JPH05211481A - 光中継器 - Google Patents

光中継器

Info

Publication number
JPH05211481A
JPH05211481A JP4003437A JP343792A JPH05211481A JP H05211481 A JPH05211481 A JP H05211481A JP 4003437 A JP4003437 A JP 4003437A JP 343792 A JP343792 A JP 343792A JP H05211481 A JPH05211481 A JP H05211481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
output
working
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4003437A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kawabata
充 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4003437A priority Critical patent/JPH05211481A/ja
Publication of JPH05211481A publication Critical patent/JPH05211481A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現用光アンプ回路と予備光アンプ回路とを有す
る光中継器の切換方式において、光アンプ回路の出力側
光信号のみを監視し切換えることにより、入力側光信号
の監視に用いる高価な光・電気変換回路を不要とする。 【構成】現用側光アンプ回路41からの出力光信号レベ
ルが規定レベル以下である場合に現用側光アンプ回路4
1の障害と判断し、現用側光アンプ回路41から予備側
光アンプ回路42へ切換えを開始すると同時に、光源回
路91からの直流光信号の送出を開始し、切り換えが終
了すると同時に、直流光信号の送出を終了させる制御を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光中継器に関し、特に直
接光増幅を行う現用光増幅器を予備光増幅器とを有し冗
長化された光中継器に関する。
【0002】
【従来の技術】低損失性・広帯域制等の優れた特長を持
つ光ファイバを用いた光通信システムは、公衆通信網の
基幹系を中心に導入され、2.4ギガビット/秒の長距
離・大容量システム(2.4Gb/s新同期光伝送シス
テム)が、すでに実用化されている。
【0003】さらに近年では、このような光伝送技術の
発展を背景に広帯域通信サービスの提供を目的として、
より大容量の長距離伝送系や加入者伝送系に対する研究
開発が行われている。このような光伝送系においては、
光通信システムの高性能化・経済化等に向けて、光信号
の光ファイバによる損失や分配による減衰を光信号のま
まで補償する光アンプ回路を光中継器に導入した光多段
中継伝送系が開発されている。光多段中継伝送系の各光
中継器内には、現用と予備の2つの光アンプ回路を用意
し、現用側光アンプ回路の障害発生時には予備側光アン
プ回路に切り換える障害回復方法の開発が進められてい
る。
【0004】従来、この種の光中継器の一例としては図
2に示す構成のものがある。図2は従来例の光中継器を
用いた光多段中継伝送系のブロック図である。光送信器
105から送出された光信号は光ファイバ107を伝送
された後、光中継器12内の光カップラ25に入力さ
れ、2つの出力ポートに分岐され出力される。光カップ
ラ25からの出力信号のうちの1つは、入力光信号を2
つの出力ポートのどちらか一方に切り換える光スイッチ
回路35に入力される。光スイッチ回路35の2つの出
力ポートには、光信号を電気信号に変換することなく増
幅する現用側光アンプ回路45および予備側光アンプ回
路46がそれぞれ接続される。これらの2つの光アンプ
回路45,46の出力ポートには、2つの出力ポートの
どちらか一方を切り換えて光信号を出力する光スイッチ
回路36が接続される。通常、光スイッチ回路35から
入力された光信号は、現用側光アンプ回路45で増幅さ
れ、光スイッチ回路36から出力される。光スイッチ回
路36からの光信号は、光カップラ26により2つの出
力ポートに分岐され出力される。
【0005】ここで、2つの光カップラ25,26の残
り1つの出力ポートにそれぞれ接続された光・電気変換
回路53,54からは、光中継器12の入力レベル監視
信号73および出力レベル監視信号74が出力され、光
スイッチ制御回路63に入力される。この光スイッチ制
御回路63は、入力レベル監視信号73が規定レベル以
上であるにもかかわらず、出力レベル監視信号74が規
定レベル以下である場合に現用側光アンプ回路45の障
害と判断し、2つの光スイッチ回路35,36を予備光
アンプ回路46に切り換えることにより障害の回復を行
なう。さらに、光中継器12からの出力光信号は、光フ
ァイバ108を伝送された後、光中継器13内の現用側
光アンプ回路47で同様に増幅され、再び光ファイバ1
09に伝送され、光受信器106に到達する。
【0006】このようは光多段中継伝送系においては、
障害発生による伝送路の瞬断時間の短縮が要求される。
図2の光中継器12,13においては、この要求を達成
するために光・電気変換回路53,55からの入力レベ
