JPH0521217U - 光学的焦点調節装置 - Google Patents

光学的焦点調節装置

Info

Publication number
JPH0521217U
JPH0521217U JP030476U JP3047692U JPH0521217U JP H0521217 U JPH0521217 U JP H0521217U JP 030476 U JP030476 U JP 030476U JP 3047692 U JP3047692 U JP 3047692U JP H0521217 U JPH0521217 U JP H0521217U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
adjusting
frame
optical axis
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP030476U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539714Y2 (ja
Inventor
ベルント・マイゼンバツヘル
ルドルフ・フオツデツキー
Original Assignee
横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社 filed Critical 横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社
Publication of JPH0521217U publication Critical patent/JPH0521217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539714Y2 publication Critical patent/JP2539714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ガラスファイバの端に平行光線を焦点合わせす
る光ファイバ用焦点調節装置において、焦点調節用レン
ズ装置を微小距離領域に於いて正確に移動調節でき、か
つ傾き問題から開放した、光ファイバ用焦点調節装置を
提供する。 【構成】本考案の一実施例によれば、平行光線Lは、ホ
ルダー2内に固定された2個の平凸レンズから成る光学
レンズ装置3の手段により、ガラスファイバ14の端に
焦点合わせされる。正確な焦点合わせはホルダー2を、
そのガイドとなるフレーム4内を光軸Aに沿って直線的
にごくわずか移動調節することによって成される。移動
調節は調節ねじ手段5または6によって行われる。調節
ねじ5、6は極小ピッチのねじ山を備えていて、回転に
よってフレーム4上の対応するねじ穴内をホルダー方向
に進み、ホルダー2をZ方向に移動する。ホルダー2の
所要位置が得られると、留めねじ7によってこれをフレ
ーム4に固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一般的には光学的焦点調節装置に係わり、特に、移動調節可能なレ ンズ装置を備えた、光ファイバ用焦点調節装置(fibre optical focusing devic e )に関する。
【0002】
【従来の技術】
このタイプの光ファイバ用焦点調節装置はガラスファイバの端に平行光線を焦 点合わせするために用いられ、この目的のためには、測微領域(micrometric ar ea)における非常にわずかの距離調節が必要とされる。この焦点調節のために、 焦点調節用環の中に支持されている焦点調節用レンズを焦点調節用環を回転して 、光軸に沿ってわずかな距離だけ移動させる。しかしながら、そのような焦点調 節装置の場合、焦点調節用レンズを任意の所定の位置でも絶対に傾かないように 保つこと、および必要とする確度で所要の位置に固着することは困難である。
【0003】
【考案の目的】
本考案はレンズ装置をなめらかに調節することができ、そして傾き問題から開 放した、光ファイバ用焦点調節装置を提供することを目的とする。
【0004】
【考案の概要】
本考案の一実施例によれば、該レンズ装置は、光軸方向に直線的に移動可能な ホルダー(holder)内に固定されている。この移動によって光ファイバ用焦点調 節装置の焦点を変えることができる。移動は調節ねじ(set-screw )手段によっ て行われ、この調節ねじ手段はその先端がホルダーに係合し、ホルダーを決めら れた距離だけ移動する。調節ねじは極小ピッチのねじ山を備えていて、対応する ねじ穴内をホルダー方向に導かれる。ねじ穴はホルダーを取り囲むフレーム(fr ame )の中に配置されている。該フレームはさらに留めねじ(clamping screw) を備えていて、この留めねじはホルダーを所定位置に固着するための固着部材と して供給され、それによってホルダーを外側のフレームに対し任意の位置に留め ることができる。レンズ装置がホルダーの中に堅固に固定されていること、そし て該ホルダーが正確な平行ガイド(guide )の中に収められ、いかなる傾斜圧力 (tilting movement)をも排除していることとによってこの焦点調節装置を極め て正確に調節することができる。
