものである。
【図8】この発明の電気接地スタッドの第2実施例とこ
の発明の保護ラグナットの第3実施例を組合せたもの斜
視図である。
【図9】実質的に図8の9ー9線に沿って断面した、こ
の発明の電気接地スタッドの第2実施例の平面図であ
る。
【図10】実質的に図9の10ー10線に沿う、この発
明の電気接地スタッドの第2実施例の縦断面図の一部で
ある。
【図11】この発明の電気接地スタッドの第2実施例を
電導パネルに取付けるために使用される典型的な取付け
装置の一部の縦断面図である。
【図12】この発明の電気接地スタッドの第2実施例と
典型的な取付け装置の取付けプランジャとを組合せたも
のの図11の12ー12線に実質的に沿う横断面図であ
る。
【図13】この発明の電気接地スタッドの第2実施例で
電導パネルに取り付けられた状態の縦断面図の一部であ
る。
【図14】この発明の電気接地スタッドの第2実施例を
電導パネルに取付けたものの斜視図である。
【図15】この発明の電気接地スタッドの第3実施例の
斜視図である。
【図16】図15に示された、この発明の電気接地スタ
ッドの第3実施例をほぼ半分を縦断面図で、他は側面図
で示したものである。
【図17】この発明の電気接地スタッドの第3実施例の
底面図である。
【図18】この発明の電気接地スタッドの第4実施例の
底面図である。
【図19】この発明の電気接地スタッドの第5実施例の
底面図である。
【図20】この発明の電気接地スタッドの第6実施例を
保護ナットの第3実施例に組込んだものの一部の縦断面
図である。
【図21】この発明の保護ナットの第4実施例に組込ま
れた図20の電気接地スタッドの縦断面図である。
【符号の説明】
30 電気設置スタッド(スタッド) 32 本体部 34 スタッド部 36 リベッティング部 38 フランジ(フランジ部) 40 パネル係合面 42 ラグ係合面 44 第1とげ状突起要素(第1とげ要素) 46 第2とげ状突起要素(第2とげ要素) 48 電導パネル 50 環状壁 52 ソケット 54 プランジャ 58 接地用電導ラグ(ラグ) 61 開口 62 スラグ 64 開口 66 ナット 68 ナット 70 閉成端 71 外面 72 電気接地コネクタ・アセンブリー 74 電気接地スタッド(スタッド) 76 保護キャップ 78 ポケット 80 切削縁 82 面 84 面 88 スプライン 90 頂点 92 尖点 94 弧状突出面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルドルフ・エル・エム・ミューラー ドイツ連邦共和国、デーー6000 フランク フルト エムー56、ファーザネンベーク 6

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタッド部とリベッティング部の間にあ
    りこれらに一体に結合された本体部を有し、該本体はこ
    の本体から実質的に半径方向に延びかつパネル係合面と
    ラグ係合面を有するフランジ部を有して成り、電導パネ
    ルに取付けるための電気接地コネクタにおいて、 前記リベッティング部及び前記フランジ部の前記パネル
    係合面の少なくとも一方に位置し、前記電気接地コネク
    タが前記電導パネルに押圧された時に前記電気接地コネ
    クタと前記電導パネルとの間に電流を流させるための第
    1とげ状突起手段と、 前記スタッド部と前記フランジ部のラグ係合面の少なく
    とも一方に位置し、電導ラグが前記電気接地コネクタに
    押圧された時に該電気接地コネクタと該電導ラグとの間
    に電流を流させるための第2とげ状突起手段を設けて成
    る電気接地コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記リベッティング部はこのリベッティ
    ング部内にソケットを規定する環状壁を含む請求項1に
    記載の電気接地コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記環状壁は前記電導パネルを貫通する
    ものである請求項2に記載の電気接地コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記環状壁は連続しており、前記電導パ
    ネルからスラグを打抜くものである請求項3に記載の電
    気接地コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記第1とげ状突起手段は、前記リベッ
    ティング部及び前記フランジ部の前記パネル係合面との
    間を延びかつこれらに一体に形成されいる請求項1乃至
    3の何れかの1に記載の電気接地コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記第2とげ状突起手段は、前記スタッ
    ド部と前記フランジ部の前記ラグ係合面との間を延びか
    つこれらに一体に設けられている請求項1乃至5の何れ
    かの1に記載の電気接地コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記第2とげ状突起手段は、実質的に多
    角形のとげ状突起を有する請求項6に記載の電気接地コ
    ネクタ。
  8. 【請求項8】 前記フランジ部は、実質的に円筒形の外
    面を有する請求項1乃至7の何れかの1に記載電気接地
    コネクタ。
  9. 【請求項9】 スタッド部とリベッティング部の間にあ
    りこれらに一体に結合された本体部を有し、該本体はこ
    の本体から実質的に半径方向に延びかつパネル係合面と
    ラグ係合面を有するフランジ部を有する接地スタッド・
    コネクタを有する、電導パネルに取付けるための電気接
    地スタッド・コネクタ・アセンブリーにおいて、 前記リベッティング部及び前記フランジ部の前記パネル
    係合面の少なくとも一方に位置し、前記電気接地コネク
    タ・アセンブリーが前記電導パネルに接続された時に前
    記電気接地コネクタ・アセンブリーと前記電導パネルと
    の間に電流を流させるためのとげ状突起手段と、 前記接地スタッド・コネクタの前記スタッド部に係合し
    てこれを実質的に覆いかつ前記フランジ部の前記ラグ係
    合面をも覆い、前記スタッド部と前記フランジ部前記ラ
    グの係合面を保護するためのキャップとを具備して成る
    電気接地コネクタ・アセンブリー。
  10. 【請求項10】 前記リベッティング部はこのリベッテ
    ィング部内にソケットを規定する環状壁を含む請求項9
    に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  11. 【請求項11】 前記環状壁は前記電導パネルを貫通す
    るものである請求項10に記載の電気接地コネクタ・ア
