JPH0521420A - ウエハー加熱装置 - Google Patents

ウエハー加熱装置

Info

Publication number
JPH0521420A
JPH0521420A JP3172032A JP17203291A JPH0521420A JP H0521420 A JPH0521420 A JP H0521420A JP 3172032 A JP3172032 A JP 3172032A JP 17203291 A JP17203291 A JP 17203291A JP H0521420 A JPH0521420 A JP H0521420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
concave lens
microwaves
microwave oscillator
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3172032A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nukui
健司 温井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3172032A priority Critical patent/JPH0521420A/ja
Publication of JPH0521420A publication Critical patent/JPH0521420A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエハー加熱装置に関し,マイクロ波を用い
てウエハーを均一に加熱するウエハー加熱装置の提供を
目的とする。 【構成】 マイクロ波発振器1と, マイクロ波発振器1
から出射するマイクロ波を導く導波管4と, 導波管4か
ら出射するマイクロ波を分散させる凹レンズ5を有し,
ウエハー6をその主面に垂直な中心線が凹レンズ5の光
軸と一致するように配置して,ウエハー6に凹レンズ5
を透過したマイクロ波を入射するウエハー加熱装置によ
り構成する。また,前記凹レンズ5が石英からなるウエ
ハー加熱装置により構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウエハー加熱装置に関す
る。近年,半導体装置の高集積化に伴い,製造歩留りの
向上が要求されている。そのため,製造工程におけるウ
エハーの加熱の際,ウエハーを均一に加熱することが要
求される。
【0002】
【従来の技術】従来,ウエハーの加熱にマイクロ波加熱
装置が使用されている。図3はマイクロ波加熱装置の従
来例を説明するための模式図で,1はマイクロ波発振
器,2は方向性結合器,3はスタブチューナ,4は導波
管,6はウエハー,7はステージ,8は真空チャンバを
表す。
【0003】ウエハー加熱の際は,マイクロ波発振器1
のパワーを調節し,スタブチューナ3を調整し,ウエハ
ー6を回転させてウエハー6を均一に加熱するようにし
ていた。
【0004】ところが,パワーの調節や,スタブチュー
ナ3の調整は日常の厳しい管理が必要であり,パラメー
タがずれるとウエハー6の温度分布に差を生じるといっ
た問題があり,また,ウエハー6を回転させるためにス
テージ7の機構が複雑になるといった問題があった。
【0005】パワーの調節,スタブチューナ3の調整,
ウエハー6を回転などを行っても,なおウエハーの周縁
部の温度が中心部の温度に比べてかなり低くなるといっ
た問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記の問題
に鑑み,パワーの調節や,スタブチューナ3の調整に日
常の厳しい管理を必要とせず,また,ウエハー6を回転
させる必要もなく,しかも温度分布の均一性のよいウエ
ハー加熱装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の実施例を
説明するための模式図である。上記課題は,マイクロ波
発振器1と, 該マイクロ波発振器1から出射するマイク
ロ波を導く導波管4と, 該導波管4から出射するマイク
ロ波を分散させる凹レンズ5を有し, ウエハー6をその
主面に垂直な中心線が該凹レンズ5の光軸と一致するよ
うに配置して,該ウエハー6に該凹レンズ5を透過した
マイクロ波を入射するウエハー加熱装置によって解決さ
れる。
【0008】また,前記凹レンズ5が石英からなるウエ
ハー加熱装置によって解決される。
【0009】
【作用】本発明では,導波管4から出射するマイクロ波
を分散させる凹レンズ5を設置し, ウエハー6をその主
面に垂直な中心線が凹レンズ5の光軸と一致するように
配置している。このようにすることにより,凹レンズ5
を透過したマイクロ波は従来よりもウエハー中心部が弱
く,周縁部が強くなり,ウエハー内の温度分布が,従来
よりも均一となる。
【0010】また,凹レンズ5を石英で形成すれば,マ
イクロ波の吸収が少なく,加熱の効率を高くすることが
できる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例を説明するための模式
図で,1はマイクロ波発振器,2は方向性結合器,3は
スタブチューナ,4は導波管,5は凹レンズ,6はウエ
ハー,7はステージ,8は真空チャンバを表す。
【0012】マイクロ波発振器1の発振周波数は例えば
2.45GHzで,マイクロ波は方向性結合器2,スタブチュ
ーナ3,導波管4を経て凹レンズ5に入り,凹レンズ5
を透過する際分散され,ステージ7に搭載されたウエハ
ー6に入射する。凹レンズ5は例えば石英製である。ス
タブチューナ3は,マイクロ波のウエハー6からの反射
をなくすようにマッチングをとる。
【0013】図2は凹レンズの形状及びウエハーとの位
置関係を説明するための断面図で,Dは凹レンズ5の外
径,tは凹レンズ5の中心の厚さ,Rは凹レンズ5の凹
面の曲率半径,dはウエハー6の直径,Lは凹レンズ5
の導波管側の面とウエハー6表面の距離である。
【0014】これらの寸法の一例を次に示す。 D: 200mm t: 32mm R: 200mm d: 150mm L: 250mm ウエハー6をその主面に垂直な中心線が凹レンズ5の光
軸と一致するように配置する。
【0015】凹レンズ5の片面は平面とした。凹レンズ
5の中心の厚さtは小さ過ぎるとマイクロ波の分散が小
さくなって分散効率が悪くなり,大き過ぎるとマイクロ
波の吸収が大きくなり望ましくない。両者の兼ね合いか
らtを32mmとした。
【0016】また,凹レンズ5の材料はナトリウム(N
a)を含む通常のガラスはマイクロ波の吸収が大きいの
で石英を採用した。このウエハー加熱装置を用い6イン
チウエハーにスピンオングラス(SOG)を塗布し,26
0 ℃でキュアした時の温度分布は,中心温度を260 ℃と
する時,周縁部の温度は 230℃であった。これに対して
従来例の場合は,中心温度を260 ℃とする時,周縁部の
温度は 200℃であった。
【0017】このように,本発明のウエハー加熱装置を
用いれば,従来に比べてウエハーの温度分布をより均一
にすることができる。このようなウエハー加熱装置によ
るウエハーの加熱は,SOGのキュアに限らず,500 ℃
程度の加熱まで効果的に使用できる。また,雰囲気は真
空に限らず,大気中または特定のガス中であってもよい
ことは勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
ウエハーの温度分布を一様にして加熱するウエハー加熱
装置を提供することができる。
【0019】本発明は半導体装置の製造歩留りの向上に
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明するための模式図である。
【図2】凹レンズの形状及びウエハーとの位置関係を説
明するための断面図である。
