JPH05213867A - α−アリールアクリル酸誘導体、ならびに該化合物を含有する殺虫剤および殺菌剤 - Google Patents

α−アリールアクリル酸誘導体、ならびに該化合物を含有する殺虫剤および殺菌剤

Info

Publication number
JPH05213867A
JPH05213867A JP4204996A JP20499692A JPH05213867A JP H05213867 A JPH05213867 A JP H05213867A JP 4204996 A JP4204996 A JP 4204996A JP 20499692 A JP20499692 A JP 20499692A JP H05213867 A JPH05213867 A JP H05213867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
alkyl
partially
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4204996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214906B2 (ja
Inventor
Reinhard Kirstgen
ラインハルト、キルストゲン
Hans Theobald
ハンス、テーオバルト
Hartmann Koenig
ハルトマン、ケーニッヒ
Albrecht Harreus
アルブレヒト、ハロイス
Klaus Oberdorf
クラウス、オーベルドルフ
Uwe Kardorff
ウヴェ、カルドルフ
Volker Harries
フォルカー、ハリース
Gisela Lorenz
ギーゼラ、ロレンツ
Eberhard Ammermann
エーバーハルト、アマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05213867A publication Critical patent/JPH05213867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214906B2 publication Critical patent/JP3214906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/65031Five-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 顕著に効果的な作用を有する殺虫剤および殺
菌剤の提供。 【構成】 式Iで示されるα−アリールアクリル酸誘導
体、および該アクリル酸誘導体の有効量を含有する殺虫
剤および殺菌剤。この化合物は分子中の2個の−C=C
−基を前提条件に、シス−トランス異性体の形で生じる
ことができ、さらに有利なのは、2個の−C=C−基が
E配置で存在するような化合物である。 〔式(I)を代表するものは下記構造式を有し、下記の
式に於てRはCH,Cl,COOCH等、R
は、メチル、イソプロピル、(置換)フェニル等、R
はH,CH,RはH,CNである。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I:
【0002】
【化3】 〔式中、XはC原子、N原子を表わし、YはCR4 基、
N原子、O原子、S原子を表わし、ZはCR5 基、N原
子、O原子、S原子を表わし、但し、YとZは、同時に
はO原子、S原子またはO原子およびS原子を表わさな
いものとし、nは0〜4を表わし、R1 はニトロ基、シ
アノ基、ハロゲン原子を表わすか;C1 〜C4 アルキル
基、C1 〜C4 アルコキシ基、部分的または完全にハロ
ゲン化されたC1 〜C4 アルキル基、部分的または完全
にハロゲン化されたC1 〜C4 アルコキシ基またはC1
〜C4 アルキルチオ基を表わすか、またはnが2、3ま
たは4を表わす場合には、2個の隣接した置換基R1
一緒になって、1〜4個のハロゲン原子および/または
1または2個の次の置換基:ニトロ、シアノ、C1 〜C
4 アルキル、C1 〜C4 アルコキシ、部分的または完全
にハロゲン化されたC1 〜C4 アルキル、部分的または
完全にハロゲン化されたC14 アルコキシまたはC1
〜C4 アルキルチオを有することができる1,3−ブタ
ジエン−1,4−ジイル基を表わし;R2 はC1 〜C4
アルキル基;部分的または完全にハロゲン化されたC1
〜C4ルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
1 〜C4 アルコキシカルボニル基、ジメチルアミノ基
を表わし、R2 は、付加的に水素原子を表わし、この場
合には、R3 は、複素環式基またはヘテロ芳香族基を表
わすかまたはR4 もしくはR5 は、水素原子とは異なる
ものを表わし;R3 は水素原子を表わすか;場合によっ
ては置換されたアルキル基を表わすか;炭素原子ととも
に環員としての酸素、硫黄および窒素の群からの1〜3
個のヘテロ原子を有することができる、場合によっては
置換された飽和かまたは1もしくは2個の不飽和結合を
有する環式化合物を表わすか;または炭素原子とともに
1〜4個の窒素原子を有することができるかもしくは2
個の窒素原子および1個の酸素原子もしくは硫黄原子か
らなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を有する
ことができる、場合によっては置換された単核または2
核の芳香族系を表わし;R4 、R5 は水素原子、C1
4 アルキル基;部分的または完全にハロゲン化された
1 〜C4 アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニト
ロ基、ジメチルアミノ基、C1 〜C6 アルコキシカルボ
ニル基を表わす〕で示されるα−アリールアクリル酸誘
導体に関する。
【0003】更に、本発明は、該化合物の製造法および
該化合物を含有する薬剤、ならびに害虫および菌類を防
除する方法に関する。
【0004】
【従来の技術】刊行物の記載から、α−アリールアクリ
ル酸誘導体は、殺菌剤として公知であり(欧州特許出願
公開第203606号明細書、同第229974号明細
書)、殺虫剤および殺菌剤として公知であり(欧州特許
出願公開第178826号明細書、欧州特許第3787
55号明細書)、かつ殺虫剤として公知である(欧州特
許出願公開第256667号明細書、同第335519
号明細書)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、新規
の効果的な殺虫剤および殺菌剤を見い出すことであっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題の解決のため、
冒頭に定義したα−アリールアクリル酸誘導体Iが見い
出された。更に、このα−アリールアクリル酸誘導体の
製造法および該化合物を含有する薬剤ならびに該化合物
の使用方法が見い出された。
【0007】分子中の2個の−C=C−基を前提条件
に、新規の化合物は、シス−トランス異性体の形で生じ
ることができる。種々の個々の異性体ならびにそれらの
混合物は、生物学的に作用し、かつ本発明によって包含
されている。有利なのは、2個の−C=C−基がE配置
で存在するような化合物である。
【0008】α−アリールアクリル酸誘導体Iは、種々
の、例えば冒頭に引用した刊行物中に記載された方法で
入手することができる。特に有利には、この化合物は、
次に記載された方法AおよびBにより得られる。 方法A:式Iのα−アリールアクリル酸誘導体は、例え
ばトリフェニルホスホニウム塩または一般式IIのホス
ホン酸エステル(例えば、欧州特許出願公開第2036
06号明細書;J. Am. Chem. Soc. 83,1732(1
961))を不活性の有機溶剤中で塩基の存在下に一般
式IIIのベンズアルデヒドと反応させることによって
得られる。
【0009】
【化4】 この場合、式II中のRは、C1 〜C8 アルキル基、例
えば殊にメチル基、エチル基、プロピル基および1−メ
チルエチル基を表わす。
【0010】この反応は、一般に−30〜60℃、特に
0〜40℃の温度で行なわれる。
【0011】溶剤としては、例えばジエチルエーテル、
ベンゾール、トルオール、テトラヒドロフラン、ジメト
キシエタン、メタノール、エタノールおよびジメチルホ
ルムアミドが適当である。
【0012】殊に、テトラヒドロフランおよびジメチル
ホルムアミドが当てはまる。
【0013】この方法の場合には、塩基としてn−ブチ
ルリチウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメタノラー
ト、カリウム−第三ブチラート、ナトリウム−第三アミ
ラート、リチウムジメチルアミドおよびリチウムビスト
リメチルシリルアミドが使用される。
【0014】必要とされる前駆物質の製造は、例えば冒
頭に引用した刊行物中に記載されている。
【0015】トリフェニルホスホニウム塩は、例えば次
式:
【0016】
【化5】 で示される。 方法B:また、式Iのα−アリールアクリル酸誘導体
は、例えばトリフェニルホスホニウム塩または一般式I
Vのホスホン酸エステルを不活性の有機溶剤中で塩基の
存在下にベンズアルデヒドVと反応させることによって
得られる。
【0017】
【化6】 この場合、式IV中のRは、C1 〜C8 アルキル基、例
えば殊にメチル基、エチル基、プロピル基および1−メ
チルエチル基を表わす。
【0018】この反応は、一般に−30〜60℃、特に
0〜40℃の温度で行なわれる。
【0019】溶剤および塩基としては、一般に殊に方法
Aで記載したものが適当である。
【0020】トリフェニルホスホニウム塩は、例えば次
式:
【0021】
【化7】 で示される。
【0022】殺虫剤および殺菌剤への化合物Iの特定の
使用に関連して、置換基としては、殊に次の基がこれに
該当する: X:C原子、N原子、 Y:CH基、CR4 基、N原子、O原子、S原子、 Z:CH基、CR5 、N原子、O原子、S原子、 n:0〜4、 R1 :ニトロ基;シアノ基;ハロゲン原子、例えば弗素
原子、塩素原子、臭素原子および沃素原子、特に弗素原
子、塩素原子および臭素原子、殊に弗素原子および塩素
原子;分子鎖状または非分子鎖状C1 〜C4 アルキル
基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、1−メチ
ルエチル基、ブチル基、3−メチルプロピル基、2−メ
チルプロピル基および1,1−ジメチルエチル基、特に
メチル基、エチル基、1−メチルエチル基および1,1
−ジメチルエチル基、殊にメチル基および1,1−ジメ
チルエチル基;C1 〜C4 アルコキシ基、例えばメトキ
シ基、エトキシ基、プロピルオキシ基、1−メチルエト
キシ基、ブチルオキシ基、1−メチル−プロピルオキシ
基、2−メチルプロピルオキシ基および1,1−ジメチ
ルエトキシ基、特にメトキシ基、エトキシ基および1,
1−ジメチルエトキシ基、殊にメトキシ基;部分的また
は完全にハロゲン化されたC1 〜C4 アルキル基、特に
1 〜C2 ハロゲン化アルキル基、例えばクロルメチル
基、ジクロルメチル基、トリクロルメチル基、フルオル
メチル基、ジフルオルメチル基、トリフルオルメチル
基、クロルフルオルメチル基、ジクロルフルオルメチル
基、クロルジフルオルメチル基、1−フルオルエチル
基、2−フルオルエチル基、2,2−ジフルオルエチル
基、2,2,2−トリフルオルエチル基、2−クロル−
2−フルオルエチル基、2−クロル−2,2−ジフルオ
ルエチル基、2,2−ジクロル−2−フルオルエチル
基、2,2,2−トリクロルエチル基およびペンタフル
オルエチル基、特にジクロルメチル基、トリクロルメチ
ル基およびトリフルオルメチル基、殊にトリフルオルメ
チル基;部分的または完全にハロゲン化されたC1 〜C
4 アルコキシ基、特にC1 〜C2ハロゲン化アルキルオ
キシ基、例えばクロルメチルオキシ基、ジクロルメチル
オキシ基、トリクロルメチルオキシ基、フルオルメチル
オキシ基、ジフルオルメチルオキシ基、トリフルオルメ
チルオキシ基、クロルフルオルメチルオキシ基、ジクロ
ルフルオルメチルオキシ基、クロルジフルオルメチルオ
キシ基、1−フルオルエチルオキシ基、2−フルオルエ
チルオキシ基、2,2,−ジフルオルエチルオキシ基、
2,2,2−トリフルオルエチルオキシ基、2−クロル
−2−フルオルエチルオキシ基、2−クロル−2,2−
ジフルオルエチルオキシ基、2,2,−ジクロル−2−
フルオルエチルオキシ基、2,2,2−トリクロルエチ
ルオキシ基、1,1,2,2,−テトラフルオルエトキ
シ基およびペンタフルオルエチルオキシ基、特にトリク
ロルメトキシ基、ジフルオルメトキシ基、トリフルオル
メトキシ基、クロルジフルオルメトキシ基および1,
1,2,2,−テトラフルオルエトキシ基、殊にジフル
オルメトキシ基および1,1,2,2,−テトラフルオ
