JPH05212845A - 輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受ジャーナル - Google Patents

輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受ジャーナル

Info

Publication number
JPH05212845A
JPH05212845A JP4279651A JP27965192A JPH05212845A JP H05212845 A JPH05212845 A JP H05212845A JP 4279651 A JP4279651 A JP 4279651A JP 27965192 A JP27965192 A JP 27965192A JP H05212845 A JPH05212845 A JP H05212845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing journal
paper guide
bearing
guide roller
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4279651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741705B2 (ja
Inventor
Thomas Kuebert
キューベルト トーマス
Erhard H Gloeckner
ヘルベルト グレックナー エアハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JPH05212845A publication Critical patent/JPH05212845A/ja
Publication of JPH0741705B2 publication Critical patent/JPH0741705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/044Sensing web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/26Arrangement of cylinder bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/02Trunnions; Crank-pins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • Y10T403/7067Threaded actuator
    • Y10T403/7069Axially oriented

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】輪転印刷機の紙案内ローラのための、軸受ジャ
ーナルが、容易に回動かつ組立可能に、更に機械フレー
ムの側壁の肉厚には無関係に、機械フレーム内に不動に
取付けできるようにする。 【構成】軸受ジャーナル1が緊締領域Cを有し、それに
よって軸受ジャーナル1が機械フレーム内の孔23に対
し任意の位置に取付け可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
基く、輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受ジャーナ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ国特許第2211598号明細書
によれば、輪転印刷機のウエブ張力を制御するための装
置が公知であり、この例にあっては、2つの印刷ユニッ
トの間に紙案内ローラが配置され、該案内ローラは軸受
けジャーナル内に、紙ウエブの高周波応力振動を測定す
るために設けられた歪測定条片を有している。歪測定条
片からもたらされる測定値は、電気的な量に変換され、
かつ指示計器に指示されて制御装置に供給される。この
制御装置は、紙ウエブ内の応力振動を補正するため種々
の信号及び制御作業の発信を行っている。その際軸受け
ジャーナルは、ナット及び止めナットによって機械フレ
ームに固定されている。
【0003】軸受ジャーナルを機械フレーム内に固定す
るこの形式は、軸受ジャーナルの固定の際機械フレーム
の両側に2人の人員が必要であるという欠点を有してい
る。更に軸受ジャーナルの固定の際、これ自体が回転す
るという危険性を有している。しかも軸受ジャーナル
は、案内ローラ周辺の紙ウエブの巻掛けから成る力の合
成力と歪測定条片の配置とによって決定される所定の位
置を占めなければならない。その場合この位置は、回転
が生ずればもはや保証されないか又は大きな経費をかけ
た場合にのみ保証可能である。歪測定条片の最大の機能
は、該条片が前述の力の合成力によって直角状に貫通さ
れるような平面内に配置された場合にのみ発揮されるだ
けである。更に、その長さと機械フレームの側壁の肉厚
とに対応した多数の軸受ジャーナルを、予備的に保有し
なければないという欠点を有している。
【0004】更にドイツ国実用新案第7507904号
明細書によれば、紙ウエブ応力のために使用される輪転
印刷機械内のローラによる支承部が公知であり、この場
合ローラが軸受けジャーナルを有し、該軸受ジャーナル
には、紙ウエブの引張力測定を実現するため歪測定装置
が装備されている。軸受ジャーナルは機械フレームの支
承ブロック上に保持されている。この場合軸受ジャーナ
ルのための支承ブロックが、その固定部材内に遊びを有
しており、そのためローラの組立の際に不精確さが発生
し、この不精確さが、紙ウエブを容易に偏倚せしめる可
能性を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、輪転
印刷機の紙案内ローラのための、特に紙ウエブ引張応力
を制御するための歪測定条片を受容するための、機械フ
レーム内に支承されて自在に使用可能な軸受ジャーナル
を改良して、この軸受ジャーナルが、容易に回動可能か
つ組立可能に、更には機械フレームの側壁の肉厚には無
関係に、機械フレーム内に不動に取付けできるようにす
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では請求項1に記
載の特徴によって上記課題を解決することができた。
【0007】