【図3】従来例を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1はマイクロ波発振器 2は方向性結合器 3はスタブチューナ 4は導波管 5は凹レンズであって石英製凹レンズ 6はウエハー 7はステージ 8は真空チャンバ
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05H 1/46 9014−2G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波発振器(1) と, 該マイクロ波
    発振器(1) から出射するマイクロ波を導く導波管(4)
    と, 該導波管(4) から出射するマイクロ波を分散させる
    凹レンズ(5) を有し, ウエハー(6) をその主面に垂直な中心線が該凹レンズ
    (5) の光軸と一致するように配置して,該ウエハー(6)
    に該凹レンズ(5) を透過したマイクロ波を入射すること
    を特徴とするウエハー加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記凹レンズ(5) が石英からなることを
    特徴とする請求項1記載のウエハー加熱装置。
JP3172032A 1991-07-12 1991-07-12 ウエハー加熱装置 Withdrawn JPH0521420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172032A JPH0521420A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 ウエハー加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172032A JPH0521420A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 ウエハー加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521420A true JPH0521420A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15934270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172032A Withdrawn JPH0521420A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 ウエハー加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521420A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182653A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd マイクロ波加熱装置
WO2010090120A3 (ja) * 2009-02-09 2010-09-30 株式会社サタケ マイクロ波加熱装置
JP2012227174A (ja) * 2012-08-23 2012-11-15 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd マイクロ波加熱装置
US8513578B2 (en) 2008-11-17 2013-08-20 Tokyo Electron Limited Electromagnetic wave processing apparatus
KR20230088989A (ko) * 2021-12-13 2023-06-20 홍익대학교 산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 부정형 카본 제조장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513578B2 (en) 2008-11-17 2013-08-20 Tokyo Electron Limited Electromagnetic wave processing apparatus
JP2010182653A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd マイクロ波加熱装置
WO2010090120A3 (ja) * 2009-02-09 2010-09-30 株式会社サタケ マイクロ波加熱装置
TWI454647B (zh) * 2009-02-09 2014-10-01 Satake Eng Co Ltd 微波加熱裝置
JP2012227174A (ja) * 2012-08-23 2012-11-15 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd マイクロ波加熱装置
KR20230088989A (ko) * 2021-12-13 2023-06-20 홍익대학교 산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 부정형 카본 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023056A (en) Plasma generator utilizing dielectric member for carrying microwave energy
US6929830B2 (en) Plasma treatment method and method of manufacturing optical parts using the same
EP0930943B1 (en) Curing polymer layers on semiconductor substrates using variable frequency microwave energy
US6657206B2 (en) Ultraviolet lamp system and methods
KR100329815B1 (ko) 방위각및축상으로균등한전계를활용한플라즈마장치및활용방법
KR970071945A (ko) 플라즈마처리방법 및 장치
US4296143A (en) Method of producing microlenses
JPH0521420A (ja) ウエハー加熱装置
KR101187100B1 (ko) 마이크로파-여기 플라즈마 처리 장치
JPH09171953A (ja) 基板加熱装置、基板加熱方法および半導体集積回路装置、フォトマスクならびに液晶表示装置
JP3596312B2 (ja) 熱処理装置
JP3032764B2 (ja) 化学気相蒸着による光ファイバ母材の製造装置及び方法
US7381932B2 (en) Quasi-optical material treatment apparatus
JPH07283096A (ja) 半導体基板の処理方法及び装置
KR101994895B1 (ko) 기판 처리 장치
JPS59136130A (ja) マイクロ波プラズマによる膜形成装置
US6033279A (en) Method of manufacturing a display device with reduced thermal stress
JPH088227A (ja) 半導体製造方法および装置
JPH0616496B2 (ja) 励起種cvd装置
JPH07283090A (ja) 半導体基板の処理方法及び装置
KR20040001863A (ko) 급속 열처리 장치
JPS62123036A (ja) 光フアイバ母材製造方法および装置
JP2005179071A (ja) ミリ波を用いたシリカガラスの製造方法
JP3448019B2 (ja) エッチング処理装置及びその加熱方法
JPH0563042U (ja) 光加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008