ルエトキシ基;またはC1 〜C4 アルキルチオ基、例え
ばメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、1−
メチルエチルチオ基、ブチルチオ基、1−メチル−プロ
ピルチオ基、2−メチルプロピルチオ基および1,1−
ジメチルエチルチオ基、特にメチルチオ基およびエチル
チオ基、殊にメチルチオ基;またはnが2、3または4
を表わす場合には、1〜4個のハロゲン原子、例えば弗
素原子、塩素原子、臭素原子および沃素原子、特に弗素
原子および塩素原子、殊に塩素原子および/または1ま
たは2個の次の基:ニトロ、シアノ、非分子鎖状または
分子鎖状C1 〜C4 アルキル、例えばメチル、エチル、
プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピルおよび1,1−ジメチルエチ
ル、特にメチルおよびエチル、殊にメチル、C1 〜C4
アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキ
シ、1−メチルエトキシ、ブチルオキシ、1−メチル−
プロピルオキシ、2−メチルプロピルオキシおよび1,
1−ジメチルエトキシ、特にメトキシおよびエトキシ、
殊にメトキシ、部分的または完全にハロゲン化されたC
1 〜C4 アルキル、特にC1 〜C2 ハロゲン化アルキ
ル、例えばクロルメチル、ジクロルメチル、トリクロル
メチル、フルオルメチル、ジフルオルメチル、トリフル
オルメチル、クロルフルオルメチル、ジクロルフルオル
メチル、クロルジフルオルメチル、1−フルオルエチ
ル、2−フルオルエチル、2,2−ジフルオルエチル、
2,2,2−トリフルオルエチル、2−クロル−2−フ
ルオルエチル、2−クロル−2,2−ジフルオルエチ
ル、2,2−ジクロル−2−フルオルエチル、2,2,
2−トリクロルエチルおよびペンタフルオルエチル、特
にトリフルオルメチル、部分的または完全にハロゲン化
されたC1 〜C4 アルコキシ、特にC1 〜C2 ハロゲン
化アルキルオキシ、例えばクロルメチルオキシ、ジクロ
ルメチルオキシ、トリクロルメチルオキシ、フルオルメ
チルオキシ、ジフルオルメチルオキシ、トリフルオルメ
チルオキシ、クロルフルオルメチルオキシ、ジクロルフ
ルオルメチルオキシ、クロルジフルオルメチルオキシ、
1−フルオルエチルオキシ、2−フルオルエチルオキ
シ、2,2,−ジフルオルエチルオキシ、2,2,2−
トリフルオルエチルオキシ、2−クロル−2−フルオル
エチルオキシ、2−クロル−2,2−ジフルオルエチル
オキシ、2,2,−ジクロル−2−フルオルエチルオキ
シ、2,2,2−トリクロルエチルオキシおよびペンタ
フルオルエチルオキシ、特にジフルオルメトキシおよび
1,1,2,2,−テトラフルオルエトキシ、殊にジフ
ルオルメトキシ;またはC1 〜C4 アルキルチオ、例え
ばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチル
エチルチオ、ブチルチオ、1−メチル−プロピルチオ、
2−メチルプロピルチオおよび1,1−ジメチルエチル
チオ、特にメチルチオを有することができる1,3−ブ
タジエン−1,4−ジイル基; R2 :ニトロ基;シアノ基;ジメチルアミノ基;前記し
たようなハロゲン原子、特に弗素原子、塩素原子および
沃素原子、殊に塩素原子および臭素原子;前記したよう
な分子鎖状または非分子鎖状C1 〜C4 アルキル基、殊
にメチル基、1−メチルエチル基、1−メチルプロピル
基および1,1−ジメチルエチル基;前記したように有
利に殊に記載されたような部分的または完全にハロゲン
化されたC1 〜C4 アルキル基;非分子鎖状または分子
鎖状C1 〜C6 アルコキシカルボニル基、例えばメトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキ
シカルボニル基、1−メチル−エトキシカルボニル基、
ブチルオキシカルボニル基、1−メチルプロピルオキシ
カルボニル基、2−メチルプロピルオキシカルボニル
基、1,1,−ジメチルエトキシカルボニル基、ペンチ
ルオキシカルボニル基、1−メチルブチルオキシカルボ
ニル基、2−メチルブチルオキシカルボニル基、3−メ
チルブチルオキシカルボニル基、2,2−ジメチルプロ
ピルオキシカルボニル基、1−エチルプロピルオキシカ
ルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、1,1,−
ジメチルプロポキシカルボニル基、1,2−ジメチルプ
ロピルオキシカルボニル基、1−メチルペンチルオキシ
カルボニル基、2−メチルペンチルオキシカルボニル
基、3−メチルペンチルオキシカルボニル基、4−メチ
ルペンチルオキシカルボニル基、1,1−ジメチルブチ
ルオキシカルボニル基、1,2−ジメチルブチルオキシ
カルボニル基、1,3−ジメチルブチルオキシカルボニ
ル基、2,2−ジメチルブチルオキシカルボニル基、
2,3−ジメチルブチルオキシカルボニル基、3,3−
ジメチルブチルオキシカルボニル基、1−エチルブチル
オキシカルボニル基、2−エチルブチルオキシカルボニ
ル基、1,1,2−トリメチルプロピルオキシカルボニ
ル基、1,2,2−トリメチルプロピルオキシカルボニ
ル基、1−エチル−1−メチルプロピルオキシカルボニ
ル基および1−エチル−2−メチルプロピルオキシカル
ボニル基;特にC1 〜C4 アルコキシカルボニル基、殊
にメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基および
1,1−ジメチルエトキシカルボニル基;一般式I中の
3 を意味する場合によっては置換されたアルキル基
は、12個までの炭素原子を有する直鎖状または分子鎖
状のアルキル基、特にC1 〜C6 アルキル基、例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基、1−メチルエチル基、
ブチル基、1−メチル−プロピル基、2−メチルプロピ
ル基、1,1−ジメチルエチ0ル基、ペンチル基、1−
メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチ
ル基、2,2,−ジメチルプロピル基、1−エチルプロ
ピル基、ヘキシル基、1,1,−ジメチルプロピル基、
1,2−ジメチルプロピル基、1−メチルペンチル基、
2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メ
チルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−
ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,2
−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、3,
3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチ
ルブチル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,
2,2−トリメチルプロピル基、1−エチル−1−メチ
ルプロピル基および1−エチル−2−メチルプロピル
基、特にメチル基、エチル基、プロピル基および1−メ
チルエチル基、殊にメチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基および1,1−ジメチルエチル基であり、この
場合これらの基は、部分的または完全にハロゲン化され
ていてもよい。
【0023】部分的または完全にハロゲン化されたアル
キル基は、前記したようなハロゲン原子、特に弗素原
子、塩素原子および臭素原子、殊に塩素原子および弗素
原子を1〜9個有するものが有利である。
【0024】その上、記載したアルキル基R3 は、次の
基:シアノ;シアネート;チオシアネート;ニトロ;非
分子鎖状または分子鎖状のC1 〜C6 アルコキシ、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキ
シ、n−ブトキシ、1−メチルプロポキシ、1,1−ジ
メチルエチルオキシ、n−ペントキシ、1−メチルブチ
ルオキシ、2−メチルブチルオキシ、3−メチルブチル
オキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、1,2−ジメチ
ルプロポキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、1−エチ
ルプロピルオキシ、n−ヘキシルオキシ、1−メチルペ
ンチルオキシ、2−メチルペンチルオキシ、3−メチル
ペンチルオキシ、4−メチルペンチルオキシ、1,1−
ジメチルブチルオキシ、1,2−ジメチルブチルオキ
シ、1,3−ジメチルブチルオキシ、2,2−ジメチル
ブチルオキシ、2,3−ジメチルブチルオキシ、3,3
−ジメチルブチルオキシ、1−エチルブチルオキシ、2
−エチルブチルオキシ、1,1,2−トリメチルプロピ
ルオキシ、1,2,2−トリメチルプロピルオキシ、1
−エチル−1−メチルプロピルオキシおよび1−エチル
−2−メチルプロピルオキシ、特にC1 〜C4 アルコキ
シ、殊にC1 〜C2 アルコキシを1〜4個有することが
でき;一般式IのR3 を意味するものにおいて、炭素原
子と共に2個の窒素原子および1個の酸素原子または硫
黄原子からなる1つの群から選択された1〜3個のヘテ
ロ原子を環員として有することができる、場合によって
は置換された飽和かまたは1もしくは2個の不飽和結合
を有する環式基は、8個までの環員を有する飽和かまた
は1もしくは2個の不飽和結合を有する非芳香族の環
系、特にC3 〜C8 シクロアルキル基、例えばシクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、シクロヘプチル基およびシクロオクチル
基、特にシクロプロピル基、シクロペンチル基およびシ
クロヘキシル基、殊にシクロプロピル基であり;C5
8 シクロアルケニル基、例えばシクロペント−1−エ
ニル基、シクロペント−2−エニル基、シクロペント−
3−エニル基、シクロヘキセ−1−エニル基、シクロヘ
キセ−2−エニル基、シクロヘキセ−3−エニル基、シ
クロヘプト−1−エニル基、シクロヘプト−2−エニル
基、シクロヘプト−3−エニル基、シクロヘプト−4−
エニル基、シクロオクト−1−エニル基、シクロオクト
−2−エニル基、シクロオクト−3−エニル基およびシ
クロオクト−4−エニル基;特にシクロペント−1−エ
ニル基、シクロペント−3−エニル基およびシクロヘキ
セ−1−エニル基、殊にシクロペント−3−エニル基で
あり;かつC5 〜C8 シクロアルクジエニル基、例えば
シクロペンタ−1,3−ジエン−1−イル基、シクロペ
ンタ−1,3−ジエン−2−イル基、シクロペンタ−
1,3−ジエン−5−イル基、シクロヘキサ−1,3−
ジエン−1−イル基、シクロヘキサ−1,3−ジエン−
2−イル基、シクロヘキサ−1,3−ジエン−5−イル
基、シクロヘキサ−1,4−ジエン−1−イル基、シク
ロヘキサ−1,4−ジエン−3−イル基、シクロヘプタ
−1,3−ジエン−1−イル基、シクロヘプタ−1,3
−ジエン−2−イル基、シクロヘプタ−1,3−ジエン
−5−イル基、シクロヘプタ−1,3−ジエン−6−イ
ル基、シクロヘプタ−1,4−ジエン−1−イル基、シ
クロヘプタ−1,4−ジエン−2−イル基、シクロヘプ
タ−1,4−ジエン−3−イル基、シクロヘプタ−1,
4−ジエン−6−イル基、シクロオクタ−1,3−ジエ
ン−1−イル基、シクロオクタ−1,3−ジエン−2−
イル基、シクロオクタ−1,3−ジエン−5−イル基、
シクロオクタ−1,3−ジエン−6−イル基、シクロオ
クタ−1,4−ジエン−1−イル基、シクロオクタ−
1,4−ジエン−2−イル基、シクロオクタ−1,4−
ジエン−3−イル基、シクロオクタ−1,4−ジエン−
6−イル基、シクロオクタ−1,4−ジエン−7−イル
基、シクロオクタ−1,4−ジエン−1−イル基および
シクロオクタ−1,4−ジエン−3−イル基、特にシク
ロペンタ−1,3−ジエン−5−イル基であり;2個の
窒素原子、2個の酸素原子および2個の硫黄原子からな
る1つの群または3個の酸素原子および硫黄原子からな
る1つの群から選択された、1〜3個の窒素原子または
1〜3個のヘテロ原子を有する、3〜6員の飽和または
部分的に不飽和のヘテロ環式基は、例えばエポキシジル
基、2−テトラヒドロフラニル基、3−テトラヒドロフ
ラニル基、2−テトラヒドロチエニル基、3−テトラヒ
ドロチエニル基、1−ピロリジニル基、2−ピロリジニ
ル基、3−ピロリジニル基、3−イソキサゾリジニル
基、4−イソキサゾリジニル基、5−イソキサゾリジニ
ル基、3−イソチアゾリジニル基、4−イソチアゾリジ
ニル基、5−イソチアゾリジニル基、3−ピラゾリジニ
ル基、4−ピラゾリジニル基、5−ピラゾリジニル基、