    センブリー。
  12. 【請求項12】 前記環状壁は連続しており、前記電導
    パネルからスラグを打抜くものである請求項11に記載
    の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  13. 【請求項13】 前記とげ状突起手段は、前記リベッテ
    ィング部及び前記フランジ部の前記パネル係合面との間
    を延びかつこれらに一体に形成されている請求項9乃至
    12の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセンブ
    リー。
  14. 【請求項14】 前記フランジ部は、実質的に円筒形の
    外面を有する請求項9乃至13の何れかの1に記載電気
    接地コネクタ・アセンブリー。
  15. 【請求項15】 前記フランジ部の前記ラグ係合面は前
    記スタッド部の基端側のフランジ部の部分を含み、該ス
    タッド部の該基端側部分は前記スタッド部の末端側部分
    のフランジ部の部分から盛り上っている請求項9乃至1
    4の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセンブリ
    ー。
  16. 【請求項16】 前記スタッドの末端側の前記フランジ
    部の前記部分は、前記電気接地コネクタ・アセンブリー
    を前記電導パネル内へ打込むプランジャに係合するため
    のプランジ係合面を含む請求項15に記載の電気接地コ
    ネクタ・アセンブリー。
  17. 【請求項17】 前記フランジ部の前記パネル係合面は
    複数の離間したポケット部を含む請求項9乃至16の何
    れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  18. 【請求項18】 前記フランジ部は、実質的に多角形の
    外面を含む請求項9乃至17の何れかの1に記載の電気
    接地コネクタ・アセンブリー。
  19. 【請求項19】 実質的に多角形の前記外面は凹部が形
    成されている請求項18に記載の電気接地コネクタ・ア
    センブリー。
  20. 【請求項20】 前記凹部は実質的に弧状である請求項
    19に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  21. 【請求項21】 実質的に多角形形状の前記外面は弧状
    の盛り上がった面が形成されている請求項18に記載の
    電気接地コネクタ・アセンブリー。
  22. 【請求項22】 前記フランジ部は、実質的に内サイク
    ロイド形の外面を含む請求項9乃至21の何れかの1に
    記載の電気接地コネクタ・アセンブリ。
  23. 【請求項23】 前記内サイクロイド形の外面は8個の
    尖点を有する請求項22に記載の電気接地コネクタ・ア
    センブリー。
  24. 【請求項24】 前記キャップは金属製である請求項9
    乃至23の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセ
    ンブリー。
  25. 【請求項25】 前記金属製のキャップは相対する第1
    及び第2負荷受け面を有する負荷受けフランジを含み、
    該第1負荷受け面は前記接地スタッド・コネクタの前記
    フランジ部の前記ラグ係合面に係合し、該第2負荷受け
    面は、前記電気接地コネクタ・アセンブリーを前記電導
    パネル内に打込むプランジャに係合させる構成とした請
    求項24に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  26. 【請求項26】 前記金属製のキャップは相対する第1
    及び第2負荷受け端を有する負荷受けフランジを含み、
    該第1負荷受け端は前記接地スタッド・コネクタの前記
    フランジ部の前記ラグ係合面に係合し、該第2負荷受け
    端は、前記電気接地コネクタ・アセンブリーを前記電導
    パネル内に打込むプランジャに係合させる構成とした請
    求項24に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  27. 【請求項27】 電導部材に取付けられる電気接地コネ
    クタ・アセンブリーであって、(a)半径方向に変形さ
    れたリップ部に終わるリベット部とスタッド部との間に
    ありこれらに一体に結合された本体部と、パネル係合面
    とラグ係合面を有し該本体部から実質的に半径方向外側
    に延びかつ該本体部に含まれるフランジ部と、前記フラ
    ンジ部の前記パネル係合面及び前記リベット部の中の少
    なくとも一方の上にあって前記電導部材との間に電流を
    流すための第1とげ状突起手段を含む雄ファスナーと、
    (b)前記雄ファスナーの前記リベッティング部を密に
    囲繞するパネル開口を備えた塑性変形可能な電導パネル
    部材であって、前記半径方向に変形されたリップ部と前
    記半径方向に延びるフランジ部との間で該パネル開口内
    に前記雄ファスナーを捕捉し、前記第1とげ状突起手段
    が連続的に電気的に接続されかつ該雄ファスナーとの間
    に電導路を形成するものと、(c)前記雄ファスナーの
    前記スタッド部に係合する軸孔を有する本体部を具備
    し、該雄ファスナーの該スタッド部及び前記フランジ部
    の前記ラグ係合面を覆い該スタッド部と該ラグ係合面を
    汚染物から保護するための雌要素とを具備して成る電気
    接地コネクタ・アセンブリー。
  28. 【請求項28】 前記半径方向に変形されたリップ部
    は、外側へ変形されるもので、実質的に前記雄ファスナ
    ーの前記フランジ部の方へ開口する実質的にU字形のチ
    ャンネルから成る請求項27に記載の電気接地コネクタ
    ・アセンブリー。
  29. 【請求項29】 前記電導パネル部材は、前記パネル開
    口の末端側の実質的に平面を成す平面部と、該パネル開
    口の基端側にあって該平面部から変位し前記第1とげ状
    突起手段に係合し前記電導パネル部材と前記雄ファスナ
    ーとの間に電流の通路を形成する変形パネル部を含む請
    求項27又は28に記載の電気接地コネクタ・アセンブ
    リー。
  30. 【請求項30】 前記リベッティング部はこのリベッテ
    ィング部内にソケットを規定する環状壁を含む請求項2
    7乃至29の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・ア
    センブリー。
  31. 【請求項31】 前記環状壁は前記電導パネルを貫通す
    るものである請求項30に記載の電気接地コネクタ・ア
