JPH052101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052101B2
JPH052101B2 JP60139225A JP13922585A JPH052101B2 JP H052101 B2 JPH052101 B2 JP H052101B2 JP 60139225 A JP60139225 A JP 60139225A JP 13922585 A JP13922585 A JP 13922585A JP H052101 B2 JPH052101 B2 JP H052101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen sensor
heating element
internal space
base material
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60139225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117951A (ja
Inventor
Baiha Kuruto
Uairu Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS6117951A publication Critical patent/JPS6117951A/ja
Publication of JPH052101B2 publication Critical patent/JPH052101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に記
載されるとくに内燃機関および炉装置の排ガス中
の酸素含量を測定するための酸素センサに関す
る。
従来の技術 測定ガス側に底部を備える電解質管の内部空間
にバーの形の電気低抗加熱体が突入する酸素セン
サはすでに提案されている(西独特願P3327397.9
参照)。バー形加熱体はその接続側端部の側面に
平面的な電気的接続範囲を有し、この範囲へ半径
方向に線状の接触クランプが圧着される。この接
触クランプは酸素センサの接続範囲へ通ずる電気
的導線と結合している。しかし前記バー形加熱体
は大量生産で製造した市販品としても比較的高価
である。というのは材料消費量が比較的大きく、
基材の円形表面への金属導体路のプリントが複雑
なためである。さらにプリントおよび焼結した導
体路を備える基材を電気抵抗加熱要素として使用
することが公知である(たとえば米国特許明細書
第3694627号参照)。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は構造が簡単で安価に製造しうる
酸素センサを得ることである。
問題点を解決するための手段 この目的は特許請求の範囲第1項の特徴部に記
載の特徴によつて解決される。
作 用 本発明による酸素センサは材料を少ししか必要
とせず、この場合も行われる金属導体路の基材へ
のプリントが平面内で行われるため簡単かつ安価
である利点を有する。
特許請求の範囲第2および3項記載の手段によ
つて特許請求の範囲第1項記載の酸素センサをさ
らに有利に形成および改善することができる。加
熱体の基材を少なくともその接続側部分で台形に
形成し、台形の大きい底辺を基材の接続側端面に
よつて形成すればとくに有利である。
実施例 次に本発明の実施例を図面により説明する。
第1〜3図に示す酸素センサ10は金属ケーシ
ング11を有し、その外面には酸素センサ10を
図示されていない測定ガス管へ組込むための固定
手段としてスパナ用6角部12およびねじ13が
ある。このケーシングを測定ガス管へ気密に組込
むため、スパナ用6角部12とねじ13の間のリ
ング溝15にはずれないようにリング状シール要
素14が挿入される。ケーシング11の測定ガス
から遠い端部にもう1つのリング溝16が設けら
れ、この溝はケーシング11を延長する閉鎖スリ
ーブ17の固定に役立つ。測定ガスと反対側に中
心孔19を有する底部18があるこの閉鎖スリー
ブ17は多数のかしめ孔20によりケーシング1
1のリング溝16に固定される。
ケーシング11は肩22がある縦孔21を有
し、この肩は酸素センサ10の測定側と反対側に
面し、リング状シール要素23を支持する。ケー
シング縦孔21のシール要素23を備える肩22
にセンサ要素24がそのヘツド25で支持され
る。
このセンサ要素24はこの例では西独実用新案
801584号明細書から公知のとくに排ガス中の酸素
分圧の測定に使用される公知酸素センサである。
このセンサ要素24は固体電解質管26を有し、
その測定ガス側端部は底部27により閉鎖され、
この底部は測定ガスにさらされる外面にガス透過
性層状測定電極28および内部空間29に面する
側に参照ガス(たとえば空気)にさらされる透過
性層状対極(参照電極)30を支持する。測定電
極28はリング状シール要素23を介して電気的
に接地したケーシング11と接触しているけれ
ど、対極30はとくに底部27の内面から固体電
解質管26の測定ガスから遠い端面31まで達す
る。多くは薄い白金層からなる測定電極28の寿
命を高くするため、この電極はたとえばマグネシ
ウムスピネルからなる(図示されていない)ガス
透過性保護層で被覆される。底部27で閉鎖した