2−オキサゾリジニル基、4−オキサゾリジニル基、5
−オキサゾリジニル基、2−チアゾリジニル基、4−チ
アゾリジニル基、5−チアゾリジニル基、2−イミダゾ
リジニル基、4−イミダゾリジニル基、1,2,4−オ
キサジアゾリジン−3−イル基、1,2,4−オキサジ
アゾリジン−5−イル基、1,2,4−チアジアゾリジ
ン−3−イル基、1,2,4−チアジアゾリジン−5−
イル基、1,2,4−トリアゾリジン−3−イル基、
1,3,4−オキサジアゾリジン−2−イル基、1,
3,4−チアジアゾリジン−2−イル基、1,3,4−
トリアゾリジン−2−イル基、2,3−ジヒドロフリ−
2−イル基、2,3−ジヒドロフリ−3−イル基、2,
5−ジヒドロフリ−2−イル基、2,5−ジヒドロフリ
−3−イル基、2,3−ジヒドロチエン−2−イル基、
2,3−ジヒドロチエン−3−イル基、2,5−ジヒド
ロチエン−2−イル基、2,5−ジヒドロチエン−3−
イル基、2,3−ピロリン−2−イル基、2,3−ピロ
リン−3−イル基、2,4−ピロリン−2−イル基、
2,5−ピロリン−3−イル基、2,3−イソキサゾリ
ン−3−イル基、3,4−イソキサゾリン−3−イル
基、4,5−イソキサゾリン−3−イル基、2,3−イ
ソキサゾリン−5−イル基、3,4−イソキサゾリン−
5−イル基、4,5−イソキサゾリン−5−イル基、
2,3−イソチアゾリン−3−イル基、3,4−イソチ
アゾリン−3−イル基、4,5−イソチアゾリン−3−
イル基、2,3−イソチアゾリン−4−イル基、3,4
−イソチアゾリン−4−イル基、4,5−イソチアゾリ
ン−4−イル基、2,3−イソチアゾリン−5−イル
基、3,4−イソチアゾリン−5−イル基、4,5−イ
ソチアゾリン−5−イル基、2,3−ジヒドロピラゾー
ル−1−イル基、2,3−ジヒドロピラゾール−2−イ
ル基、2,3−ジヒドロピラゾール−3−イル基、2,
3−ジヒドロピラゾール−4−イル基、2,3−ジヒド
ロピラゾール−5−イル基、4,5−ジヒドロピラゾー
ル−1−イル基、4,5−ジヒドロピラゾール−3−イ
ル基、4,5−ジヒドロピラゾール−4−イル基、4,
5−ジヒドロピラゾール−5−イル基、2,3−ジヒド
ロオキサゾール−2−イル基、2,3−ジヒドロオキサ
ゾール−3−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾール−
4−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾール−5−イル
基、2−ピペリジニル基、3−ピペリジニル基、4−ピ
ペリジニル基、3−テトラヒドロピリダジニル基、4−
テトラヒドロピリダジニル基、2−テトラヒドロピリミ
ジニル基、4−テトラヒドロピリミジニル基、5−テト
ラヒドロピリミジニル基、2−テトラヒドロピラジニル
基、1,3,5−テトラヒドロトリアジン−2−イル
基、1,2,4−テトラヒドロトリアジン−3−イル
基、1,3−ジヒドロオキサジン基、1,3−ジチアン
−2−イル基、オキサゾール−2−イン−2−イル基、
2−テトラヒドロピラニル基、1,3−ジオキソラン−
2−イル基、チアゾール−2−イン−2−イル基、3,
4,5,6−テトラヒドロピリジン−2−イル基、4H
−1,3−チアジン−2−イル基、4H−3,1−ベン
ゾチアジン−2−イル基、1,1−ジオキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロチエン−2−イル基、2H−1,
4−ベンゾチアジン−3−イル基、2H−1,4−ベン
ゾキサジン−3−イル基、1,3−ジヒドロオキサジン
−2−イル基、N−モルホリニル基およびジヒドロキナ
ゾリニル基、殊に2−オキサゾリジニル基、1,3−ジ
ヒドロオキサジン−2−イル基、オキサゾール−2−イ
ン−2−イル基、オキシラニル基、2−テトラヒドロフ
ラニル基、1,3−ジチアン−2−イル基、2−テトラ
ヒドロピラニル基および1,3−ジオキソラン−2−イ
ル基であり、この場合これらの基は、なお前記したよう
なハロゲン、特に弗素、塩素および臭素、殊に弗素およ
び塩素、シアノ;ニトロ;ジメチルアミノ;非分子鎖状
または分子鎖状のC1 〜C6 アルキル、例えば一般に記
載したもの、および特に記載したもの;C1 〜C4 アル
キルオキシ、例えば一般に記載したもの、および特に記
載したもの;C1 〜C4 アルキルチオ、例えば一般に記
載したもの、および特に記載したもの;C3 〜C8 シク
ロアルキル、例えば一般に記載したもの、および特に記
載したもの;フェニルからなる1つの群から選択された
基を1〜3個有することができ、かつこの場合複素環式
基は、なお付加的に、基の全体数が4または5であるよ
うな程度に多数の前記ハロゲン原子、特に弗素原子、塩
素原子および臭素原子、殊に弗素原子および塩素原子を
有することができる。
【0025】一般式IのRを意味するものにおいて、炭
素原子と共に1〜4個の窒素原子または1もしくは2個
の窒素原子および1個の酸素原子または硫黄原子を有す
ることができる、場合によっては置換された単核または
二核の芳香族系は、10個までの環員を有する芳香族お
よびヘテロ芳香族の環系、特にフェニル基、1−ナフチ
ル基および2−ナフチル基、殊にフェニル基、3個の窒
素原子および1個の酸素原子または硫黄原子からなる1
つの群から選択された、1〜3個のヘテロ原子を有する
5員環のヘテロ芳香族基、例えば2−フリル基、3−フ
リル基、2−チエニル基、3−チエニル基、1−ピロリ
ル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、3−イソキサ
ゾリル基、4−イソキサゾリル基、5−イソキサゾリル
基、3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基、5
−イソチアゾリル基、1−ピラゾリル基、3−ピラゾリ
ル基、4−ピラゾリル基、5−ピラゾリル基、2−オキ
サゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル
基、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基、5−チアゾ
リル基、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4
−イミダゾリル基、1,2,4−オキサジアゾール−3
−イル基、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル
基、1,2,4−チアジアゾール−3−イル基、1,
2,4−チアジアゾール−5−イル基、1,2,4−ト
リアゾール−3−イル基、1,3,4−トリアゾール−
2−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,
3,4−トリアゾール−2−イル基、1,2,3−オキ
サジアゾール−4−イル基、1,2,3−オキサジアゾ
ール−5−イル基、1,2,5−トリアゾール−3−イ
ル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,
2,3−トリアゾール−5−イル基、1,2,3−トリ
アゾール−4−イル基、1,2,3,4−チアトリアゾ
ール−5−イル基および1,2,3,4−オキサトリア
ゾール−5−イル基、殊に3−ピロリル基、3−イソキ
サゾリル基、5−イソキサゾリル基、2−フリル基、2
−チエニル基、4−オキサゾリル基、4−チアゾリル
基、4−ピラゾリル基、5−ピラゾリル基、1,3,4
−オキサジアゾール−2−イル基および1,3,4−チ
アジアゾール−2−イル基、1〜4個の窒素原子をヘテ
ロ原子として有する6員環のヘテロ芳香族基、例えば2
−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル
基、3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、2−ピ
リミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル
基、2−ピラジニル基、1,3,5−トリアジン−2−
イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基および
1,2,4,5−テトラジン−3−イル基、殊に2−ピ
リジニル基、3−ピリジニル基、2−ピリミジニル基、
4−ピリミジニル基および1,3,5−トリアジン−2
−イル基であり、この場合これらの基は、前記したよう
なハロゲン原子、特に弗素原子、塩素原子および臭素原
子、殊に弗素原子および塩素原子を1〜5個有すること
ができおよび/または次の基:シアノ;シアネート;チ
オシアネート;ニトロ;アミノ;ヒドロキシ;カルボキ
シル;C1 〜C6 アルキル、例えば一般に記載したも
の、および特に記載したもの;部分的または完全にハロ
ゲン化されたC1 〜C4 アルキル、例えば一般に記載し
たもの、および特に記載したもの;C1 〜C6 アルキル
オキシ、例えば一般に記載したもの、および特に記載し
たもの;部分的または完全にハロゲン化されたC1 〜C
4 アルコキシ、例えば一般に記載したもの、および特に
記載したもの;C1 〜C6 アルキルチオ、例えば一般に
記載したもの、および特に記載したもの;C3 〜C8
クロアルキル、例えば一般に記載したもの、および特に
記載したもの;C1 〜C6 アルコキシカルボニル、例え
ば一般に記載したもの、特にC1 〜C4ルコキシカルボ
ニル;フェニル、フェノキシを1〜4個有することがで
きる。
【0026】前記のフェニル基は、その側で、ハロゲン
原子、例えば一般に記載したもの、および特に記載した
もの、シアノ、ニトロ;C1 〜C4 アルキル、例えば一
般に記載したもの、および特に記載したもの;部分的ま
たは完全にハロゲン化されたC1 〜C4 アルキル、例え
ば一般に記載したもの、および特に記載したもの;C1
〜C4 アルコキシ、例えば一般に記載したもの、および
特に記載したもの;部分的または完全にハロゲン化され
たC1 〜C4 アルコキシ、例えば一般に記載したもの、
および特に記載したもの;またはC1 〜C6 アルキルチ
オ、例えば一般に記載したもの、および特に記載したも
のからなる1つの群から選択された置換基を1〜3個有
することができ、かつ前記のフェニル基は、付加的にな
お、基の全体数が4または5であるような程度に多数の
ハロゲン原子、例えば一般に記載したもの、および特に
記載したものを有することができる。
【0027】R4 、R5 は、例えば水素原子;ニトロ
基;シアノ基;ジメチルアミノ基;前記したようなハロ
ゲン原子、特に弗素原子、塩素原子および臭素原子、殊
に塩素原子および臭素原子;前記したような直鎖状また
は分子鎖状のC1 〜C4 アルキル基、殊にメチル基、1
−メチルエチル基、1−メチル−プロピル基および1,
1−ジメチルエチル基;部分的または完全にハロゲン化
されたC1 〜C4 アルキル基、特に前記したもの、およ
び殊に記載したもの;分子鎖状または非分子鎖状のC1
〜C6 アルコキシカルボニル基、特に前記したもの、お
よび殊に記載したものを表わす。
【0028】害虫および菌類に対する該化合物の生物学
的作用に関連して、構造式:
【0029】
【化8】 が次の基:
【0030】
【化9】 を表わすような一般構造式Iの化合物が好ましい。
【0031】
【実施例】
製造例1 α−2−[2−(5−メチル−1−フェニル−ピラゾー
ル−4−イル)−エテン−1−イル]−フェニル−β−
メトキシ−アクリル酸メチルエステルの製造(実施例N
o.2.18) 無水テトラヒドロフラン25ml中の水素化ナトリウム
0.7gの懸濁液に室温で2−(β−メトキシ−α−メ
トキシカルボニル−ビニル)−ベンジルホスホン酸ジメ
チルエステル7.9gおよびテトラヒドロフラン80m
l中の5−メチル−1−フェニル−ピラゾール−4−イ
ル−カルボキシアルデヒド5.1gの溶液を滴加する。
この場合、内部温度は30℃を上廻ってはならない。こ
の配合物を一晩中さらに撹拌し、引続き氷水で加水分解
し、かつメチル−第三ブチルエーテルで抽出する。有機
相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶剤の抽出後、粗製
生成物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー処理
する(展開剤:トルオール/酢酸エチル、9:1)。目
的化合物3.1gが無色の結晶として得られる。融点:
132〜148℃1 H−NMR(CDCl3 ,ppmでのδ):2.4
(s,3H);3.7(s,3H);3.8(s,3
H);6.85(d,2H);7.1〜7.75(m,
10H);7.8(s,1H)
【0032】製造例2 α−2−[2−(4−クロル−3−フェニル−イソキサ
ゾール−5−イル)−エテン−1−イル]−フェニル−
β−メトキシ−アクリル酸メチルエステルの製造(実施