【発明の効果】本発明の構成の利点は、フランジ又はね
じ山の配置とは無関係に軸受ジャーナルを機械フレーム
内に不動に取付けることができる、つまり所定の長さの
本発明の軸受ジャーナルを、種々の肉厚の機械フレーム
内に挿入することができるという点である。更に本発明
の軸受ジャーナルは、360°まで容易に回動可能であ
り、このことは、2つの軸受ジャーナルの歪測定条片が
1つのブリジ回路内で協働している場合には特に望まし
いことである。支承ジャーナルは、組立の際運転員によ
って機械フレームの外側部からこれを容易に取扱うこと
ができる。15°の角度を備えた楔を使用することによ
ってそれ自体の自縛作用が発生し、その結果軸受ジャー
ナルの自動的な解離は不可能になる。楔の自縛作用は、
調節ねじによって簡単な形式で再び消滅せしめられる。
紙案内ローラの支承部を機械フレームの孔内に配置する
ことにより、紙案内ローラの不精確な組込みひいては紙
ウエブの偏倚の可能性をほぼ除外することができる。
【0008】
【実施例】次に本発明を、実施例に基いてより詳細に説
明する。
【0009】図1には、本発明の軸受ジャーナル1が断
面図で図示されており、該軸受ジャーナル1は、1方で
機械フレームの側壁2の孔内に不動に緊締可能であり、
かつ他方ではその旋削部3で、紙案内ローラ6の玉軸受
4に係合している。自動調心玉軸受4は軸方向で、一方
はカバーディスク7によって、他方はディスタンスリン
グ8によって夫々制限されている。紙案内ローラ6の図
示なしの右方側部は、同じように図示なしの軸受ジャー
ナルを介して機械フレームの図示なしの側壁内に支承さ
れている。側壁2内に位置する軸受けジャーナル1の側
部は緊締領域Cを有しており、該緊締領域Cは軸方向に
延びている盲孔9を有し、該盲孔9は、支承ジャーナル
1の套面11の方向で半径方向に向いていて軸方向に延
びている3つのスリット12;13;14に接続されて
いる。緊締領域Cの盲孔9内には互いに向い合ってスラ
イド可能な2つの楔16;17が位置し、その傾斜角度
αはほぼ15°である。楔16;17の端面18;19
上の押圧によって楔16;17は、重なり合って運動
し、スリット12;13;14を拡開する。その結果領
域C内には、軸受ジャーナル1の領域Cの緊締作用が側
壁2の孔内に発生する。そのために楔16は、その端面
18で盲孔9の基底部に支持されている。楔17の端面
19は押圧ねじ21に当接し、該押圧ねじ21は、盲孔
9の開始部で雌ねじ22内を案内されている。楔角αが
約15°であるため、楔16;17の自縛作用が相互に
発生する。支承ジャーナル1を側壁内の孔で回転させ又
はこれから引き離そうとする場合には、押圧ねじ21を
六角孔スパナを用いて数ピッチのねじ山だけ弛緩せし
め、引続いて押圧ねじ21内を軸方向に延びている孔2
3内に調節ねじ24を装着し、該ねじ24をねじ孔26
内に螺入せしめる。ねじ孔26は、楔17の端面19に
位置し、軸方向で軸受ジャーナル1の中心線27に整合
している。楔17のねじ孔26との作用結合のために調
節ねじ24の頭部を、孔23と調節ねじ24の回転運動
との支持面28上に当接せしめることにより、楔17は
その自縛作用から解放され、その結果領域C内の緊締作
用が消滅する。
【0010】支承ジャーナル1の領域D内には歪測定条
片29;31が配置されている(図4も参照のこと)。
歪測定条片29;31は夫々套面11の向い合って位置
している切欠き32;33内に位置している。切欠き3
2;33の底面は互いに平行に延びている。切欠き32
はろう付け支持点34を有し、該支持点34は、歪測定
条片29;31の終端部とケーブル36の心線とを接続
せしめている。切欠き32;33内に位置する歪測定条
片29;31の終端部をケーブルの接続用に纒めるた
め、軸受ジャーナル1の套面11上には、套面11の領
域D内を延びる溝37;38が設けられている。ケーブ
ル36はケーブルクランプ39によって受け止められ、
該クランプ39はねじ41によって保持されている。ケ
ーブル36は、軸受ジャーナル1の領域C1及びC2内
で套面11内を軸方向に延びている溝42;43内及び
スリット12内の両溝42;43間を案内されており、
それによってケーブルを図示なしの測定装置に接続する
ことができる。切欠き32;33は、電気装置29;3
1;34;36;39;41を連続して組立てた後、適
合した絶縁材料を用いて仕上げされ、また保護スリーブ
44を有していても宜い。
【0011】軸受ジャーナル1は、電気ケーブル36を
介し図示なしの電気的な装置に接続されている。つまり
電気ケーブル36は、変成器に接続され、その内方で電
気量を変換してこれを指示器によって指示することも可
能であり、更に電気ケーブル36は制御装置に接続され
ている。この制御装置は、紙ウエブ応力が正常値から偏
位した場合、音響及び光学的な警報信号を発生せしめ、
それによって補正制御を手動で行うことができる。しか
し夫々所望の技術的な費用に応じて更に、輪転印刷機の
コンピュータを介して紙ウエブ張力の制御を行うことも
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軸受ジャーナルの縦断面図である。
【図2】図1の線I−Iに沿った断面図であるが、機械
フレームの側壁の図面が省略されている。
【図3】図1のA方向からみた軸受けジャーナルの全体
図であるが、機械フレームの側壁と紙案内ローラとが省
略されている。
【図4】歪測定条片のためのカバーを取外して図1のB
方向からみた部分図である。
【符号の説明】 1 軸受けジャーナル 2 側壁 3 旋削部 4 玉軸受 6 紙案内ローラ 7 カバーディスク 8 ディスタンスリング 9 盲孔 11 套面 12;13;14 スリット 16,17 楔 18,19 端面 21 押圧ねじ 22 雌ねじ 23 孔 24 調節ねじ 26 ねじ孔 27 中心線 28 支持面 29,31 歪測定装置 32,33 切欠き 34 ろう付け支持点 36 ケーブル 37,38 溝 39 ケーブルクランプ 41 ねじ 42,43 溝 44 保護スリーブ C1,C2 領域 C 緊締領域 α 角度 D 領域
フロントページの続き (72)発明者 エアハルト ヘルベルト グレックナー ドイツ連邦共和国 アイベルシュタット ヴィルヘルム−ドーレス−シュトラーセ 14アー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受
    ジャーナルであって、紙ウエブの緊力を制御するための