    センブリー。
  32. 【請求項32】 前記環状壁は連続しており、前記電導
    パネルからスラグを打抜くものである請求項31に記載
    の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  33. 【請求項33】 前記第1とげ状突起手段は、前記リベ
    ッティング部及び前記フランジ部の前記パネル係合面と
    の間を延びかつこれらに一体に形成されいる請求項27
    乃至32の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセ
    ンブリー。
  34. 【請求項34】 前記フランジ部は、実質的に円筒形の
    外面を有する請求項27乃至33の何れかの1に記載電
    気接地コネクタ・アセンブリー。
  35. 【請求項35】 前記フランジ部の前記ラグ係合面は前
    記スタッド部の基端側のフランジ部の部分を含み、該ス
    タッド部の該基端側部分は前記スタッド部の末端側部分
    のフランジ部の部分から盛り上っているいる請求項27
    乃至34の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセ
    ンブリー。
  36. 【請求項36】 前記スタッドの末端側の前記フランジ
    部の前記部分は、前記電気接地コネクタ・アセンブリー
    を前記電導パネル内へ打込むプランジャに係合するため
    のプランジ係合面を含む請求項35に記載の電気接地コ
    ネクタ・アセンブリー。
  37. 【請求項37】 前記フランジ部の前記パネル係合面は
    複数の離間したポケット部を含む請求項27乃至36の
    何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  38. 【請求項38】 前記スタッド部と前記フランジ部の前
    記ラグ係合面との内の少なくとも一方に位置する第2と
    げ状突起手段を含み、電導ラグが前記雌要素によって該
    第2とげ状突起手段へ押圧された時に、該第2とげ状突
    起手段は、前記雄ファスナーと該電導ラグの間に電流を
    流す構成とされた請求項27乃至37の何れか1に記載
    の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  39. 【請求項39】 前記雌要素は金属製である請求項27
    乃至38の何れかの1に記載の電気接地コネクタ・アセ
    ンブリー。
  40. 【請求項40】 前記金属製の雌要素は相対する第1及
    び第2負荷受け面を有する負荷受けフランジを含み、該
    第1負荷受け面は前記接地スタッド・コネクタの前記フ
    ランジ部の前記ラグ係合面に係合し、該第2負荷受け面
    は、前記電気接地コネクタ・アセンブリーを前記電導パ
    ネル内に打込むプランジャに係合させる構成とした請求
    項39に記載の電気接地コネクタ・アセンブリー。
  41. 【請求項41】 前記金属製の雌要素は相対する第1及
    び第2負荷受け端を有する負荷受けフランジを含み、該
    第1負荷受け端は前記接地スタッド・コネクタの前記フ
    ランジ部の前記ラグ係合面に係合し、該第2負荷受け端
    は、前記電気接地コネクタ・アセンブリーを前記電導パ
    ネル内に打込むプランジャに係合させる構成とした請求
    項39又は40に記載の電気接地コネクタ・アセンブリ
    ー。
  42. 【請求項42】 電気接地コネクタ・アセンブリーを電
    導パネルに接続する方法であって、該電気接地コネクタ
    ・アセンブリーは、接地スタッド・コネクタと、変位可
    能なキャップと、とげ状突起要素とを具備して成り、該
    接地スタッド・コネクタはスタッド部とリベッティング
    部の間に位置しこれらと一体に結合された本体部を有
    し、該本体部は当該本体部から実質的に半径方向に延び
    かつパネル係合面及びラグ係合面を有するフランジ部を
    有し、前記とげ状突起要素は前記リベッティング部と前
    記フランジ部の前記パネル係合面の少なくとも一方の上
    にあって、前記電気接地コネクタ・アセンブリーが前記
    電導パネルに接続される時に、前記電気接地コネクタ・
    アセンブリーと前記電導パネル間に電流を流すためのも
    のであり、前記変形可能なキャップは前記スタッド部に
    係合してこのスタッド部を実質的に覆いかつ前記フラン
    ジ部の前記ラグ係合面をも覆い、該スタッド部と前記ラ
    グ係合面を汚染物から保護するように構成されて成るも
    のにおいて、(a)前記電気接地コネクタ・アセンブリ
    ーの前記リベッティング部を前記電導パネルに隣接させ
    て設置し、(b)前記リベッティング部を前記電導パネ
    ルを通過させ、前記とげ状突起要素を該電導パネルに接
    触させて、前記電気接地コネクタ・アセンブリーと前記
    パネルの間に電流用通路を形成し、(c)前記接地スタ
    ッド・コネクタの前記リベッティング部を半径方向へ変
    形して、前記電気接地コネクタ・アセンブリーを前記電
    導パネルに機械的に結合し、(d)前記キャップを前記
    ラグ係合面から変位させ、(e)電導ラグを前記フラン
    ジ部の前記ラグ係合面に固定する 工程より成る電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パ
    ネルへの取付け方法。
  43. 【請求項43】 前記工程(b)は、同時に前記電導パ
    ネルからスラグを打抜くために、前記接地スタッド・コ
    ネクタの前記リベッティング部を用いることを含む請求
    項42に記載の電気接地コネクタ・アセンブリーの電導
    パネルへの取付け方法。
  44. 【請求項44】 前記工程(c)は、前記接地スタッド
    ・コネクタの前記フランジ部の方へ実質的に開放するU
    字形チャンネル内に前記接地スタッド・コネクタの前記
    リベッティング部を変形させることを含み、前記電導パ
    ネルを該U字チャンネルに実質的に充填して該U字形チ
    ャンネルに組み付ける請求項42又は43に記載の電気
    接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方
    法。
  45. 【請求項45】 前記工程(b)は、前記接地スタッド
    ・コネクタの前記フランジ部に対して力を作用させるこ
    とによって行なわれる請求項42に記載の電気接地コネ
    クタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方法。
  46. 【請求項46】 前記工程(b)は、前記キャップに対