ル監視信号73,75を用いている。すなわち、光中継
器12内の現用側光アンプ回路45に障害が発生した場
合、入力レベル監視信号73は規定レベル以下に低下し
ないのに、出力レベル監視信号74が規定レベル以下に
低下するために、現用側光アンプ回路45から予備側光
アンプ回路46に切り換わる。この切り換え動作中は、
次段の光中継器13には光中継器12からの光信号が入
力されないために、光中継器13内の光・電気変換回路
55からの入力レベル監視信号75は規定レベルより小
さくなる。このため、光スイッチ制御回路64からは光
スイッチ回路37,38を切り換えるための光スイッチ
制御信号86は出力されず、現状の切換状態がそのまま
保持される。よって、図2に示す光中継器12,13に
おいて、障害発生時の伝送路の瞬断は、障害が発生した
光中継器12における光アンプ回路の切り換え時間のみ
に発生し、次段の光中継器13においては発生しない。
【0007】以上に述べたように、従来の光中継器1
2,13においては、光スイッチ制御回路63,64に
より、入力レベル監視信号73,75と出力レベル監視
信号74,76の2つのレベル監視信号を用いることに
より障害の判断をし、回復を行うという障害回復方法を
採用している。
【0008】なお、図2における光中継器の個数は2個
であるが、これ以上の光中継器が導入された光多段中継
伝送系においても、障害の発生した光中継器よりも後段
の光中継器において瞬断が発生しないことは、上述の説
明より明らかである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来例の光
中継器においては、瞬断時間を短縮するために、光スイ
ッチ制御回路において入力光信号レベルと出力光信号レ
ベルの2つを監視することにより、障害の判断および回
復を行っている。また、光中継器への入力光信号は長距
離の光ファイバを伝送されたものであるために、その光
信号レベルは微小なもの(例えば、−30dBm程度)
となる。このため入力光信号レベルの監視を行なうため
に、高価,高性能な光・電気変換回路53,55を必要
とし、光中継器のコストが上昇するという問題があっ
た。
【0010】本発明の目的は、このような従来の問題を
解決し、低価格な光中継器を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光中継器は、第
1の伝送路からの光信号を直接光増幅し第2の伝送路へ
送出する現用側の現用光増幅器と、その予備用の予備光
増幅器と、前記現用光増幅器の出力光信号のレベル低下
を検出する検出部と、前記検出部の検出信号で前記現用
光増幅器を前記予備光増幅器に切替える切換部と、前記
検出信号で後続の光中継器の切換状態を保持するための
保持用光信号を前記第2の伝送路へ送出する光信号送出
部とを備えている。
【0012】更に具体的には第1の伝送路からの光信号
を入力し光スイッチ制御信号により現用出力ポートある
いは予備出力ポートの一方を選択し出力する入力光スイ
ッチと、前記現用出力ポートの光信号を直接光増幅する
現用光増幅器と、前記予備出力ポートの光信号を直接光
増幅する予備光増幅器と、前記現用光増幅器の出力する
光信号を現用入力ポートに前記予備光増幅器と出力する
光信号を予備入力ポートにそれぞれ入力し前記光スイッ
チ制御信号により一方を選択し出力する出力光スイッチ
と、前記出力光スイッチの出力する光信号を入力し2出
力に分岐する分岐光カップラと、前記分岐光カップラの
出力する光信号の一方と直流光信号とを入力し両者を結
合した光信号を第2の伝送路へ送出する結合光カップラ
と、前記分岐光カップラの出力する他方の光信号を入力
し電気信号に変換する光・電気変換回路と、前記光・電
気変換回路の出力する電気信号のレベル低下を検出し前
記光スイッチ制御信号と光源制御信号とを出力する光ス
イッチ・光源制御回路と、前記光源制御信号により前記
直流光信号を出力する光源回路とを備えている。
【0013】
【作用】本発明においては、光中継器内の光アンプ回路
からの出力レベル監視信号のみを用いて、光スイッチ・
光源制御回路が障害の判断をし、回復動作を行ってい
る。従って、光中継器への低レベルな入力光信号を検出
する高価・高性能な光・電気変換回路は不要となり、直
流光信号を発生させる安価な光源回路を用意すれば良く
なる。これにより、光中継器コストの上昇が抑制可能と
なる。
【0014】また、光スイッチ回路の切り換えが終了す
るまでの間、光源回路から直流光信号を出力させること
により、障害が発生した光中継器以降の伝送路における
瞬断を防止している。
【0015】
【実施例】次に本発明の一実施例を図を参照して説明す
る。図1は本実施例の光中継器を用いた光多段中継伝送
系のブロック図である。図1において、光送信器100
からの入力光信号は、光ファイバ102を伝送された
後、光中継器10内の光スイッチ回路31に入力され、
2つの出力ポートのどちらが一方か切換えられた一方の
出力ポートに出力される。光スイッチ回路31の2つの
出力ポートには、光信号を電気信号に変換することなく
光増幅する現用側光アンプ回路41および予備側光アン
プ回路42がそれぞれ接続されている。これら2つの光
アンプ回路41,42の出力ポートには、2つの出力ポ
ートのどちらか一方を切り換えて光信号を出力する光ス
イッチ回路32が接続される。通常、光スイッチ回路3
1から入力された光信号は、現用側光アンプ回路41で
増幅され、光スイッチ回路32から出力される。光スイ