例No.3.17) 無水ジメチルホルムアミド20ml中の水素化ナトリウ
ム0.53gの懸濁液に室温でDMF50ml中の4−
クロル−3−フェニル−イソキサゾール−5−イル−メ
タンホスホン酸メチルエステル6.6gの溶液を滴加す
る。更に、任意の時間撹拌し、この暗褐色の配合物に6
0分間でジメチルホルムアミド50ml中の2−(β−
メトキシ−α−メトキシカルボニルビニル)−ベンズア
ルデヒド4.4gの溶液を滴加する。更に、3時間後、
この配合物を氷水で加水分解し、かつメチル−第三ブチ
ルエーテルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥する。溶剤の抽出後、固体が残留する。微小量のメチ
ル−第三ブチルエーテルを用いて擦ることによって、目
的化合物4.0gが無色の結晶として得られる。融点:
129〜136℃1 H−NMR(CDCl3 ,ppmでのδ):3.75
(s,3H);3.85(s,3H);7.0(d,1
H);7.2〜7.9(m,11H)
【0033】製造例3 α−2−(2−[4−エチル−5−(4−クロルフェニ
ル)−イソキサゾール−3−イル]−エテン−1−イ
ル)−フェニル−β−メトキシ−アクリル酸メチルエス
テルの製造(実施例No.4.23) 無水ジメチルホルムアミド20ml中の水素化ナトリウ
ム0.53gの懸濁液に室温でDMF20ml中の4−
エチル−5−(4−クロルフェニル)−イソキサゾール
−3−イル−メタンホスホン酸ジエチルエステル6.2
gの溶液を滴加する。更に、20分間撹拌し、この暗褐
色の配合物に60分間でジメチルホルムアミド20ml
中の2−(β−メトキシ−α−メトキシカルボニルビニ
ル)−ベンズアルデヒド4.4gの溶液を滴加する。更
に、3時間後、この配合物を氷水で加水分解し、かつメ
チル−第三ブチルエーテルで抽出する。有機相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥する。溶剤の抽出後、粗製生成物をシ
リカゲルカラムによりクロマトグラフィー処理する(展
開剤:トルオール)。目的化合物2.6gが結晶として
得られる。融点:117〜120℃1 H−NMR(CDCl3 ,ppmでのδ):1.25
(t,3H);2.7(q,2H);3.7(s,3
H);3.85(s,3H);6.95(d,1H);
7.1〜7.8(m,10H)
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】
【表6】
【0040】
【表7】
【0041】
【表8】
【0042】
【表9】
【0043】
【表10】
【0044】
【表11】
【0045】
【表12】
【0046】
【表13】
【0047】
【表14】
【0048】
【表15】
【0049】
【表16】
【0050】
【表17】
【0051】
【表18】 新規化合物は殺菌剤に適する。
【0052】新規化合物又はこれを含有する薬剤は例え
ば直接的に噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液、更にまた高
濃度の水性又は油性又はその他の懸濁液又は分散液、エ
マルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤
又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は
注入法によって適用することができる。適用形式は、完
全に使用目的に基づいて決定される;いずれの場合に
も、本発明の有効物質の可能な限りの微細分が保証され
るべきである。
【0053】通常、植物は有効物質で噴霧され又は振り
かけられ、或は植物の種子は有効物質で処理される。
【0054】製剤は公知方法で、例えば有効物質を溶剤
及び/又は賦形剤で、場合により乳化剤及び分散助剤を
使用して増量することにより製造することができ、この
際希釈剤として水を使用する場合には、溶解助剤として
別の有機溶剤を使用することができる。このための助剤
としては、主として溶剤例えば芳香族化合物(例えばキ
シレン)、塩素化芳香族化合物(例えばクロルベンゼ
ン)、パラフィン(例えば石油留分)、アルコール(例
えばメタノール、ブタノール)、ケトン(例えばシクロ
ヘキサノン)、アミン(例えばエタノールアミン、ジメ
チルホルムアミド)及び水;賦形剤例えば天然岩石粉
(例えばカオリン、アルミナ、タルク、白亜)、合成岩
石粉(例えば高分散性珪酸、珪酸塩);乳化剤例えば非
イオン性及び陰イオン性乳化剤(例えばポリオキシエチ
レン−脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホネート
及びアリールスルホネート)及び分散剤例えばリグニ
ン、亜硫酸廃液及びメチルセルロースが該当する。
【0055】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:リグニンスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、
フェノールスルフォン酸及びジブチルナフタリンスルフ
ォン酸等の芳香族スルフォン酸並びに脂肪酸の各アルカ
リ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、アルキルスル
フォナート、アルキルアリールスルフォナート、アルキ
ルスルファート、ラウリルエーテルスルファート、脂肪
アルコールスルファート、並びに硫酸化ヘキサデカノー
ル、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、並び
に脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルフォン
化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフォルムアルデヒ
ドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォ
ン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドとの縮合生成
物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノールエーテ
ル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフ
ェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリ
グリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコー
ルエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコー
ル、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレ
ンオキシド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピレ
ン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタ
ート、ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及び
メチル繊維素。
【0056】粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と
固状担体物質とを混合又は一緒に磨砕することにより製
造することができる。粒状体例えば被覆−、浸透−及び
均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結合すること
により製造することができる。固状担体物質は例えば鉱
物土例えばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑
石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質
黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫
酸マグネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥
料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸ア
ンモニウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹
皮、木材及びクルミ殻粉、繊維素粉末及び他の固状担体
物質である。
【0057】製剤例は以下の通りである。
【0058】I.90重量部の化合物1を、N−メチル
−α−ピロリドン10重量部と混合する時は、極めて小
さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
【0059】II.20重量部の化合物1を、キシロー
ル80重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレ
イン酸−N−モノエタノールアミド1モルに付加した付
加生成物10重量部、ドデシルベンゾールスルフォン酸
のカルシウム塩5重量部及びエチレンオキシド40モル
をヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重量部よりな
る混合物中に溶解する。この溶液を水に細分布すること
により分散液が得られる。
【0060】III.20重量部の化合物1を、シクロ
ヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、エ
チレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付
加生成物20重量部よりなる混合物中に溶解することに
より水性分散液が得られる。
【0061】IV.20重量部の化合物1を、シクロヘ
キサノール25重量部、沸点210乃至280℃の鉱油
留分65重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ
油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合
物中に溶解することにより水性分散液が得られる。
【0062】V.80重量部の化合物1を、ジイソブチ
ル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重
量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナト
リウム塩10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分
に混和し、かつハンマーミル中において磨砕する。この
混合物を水に細分布することにより噴霧液が得られる。
【0063】VI.3重量部の化合物1を、細粒状カオ
リン97重量部と密に混和する。かくして有効物質3重
量%を含有する噴霧剤が得られる。
【0064】VII.30重量部の化合物1を、粉末状
珪酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつ
けられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と密に混
和する。かくして良好な接着性を有する有効物質の製剤
が得られる。
【0065】VIII.40重量部の化合物1を、フェ
ノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−縮合
物のナトリウム塩10重量部、珪酸ゲル2重量部及び水
48重量部と密に混和する。安定な水性分散液が得られ
る。この分散液は更に水で希釈することができる。
【0066】IX.20重量部の化合物1を、ドデシル
ベンゾールスルフォン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪
アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フェノー
ルスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−縮合物の
ナトリウム塩20重量部及びパラフィン系鉱油68重量
部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる。
【0067】新規化合物は、殊に子のう菌類(Ascomyce
tes )および担子菌類(Basidiomycete )からの植物病
原性菌類の幅広のスペクトルに対して卓越した作用を示
す。この新規化合物は、一部体系的に作用し、かつ茎葉
殺菌剤および土壌殺菌剤として使用することができる。
【0068】この新規化合物は、種々の栽培植物、例え