固体電解質管26の代りに場合により測定ガス側
が開いた固体電解質管を使用することもできる。
センサ要素24のケーシング11の縦孔21か
ら測定ガス側に突出する部分は離れて保護管32
によつて包囲され、この保護管は測定ガスの出入
のため孔33を有し、ケーシング11の測定ガス
側端部に折返し縁などによつて固定される。この
保護管32は測定ガスに発生する高い温度変化お
よび測定ガスに含まれる粒子が直接センサ要素2
4へ作用し、損傷することがないために役立つ。
固体電解質管26の底部27の方向へ有利に直
径が少し細くなる固体電解質管26の内部空間2
9へ加熱体35の測定ガス側部分が突入する。こ
の加熱体35は電気的絶縁性の小板状基材36お
よびびこの基材36に支持した導体路37からな
る。基材36はたとえば酸化アルミニウムからな
り、有利な実施例によればその接続側部分が固体
電解質管26の内部空間29へ突入する部分より
幅が広く形成され、基材36の少なくとも接続側
部分はほぼ台形に形成され、接続側端面36′が
台形の大きい底辺を形成する。基材36の厚さは
約0.8mmである。導体路37はとくに白金族から
なり、場合によりセラミツクが添加され、基材3
6へプリントなどで設置され、次に焼結される。
しかし白金族の代りに他の適当な物質を導体路3
7として使用することもでき、プリントの代りに
他の適当な公知法を使用することもできる。この
導体路37は(1)基材36の測定ガス側部分に設置
した有利な実施例ではジグザグに形成した加熱要
素37/1、(2)加熱要素37/1の個々の導体路
より幅が広く、基材36の接続側範囲まで通ずる
2つの接続導体路37/2および基材36の接続
側端部に配置した接続導体路37/2よりさらに
幅広く、場合により厚くもある接続範囲37/3
に分割される。導体路37のこの接続範囲37/
3の強化はこの目的に適する他の材料たとえば銀
被覆の塗布によつて行われる。この導体路37は
2つの接続範囲37/3を除いてたとえばマグネ
シウウムスピネルからなる薄い保護層(図示され
ず)によつて被覆することができる。基材36の
接続側の幅が広いため、2つの接続範囲37/3
はその接続のための十分な余地が得られるように
互いに離れて配置される。
層状対極30が終るセンサ要素24の測定ガス
と反対側の端面31に小板状加熱体35を包囲す
るリング状接触部材38が接する。この接触部材
38は同様加熱要素35を包囲しながら接続側へ
拡がるスリーブ状円筒部39を有する。
センサ要素24、ケーシング11および閉鎖ス
リーブ17によつて仕切られた空間に2つの絶縁
スリーブ40および41が収容され、これらはと
くにセラミツク材料(たとえば酸化アルミニウ
ム)からなり、案内スリーブ42により酸素セン
サ10内に同心に保持される。案内スリーブ42
の測定ガス側はケーシング11の縦孔21に(た
とえば圧入またはかしめによつて)固定され、そ
の測定ガスに遠い端部に横方向に閉鎖スリーブ1
7の近くまで達する外向きフランジ43を有す
る。この案内スリーブ42と閉鎖スリーブ17の
間に形成されるリング空間44は閉鎖スリーブ1
7の測定ガス側端部とケーシング11の間の範囲
に参照ガスとして使用する空気とともに酸素セン
サ10へ侵入しうる水分に対する障壁として作用
する。案内スリーブ42のフランジ43と閉鎖ス
リーブ17の底部18の間にリング状ばね要素4
5(皿ばね)が配置され、このばねの1面は閉鎖
スリーブ17の底部18に支持され、他面は機械
的前応力下に第1絶縁スリーブ40の同軸の肩4
6に接触する。このばね要素45の機械的前応力
のため第1絶縁スリーブ40はその測定ガス側端
面47により第2絶縁スリーブ41の測定ガスに
遠いリング肩48へ押され、したがつて第2絶縁
スリーブ41の測定ガス側端面49は対極30と
電気的に結合する接触部材38へ圧着される。
第2絶縁スリーブ41は縦スリツト50によつ
て小板状加熱体35を包囲し、この縦スリツト5
0の測定ガスに近い端部によつて接触部材38の
円筒部39を包囲する。第2絶縁スリーブ41の
縦スリツト50と平行に走る縦孔51に沿つて導
線52が導かれ、導線の測定ガス側は公知法(た
とえば溶接)により接触部材38の円筒部39に
固定される。この導線52の測定ガスと反対側の
部分は縦方向に第1絶縁スリーブ40を貫通する
孔53を通して導かれ、この孔からさらに測定ガ
スと反対側へ延びる。
第1絶縁スリーブ40の測定ガス側端面47に
孔54が形成され、この孔はほぼ軸方向に、加熱
体35の接続側端部のためのとくに平らな接続面
55および測定ガス側を向く肩55′を有する。
この接触面55に加熱体35の接続側端部が接
し、基材36の端面36′は第1絶縁スリーブ4
0の内の孔54の肩55′に接する。この孔54
にはとくに接触面55に垂直に配置した2つの案
内スリツト56および57も含まれ、このスリツ
トは同様絶縁スリーブ40の縦方向に走り、それ
ぞれ1つの弾性的接続要素(接触クランプ)58
または59の収容および固定に役立つ。この弾性
的接続要素58,59はとくに金属線からなり、
その測定ガス側はヘヤピン状に曲げられる。第1
絶縁スリーブ40は接続要素58および59の測
定ガスと反対側の端部のためそれぞれ貫通孔60
を備え、この孔の測定ガス側はそれぞれ案内スリ
ツト56または57へ開口し、それぞれ測定ガス