【0005】 調節ねじはホルダー上の対応する傾斜面、すなわち、光軸に対し傾斜している 2箇所の対応する端面上で作用する。しかしながら、調節ねじは、光軸に沿って 配置されていて、漏斗形の内部壁を備えた調節用穴へも係合する。この場合、調 節ねじとそれに対応した表面とは、調節ねじの一つがねじ込まれたとき一つの方 向にホルダーを動かし、他の調節ねじがねじ込まれた時にもう一方の方向にホル ダーを動かすように装備されている。この方法で非常に正確な調節が行える。 この調節ねじは光軸に対し40°から80°の間の角をなす傾斜面上で作用す るのが好ましい。調節ねじの先端の形は、対応する傾斜面の傾斜角に、適合され る。調節ねじによる調節は光軸に対し直角であるので、対応する表面が比較的鋭 角に傾斜しているとき、調節ねじの調節長が長くなっても、ホルダーを比較的わ ずかに移動させるのみである。このような装置によって測微領域の極微小調節が 可能となる。
【0006】
【実施例】
以下に本考案の一実施例の光ファイバ用焦点調節装置を、図1に示すその断面 図を基にして、詳細に説明する。 該焦点調節装置1は、光軸Aに沿って移動でき、フレーム4の中に支持され、 そして光学レンズ装置3を備えたホルダー2を備えている。フレーム4はホルダ ー2を軸方向に移動させるための正確なガイドの役目をする。さらに、フレーム 4には、調節ねじ5、6及び留めねじ7が装備されている。調節ねじ5、6の円 錐形先端8、9は、ホルダー2に備えられた対応する調節用穴10、11に係合 している。
【0007】 光学レンズ装置3は、ホルダー2内に固定された2個の平凸レンズを含む。平 行光線Lは光学レンズ装置3の手段により、ガラスファイバ14の端に正確に焦 点合わせされている。ホルダー2は、焦点が正確な位置で合うまで、調節ねじ5 、6を使って、軸方向に決められた距離だけ移動される。たとえば、調節ねじ5 を回転すると、そのテーパー状先端は、調節用穴10の一部分である傾斜面15 を圧迫する。これによってホルダー2は、Z方向に移動し、それによって焦点F は対応して移動する。なお、調節ねじ5の手段によって行われる移動を可能とす るためには、調節ねじ6と留めねじ7とを最初にゆるめておく必要があるという ことは言うまでもない。 同様に、反対方向の移動は、調節ねじ6の手段によって行われる。この場合、 調節ねじ6はホルダー2に向けて回転され、調節用穴11の一部分である傾斜面 16を圧迫する。
【0008】 調節ねじ5と6との調節距離は、それぞれ、光軸Aと傾斜面15及び16との 間の傾斜角によって、ホルダー2の調節距離をそれぞれ、より大きく、あるいは より小さくすることができる。 調節ねじ5、6の操作によって焦点Fの所要位置が得られると、留めねじ7は ホルダー2に向けて回転され、ホルダー2が所要の位置に固着されるように、ホ ルダー2を締めつける。調節ねじ5、6と留めねじ7とは全く同一の面17に対 してホルダー2を締めつけるので、この固着操作中、ホルダー2の任意の傾斜圧 力は充分避けられる。
【0009】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案を用いることにより、焦点調節用レンズを滑らか に移動でき、測微領域での移動調節が可能となり、該レンズの傾斜問題が解決さ れ、そして該レンズをフレームに対して任意の位置に固着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の光ファイバ用焦点調節装置
の断面を示す図である。
【符号の説明】
2:ホルダー、 3:光
学レンズ装置 4:フレーム、 5、
6:調節ねじ 7:留めねじ、 10、
11:調節用穴 14:ガラスファイバ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学レンズ装置と、 前記光学レンズ装置をその内部に固定し、外側面には、
    漏斗形の内側面を有する少なくとも1つの調節穴を備
    え、光軸方向に移動可能なホルダーと、 前記ホルダーが光軸に沿って移動する際に、そのガイド
    となるフレームと、 光軸に対しほぼ垂直方向に前記フレームを通って前記ホ
    ルダーの前記調節穴にその円錐形先端が当たり、前記ホ
    ルダーを光軸方向に移動するための少なくとも1つの調
    節ねじ手段と、 前記調節ねじ手段と同じ側に設けられ、光軸に対しほぼ
    垂直方向に前記フレームを通って前記ホルダーにその先
    端が当たり、前記ホルダーを押圧して前記フレームに対
    し固定するための留めねじ手段と、 を備えて成る光学的焦点調節装置。
JP1992030476U 1986-04-23 1992-04-09 光学的焦点調節装置 Expired - Lifetime JP2539714Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3613643A DE3613643C1 (de) 1986-04-23 1986-04-23 Faseroptische Fokusiereinrichtung
DE3613643.3 1986-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521217U true JPH0521217U (ja) 1993-03-19
JP2539714Y2 JP2539714Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=6299281