ッチ回路32からの光信号は、光カップラ21により2
つの出力ポートに分岐され出力される。
【0016】光カップラ21の出力ポートの光信号は、
2つの入力光信号を1つに混合する光カップラ22の一
方の入力ポートに入力され、出力光信号として光ファイ
バ103に送出される。光カップラ21の他方の出力ポ
ートの光信号は光・電気変換回路51に入力される。光
信号はここで電気信号に変換され出力レベルに監視信号
71として光スイッチ・光源制御回路61に出力され
る。この光スイッチ・光源制御回路61は、この出力レ
ベル監視信号71が、規定レベル以下となったときに、
現用側光アンプ回路41の障害と判断し、光スイッチ制
御信号81を2つの光スイッチ回路31,32に出力す
る。光スイッチ回路31,32は、現用側光アンプ回路
42を予備側光アンプ回路42に切り換えて障害の回復
を行なう。
【0017】また、光スイッチ・光源制御回路61は、
レベル監視信号71のレベル低下を検出すると即時に光
源制御信号82を光源回路91に出力する。光源回路9
1は、これにより直流光信号を出力する。この直流光信
号は光カップラ22の他方の入力ポートに入力されて光
ファイバ103に送出される。光源回路91は障害の発
生した光中継器10内の光スイッチ回路31,32の切
り換え時間(例えば、数10msec)の間だけ直流光
信号を出力する。
【0018】この間、光源回路91から出力される直流
光は、次段の光中継器11内の光・電気変換回路52に
より出力レベル監視信号72に変換される。ここで、光
源回路91からの直流光は、出力レベル監視信号72が
光スイッチ光源制御回路62において、現用側光アンプ
回路43の障害と判断される規定レベルより大きなレベ
ルで発生させる。これにより、前段の光中継器10内の
現用側光アンプ回路41に障害が発生した場合において
も、次段の光中継器11内の光スイッチ・光源制御回路
62は、光中継器11内の現用側光アンプ回路43の障
害発生という誤った判断を行わないために、光スイッチ
回路33,34の切り換えは行なわれず現状が保持され
る。従って、障害発生時の伝送路の瞬断は、障害が発生
した光中継器10における光アンプ回路10の切り換え
時間のみに発生し、次段の光中継器11においては発生
しない。
【0019】ところで、光送信器100あるいは光ファ
イバ102に障害が発生すると、光中継器10への入力
光信号断となり、現用側光アンプ回路41から予備側光
アンプ回路42への切り換え後も、出力レベル監視信号
71は規定レベル以下のままである。この場合には、光
アンプ回路の切り換え後も、光源回路91から直流光を
出力し続けて、次段の光中継器11における光スイッチ
回路33,34の切り換えを防止する。
【0020】なお、図1における光中継器の個数は2個
であるが、これ以上の光中継器が導入された光多段中継
伝送系においても、光中継器10と同様の構成の光中継
器を光ファイバ103との間に用いることにより、障害
の発生した光中継器よりも後段の光中継器において瞬断
が発生しないことは、上述の説明より明らかである。
尚、光中継器11は最終段の光中継器で光源回路は不要
なので記載していない。
【0021】
【発明の効果】本発明は、光アンプ回路の出力側の光信
号のみを監視し切換えているので、光アンプ回路の入力
側光信号の監視に用いる高価な光・電気変換回路を必要
としない。このため光中継器のコストの低減に効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光中継器を用いた光多段中
継伝送系のブロック図である。
【図2】従来例の光中継器を用いた光多段中継伝送系の
ブロック図である。
【符号の説明】
10,11 光中継器 21,22,23 光カップラ 31,32,33,34 光スイッチ回路 41,43 現用側光アンプ回路 42,44 予備側光アンプ回路 51,52 光・電気変換回路 61 光スイッチ・光源制御回路 63 光スイッチ制御回路 71,72 出力レベル監視信号 81,83 光スイッチ制御信号 82 光源制御信号 91 光源回路 100 光送信器 101 光受信器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の伝送路からの光信号を直接光増幅
    し第2の伝送路へ送出する現用側の現用光増幅器と、そ
    の予備用の予備光増幅器と、前記現用光増幅器の出力光
    信号のレベル低下を検出する検出部と、前記検出部の検
    出信号で前記現用光増幅器を前記予備光増幅器に切替え
    る切換部と、前記検出信号で後続の光中継器の切換状態
    を保持するための保持用光信号を前記第2の伝送路へ送
    出する光信号送出部とを備えることを特徴とする光中継
    器。
  2. 【請求項2】 第1の伝送路からの光信号を入力し光ス
    イッチ制御信号により現用出力ポートあるいは予備出力
    ポートの一方を選択し出力する入力光スイッチと、前記
    現用出力ポートの光信号を直接光増幅する現用光増幅器
    と、前記予備出力ポートの光信号を直接光増幅する予備
    光増幅器と、前記現用光増幅器の出力する光信号を現用
    入力ポートに前記予備光増幅器と出力する光信号を予備
    入力ポートにそれぞれ入力し前記光スイッチ制御信号に
    より一方を選択し出力する出力光スイッチと、前記出力
    光スイッチの出力する光信号を入力し2出力に分岐する
    分岐光カップラと、前記分岐光カップラの出力する光信