ばコムギ、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、ト
ウモロコシ、シバ、ワタ、ダイズ、コ−ヒ−、サトウキ
ビ、ブドウ、果樹および観賞植物ならびに野菜、例えば
キウリ、マメ類およびウリ類、ならびにこれらの植物の
種子について多数の菌類を防除するのに特に重要であ
る。
【0069】前記化合物は、菌類を作用物質の殺菌作用
量で処理するか或いは菌類に感染する前に保護すべき種
子、植物、物質または土壌を作用物質の殺菌作用量で処
理することにより使用される。
【0070】この使用は、菌類による物質、植物または
種子の感染前または感染後に行なわれる。
【0071】化合物Iは次のような植物病の防除に特に
適している。
【0072】穀物類のエリシペ・グラミニス(Erys
iphe graminis)、ウリ科のエリシペ・キ
コラケアラム(Erysiphe cichorace
arum)及びスフェロテカ・フリギネア(Sphae
rotheca fuliginea)、リンゴのポド
スフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera l
eucotricha)、ブドウのウンキヌラ・ネカト
ル(Uncinula necator)、穀物類のプ
ッキニア(Puccinia)種、ワタ及びシバのリゾ
クトニア種(Rhizoctonia)、穀物類及びサ
トウキビのウスチラゴ(Ustilago)種、リンゴ
のベンツリア・イネクアリス(Venturia in
aeqalis;腐敗病)、穀物類のヘルミントスポリ
ウム種(Helminthosporium sp
c.)、コムギのセプトリア・ノドルム(Septor
ia nodorum)、イチゴ及びブドウのボトリチ
ス・キネレア(Botrytis cinerea)、
ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cerc
ospora arachdicola)、コムギ及び
オオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポトリコイデ
ス(Pseudocercosporella her
potrichoides)、イネのピリクラリア・オ
リザエ(Pyricularia orizae)ジャ
ガイモ及びトマトのフィトピトラ・インフェスタンス
(Phytophtora infestans)、種
々の植物のフサリウム(Fusarium)及びヘルチ
キルリウム(Verticillium)種、ブドウの
プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara vi
ticola)、果実及び野菜のアルテルナリア(Al
ternaria)種、また、この新規化合物は、物質
保護(木材保護)の場合に、例えばパエシロミセス・バ
リオチイ(Paecilomyces variotii )に対して使用する
こともできる。殺菌剤は、一般に作用物質0.1〜95
重量%、特に0.5〜90重量%を含有する。
【0073】使用量は、所望の効果の種類に応じて、1
ha当たり作用物質0.02〜3kgの間にある。
【0074】種子を処理する場合には、一般に種子1k
g当たり0.001〜50g、特に0.01〜10gの
作用物質量が必要とされる。
【0075】本発明による薬剤は、殺菌剤としての使用
形において、別の作用物質、例えば除草剤、殺虫剤、生
長調整剤、殺菌剤と一緒に存在することも、肥料と一緒
に存在することもできる。
【0076】この場合、殺菌剤と混合した場合には、多
くの場合に殺菌作用スペクトルの拡大が得られる。
【0077】本発明による化合物と一緒に使用してもよ
い殺菌剤の次の一覧表は、組合せ物の可能性を詳説する
ものであるが、これに限定されるものではない。
【0078】硫黄 ジチオカルバメート及びその誘導体、例えば鉄ジメチル
ジチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメー
ト、亜鉛エチレンビスジチオカルバメート、マンガンエ
チレンビスジオカルバメート、マンガン−亜鉛−エチレ
ンジアミン−ビス−ジチオカルバメート、テトラメチル
チウラムジスルフィド、亜鉛−(N,N′−エチレン−
ビス−ジチオカルバメート)のアンモニア錯化合物、亜
鉛−(N,N′−プロピレン−ビス−ジチオカルバメー
ト)のアンモニア錯化合物、亜鉛−(N,N′−プロピ
レン−ビス−ジチオカルバメート)、N,N′−ポリプ
ロピレン−ビス−(チオカルバモイル)−ジスルフィ
ド、ニトロ誘導体、例えばジニトロ−(1−メチルヘプ
チル)−フェニルクロトネート、2−sec−ブチル−
4,6−ジニトロフェニル−3,3−ジメチルアクリレ
ート、2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニル
−イソプロピルカルボネート、5−ニトロ−イソフタル
酸−ジ−イソプロピルエステル、複素環式物質、例えば
2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−アセテート、
2,4−ジクロル−6−(o−クロルアニリノ)−s−
トリアジン、O,O−ジエチル−フタルイミドホスホノ
チオエート、5−アミノ−1−〔ビス−(ジメチルアミ
ノ)−ホスフィニル〕−3−フェニル−1,2,4−ト
リアゾール、2,3−ジシアノ−1,4−ジチオアント
ラキノン、2−チオ−1,3−ジチオ−(4,5−b)
−キノキサリン、1−(ブチルカルバモイル)−2−ベ
ンゾイミダゾール−カルバミン酸メチルエステル、2−
メトキシカルボニルアミノ−ベンゾイミダゾール、2−
(フリル−(2))−ベンゾイミダゾール、2−(チア
ゾリル−(4))−ベンゾイミダゾール、N−(1,
1,2,2−テトラクロルエチルチオ)−テトラヒドロ
フタルイミド、N−トリクロルメチルチオ−テトラヒド
ロフタルイミド、N−トリクロルメチルチオ−フタルイ
ミド、N−ジクロルフルオルメチルチオ−N′,N′−
ジメチル−N−フェニル−硫酸ジアミド、5−エトキシ
−3−トリクロルメチル−1,2,3−チアジアゾー
ル、2−ロダンメチルチオベンゾチアゾール、1,4−
ジクロル−2,5−ジメトキシベンゾール、4−(2−
クロルフェニルヒドラゾノ)−3−メチル−5−イソキ
サゾロン、ピリジン−2−チオ−1−オキシド、8−ヒ
ドロキシキノリン又はその銅塩、2,3−ジヒドロ−5
−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−オキサチ
イン、2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6
−メチル−1,4−オキサチイン−4,4−ジオキシ
ド、2−メチル−5,6−ジヒドロ−4−H−ピラン−
3−カルボン酸アニリド、2−メチル−フラン−3−カ
ルボン酸アニリド、2,5−ジメチル−フラン−3−カ
ルボン酸アニリド、2,4,5−トリメチル−フラン−
3−カルボン酸アニリド、2,5−ジメチルフラン−3
−カルボン酸シクロヘキシルアミド、N−シクロヘキシ
ル−N−メトキシ−2,5−ジメチル−フラン−3−カ
ルボン酸アミド、2−メチル−安息香酸−アニリド、2
−ヨード−安息香酸−アニリド、N−ホルミル−N−モ
ルホリン−2,2−トリクロルエチルアセタール、ピペ
ラジン−1,4−ジイルビス−(1−(2,2,2−ト
リクロル−エチル)−ホルムアミド)、1−(3,4−
ジクロルアニリノ)−1−ホルミルアミノ−2,2,2
−トリクロルエタン、2,6−ジメチル−N−トリデシ
ル−モルホリン又はその塩、2,6−ジメチル−N−シ
クロドデシル−モルホリン又はその塩、N−〔3−(p
−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕
−シス−2,6−ジメチルモルホリン、N−〔3−(p
−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕
−ピペリジン、1−〔2−(2,4−ジクロルフェニ
ル)−4−エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル−
エチル〕−1H−1,4−トリアゾール、1−〔2−
(2,4−ジクロルフェニル)−4−n−プロピル−
1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル〕−1H−
1,4−トリアゾール、N−(n−プロピル)−N−
(2,4,6−トリクロルフェノキシエチル)−N′−
イミダゾール−イル−尿素、1−(4−クロルフェノキ
シ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−ト
リアゾール−1−イル)−2−ブタノン、1−(4−ク
ロルフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−ブタノー
ル、α−(2−クロルフェニル)−α−(4−クロルフ
ェニル)−5−ピリミジン−メタノール、5−ブチル−
2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6−メチル−ピ
リミジン、ビス−(p−クロルフェニル)−3−ピリジ
ンメタノール、1,2−ビス−(3−エトキシカルボニ
ル−2−チオウレイド)−ベンゾール、1,2−ビス−
(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド)−ベン
ゾール及び他の殺菌剤、例えばドデシルグアニジンアセ
テート、3−(3−(3,5−ジメチル−2−オキシシ
クロヘキシル)−2−ヒドロキシエチル)−グルタルイ
ミド、ヘキサクロルベンゾール、DL−メチル−N−
(2,6−ジメチル−フェニル)−N−フロイル(2)
−アラニネート、DL−N−(2,6−ジメチル−フェ
ニル)−N−(2′−メトキシアセチル)−アラニン−
メチルエステル、N−(2,6−ジメチルフェニル)−
N−クロルアセチル−D,L−2−アミノブチロラクト
ン、DL−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−
(フェニルアセチル)−アラニンメチルエステル、5−
メチル−5−ビニル−3−(3,5−ジクロルフェニ
ル)−2,4−ジオキソ−1,3−オキサゾリジン、3
−(3,5−ジクロルフェニル)−5−メチル−5−メ
トキシメチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオ
ン、3−(3,5−ジクロルフェニル)−1−イソプロ
ピルカルバモイルヒダントイン、N−(3,5−ジクロ
ルフェニル)−1,2−ジメチルシクロプロパン−1,
2−ジカルボン酸イミド、2−シアノ−〔N−(エチル
アミノカルボニル)−2−メトキシイミノ〕−アセトア
ミド、1−〔2−(2,4−ジクロルフェニル)−ペン
チル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、2,4−ジ
フルオル−α−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1
−メチル)−ベンゾヒドリルアルコール、N−(3−ク
ロル−2,6−ジニトロ−4−トリフルオルメチルフェ
ニル)−5−トリフルオルメチル−3−クロル−2−ア
ミノピリジン、1−((ビス−(4−フルオルフェニ
ル)−メチルシリル)−メチル)−1H−1,2,4−
トリアゾール。
【0079】式Iの化合物は、昆虫類、蜘形類および線
虫類からの害虫を防除するのに適当である。この化合物
は、植物保護に使用することもできるし、衛生分野、貯
蔵品保護の分野および獣医学的分野で殺虫剤として使用
することもできる。
【0080】害虫には次のものがある。すなわち、鱗翅
目(Lepidoptera)の害虫には例えばアグロ
テス・イプシロン(Agrotis ypsilo
n)、アグロテス・セゲタム(Agrotissege
tum)、アラバマ・アルジラセア(Alabama
argillacea)、アンチカルシア・ゲマタリス
(Anticarsia gemmatalis)、ア
ルジレスチア・コンジュゲラ(Arggresthia
conjugella)、オートグラファ・ガマ(A
utographa gamma)、ブパラス・ピニア
リウス(Bupalus piniarius)、カコ
エシア・ムリナナ(Cacoecia murinan
a)、カプア・レチキュラナ(Capua retic
ulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheima
tobia brumata)、チョリストネウラ・フ
ミフェラナ(Choristoneura fumif
erana)、チョリストネウラ・オクシデンタリス
(Choristoneura occidental
is)、シルピス・ウニプンクタ(Cirphis u