    歪測定条片を収容しており、その際測定値は、変成器を
    介して増幅されて指示され、かつ目標値から偏位した場
    合には警報信号が発信されるようになっており、また軸
    受ジャーナルがフレームに不動に配置されている形式の
    ものにおいて、軸受ジャーナル(1)が機械フレームの
    側壁(2)のための緊締領域(C)を有しており、この
    緊締領域が軸方向に延びる盲孔(9)を備えており、該
    盲孔(9)は、半径方向で軸受ジャーナル(1)の套面
    (11)の方向に向いていて軸方向に延びている3つの
    スリット(12;13;14)に接続されており、また
    盲孔(9)は互に向い合ってスライド可能な2つの楔
    (16;17)を受容しており、この楔の端面(18;
    19)は盲孔(9)の底部と押圧ねじ(21)とによっ
    て支持されており、また押圧ねじ(21)が、盲孔
    (9)の開始部に配置されて雌ねじ(22)によって案
    内されており、また軸受ジャーナル(1)は、緊締領域
    (C)と紙案内ローラ(6)の玉軸受(4)の受容部と
    の間に領域(D)を有し、該領域(D)は、套面(1
    1)の外周面に互いに向い合って位置する切欠き(3
    2;33)を有しており、この切欠きの底面は互いに平
    行に配置されて測定条片(29;31)を受容している
    ことを特徴とする、輪転印刷機の紙案内ローラのための
    軸受ジャーナル。
  2. 【請求項2】 押圧ねじ(21)が同軸的な孔(23)
    を有していることを特徴とする、請求項1記載の軸受ジ
    ャーナル。
  3. 【請求項3】 楔(17)はその端面(19)上に、中
    心線(27)に対し同軸的な、調節ねじ(24)を受容
    するためのねじ孔(26)を有していることを特徴とす
    る、請求項1又は2記載の軸受ジャーナル。
  4. 【請求項4】 楔(16;17)の楔角(α)が約15
    °であることを特徴とする、請求項1から3までのいづ
    れか1項記載の軸受ジャーナル。
  5. 【請求項5】 領域(D)内に配置された測定条片(2
    9;31)が、絶縁材料で取り囲まれ、かつ保護スリー
    ブ(44)を有していることを特徴とする、請求項1か
    ら4までのいづれか1項記載の軸受ジャーナル。
  6. 【請求項6】 スリット(12)が、領域(C1;C
    2)内へ続いていてケーブル受容のための溝(42;4
    3)として形成されていることを特徴とする、請求項1
    から5までのいづれか1項記載の軸受ジャーナル。
JP4279651A 1991-10-24 1992-10-19 輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受ジャーナル Expired - Lifetime JPH0741705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4135102.9 1991-10-24
DE4135102A DE4135102C2 (de) 1991-10-24 1991-10-24 Lagerzapfen für Papierleitwalzen von Rotationsdruckmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212845A true JPH05212845A (ja) 1993-08-24
JPH0741705B2 JPH0741705B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=6443320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279651A Expired - Lifetime JPH0741705B2 (ja) 1991-10-24 1992-10-19 輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受ジャーナル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5279498A (ja)
EP (1) EP0540919B1 (ja)
JP (1) JPH0741705B2 (ja)
DE (2) DE4135102C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538229A (ja) * 2007-09-05 2010-12-09 スチールデック インダストリーズ リミテッド 支柱及び支柱を有する構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4436628C1 (de) * 1994-10-13 1996-04-11 Koenig & Bauer Albert Ag Vorrichtung zur Messung einer Durchbiegung eines Zylinders einer Rotationsdruckmaschine
DE10108524B4 (de) * 2000-03-30 2011-11-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zapfen und Zapfenhalter und Vorrichtung zum Herstellen und Lösen einer kraftschlüssigen Verbindung derselben
DE10241577B3 (de) * 2002-09-07 2004-04-22 Koenig & Bauer Ag Lagerelement
JP2006515427A (ja) * 2003-01-17 2006-05-25 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト センサ用のプレストレス要素
DE10332040B3 (de) * 2003-07-12 2005-04-28 Koenig & Bauer Ag Lagerelement
CH697307B1 (de) * 2005-01-26 2008-08-15 Rieter Agpatente Und Lizenzen Wickelvorrichtung.