    号の一方と直流光信号とを入力し両者を結合した光信号
    を第2の伝送路へ送出する結合光カップラと、前記分岐
    光カップラの出力する他方の光信号を入力し電気信号に
    変換する光・電気変換回路と、前記光・電気変換回路の
    出力する電気信号のレベル低下を検出し前記光スイッチ
    制御信号と光源制御信号とを出力する光スイッチ・光源
    制御回路と、前記光源制御信号により前記直流光信号を
    出力する光源回路とを備えることを特徴とする光中継
    器。
JP4003437A 1992-01-13 1992-01-13 光中継器 Withdrawn JPH05211481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003437A JPH05211481A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 光中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003437A JPH05211481A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 光中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05211481A true JPH05211481A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11557338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003437A Withdrawn JPH05211481A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 光中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05211481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177804A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hochiki Corp 切替制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177804A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hochiki Corp 切替制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320452B2 (ja) 光中継器の監視制御方式
US6137603A (en) Optical network, optical division and insertion node and recovery system from network failure
JPH09163413A (ja) 光通信ネットワーク装置と光伝送方式と光通信ネットワーク
US6934469B2 (en) Split redundant trunk architecture using passive splitters and path switching
US6728207B1 (en) Self-healing ring network and a method for fault detection and rectifying
JP2000013315A (ja) 光伝送装置および光伝送システム
JPH09321739A (ja) 光アンプ中継伝送システム
US6639703B1 (en) Receiver transponder for protected networks
US5594581A (en) Low loss optical transmission/monitoring path selection in redundant equipment terminals
US6839515B1 (en) Method for establishing a communication on a standby link in optical transmission facilities
JPH05211481A (ja) 光中継器
JP2000078166A (ja) ポイント・ツ―・マルチポイント・ネットワ―ク
JP3056116B2 (ja) 光加入者システム
CN101150366A (zh) 波分复用光传输系统
JP2000236298A (ja) 自動分散補償回路及びそれを用いた光伝送システム
JPH10303814A (ja) 光パス網及び光パス網切り換え装置
JPH07162365A (ja) 光加入者システム監視方式
JPH05344104A (ja) 伝送路切替装置
CN116566478A (zh) 一种源宿同步切换的通信设备和光线路保护方法
JP3056779B2 (ja) 光伝送方式
JPH05344072A (ja) 光中継器
JP2882360B2 (ja) 光受信監視システム
JP2001223616A (ja) 光伝送装置及び波長多重光伝送装置
JPH01202951A (ja) 光通信システム
JPH0884116A (ja) 光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408