    して力を作用させることによって行なわれる請求項42
    に記載の電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネル
    への取付け方法。
  47. 【請求項47】 前記工程(e)は、前記の変位された
    キャップを前記フランジ部の前記ラグ係合面の方へ移動
    させることによって行なわれる請求項42に記載の電気
    接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方
    法。
JP4279216A 1991-10-31 1992-09-25 電気接地コネクタ、電気接地コネクタ・アセンブリー及び電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方法 Pending JPH05217613A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/786,243 US5207588A (en) 1980-02-02 1991-10-31 Electrical grounding stud
US07/786243 1991-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217613A true JPH05217613A (ja) 1993-08-27

Family

ID=25138032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279216A Pending JPH05217613A (ja) 1991-10-31 1992-09-25 電気接地コネクタ、電気接地コネクタ・アセンブリー及び電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5207588A (ja)
EP (1) EP0540030B1 (ja)
JP (1) JPH05217613A (ja)
CA (1) CA2073744C (ja)
DE (1) DE69227084T2 (ja)
ES (1) ES2120980T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354871B1 (en) 1998-03-16 2002-03-12 Nec Corporation Connector-mounted substrate and method for assembling the same
JP2020519819A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイションPenn Engineering & Manufacturing Corp. きわめて薄いシートを対象としたファスナーおよび装着方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564873A (en) * 1980-02-02 1996-10-15 Multifastener Corporation Self-attaching fastening element and method of attachment
US5722139A (en) * 1981-01-28 1998-03-03 Multifastener Corporation Installation apparatus for attaching a fastener to a panel
US5528812A (en) * 1991-10-31 1996-06-25 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method of attaching a fastener to a plurality of panels
DE59307648D1 (de) * 1993-08-24 1997-12-11 Nedschroef Plettenberg Gmbh Abdeckkappe
US5442133A (en) * 1993-09-08 1995-08-15 Emhart Inc. Grounding stud/nut
US5655931A (en) * 1995-10-02 1997-08-12 Framatome Connectors Usa Inc. Electrical connector with combined electrical contact and housing mount assembly
DE29616631U1 (de) * 1996-09-24 1996-11-14 Emhart Inc Befestigungsanordnung
US5828008A (en) * 1997-02-06 1998-10-27 Barnstead/Thermolyne Fastener assembly for establishing a mechanical and electrical connection to coated metal
US5868535A (en) * 1997-08-04 1999-02-09 Multifastener Corporation Self-riveting fastening element
DE19749383A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-27 Trw Nelson Bolzenschweisstechn Kragenbolzen mit Verdrehsicherung
DE19848617A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Profil Verbindungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung zu einem Blechteil und Zusammenbauteil
US6357110B1 (en) * 1998-12-31 2002-03-19 Emhart Inc. Stud electrical connection method
US6077096A (en) * 1999-03-10 2000-06-20 Emhart Inc. Weld stud
DE19937047A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-08 Opel Adam Ag Für ein Kraftfahrzeug bestimmter Massekontakt
FR2802350B1 (fr) * 1999-12-14 2002-02-01 Alstom Equipement electronique