nipuncta)、チデイア・ポモネーラ(Cydi
a pomonella)、デンドロリマス・ピニ(D
endrolimus pini)、ダイアファニア・
ニチダリス(Diaphania nitidali
s)、ダイアトラエア・グルンディオセーラ(Diat
raea grndiosella)、エアリアス・イ
ンスラナ(Eariasinsulana)、エラスモ
パルパス・リグノセーラス(Elasmopalpus
lignosellus)、オイポエシリア・アムピ
グエーラ(Eupoecilia ambiguell
a)、エベトリア・ブーリアナ(Evetria bo
uliana)、フェルチア・サブテーラネア(Fel
tia subterranea)、ガレリア メロネ
ーラ(Galleria mellonella)、グ
ラホリタ・フネブラナ(Grapholita fun
ebrana)、グラホリタ・モレスタ、(Graph
olita molesta)、ヘリオテス・アルミゲ
ラ(Heliothis armigera)、ヘリオ
テス・ピレセンス(Heliothis viresc
ens)、ヘリオテス・ジー(heliothis z
ea)、ヘールラ・アンダリス(Hellula un
dalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hibe
rnia defoliaria)、ヒファントリア・
クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノ
ムータ・マリネラス(Hyponomeuta mal
inellus)、ケイフェリア・リコペルシセーラ
(Keifferia lycopersicell
a)、ラムブディナ・フィセラリア(Lambdina
fiscellaria)、ラフィグマ・エクシグア
(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・
カフィーラ(Leucoptera coffeell
a)、ロイコプテラ・シテルラ(Leucoptera
scitella)、リソコレーチス・ブランカルデ
ーラ(Lithocolletis blancard
ella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia b
otrana)、ロクソステーゲ・スティクティカリス
(Loxostege sticticalis)、リ
マントリア・ディスパー(Lymantria dis
par)、リマントリア・モナチャ(Lymantri
a monacha)、リオネチア・クレルケーラ(L
yonetia clerkella)、マラコソマ・
ノイストリア(Malacosoma neustri
a)、マメストラ・ブラシーカエ(Mamestra
brassicae)、オルギィア・プソイドツガタ
(Orgyia pseudotsugata)、オス
トリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubil
alis)、パノリス・フラメア(Panolis f
lamea)、ペクチノフォラ・ゴシィピエーラ(Pe
ctinophora gossypiella)、ペ
リドロマ・サウシア(PeridromaSauci
a)、ファレラ・ブスファーラ(Phalera bu
cephala)、フトリマエア・オペルキュレーラ
(Phthorimaea operculell
a)、フィロチスティス・シトレーラ(Phylloc
hitiscitrella)、ピエリス・ブラシーカ
(Pieris brassicae)、プラティペナ
・スカルブラ(Plathypena scarbr
a)、プルテーラ・キシロステーラ(Plutella
xylostella)、プソイドプルシア・インク
ルデンス(Pseudoplusia include
ns)、フィアシオニア・フルストラナ (Phyac
ionia frustrana)、スクロビパルプラ
・アブソルタ(Scrobipalpulaabsol
uta)、シトトロガ・セレレーラ(Sitotrog
a cerelella)、スパルガノティス・ピレリ
アナ(Sparganothis pillerian
a)、スポドプテラ・フルジペルダ(Spodopte
rafrugiperda)、スポドプテラ・リトラリ
ス(Spodopteralittoralis)、ス
ポドプテラ・リチュラ(Spodoptera lit
ura)、タウマトポエア・ピティオカムパ(Thau
matopoeapityocampa)、トリトリッ
クス・ビリダナ(Tortrix viridan
a),トリコプルシア・ニ(Trichoplusia
ni)、ザイラフェラ・カナデンシス(Zeirap
hera canadensis)が属する。
【0081】鞘翅目(Coleoptera)としては
例えばアグリラス・シヌアタス(Agrilus si
nuatus)、アグリオテス・リネアタス(Agri
otes lineatus)、アグリオテス・オブス
キュラス(Agriotesabscurus)、アン
フィマーラス・ソルスティティアリス(Amphima
llus solstitialis)、アニサンドラ
ス・ディスパー(Anisandrus dispa
r),アンソノムス・グランディス(Anthonom
us grandis)、アンソノムス・ポモラム(A
nthonomus pomorum)、アトマリア・
リネアリム(Atomaria linearis)、
ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophag
us piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ
(Blitophaga undata)、ブルカス・
ルフィマヌス(Bruchus rufimanu
s)、ブルカス・ピソラム(Bruchus piso
rum)、ブルカス・ベチュラエ(Bruchus b
etulae)、ブルカス・レンティス(Bruchu
s lentis)、カシィーダ・ネビュローサ(Ca
ssida nebulosa)、セロトマ・トリフル
カタ(Cerotoma trifurcata)、シ
ュートリーンカス・アッシミリス(Ceuthorrh
ynchus assimilis)、シュートリーン
カス・ナピ(Ceuthorrhynchus nap
i)、チャエトクネマ・ティビアリル(Chaetoc
nematibialis)、コノデラス・ベスペルテ
ィナス(Conoderus vespertinu
s)、クリオセリス・アスパラギー(Crioceri
sasparagi)、ダイアブロティカ・ロンジコロ
ニス(Diabrotica longicorni
s)、ダイアブロティカ・12−プンクタタ(Diab
rotica 12−punctata)、ダイアブロ
ティカ・ビルジフェラ(Diabrotica vir
gifera)、エピラシュナ・バリベスティス(Ep
ilachna varivestis)、エピトリッ
クス・ヒルティペニス(Epitrix hirtip
ennis)、オイティノボスラス・ブラシリエンシス
(Eutinobothrus brasiliens
is)、ヒロビウス・アビエティス(Hylobius
abietis)、ヒペラ・ポスティカ(Hyper
a postica)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hy
pera brunneipennis)、イプス・テ
ィポグラファス(Ipstypographus)、レ
マ・ビリネアタア(Lema bilineata)、
レマ・メラノプス(Lema melanopus)、
レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinota
rsa decemlineata)、リモニウス・カ
リフォルニカス(Limonius californ
icus)、リソルホプトラス・オリゾフィラス(Li
ssorhoptrus oryzophilus)、
メラノタス・コミュニス(Melanotus com
munis)、メリゲテス・アエネウス(Melige
thes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ
(Melolontha hippocastan
i)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha
melolontha)、オンレマ・オリーザ(On
lema oryzae)、オルティオリーンカス・サ
ルカタス(Ortiorrhynchus sulca
tus)、オルテゥオリーンカス・オバタス(Orti
orrhynchus ovatus)、ファエドン・
コックレアリア(Phaedon cochleari
ae)、ピロトレタ・クリソセファラ(Phyllot
reta chrysocephala)、フィロフィ
ガ・エスピー(Phyllophaga sp.)、フ
ィロペルサ・ホルティコラ(Phyllopertha
horticola)、フィロトレタ・ネモラム(P
hyllotreta nemorum)、フィロトレ
タ・ストリオラタ(Phyllotreta stri
olata)、ポピーリア・ジャポニカ(Popill
ia japonica)、シトナ・リネアタス(Si
tona lineatus)、シトフィラス・グラナ
リア(Sitophilus granaria)が属
する。
【0082】双翅目(Diptera)としてはアエデ
ス・アエジプティ(Aedes aegypti)、ア
エデス・ベクサンス(Aedes vexans)、ア
ナストレファ・ルーデンス(Anastrepha l
udens)、アノフェレス・マクリペニス(Anop
heles maculipennis)、セラティテ
ィス・カピタタ(Ceratitis capitat
a)、クリソミヤ・ベジーアナ(Chrysomya
bezziana)、クリソミヤ・ホミニポラックス
(Chrysomya hominivorax)、ク
リソミヤ・マセーラリア(Chrysomya mac
ellaria)、コンタリニア・ソルジヒコラ(Co
ntarinia sorghicola)、コルディ
ロビア・アンスロポファガ(Cordylobia a
nthropophaga)、キュレックス・ピピエン
ス(Culex pipiens)、ダカス・キュキュ
ルビテア(Dacus cucurbitae)、ダカ
ス・オレアレ(Dacusoleae)、ダシネウラ・
ブラシーカ(Dasineura brassica
e)、ファニア・カニキュラリス(Fannia ca
nicularis)、ガステロフィラス・インティテ
ィナリス(Gasterophilus intes
tinalis)、グロシア・モルシタンス(Glos
sia morsitans)、ヘマトビア・イリタン
ス(Haematobia irritans)、ハプ
ロディプロシス・エケストリス(Haplodiplo
sisequestris)、ヒーレミア・プラチュラ
(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・
リネアタ(Hypoderma lineata)、リ
リオミザ・サチバエ(Liriomyza sativ
ae)、リリオミザ・トリフォリィ(Liriomyz
a trifolii)、ルシリア・カプリナ(Luc
ilia caprina)、ルシリア・クプリナ(L
ucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ
(Lucilia sericata)、リコリア・ペ
クトラリス(Lycoria pectorali
s)、マエティオラ・デストラクター(Mayetio
la destructor)、ムスカ・ドメスティカ
(Musca domestica)、ムシーナ・スタ
ビュランス(Muscina stabulans)、
オエストラス・オビス(Oestrus ovis)、
オッシネーラ・フリット(Oscinella fri
t)、ペゴミア・ヒソシャーミ(Pegomya hy
socyami)、フォルビア・アンティカ(Phor
bia antiqua)、フォルビア・ブラシーカ
(Phorbia brassicae)、フォレビア
・コアルクタタ(Phorbia coarctat
a)、ラゴレティス・セラシ(Rhagoletis
cerasi)、ラゴレティス・ポモネーラ(Rhag
oletis pomonella)、タバナス・ボビ
ヌス(Tabanus bovinus)、ティプラ・
オレラセア(Tipula oleracea)、ティ
プラ・パルドサ(Tipula paludosa)が
属する。
【0083】総翅目(Thysanoptera)とし
て例えばフランクリニエーラ・フスカ(Frankli
niella fusca)、フランクリニエーラ・オ