側に向く肩61を形成する。接続要素58または
59の測定ガスに遠い端部は第1絶縁スリーブ4
0から測定ガスと反対側へ突出する。第1絶縁ス
リーブ40の貫通孔60から突出する接続要素5
8または59の測定ガスに近い端部は第1絶縁ス
リーブ40内のそれぞれの案内スリツト56また
は57内ででZ形に外側へ曲げられ、このZ形曲
り62でそれぞれの肩61に接する。接続要素5
8または59のZ形曲り62は接続線64/1お
よび64/2を有する接続ケーブル63から伝達
される引張り、捩りおよび(または)振動応力に
対する安全装置として役立つ。接続線64/1お
よび64/2の測定ガス側端部は接続要素58ま
たは59の第1絶縁スリーブ40から測定ガスと
反対側へ出る端部と結合スリーブ65を介して圧
縮、溶接および(または)ろう接によつて結合さ
れる。第1絶縁スリーブ40から出る導線52の
端部も相当する結合スリーブ65によつて接続ケ
ーブル63の接続線64/3と結合される。この
接続線64/3はそれゆえ対極30から得た測定
値の伝達に役立つ。弾性的接続要素58および5
9のZ形曲り62のそれぞれは測定ガス側に第2
絶縁スリーブ41の測定ガスの遠い端面によつて
形成されるストツプ面66まで走る。弾性的接続
要素58,59はこの場合第2絶縁スリーブ41
の前記ストツプ面66に接し、接続要素58また
は59のそれぞれのZ形曲り62の方向に戻る。
接続要素58または59の自由端はそれぞれ1つ
の折曲点67を有し、ここで加熱体35のそれぞ
れの接続範囲37/3に機械的前応力下に接す
る。折曲点67の範囲でそれぞれの弾性的接続要
素58,59の断面はそれぞれの折曲点67とそ
れぞれの接続範囲37/3の間に生ずる圧力が接
続範囲37/3を損傷しないように扁平に形成さ
れる。Z形曲り62の代りに波形曲りを使用し、
ケーブル63の張力および(または)振動応力に
対する安全装置を形成することもできる。
第1絶縁スリーブ40の測定ガスに遠い端面6
8に有利に結合スリーブ65の測定ガス側端部お
よび弾性的絶縁プラグ69の測定ガス側端部も支
持され、このプラグは貫通孔70内に結合スリー
ブ65および接続線64/1〜64/3の一部を
固定的に密封包囲する。この絶縁プラグ69の測
定ガス側フランジ部71は閉鎖スリーブ17の孔
19を貫通する第1絶縁スリーブ40の端部を包
囲し、その測定ガス側端面72によつて閉鎖スリ
ーブ17の底部18の外面に密封支持される。こ
の絶縁プラグ69の円筒面73に管状のとくに金
属のヘツドスリーブ74が配置され、このスリー
ブはその拡大した測定ガス側端部によつて閉鎖ス
リーブ17の測定ガスから遠い端部に密接し、こ
の閉鎖スリーブ17に数点の溶接75または他の
公知固定手段により固定され、絶縁プラグ69を
酸素センサ10の縦方向に機械的前応力下に保持
する。
補足的に加熱体35は層状加熱要素、それぞれ
の接続導体路および接続範囲を2つの大きい表面
に備えられることが指摘される。この場合加熱要
素37/1の結合路は加熱体35の測定ガス側端
面76を介して走るのが有利である。
加熱体35の配置および形成するための本発明
による手段はさらに大量生産の場合非常に安価に
実現されるとくに実用的な手段である。この種の
酸素センサはとくに内燃機関および濾装置の排ガ
ス中の酸素含量測定のため開発された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による酸素センサの縦断面図、
第2図は第1図の−線断面図、第3図は第2
図の−線断面図である。 10…酸素センサ、11…金属ケーシング、1
2…スパナ用6角部、13…ねじ部、17…閉鎖
スリーブ、21…ケーシング縦孔、24…センサ
要素、26…固体電解質管、27…底部、28…
測定電極、29…内部空間、30…対極、32…
保護管、35…加熱体、36…基材、37…導体
路、38…接触部材、40,41…絶縁スリー
ブ、42…案内スリーブ、45…皿ばね、50…
縦スリツト、54…孔、55…接触面、56,5
7…案内スリツト、58,59…接続要素、63
…接続ケーブル、65…結合スリーブ、69…絶
縁プラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測定ガス導管へ組込むための固定手段を有
    し、管状セラミツク部材の長さの一部を固定的に
    密封包囲す段付縦孔を有する金属ケーシンを備
    え、このセラミツク部材が (a) 少なくとも一部酸素イオン導電性材料からな
    り、 (b) 測定ガス側を底部で閉鎖することができ、 (c) 外面に多孔性の層状電極を支持し、 (d) 内面に層状の対極を有し、 (e) 測定ガスから遠い端部に2つの電極の少なく
    とも1つのため層状の接触部を支持し、この部
    分が酸素センサの測定ガスから遠い接続範囲へ
    通ずる電気的接続部材と接触し、 (f) 内部空間に電気的加熱体を含み、この加熱体
    の接続側がセラミツク部材の内部空間から突出
    し、内部空間の外部で固定され、その接続側部
    分の側面に少なくとも1つの平面的な電気的接
    続範囲を有し、この範囲へ機械的前応力により
    作用する接続要素が圧着され、この要素が酸素
    センサの接続側範囲と電気的に接続している酸