US7788802B2 (en) * 2001-01-10 2010-09-07 Newfrey Llc Method of fastening an electrical contact
US7156670B2 (en) * 2001-01-10 2007-01-02 Newfrey Llc Electrical capped contact stud and method of fastening an electrical contact
WO2002056422A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Newfrey Llc Electrical capped contact stud and method of fastening an electrical contact
US6746285B2 (en) 2001-02-20 2004-06-08 Newfrey Llc Grounding stud
US7056161B2 (en) 2001-02-20 2006-06-06 Newfrey Llc Grounding stud
SE0100562D0 (sv) * 2001-02-20 2001-02-20 Volvo Lastvagnar Ab Jordningselement
DE10131510A1 (de) * 2001-07-02 2003-04-03 Newfrey Llc Befestigungselement und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
DE10149633A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Basf Ag Verbundbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10249030A1 (de) 2002-04-19 2003-11-06 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement zur Anbringung an ein Blechteil, aus diesen hergestelltes Zusammenbauteil sowie Verfahren zur Anbringung des Funktionselements an ein Blechteil
US7591623B2 (en) * 2002-08-30 2009-09-22 Whitesell International Corporation Heavy metal pierce nut
US7066700B2 (en) * 2002-08-30 2006-06-27 Whitesell International Corporation Self-attaching fastener and method of attachment
US7112024B2 (en) 2002-08-30 2006-09-26 Whitesell International Corporation Self-attaching nut
US7179034B2 (en) * 2002-10-16 2007-02-20 Whitesell International Corporation Torque resistant fastening element
US20050111934A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Ladouceur Harold A. Self-riveting male fastener and panel assembly
WO2004036061A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Fabristeel Products, Inc. Torque resistant fastening element
US6814531B2 (en) * 2002-11-18 2004-11-09 General Motors Corporation Rotation restraining self-piercing rivet
US6802682B2 (en) 2002-11-18 2004-10-12 General Motors Corporation Spiraled self-piercing rivet
US7032296B2 (en) * 2003-11-21 2006-04-25 Newfrey Llc Self-piercing fastening system
US8091237B2 (en) * 2004-08-03 2012-01-10 Lear Corporation Method for making a vehicle seat crossmember
DE102004050675B4 (de) * 2004-10-18 2015-05-07 Volkswagen Ag Befestigungsanordnung für wenigstens einen Kabelschuh an einem Schweißbolzen
US7597516B2 (en) * 2005-05-16 2009-10-06 Panduit Corp. Bonding fastener
US7380326B2 (en) * 2005-11-02 2008-06-03 Whitesell International Corporation Method of attaching a self-attaching fastener to a panel
US7568871B2 (en) * 2006-01-27 2009-08-04 Panduit Corp. Data center cabinet bonding stud
DE102006013919A1 (de) * 2006-03-25 2007-09-27 Daimlerchrysler Ag Massestelle für Karosseriebauteile insbesondere aus Aluminiumwerkstoffen
US8092129B2 (en) 2006-04-21 2012-01-10 Hubbell Incorporated Bonding washer
DE102006056065B4 (de) * 2006-11-20 2018-08-09 Newfrey Llc Vormontierte Kontaktiereinheit und Befestigungsanordnung
US7789359B2 (en) * 2007-04-24 2010-09-07 Panduit Corp. Auxiliary cable bracket
US8641342B2 (en) * 2008-07-09 2014-02-04 Newfrey Llc Stud for stud welding