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100937A Pending JPS62258412A (ja) 1986-04-23 1987-04-23 光学的焦点調節装置
JP1992030476U Expired - Lifetime JP2539714Y2 (ja) 1986-04-23 1992-04-09 光学的焦点調節装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100937A Pending JPS62258412A (ja) 1986-04-23 1987-04-23 光学的焦点調節装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4818067A (ja)
JP (2) JPS62258412A (ja)
DE (1) DE3613643C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392614U (ja) * 1990-01-12 1991-09-20
US5123723A (en) * 1990-04-18 1992-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Ultra-high vacuum telescoping fiber optic feedthrough apparatus and method
JPH0411505U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
US5087991A (en) * 1990-11-13 1992-02-11 Internatural Designs, Inc. Multi-image viewer apparatus
US5113290A (en) * 1990-12-13 1992-05-12 Honeywell Inc. Sealed focusing assembly for an industrial vision system
DE4209926C2 (de) * 1992-03-24 1996-07-25 Charite Med Fakultaet Handstück für medizinische Laseranwendungen
FR2740879B1 (fr) * 1995-11-06 1997-12-26 Univ Toulon & Du Var Lab Coupleur laser-fibre optique pour laser de puissance
DE10006614C2 (de) * 2000-02-15 2002-02-14 Tui Laser Ag Kopplungsvorrichtung
US9223091B2 (en) * 2013-02-28 2015-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Light beam collimator particularly suitable for a densely packed array
US10067292B2 (en) * 2016-06-08 2018-09-04 General Electric Technology Gmbh System, method and apparatus for adjusting a flame scanner
EP3757637B1 (en) 2018-02-20 2023-11-15 Sumitomo Electric Optifrontier Co., Ltd. Optical fiber holder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150915A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Mitsubishi Electric Corp 発光装置
JPS6028717U (ja) * 1983-08-01 1985-02-26 シャープ株式会社 内鏡筒の微調整機構
JPS6255214U (ja) * 1985-09-21 1987-04-06

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751139A (en) * 1971-07-12 1973-08-07 Union Carbide Corp Optical mounting device for use in laser systems
JPS6028717B2 (ja) * 1978-04-24 1985-07-06 スズキ株式会社 オ−トバイの後輪懸架装置
US4408830A (en) * 1981-03-02 1983-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multidirectional translator mechanism
JPS60145413U (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 東京光学機械株式会社 視準望遠鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150915A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Mitsubishi Electric Corp 発光装置
JPS6028717U (ja) * 1983-08-01 1985-02-26 シャープ株式会社 内鏡筒の微調整機構
JPS6255214U (ja) * 1985-09-21 1987-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
DE3613643C1 (de) 1988-01-28
JPS62258412A (ja) 1987-11-10
US4818067A (en) 1989-04-04
JP2539714Y2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447119A (en) Apparatus for maintaining an optical fiber and a focusing means
JP2539714Y2 (ja) 光学的焦点調節装置
JPH04184312A (ja) 焦準機構付き顕微鏡
JP2002258172A (ja) 走査方法及びその装置,光強度検査方法及びその装置、並びに、調芯方法及びその装置
US4910378A (en) Beam bender for use in a laser-beam machining apparatus
US6179448B1 (en) Automated light tuner
JP5200345B2 (ja) クランプ機構、計測装置
JP2001079679A (ja) レーザ加工機
US10168354B1 (en) Scanning probe microscope
JPS584083Y2 (ja) レンズの位置微調整装置兼固定装置
US6466381B2 (en) Apparatus for positioning an optical component in a beam path
JPS5810711A (ja) 落射照明顕微鏡の光源の位置の調整を確かめる装置
KR890006451Y1 (ko) 레이저 가공기용 렌즈 마운트 조절장치
JP2524526Y2 (ja) レーザ入射ユニット
KR0181352B1 (ko) 레이저 가공장치
JPH0315273Y2 (ja)
US11280978B2 (en) Methods of aligning a cylindrical lens in a lens fixture and in an optical system
JP2583098Y2 (ja) レーザ入射ユニット
JP2532370Y2 (ja) 内視鏡のイメージガイド位置調整機構
US20080130104A1 (en) Fine Tuning Device
JP3679171B2 (ja) 焦点板調整装置
FI70487B (fi) Anordning foer riktning av laserstraole
JPH0576039U (ja) レーザ光源装置
JPS61252515A (ja) 光学部品ユニツト
JPH01319710A (ja) 光ビームの入射位置調整装置