    素センサにおいて、加熱体35の基材36が電
    気的絶縁性の板であり、この板の接続側部分の
    幅が固体電解質管26の内部空間29へ突入す
    る部分の幅より大きく、基材36の表面に支持
    した加熱要素37/1に通ずる接続導体路3
    7/2が基材36の接続側部分で基材36の固
    体電解質管26の内部空間29に存在する部分
    におけるより大きい相互距離を有することを特
    徴とする酸素センサ。 2 加熱体35の基材36が少なくともその接続
    側部分でほぼ台形の形を有し、その大きい底辺が
    基材36の接続側端面36′によつて形成される
    特許請求の範囲第1項記載の酸素センサ。 3 加熱体35がその接続側部分によつて酸素セ
    ンサ10内をほぼ縦方向に走る接触面55に接
    し、酸素センサ10の機械的前応力下にある少な
    くとも1つの接続要素58または59が平面的な
    電気的接続範囲37/3へ押し、この範囲が加熱
    体35の基材36上の前記接触面55の高さに配
    置されている特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の酸素センサ。
JP60139225A 1984-06-27 1985-06-27 酸素センサ Granted JPS6117951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843423590 DE3423590A1 (de) 1984-06-27 1984-06-27 Sauerstoffmessfuehler
DE3423590.6 1984-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117951A JPS6117951A (ja) 1986-01-25
JPH052101B2 true JPH052101B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=6239216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139225A Granted JPS6117951A (ja) 1984-06-27 1985-06-27 酸素センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4636293A (ja)
EP (1) EP0168589B1 (ja)
JP (1) JPS6117951A (ja)
AU (1) AU575410B2 (ja)
DE (2) DE3423590A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786398A (en) * 1987-04-13 1988-11-22 Allied-Signal Inc. Seal means for isolated ground O2 sensor
US4750256A (en) * 1987-04-13 1988-06-14 Allied Corporation Method of assembly of an O2 sensor
US4818364A (en) * 1987-04-13 1989-04-04 Allied-Signal Inc. Terminal member for 02 sensor
DE3743295C1 (de) * 1987-12-19 1988-07-07 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Verlaengerung der Lebensdauer und Verbesserung der Messrepraesentanz einer in dem Abgasstrom eines Verbrennungsmotors eingebauten Lambda-Sonde
US4900412A (en) * 1988-08-24 1990-02-13 General Motors Corporation Heated solid electrolyte oxygen sensor having unique heater element
DE4204850A1 (de) * 1992-02-18 1993-08-19 Roth Technik Gmbh Gehaeuse fuer einen gassensor
US5935399A (en) * 1996-01-31 1999-08-10 Denso Corporation Air-fuel ratio sensor
DE19644757C2 (de) * 1996-10-29 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Meßeinrichtung
US6073340A (en) * 1997-05-29 2000-06-13 Denso Corporation Method of producing lamination type ceramic heater
US5990463A (en) * 1997-06-13 1999-11-23 Denso Corporation Oxygen sensor element holding lamination type ceramic heater