DE102011075548B4 (de) * 2011-05-10 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lager mit einer Energieerfassungseinheit, insbesondere Pendelrollen-Lager zur Lagerung einer Walze

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE318093C (ja) *
US1662715A (en) * 1926-03-10 1928-03-13 Richard H Morrow Handle
GB294667A (en) * 1927-07-28 1929-08-29 Gen Electric Improvements in or relating to ball bearings
US2496402A (en) * 1945-03-15 1950-02-07 Celanese Corp Friction grip
FR1177560A (fr) * 1956-06-26 1959-04-27 Paper Machinery & Res Mandrin pour cylindre d'impression
US2947409A (en) * 1957-10-07 1960-08-02 American Rubber Mfg Co Resilient idler and support
US3432214A (en) * 1966-08-15 1969-03-11 Saginaw Machine & Tool Co Mounting pin assembly
DE2211598B2 (de) * 1972-03-10 1981-05-27 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Vorrichtung zur Steuerung der Bahnspannung bei Rollenrotationsdruckmaschinen
DE7507904U (de) * 1975-03-13 1976-06-16 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8900 Augsburg Lagerung von zur papierbahnzugmessung dienenden walzen in rotationsdruckmaschinen
AU526845B2 (en) * 1981-11-20 1983-02-03 Cleveland Machine Controls Inc. Web tension measurement
US4652167A (en) * 1986-05-12 1987-03-24 Clark Michigan Company Pivot joint pin retention
US4861173A (en) * 1987-08-17 1989-08-29 Advanced Graphics Technology, Inc. Bearing locking apparatus
DE3803292A1 (de) * 1988-02-04 1989-08-24 Eisenberg Hans Jochen Verbinder fuer zwei mit ihren offenen seiten einander zugewandte c-profilschienen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538229A (ja) * 2007-09-05 2010-12-09 スチールデック インダストリーズ リミテッド 支柱及び支柱を有する構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE59201230D1 (de) 1995-03-02
JPH0741705B2 (ja) 1995-05-10
DE4135102C2 (de) 1993-11-11
EP0540919A1 (de) 1993-05-12
US5279498A (en) 1994-01-18
EP0540919B1 (de) 1995-01-18
DE4135102A1 (de) 1993-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69627639T2 (de) Sensorsystem zum messen von dynamischen druck in einem spalt zwischen zwei walzen
DE1573685C3 (de) Einrichtung zum Messen der Zugspannung einer kontinuierlich über eine Messwalze bewegten Materialbahn
JPH05212845A (ja) 輪転印刷機の紙案内ローラのための軸受ジャーナル
EP0601528B1 (de) Beleimungsvorrichtung für eine Wellpappen-Anlage
US4719804A (en) Apparatus for testing performance of clamp screw in elastic and plastic regions
EP0595072A1 (de) Umlenkmessrolle
EP0694775A2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Ausgleich einer Unwucht an einem Kraftfahrzeugrad
US5784912A (en) Tangential rolling head
CA2260040A1 (en) Method and apparatus for indicating a load
JP2655788B2 (ja) 版板のための側方レジスタ調節装置
JPH0234562Y2 (ja)
US5303687A (en) Blade mount for an inner diameter saw blade
GB2262963A (en) Clamping assembly
WO1998035791A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von schraubverbindungen
JPS58205809A (ja) ねじを測定する方法
US4124974A (en) Yarn twist arrangement
US4413797A (en) Clamping ring
JPS5851878B2 (ja) 負荷感知装置
US5826454A (en) Device for flanging the end of a metal tube
US4251919A (en) Gauge for brake spider
EP1143230A2 (de) Dehnung- und Kraft-Messwertaufnehmer
JPH0435824A (ja) 自動ねじ締め機のトルク検出装置
JPH0432597Y2 (ja)
DE4034801C1 (en) Cylinder lock tester with clutch preventing damage - has motor driving torsion shaft with clamp for head of key
KR200155913Y1 (ko) 사이드 트리머의 블록직접 측정장치