DE202008017727U1 (de) * 2008-07-09 2010-05-27 Newfrey Llc, Newark Bolzen für das Bolzenschweißen
EP2359014B1 (en) * 2008-11-21 2015-09-23 Pem Management, Inc. Piercing standoff
DE102009004887B4 (de) * 2009-01-16 2018-03-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrische Masseverbindung und Verfahren zum Herstellen einer solchen
US8162580B2 (en) * 2009-05-05 2012-04-24 Antony Chen Anti-theft fastener
US7892049B1 (en) * 2009-08-18 2011-02-22 GM Global Technology Operations LLC Electrical connector assemblies
CN102042294A (zh) * 2010-12-31 2011-05-04 广州白云电器设备股份有限公司 一种用于可靠电气接地的拉铆螺母套件
US9106011B2 (en) * 2011-02-03 2015-08-11 Volvo Construction Equipment Ab Electrical connection arrangement having a fastener abutting an uncoated portion of a sleeve
DE102011051137B4 (de) 2011-06-17 2023-01-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aufbaustruktur eines Kraftfahrzeugs mit einem Blechteil und einem Befestigungselement
DE102011080505B4 (de) * 2011-08-05 2024-03-28 Arnold Umformtechnik Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
US20130139870A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Cooper Technologies Company Pier connection sytem for pier caps of photovoltaic system
US8726587B2 (en) 2011-12-02 2014-05-20 Cooper Technologies Company Module rail for photovoltaic system
US8701372B2 (en) 2011-12-02 2014-04-22 Cooper Technologies Company Clip fastener for photovoltaic system
DE102012003819A1 (de) * 2012-02-27 2013-08-29 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement zur fluiddichten Anbringung an ein Blechteil, Zusammenbauteil und Verfahren
US9689411B2 (en) 2012-07-05 2017-06-27 Ironridge, Inc. Assembly for clamping and grounding objects
US10186791B2 (en) 2012-07-05 2019-01-22 Ironridge, Inc. Assembly for clamping and grounding objects
US9065191B2 (en) 2013-02-25 2015-06-23 Hubbell Incorporated Single fastener electrical connector
US8888431B2 (en) 2013-03-15 2014-11-18 Hubbell Incorporated Adjustable bonding washer
US9680239B2 (en) * 2014-04-23 2017-06-13 Ramco Specialties, Inc. Grounding stud and electrical connections
US9520657B2 (en) 2014-07-31 2016-12-13 Hubbell Incorporated Electrical terminal
CN104241907B (zh) * 2014-09-24 2017-04-19 江苏省电力公司南京供电公司 接地装置
US20170040936A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Everest Solar Systems, LLC Bonding Geometry for T-Bolt to Provide an Electrical and Mechanical Connection
SE539503C2 (sv) * 2015-11-24 2017-10-03 Northcone Ab A grounding attachment and a pole provided with such a grounding attachment
DE102016119478A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Ein Nietelement sowie ein Zusammenbauteil bestehend aus einem Nietelement und einem Blechteil
DE102016224019A1 (de) * 2016-12-02 2018-06-07 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltskältegerät mit spezifischer Erdungsverbindung
US10167891B1 (en) * 2018-03-08 2019-01-01 International Business Machines Corporation Self-reporting, grounded nut-clip
WO2020092250A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Hubbell Incorporated Bonding washer
DE102020127590A1 (de) * 2020-10-20 2022-04-21 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionseinheit mit Befestigungselement und Fixierelement

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1618E (fr) * 1900-10-30 1903-08-21 William Rowland Edwards Perfectionnements aux pièces terminales et aux vis d'assemblage des batteries et connexions électriques
US1976019A (en) * 1928-12-28 1934-10-09 Lewis R Heim Art of making roller bearings
GB539594A (en) * 1940-05-09 1941-09-17 A P Lundberg And Sons Ltd Improvements in or relating to electric terminals
US2456118A (en) * 1943-05-14 1948-12-14 Thomas Hawkinson Terminal member
US2521505A (en) * 1946-09-04 1950-09-05 Tubular Rivet And Stud Company Apparatus for assembling rivet setting anvils
US3299500A (en) * 1961-11-28 1967-01-24 Multifastener Corp Method of making a nut and panel assembly
GB991488A (en) * 1961-10-10 1965-05-12 Multifastener Corp Improvements in or relating to the manufacture of nuts for assembling to sheet metal
US3344316A (en) * 1965-08-17 1967-09-26 John P Stelmak Electrical connection of components to printed circuits
US3436803A (en) * 1966-02-07 1969-04-08 Stanley J Sarnoff Uniting parts by the use of vibrational and positive material deforming forces and article made thereby
US3419298A (en) * 1966-11-28 1968-12-31 Telescopic Bolt Company Joint including telescoping bolt assembly
US3640326A (en) * 1969-10-17 1972-02-08 Armco Steel Corp Bolt
US3800401A (en) * 1971-04-05 1974-04-02 American Flange & Mfg Method of making container closure construction
US3871264A (en) * 1971-08-17 1975-03-18 Robert L Hallock Driven fastener for limited penetration of metal
US3754731A (en) * 1972-01-18 1973-08-28 Halkey Roberts Corp Inflation manifold valve and flange assembly
US3926236A (en) * 1972-10-30 1975-12-16 Multifastener Corp Self-fastening nut, panel assembly and apparatus
US3938239A (en) * 1973-05-14 1976-02-17 Lauth Fasteners Limited Method of forming a self-flanging nut joint
US3922050A (en) * 1974-03-21 1975-11-25 Boeing Co Blind, shank expanding electrical terminal structure
US4025208A (en) * 1975-09-08 1977-05-24 Donahue Carroll F Clevis
US4018257A (en) * 1975-12-15 1977-04-19 Cold Fasteners, Inc. Self-flanging nut and joint construction
US4039099A (en) * 1976-02-11 1977-08-02 National Can Corporation Securing of rivets to portable articles
US4118097A (en) * 1976-12-29 1978-10-03 Altek Systems, Inc. Battery cable terminal assembly and method of manufacture
US4193333A (en) * 1978-08-08 1980-03-18 Hallock Robert L Non-slotted clinch type nail
DE3003908C2 (de) * 1980-02-02 1984-10-18 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co Kg, 6382 Friedrichsdorf Stehbolzen mit Stanz- und Nietverhalten
US4765057A (en) * 1980-02-02 1988-08-23 Multifastener Corporation Self-attaching fastener, panel assembly and installation apparatus
US4633560A (en) * 1980-02-02 1987-01-06 Multifastener Corporation Self-attaching fastener, die set
US4610072A (en) * 1983-12-21 1986-09-09 Multifastener Corporation Method of installing a fastener to a panel
US4555838A (en) * 1983-03-28 1985-12-03 Multifastener Corp. Method of installing self-attaching fasteners
US4831698A (en) * 1983-03-28 1989-05-23 Multifastener Corporation Method of attaching a female element to a panel
DE3133638A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-10 Richard Bergner GmbH & Co, 8540 Schwabach Schraube mit gezahnter kopfauflageflaeche
DE8225078U1 (de) * 1982-09-06 1984-03-29 Klöckner-Moeller Elektrizitäts GmbH, 5300 Bonn Verbindungselement in Form einer Schraube und/oder einer Mutter
DE3420960C2 (de) * 1984-06-06 1986-06-12 ESGE-MARBY GmbH + Co KG, 4800 Bielefeld Elektrische Kontaktierungseinrichtung für sandwichartig aufgebaute Radkotschützer
US4820235A (en) * 1987-07-28 1989-04-11 Hirsh Company Threaded fastener

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354871B1 (en) 1998-03-16 2002-03-12 Nec Corporation Connector-mounted substrate and method for assembling the same
JP2020519819A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイションPenn Engineering & Manufacturing Corp. きわめて薄いシートを対象としたファスナーおよび装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2073744A1 (en) 1993-05-01
DE69227084T2 (de) 1999-04-22
US5207588A (en) 1993-05-04
EP0540030B1 (en) 1998-09-23
CA2073744C (en) 2002-11-19
ES2120980T3 (es) 1998-11-16
DE69227084D1 (de) 1998-10-29
EP0540030A3 (ja) 1994-03-02
EP0540030A2 (en) 1993-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05217613A (ja) 電気接地コネクタ、電気接地コネクタ・アセンブリー及び電気接地コネクタ・アセンブリーの電導パネルへの取付け方法
US5441417A (en) Electrical grounding stud
EP1532373B1 (en) Self-attaching female fastener and method of installation
EP0713982B1 (en) Fastener and panel assembly and method of making same
US5340251A (en) Self-attaching fastener and installation die
EP0268302B1 (en) Fastener and method of attachment to sheet material
EP1534966B1 (en) Self-attaching female fastener element, sealed fastener and panel assembly and method of forming same
EP1645357B1 (en) Torque resistant fastening element
US7427180B2 (en) Self-attaching fastener systems
US8701285B2 (en) Method for producing a hollow fastener element, electrical connections and component assembly
EP0669473A1 (en) Self-attaching fastener, and method of making and installing the same
CA1318778C (en) Method of attaching an element to a panel
EP0813268A1 (en) Interlocking terminal connection
JPH03210931A (ja) 自己ピアシング・リベッティング・ファスナのパネルへの取付け法及び自己ピアシング・リベッティング・ファスナのパネルへの取付け用ダイ部材
EP1468197B1 (en) Self-piercing female fastener and a method of forming a sealed panel assembly using such female fastener
JPH05196023A (ja) ファスナー・アセンブリー及びファスナー・アセンブリーのパネルへの取付け方法
WO1999001672A1 (en) Retained fastener
CN113302407B (zh) 用于薄板材材料的紧固件
WO1998058181A1 (en) Fastener, die button and method of installing a fastener into a panel
CA2143363C (en) Self-attaching fastener and method of installation
US20210341009A1 (en) Functional Element
CN117295900A (zh) 具有多用途导向件的自锁紧且自刺穿的构造元件
MXPA99009613A (en) Process for manufacturing an electrical connection to a metal sheet and mounting assembly