クシデンタリス(Frankliniella occ
identalis)、フランクリニエーラ・トリティ
シ(Frankliniella tritici)、
シルトスリップス・シトリ(Scirtothrips
citri)、スリップス・オリザエ(Thrips
oryzae)、スリップス・パルミ(Thrips
palmi)、スリップス・タバシ(Thrips
tabaci)が属する。
【0084】膜翅目(Hymentoptera)とし
ては例えばアサリア・ロザエ(Athalia ros
ae)、アタ・セファロテス(Atta cephal
otes)、アタ・セックスデンス(Atta sex
dens)、アタ・テキサナ(Atta texan
a)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampam
inuta)、ホプロカンパ・テスチュディネア(Ho
plocampa testudinea)、モノモリ
ウム・ハァラオニス(Monomoriumphara
onis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenop
sis geminata)、ソレノプシス・インビク
タ(Solenopsis invicta)が属す
る。
【0085】異翅亜目(Heteroptera)とし
ては例えばアクロステルナム・ヒラレ(Acroste
rnum hilare)、ブリサッス・ロイコプテラ
ス(Blissus leucopterus)、シル
トペルティス・ノタタス(Cyrtopeltis n
otatus)、ディスデルカス・シングラタス(Dy
sdercus cingulatus)、ディスデル
カス・インテルメディアス(Dysdercus in
termedius)、オイリーガスター・インテグリ
セプス(Eurygaster integricep
s)、オイチスタス・イミクティベントリス(Euch
istus imictiventris)、レプトグ
ローサス・フィロープス(Leptoglossus
phyllopus)、リーガス・リネオラリス(Ly
gus lineolaris)、リーガス・プラテン
シス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビ
リデゥラ(Nezara viridula)、ピエズ
マ・カドラタ(Piesma quadrata)、ソ
ルベア・インスラリス(Solubea insula
ris)、ティアンタ・ペルディトール(Thyant
a perditor)が属する。
【0086】同翅亜目(Homoptera)の目には
例えばアシルトシフォン・オノブリーシス(Acyrt
hosiphon onobrychis)、アデルゲ
ス・ラリシス(Adelges laricis)、ア
フィドラ・ナスチュルティ(Aphidula nas
turtii)、アフィス・ファバエ(Aphisfa
bae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、
アフィス・サンブシ(Aphis sambuci)、
ブラチーカウダス・カルデゥイ(Brachycaud
us cardui)、ブレブコリンネ・ブラシイーカ
(Brevicoryne brassicae)、セ
ロシィファ・ゴシィープイ(Cerosipha go
ssypii)、ドレフュシア・ノルドマンニィアナエ
(Dreyfusia nordmanniana
e)、ドレフュシア・ピセェア(Dreyfusia
piceae)、ドレフュシア・ラジコラ(Dreyf
usia radicola)、ディサウラコルツム・
プソイドソラニ(Dysaulacorthum ps
eudosolani)、エムポアスカ・ファベイー
(Empoasca fabei)、マクロシフム・ア
ベナエ(Macrosiphum avenae)、マ
クロシフム・オイフォルビア(Macrosiphum
euphorbiae)、マクロシフム・ロザエ(M
acrosiphum rosae)、メグーラ・ビシ
ア(Megoura viciae)、メトポロフィウ
ム・ディルホダム(Metopolophium di
rhodum)、ミゾデス・ペルシカエ(Myzode
s persicae)、ミザス・セラシー(Myzu
s cerasi)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nil
aparvata lugens)、ペムフィガス・バ
ルサリウス(Pemphigus bursariu
s)、ペルキンシェラ・サッカリシィデ(Perkin
siella saccharicida)、フォロド
ン・フムリー(Phorodon humuli)、プ
シーラ・マリ(Psylla mali)、プシーラ・
ピリ(Psylla piri)、ロパロミーズス・ア
スカロニカス(Rhopalomyzus ascal
onicus)、ロパロシィフム・マイディス(Rho
palosiphum maidis)、サパフィス・
マラ(Sappaphis mala)、サパフィス・
マリー(Sappaphis mali)、シザフィス
・グラミナム(Schizaphis graminu
m)、シゾネウラ・ラヌジイノサ(Schizoneu
ra lanuginosa)、トリアロイロデス・バ
ポラリオラム(Trialeurodes vapor
ariorum)、ビテウス・ビティフォリー(Vit
eus vitifolii)。
【0087】等翅目(Isoptera)の目には例え
ばカロテルメス・フラビコーリス(Caloterme
s flavicollis)、ロイコテルミス・フラ
ビペス(Leucotermes flavipe
s)、レティキュリテルメス・ルシフグス(Retic
ulitermes lucifuqus)、テルメス
・ナタレンシス(Termes natalensi
s)。
【0088】直翅目(Orthoptera)の目には
例えばアチタ・ドメスチカ(Acheta domes
tica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta
orientalis)、ブラッタ・ジェルマニカ
(Blatta germanica)、フォルフィキ
ュラ・アウリキュラリア(Forficula aur
icularia)、グリーロタルパ・グリーロタルパ
(Gryllotalpa gryllotalp
a)、ロカスタ・ミグラトリア(Locusta mi
gratoria)、メラノプラス・ビリッタタス(M
elanoplusbrittatus)、メラノプラ
ス・フェムル−ルブラム(Melanoplus fe
murrubrum)、メラノプラス・メキシカナス
(Melanoplus mexicanus)、メラ
ノプラス・サングイニペス(Melanoplus s
anguinipes)、メラノプラス・スプレタス
(Melanoplus spretus)、ノマダリ
クス・セプテムファシィアータ(Nomadacris
septemfasciata)、ペリプラネタ・ア
メリカーナ(Periplaneta america
na)、シストセルサ・アメリカーナ(Schisto
cerca americana)、シストセルサ・ペ
レグリナ(Schistocerca peregri
na)、スタウロノタス・マロッカナス(Stauro
notus maroccanus)、タキシネス・ア
シーナモラス(Tachycines asynamo
rus)。
【0089】蛛形類(Acarina)例えばアムブリ
オンマ・アメリカナム(Amblyomma amer
icanum)、アムブリオンマ・バリエガタム(Am
blyomma variegatum)、アルガス・
ペルシカス(Argas persicus)、ブーフ
ィラス・アンヌラタス(Boophilus annu
latus)、ブーフィラス・デコロラタス(Boop
hilus decoloratus)、ブーフィラス
・ミクロプラス(Boophilus micropl
us)、ブレビパルパス・フェニシス(Brevipa
lpus phoenicis)、ブリオビア・プラエ
ティオサア(Bryobia praetiosa)、
デルマセントール・シルバラム(Dermacento
r silvarum)、エオテトラニーカス・カルピ
ニ(Eotetranychuscarpini)、エ
リオフェス・シエルドニ(Eriphyes shel
doni)、ヘイアロムマ・トランカタム(Hyalo
mma truncatum)、イクソデス・リシナス
(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビ
カンダス(Ixodes rubicundus)、オ
ルニトドラス・マウバタ(Ornithodorus
moubata)、オトビンス・メグニニ(Otobi
ns megnini)、パラテラニーカス・ピロサス
(Parateranychus pilosus)、
ペルマニーサス・ガリーナエ(Permanyssus
gallinae)、フィロカプトラッタ・オレイボ
ラ(Phyllocaptrata oleivor
a)、ポリファゴタルソネムス・ラタス(Polyph
agotarsonemus latus)、プソロプ
テス・オビス(Psoroptes ovis)、リピ
セファラス・アペンディキュラタス(Rhipicep
halus appendiculatus)、リピセ
ファラス・エヴェルトシー(Rhipicephalu
s evertsi)、サクソプテス・スカビエイ(S
accoptes scabiei)、テトラニカス・
シンナバリナス(Tetranychus cinna
barinus)、テトラニカス・カンザワイ(Tet
ranychus kanzawai)、テトラニカス
・パシフィカス(Tetranychus pacif
icus)、テトラニカス・テラリウス(Tetran
ychus telarius)、テトラニカス・ウル
チィカエ(Tetranychus urtica
e)。
【0090】円虫類として例えば根状虫線虫例えばメロ
イドギーネ・ハプラ(Meloidogyne hap
la)、メロイドギーネ・インコグニタ(Meloid
ogyne incognita)、メロイドギーネ・
ジャバニカ(Meloidogyne javanic
a)。
【0091】包嚢形成線虫すなわちグロボデラ・ロスト
チーエンシス(Globoderarostochie
nsis)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterode
raavenae)、ヘテロデラ・グリシナエ(Het
erodera glycinae)、ヘテロデラ・シ
ャツティー(Heterodera schati
i)、ヘテロデラ・トリフォロリー(Heterode
ra triflolii)、幹および葉線虫すなわち
ベロノライムス・ロンジカウダタス(Belonola
imus longicaudatus)、ジチレンカ
ス・デストラクター(Ditylenchus des
tructor)、ジチレンカス・ディプサシ(Dit
ylenchus dipsaci)、ヘリオコチレン
カス・マルチシンクタス(Heliocotylenc
hus multicinctus)、ロンジドラス・
エロンガタス(Longidorus elongat
us)、ラドフォラス・シミリス(Radopholu
s similis)、ロチレンカス・ロブスタス(R
otylenchus robustus)、トリコド
ラス・プリミティバス(Trichodorus pr
imitivus)、チレンコリーンカス・クレイトニ
(Tylenchorynchus clayton
i)、チレンコリーンカス・ドビウス(Tylench
orynchusdubius)、プラチーレンカス・
ネグレクタス(Pratylenchus negle
ctus)、プラチーレンカス・ペネトランス(Pra
tylenchus penetrans)、プラチー
レンカス・キュルビタタス(Pratylenchus
curvitatus)、プラチーレンカス・グッデ
ィイー(Pratylenchus goodeyi)
が属する。
【0092】直ちに使用できる調剤の場合の作用物質濃
度は、広い範囲内で変動することができる。
【0093】一般に、この作用物質濃度は、0.000
1〜10%の間、特に0.01〜1%の間にある。
【0094】また、作用物質は、良好な成果を収めて超
低量法(ULV)で使用することもでき、この場合に
は、95重量%を上廻る作用物質を有する配合物または
むしろ添加剤なしの作用物質を散布することもできる。
【0095】害虫を防除するための作用物質の使用量
は、露地条件下で0.1〜2.0kg/ha、特に0.
2〜1.0kg/haである。 使用例 公知の比較作用物質として、欧州特許第378755号
明細書に記載された化合物No.121(A)、No.