JP2000268944A (ja) 1998-08-03 2000-09-29 Denso Corp セラミックヒータおよびその製造方法,並びにガスセンサ
DE19853601A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung einer Isolationsschicht und Meßfühler
JP4423745B2 (ja) * 2000-04-28 2010-03-03 株式会社デンソー ガスセンサ
US20020074327A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Chen David K. Gas sensor with a heater having a round to rectangular cross sectional transition and method of manufacture
DE10115704C1 (de) * 2001-03-29 2002-09-05 Epiq Sensor Nite N V Gehäuse für einen Temperatur- oder Gassensor sowie dessen Verwendung
JP4670197B2 (ja) * 2001-08-01 2011-04-13 株式会社デンソー ガスセンサ
US6925852B2 (en) 2002-11-05 2005-08-09 Kenneth Susko Oxygen monitoring device
JP4254424B2 (ja) * 2003-08-22 2009-04-15 株式会社デンソー ガスセンサ及びその組付方法
US7461538B2 (en) * 2003-09-17 2008-12-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Sensor and method of producing sensor
US7340942B2 (en) * 2005-03-22 2008-03-11 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Sensor including a sensor element having electrode terminals spaced apart from a connecting end thereof
JP2007127619A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Denso Corp ガスセンサ
US8147667B2 (en) * 2006-12-20 2012-04-03 Robert Bosch Gmbh Exhaust gas sensor and method of manufacture
US20080206107A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Honeywell International Inc. Gas sensor apparatus for automotive exhaust gas applications
US7805992B2 (en) * 2007-03-27 2010-10-05 Honeywell International Inc. Gas sensor housing for use in high temperature gas environments
JP5524944B2 (ja) * 2011-12-26 2014-06-18 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
CN102890109B (zh) * 2012-10-16 2014-08-06 常州联德电子有限公司 一种氮氧传感器及其制作方法
US9482637B2 (en) * 2013-04-08 2016-11-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Sensor
US11002700B2 (en) 2017-11-21 2021-05-11 Honeywell International Inc. High temperature gas sensor
JP7298584B2 (ja) * 2020-10-22 2023-06-27 株式会社デンソー ガスセンサ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694627A (en) * 1970-12-23 1972-09-26 Whirlpool Co Heating element & method of making
JPS5289989A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Hitachi Ltd Oxygen concentration detector
DE2729475A1 (de) * 1977-06-30 1979-01-11 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in abgasen, insbesondere in abgasen von verbrennungsmotoren
DE2841771A1 (de) * 1978-09-26 1980-04-03 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in gasen
US4199423A (en) * 1978-11-27 1980-04-22 General Motors Corporation Heated electrolyte exhaust gas sensor and method of making it
JPS55126989A (en) * 1979-03-24 1980-10-01 Kyoto Ceramic Ceramic heater
DE8101584U1 (de) * 1981-01-23 1981-06-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "elektrochemischer messfuehler zur bestimmung des sauerstoffgehaltes in gasen"
JPS58166252A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Toyota Motor Corp セラミツクヒ−タ付酸素センサ素子及びその製造方法
DE3327397A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gasmessfuehler

Also Published As

Publication number Publication date
AU575410B2 (en) 1988-07-28
EP0168589A1 (de) 1986-01-22
DE3564864D1 (en) 1988-10-13
EP0168589B1 (de) 1988-09-07
JPS6117951A (ja) 1986-01-25
US4636293A (en) 1987-01-13
AU4420285A (en) 1986-01-02
DE3423590A1 (de) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052101B2 (ja)
US4334974A (en) Electrochemical oxygen sensor, particularly for use with exhaust gases of internal combustion engines, and especially for polarographic application
JPH0544983B2 (ja)
US4732663A (en) Oxygen sensor
JP3419459B2 (ja) ガス導管内の測定センサユニット
US7569792B2 (en) Compact structure of gas sensor and production method thereof
US4339320A (en) Heated gas composition sensor structure
US4121988A (en) Oxygen sensor
US4212720A (en) Electrically heated electrochemical sensor construction, particularly to determine oxygen concentration in exhaust gases from combustion engines
US4824550A (en) Heated solid electrolyte oxygen sensor and securing element therefor
US8672541B2 (en) Temperature sensor
EP1139097A2 (en) Gas sensor and structure of electric connector
JPS6042649A (ja) ガス測定センサ−
JPS634141B2 (ja)
JPS5816144B2 (ja) 排ガス中の酸素量を測定する電気化学的検知器
US4591423A (en) Oxygen sensor
US6658918B2 (en) Structure of gas sensor
US4588494A (en) Oxygen sensor
US20050040039A1 (en) Structure of gas sensor ensuring stability of electrical joint
US4741816A (en) Oxygen sensor
JPH02287147A (ja) 酸素検知装置
US4383907A (en) Gas-analysis probe
JPS60244855A (ja) 酸素センサ
US4414531A (en) Partial pressure of oxygen sensor-I
US6945091B2 (en) Gas sensor having improved structure for installation of protective cover