279(B)、No.147(C)、No.123
(D)およびNo.125(E)が使用された。 使用例1 コムギ銹菌に対する作用 品種“フリュ−ゴ−ルト(Fruehgold )”の鉢中で成長
したコムギの苗の茎葉に銹病菌(Puccinia recondita)
の胞子を接種した。その後に、この鉢を20〜22℃で
24時間高い空気湿度(90〜95%)を有する室内に
置いた。この時間の間に胞子は発芽し、発芽管は茎葉組
織内に侵入した。引続き、感染した植物を、作用物質8
0%および乳化剤20%を乾燥物質含量で含有する水性
噴霧処理液を滴り落ちるまで噴霧した。乾燥被膜の乾燥
後、試験植物を20〜22℃の温度および65〜70%
の相対空気湿度で温室内に置いた。8日後、茎葉に対す
る銹病菌の発生の程度を測定した。
【0096】結果は、化合物No.3.13、3.1
7、4.22、4.23および3.23が作用物質25
0ppmを含有する水性噴霧処理液としての使用の際に
公知の作用物質A、BおよびC(60%)よりも良好な
殺菌作用を有する(90%)ことを示す。 使用例2 コムギのセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)に
対する作用 品種“ユビラル(Jubilar )”の鉢中で成長したコムギ
の苗の茎葉に作用物質80%および乳化剤20%を乾燥
物質含量で含有する水性噴霧処理液を滴り落ちるまで噴
霧した。翌日、乾燥した植物をセプトリア・ノドルム
(Septoria nodorum)の水性胞子懸濁液で感染させ、次
いで17〜19℃で95%の相対空気湿度で7日間さら
に培養した。次に、菌類の感染の程度を目で見て測定し
た。
【0097】結果は、化合物No.3.31、3.17
およびNo.3.18が作用物質500ppmを含有す
る水性噴霧処理液としての使用の際に公知の作用物質
D、BおよびE(60%)よりも良好な殺菌作用を有す
る(95%)ことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/80 102 8930−4H C07D 207/34 7019−4C 207/416 7019−4C 231/12 261/08 261/18 271/02 413/04 213 8829−4C 231 8829−4C 417/04 207 9051−4C 261 9051−4C (72)発明者 ハンス、テーオバルト ドイツ連邦共和国、6703、リムブルガーホ ーフ、クヴァイヒシュトラーセ、6 (72)発明者 ハルトマン、ケーニッヒ ドイツ連邦共和国、6703、リムブルガーホ ーフ、アルベルト−アインシュタイン−ア レー、16 (72)発明者 アルブレヒト、ハロイス ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒス ハーフェン、タイヒガセ、13 (72)発明者 クラウス、オーベルドルフ ドイツ連邦共和国、6900、ハイデルベル ク、ビーネンシュトラーセ、3 (72)発明者 ウヴェ、カルドルフ ドイツ連邦共和国、6800、マンハイム、 1、4、デー3 (72)発明者 フォルカー、ハリース ドイツ連邦共和国、6710、フランケンター ル、イメンガルテンヴェーク、29エー (72)発明者 ギーゼラ、ロレンツ ドイツ連邦共和国、6730、ノイシュタッ ト、エルレンヴェーク、13 (72)発明者 エーバーハルト、アマーマン ドイツ連邦共和国、6148、ヘペンハイム、 フォン−ガーゲルン−シュトラーセ、2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 〔式中、XはC原子、N原子を表わし、YはCR4 基、
    N原子、O原子、S原子を表わし、ZはCR5 基、N原
    子、O原子、S原子を表わし、但し、YとZは、同時に
    はO原子、S原子またはO原子およびS原子を表わさな
    いものとし、nは0〜4を表わし、R1 はニトロ基、シ
    アノ基、ハロゲン原子を表わすか;C1 〜C4 アルキル
    基、C1 〜C4 アルコキシ基、部分的または完全にハロ
    ゲン化されたC1 〜C4 アルキル基、部分的または完全
    にハロゲン化されたC1 〜C4 アルコキシ基またはC1
    〜C4 アルキルチオ基を表わすか、またはnが2、3ま
    たは4を表わす場合には、2個の隣接した置換基R1
    一緒になって、1〜4個のハロゲン原子および/または
    1または2個の次の置換基:ニトロ、シアノ、C1 〜C
    4 アルキル、C1 〜C4 アルコキシ、部分的または完全
    にハロゲン化されたC1 〜C4 アルキル、部分的または
    完全にハロゲン化されたC14 アルコキシまたはC1
    〜C4 アルキルチオを有することができる1,3−ブタ
    ジエン−1,4−ジイル基を表わし;R2 はC1 〜C4
    アルキル基;部分的または完全にハロゲン化されたC1
    〜C4ルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
    1 〜C4 アルコキシカルボニル基、ジメチルアミノ基
    を表わし、R2 は、付加的に水素原子を表わし、この場
    合には、R3 は、複素環式基またはヘテロ芳香族基を表
    わすかまたはR4 もしくはR5 は、水素原子とは異なる
    ものを表わし;R3 は水素原子を表わすか;場合によっ
    ては置換されたアルキル基を表わすか;炭素原子ととも
    に環員としての酸素、硫黄および窒素の群からの1〜3
    個のヘテロ原子を有することができる、場合によっては
    置換された飽和かまたは1もしくは2個の不飽和結合を
    有する環式化合物を表わすか;または炭素原子とともに
    1〜4個の窒素原子を有することができるかもしくは2
    個の窒素原子および1個の酸素原子もしくは硫黄原子か
    らなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を有する
    ことができる、場合によっては置換された単核または2
    核の芳香族系を表わし;R4 、R5 は水素原子、C1
    4 アルキル基;部分的または完全にハロゲン化された
    1 〜C4 アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニト
    ロ基、ジメチルアミノ基、C1 〜C6 アルコキシカルボ
    ニル基を表わす〕で示されるα−アリールアクリル酸誘
    導体。
  2. 【請求項2】 殺虫剤および殺菌剤において、一般式: 【化2】 〔式中、XはC原子、N原子を表わし、YはCR4 基、
    N原子、O原子、S原子を表わし、ZはCR5 基、N原
    子、O原子、S原子を表わし、但し、YとZは、同時に
    はO原子、S原子またはO原子およびS原子を表わさな
    いものとし、nは0〜4を表わし、R1 はニトロ基、シ
    アノ基、ハロゲン原子を表わすか;C1 〜C4 アルキル
    基、C1 〜C4 アルコキシ基、部分的または完全にハロ
    ゲン化されたC1 〜C4 アルキル基、部分的または完全
    にハロゲン化されたC1 〜C4 アルコキシ基またはC1
    〜C4 アルキルチオ基を表わすか、またはnが2、3ま
    たは4を表わす場合には、2個の隣接した置換基R1
    一緒になって、1〜4個のハロゲン原子および/または
    1または2個の次の置換基:ニトロ、シアノ、C1 〜C
    4 アルキル、C1 〜C4 アルコキシ、部分的または完全
    にハロゲン化されたC1 〜C4 アルキル、部分的または
    完全にハロゲン化されたC14 アルコキシまたはC1
    〜C4 アルキルチオを有することができる1,3−ブタ
    ジエン−1,4−ジイル基を表わし;R2 はC1 〜C4
    アルキル基;部分的または完全にハロゲン化されたC1
    〜C4ルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
    1 〜C4 アルコキシカルボニル基、ジメチルアミノ基
    を表わし、R2 は、付加的に水素原子を表わし、この場
    合には、R3 は、複素環式基またはヘテロ芳香族基を表
    わすかまたはR4 もしくはR5 は、水素原子とは異なる
    ものを表わし;R3 は水素原子を表わすか;場合によっ
    ては置換されたアルキル基を表わすか;炭素原子ととも
    に環員としての酸素、硫黄および窒素の群からの1〜3
    個のヘテロ原子を有することができる、場合によっては
    置換された飽和かまたは1もしくは2個の不飽和結合を
    有する環式化合物を表わすか;または炭素原子とともに
    1〜4個の窒素原子を有することができるかもしくは2
    個の窒素原子および1個の酸素原子もしくは硫黄原子か
    らなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を有する
    ことができる、場合によっては置換された単核または2
    核の芳香族系を表わし;R4 、R5 は水素原子、C1
    4 アルキル基;部分的または完全にハロゲン化された
    1 〜C4 アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニト
    ロ基、ジメチルアミノ基、C1 〜C6 アルコキシカルボ
    ニル基を表わす〕で示されるα−アリールアクリル酸誘
    導体の有効量および不活性の添化剤を含有することを特
    徴とする、殺虫剤および殺菌剤。
JP20499692A 1991-08-16 1992-07-31 α−アリールアクリル酸誘導体、および該化合物を含有する殺菌剤 Expired - Fee Related JP3214906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4126994.2 1991-08-16
DE4126994A DE4126994A1 (de) 1991-08-16 1991-08-16 (alpha)-arylacrylsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und pilzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213867A true JPH05213867A (ja) 1993-08-24
JP3214906B2 JP3214906B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=6438359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20499692A Expired - Fee Related JP3214906B2 (ja) 1991-08-16 1992-07-31 α−アリールアクリル酸誘導体、および該化合物を含有する殺菌剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5403838A (ja)
EP (1) EP0528245B1 (ja)
JP (1) JP3214906B2 (ja)
KR (1) KR100221506B1 (ja)
AT (1) ATE160142T1 (ja)
AU (1) AU648193B2 (ja)
CA (1) CA2075416A1 (ja)
DE (2) DE4126994A1 (ja)
DK (1) DK0528245T3 (ja)
ES (1) ES2110456T3 (ja)
GR (1) GR3025704T3 (ja)
HU (1) HU212604B (ja)
IL (1) IL102729A (ja)
NZ (1) NZ243944A (ja)
TW (1) TW216765B (ja)
ZA (1) ZA926120B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1251473B (it) * 1991-09-13 1995-05-15 Mini Ricerca Scient Tecnolog Derivati eterociclici di alcossiacrilati ad attivita' fungicida
HU9301218D0 (en) * 1992-05-13 1993-08-30 Sandoz Ag Method for producing new pyrazole derivatives
DE4313267A1 (de) * 1993-04-23 1994-10-27 Basf Ag Diarylderivate und deren Verwendung als Pflanzenschutzmittel
US5886015A (en) * 1997-06-02 1999-03-23 Rohm And Haas Company Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides
AU751139B2 (en) * 1997-10-13 2002-08-08 Astellas Pharma Inc. Amide derivative
DE60034785D1 (en) 1999-06-16 2007-06-21 Univ Temple 1-(4-sulfamylphenyl)-3-trifluormethyl-5-aryl-2-pyrazoline als cyclooxygenase-2 inhibitoren
AU2003241173A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1,2-azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3006809A1 (de) * 1980-02-23 1981-09-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 2-((3-amino-2-hydroxy-propoxy)-styryl)-isoxazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen
IE55221B1 (en) * 1982-02-27 1990-07-04 Beecham Group Plc Antibacterial 1-normon-2-yl-heterocyclic compounds
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3519280A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stilbenderivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3545318A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeurederivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
GB8619236D0 (en) * 1986-08-06 1986-09-17 Ici Plc Fungicides
EP0335519A1 (en) * 1988-03-31 1989-10-04 Imperial Chemical Industries Plc Insecticides
DE3836581A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Basf Ag Heterocyclisch substituierte (alpha)-aryl-acrylsaeuremethylester und ihre verwendung
FR2647787B1 (fr) * 1989-06-06 1991-09-27 Roussel Uclaf Nouveaux thiazolylalkoxyacrylates, leur procede de preparation, leur application comme fongicides et leurs intermediaires de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ZA926120B (en) 1994-02-14
DE59209017D1 (de) 1997-12-18
CA2075416A1 (en) 1993-02-17
JP3214906B2 (ja) 2001-10-02
GR3025704T3 (en) 1998-03-31
IL102729A0 (en) 1993-01-31
NZ243944A (en) 1994-09-27
KR930004260A (ko) 1993-03-22
AU648193B2 (en) 1994-04-14
TW216765B (ja) 1993-12-01
DK0528245T3 (da) 1997-12-22
HU212604B (en) 1996-09-30
ES2110456T3 (es) 1998-02-16
ATE160142T1 (de) 1997-11-15
EP0528245B1 (de) 1997-11-12
HUT61652A (en) 1993-03-01
AU2100592A (en) 1993-02-18
KR100221506B1 (ko) 1999-09-15
EP0528245A1 (de) 1993-02-24
IL102729A (en) 1998-10-30
US5403838A (en) 1995-04-04
DE4126994A1 (de) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513580B1 (de) Alpha-Phenylacrylsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen und Schadpilzen
JP3739618B2 (ja) ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法
US6605631B1 (en) Ortho-substituted 2-methoxyiminophenyl-N-methylacetamides
JP3255420B2 (ja) フェニル酢酸誘導体、該化合物を製造するための方法および中間生成物ならびに該化合物を含有する薬剤
JP2818222B2 (ja) 複素環式置換α―アリール―アクリル酸メチルエステル、ならびに該化合物を含有する殺菌剤および殺虫剤
JP3214906B2 (ja) α−アリールアクリル酸誘導体、および該化合物を含有する殺菌剤
EP1019366B1 (de) Iminooxyphenylessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE19605903A1 (de) Pyridyl-phenyl- und -benzylether, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
HUT73156A (en) Substituted ortho-ethenyl-phenyl acetic acid derivatives
US6075149A (en) 2-pyrazolyl oxyphenyl acetic acid derivatives, agents containing them and their use for combating damaging fungi and animal pests
US6228810B1 (en) Pyridine derivatives, process for preparing the same and their use for controlling animal pests and harmful fungi
US6232339B1 (en) Phenylcarbamates, their preparation, and compositions comprising them
EP0885187B1 (de) Diphenylether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0873307B1 (de) Cyaniminooximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
JP2001512108A (ja) ビスイミノ−置換フェニル化合物
EP0873313B1 (de) Pyridylessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0882025A1 (de) Pyrimidinderivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel zur bekämpfung von tierischen schädlingen oder von schadpilzen
JP2000506179A (ja) ピリミジルフェニルエーテル及びピリミジルベンジルエーテル、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
EP0854861B1 (de) Oxyaminooximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
JP2000505058A (ja) フェニル酢酸誘導体、その製造、その製造用中間体、及びそれからなる組成物
DE19537749A1 (de) Phenylessigsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees