JPH05209060A - 熱硬化性樹脂長尺物の製造方法 - Google Patents

熱硬化性樹脂長尺物の製造方法

Info

Publication number
JPH05209060A
JPH05209060A JP26346792A JP26346792A JPH05209060A JP H05209060 A JPH05209060 A JP H05209060A JP 26346792 A JP26346792 A JP 26346792A JP 26346792 A JP26346792 A JP 26346792A JP H05209060 A JPH05209060 A JP H05209060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
type
mixture
reaction
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26346792A
Other languages
English (en)
Inventor
Pieter Jan Greidanus
ピエター・ヤン・フレイダヌス
Koning Adrianus Johannes De
アドリアヌス・ヨハネス・ドゥ・コーニング
Cornelius W M Bastiaansen
コルネリス・ウィルヘルムス・マリア・バスティアーンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke DSM NV
Original Assignee
DSM NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM NV filed Critical DSM NV
Publication of JPH05209060A publication Critical patent/JPH05209060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/6705Unsaturated polymers not provided for in the groups C08G18/671, C08G18/6795, C08G18/68 or C08G18/69
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/70Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な機械的性質、光学的性質および熱的性
質を有する長尺物の製造方法を提供することである。 【構成】 まず、所定反応型の官能基を有する第1、第
2および第3のモノマーからなる混合物を調製する。次
いで、第1のモノマーを第2のモノマーと反応させて実
質的に線状のポリマーを生成させる。そして、この混合
物を長尺物に紡糸した後、実質的に線状のポリマーを第
3のモノマーと反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱硬化性樹脂長尺物の
製造方法に関し、さらに詳しくは、熱硬化性樹脂の前駆
物質からなる混合物を少なくとも部分的に重合させ、次
いで紡糸し、最後に該混合物を架橋させるによって熱硬
化性樹脂長尺物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このような製造方法は、例えば、欧州特
許出願公開第243,775号に開示され、当該分野で
は公知である。この文献に記載の方法では、ポリウレタ
ンを繊維に紡糸した後、アクリレートの存在下で該繊維
にβ線またはγ線を照射することによって、ある程度の
架橋度を付与する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような方
法では、製造された繊維の機械的性質や熱的性質が不充
分であるという問題点がある。
【0004】本発明の目的は、このような問題点を有し
ない長尺物の製造方法を提供することである。すなわ
ち、良好な機械的性質を有すると共に、透明度などの光
学的性質や難燃性などの熱的性質が良好な長尺物の製造
方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、i)
1)互いに反応しない第1類に属する官能基と第2類に
属する官能基とを多数有し、第1類の反応型については
実質的に二官能価である第1のモノマー、2)第1類に
属する官能基を実質的に2個有する第2のモノマー、お
よび3)第2類に属する二官能価の官能基を1個以上有
する第3のモノマーからなる混合物を調製し、ii)第1
のモノマーを第2のモノマーと反応させて実質的に線状
のポリマーを生成させ、iii)該混合物を長尺物に紡糸
し、iv)実質的に線状の該ポリマーを第3のモノマーと
反応させる工程からなることを特徴とし、そのことによ
って上記目的が達成される。
【0006】このように、本発明の製造方法では、いく
つかの成分の反応を時間的に分けて少なくとも2種類の
反応を行う。これら2種類の反応が行われる間に、上記
混合物の紡糸が行われる。大抵の場合、反応前の混合物
は粘度が非常に低い(ニュートン)液体であるので、この
混合物を紡糸することはできない。また、両方の反応を
いずれも行った後の混合物は、三次元網目構造が形成さ
れているので、やはり紡糸することはできない。しか
し、工程ii)で得られる実質的に線状のポリマーは熱可
塑性を有し、紡糸することが可能である。
【0007】本発明で用いる混合物と同様のモノマー混
合物を、繊維で強化することが多い成形品の製造に使用
することは、米国特許第4,298,682号に開示さ
れ、当該分野では公知である。この文献に記載された特
別な具体例では、混合物の部分的な重合は強化繊維の垂
れを防止するために行われている。しかし、この具体例
および米国特許の主題は本質的に繊維の紡糸や他の関連
技術とは全く無関係である。
【0008】本発明において、モノマーとは、重合可能
ではあるが、まだ高分子量を有していない分子を意味す
るものと理解される。通常、モノマーの分子量は、高分
子量のポリマーとは対照的に、数十ダルトンから数千ダ
ルトンの範囲内である。モノマーという用語には、すで
に様々な構成単位から構成され、慣習的にオリゴマーと
呼ばれる分子も包含される。なお、ダルトンは分子量の
単位であり、その次元はg/molである。
【0009】本発明において、モノマーと呼ばれるもの
には、上記の記述に適合する様々な異種モノマーからな
る混合物が包含されるものと理解される。
【0010】本発明において、官能基とは、別の分子の
基と反応して、それと共有結合を形成し得る基であると
理解される。互いに結合を形成することができる2個の
官能基は、2個の異種の基であっても、2個の同種の基
であってもよい。2個の同種の基の例としては、ラジカ
ル反応において結合を形成する2個のエチレン性不飽和
結合が挙げられる。2つの異種の基の例としては、イソ
シアネートおよび水酸基、あるいは、エポキシ基および
酸基が挙げられる。最後の例の場合、2個の官能基は相
補的であると言われる。
【0011】本発明において、官能基の種類とは、ある
種の反応機構(反応型)によって互いに反応することがで
きる官能基の集合を意味するものと理解される。反応型
の例としては、イソシアネート対水酸基、イソシアネー
ト対アミン、イソシアネート対エポキシ、エポキシ対
酸、酸または酸無水物対アルコール、酸または酸無水物
対オキサゾリン、および2個のエチレン性不飽和結合が
挙げられる。
【0012】上記の各反応型に属する反応には、この反
応がある速度で進行する温度範囲が存在する。この範囲
の低温側では、例えば、触媒によって反応を促進させる
必要がある。逆に、高温側では、所望により、例えば、
抑制剤によって反応を抑制してもよい。2種類の反応が
温度に鋭敏である場合には、必要に応じて、一方を促進
させ、他方を遅延させることによって分けてもよい。2
種類の反応を同時に大きく、すなわち実際に実行可能な
ように分け得る可能性は、本発明による製造方法の適用
可能性の条件である。温度に関する上記の注意点は、光
照射(強度、波長)、濃度、圧力などの他の工程パラメー
タにも適用することができる。
【0013】本発明において、反応とは、化学的な共有
結合の形成を意味するものと理解される。
【0014】本発明において、官能価とは、ある種の化
学結合を形成する可能性の程度を意味するものと理解さ
れる。例えば、モノエチレン性不飽和ジカルボン酸は、
酸基について二官能価であり、エチレン性不飽和結合に
ついても二官能価である。ラジカル重合では、エチレン
性不飽和結合はビラジカルであるとみなすことができ
る。1個のエチレン性不飽和結合は、2つの方向に共有
結合を与える。
【0015】本発明において、実質的に二官能価のモノ
マーとは、大部分のモノマーは二官能価であるが、より
高いまたは低い官能価のモノマーが少量存在し得ること
を意味する。
【0016】上記の混合物は、三官能価以上のモノマー
を少量含有していてもよい。この場合、ポリマーは確実
に分枝状になるが、これはポリマーの重合度が急速に増
大するという点で有利である。このような三官能価以上
のモノマーの量は、例えば、混合物全体に対して1〜5
重量%である。
【0017】第1のモノマーは、第2類について平均的
な官能価が少なくとも一官能価、好ましくは少なくとも
二官能価である。
【0018】第2のモノマーは、第1類について二官能
価であり、さらに第2類について、ある程度の官能価を
有していてもよい。第2のモノマーの第1類に属する2
つの官能基は第1の第1類に属する2つの官能基と相補
的であることが好ましい。
【0019】第3のモノマーは、第2類について多官能
価であるが、さらに第1類に属する官能基を有していて
もよい。しかし、この第3のモノマーは第1類に属する
官能基を有しない方が好ましい。
【0020】本発明の長尺物とは、例えば、繊維やフィ
ルム、チューブなどのように、実質的に限りない長さを
有する物品を意味するものと理解される。
【0021】本発明における紡糸とは、少なくとも一方
向の長さが限りないように材料を変形することを意味す
る。これは、紡糸口金を用いた公知の紡糸だけでなく、
押出機を用いた押出や2つのロール間を通す圧延でもよ
い。
【0022】可紡性の判定基準としては、ツィアビッキ
(Ziabicki)によって「ファンダメンタルズ・オブ・ファ
イバー・フォーメーション(Fundamentals of Fibre For
mation)」[ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・リミテ
ッド(J. Wiley & Sons Ltd)、ロンドン、1976年]に定義さ
れた判定基準、すなわち「ある液体の流体ジェットが全
く中断することなく定常的かつ連続的に伸長し続けれ
ば、この液体は所定の条件下で可紡性である」という判
定基準を用いることができる。ここで、「所定の条件」
とは、当業者によって最適化された条件を意味する。
【0023】本発明に使用可能な系の第1例は、1)少
なくとも1個のエチレン性不飽和結合を有するジオー
ル、2)ポリイソシアネート、および3)エチレン性不飽
和モノマーからなる混合物である。
【0024】上記のポリイソシアネートは、1分子当た
り平均して約2個のイソシアネート基を有する。ジイソ
シアネートは、例えば、トルエンジイソシアネート、
1,5-ナフタレンジイソシアネート、クメン-2,4-ジ
イソシアネート、メチレン-4,4'-ジフェニル-ジイソ
シアネート、メチレンジシクロヘキシル-4,4'-ジイソ
シアネート、4-メトキシ-1,3-フェニレンジイソシア
ネート、4-クロロ-1,3-フェニレンジイソシアネー
ト、4-ブロモ-1,3-フェニレンジイソシアネート、4
-エトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4'
-ジイソシアナトジフェニルエーテル、5,6-ジメチル-
1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4-ジメチル-
1,3-フェニレンジイソシアネート、4,4'-ジイソシ
アネートジフェニルエーテル、ベンジジンジイソシアネ
ート、4,6-ジメチル-1,3-フェニレンジイソシアネ
ート、デュレンジイソシアネート、4,4'-ジイソシア
ネートジベンジル、3,3'-ジメチル-4,4'-ジイソシ
アネートジフェニル、2,4-ジイソシアネートスチルベ
ン、3,3'-ジメトキシ-4,4'-ジイソシアネートフェ
ニルメタン、3,3'-ジメトキシ-4,4'-ジイソシアネ
ートジフェニル、1,4-アントラセンジイソシアネー
ト、2,5-フルオレンジイソシアネート、1,8-ナフタ
レンジイソシアネート、2,6-ジイソシアナトベンゾフ
ラン、アミルベンゼン-2,4-ジイソシアネート、ヘキ
シルベンゼン-2,4-ジイソシアネート、ドデシルベン
ゼン-2,4-ジイソシアネート、ブチルベンゼン-2,4-
ジイソシアネートなどの脂肪族、シクロ脂肪族または芳
香族のジイソシアネートから選択すればよい。
【0025】上記のジオールは、1分子当たり約2個の
水酸基と少なくとも1個のエチレン性不飽和結合を有す
る全ての使用可能な化合物から選択すればよい。これら
は、置換または非置換の脂肪族、シクロ脂肪族または芳
香族の化合物である。ジオールは100〜5000ダル
トンの分子量を有していればよく、300〜3000ダ
ルトンの分子量を有していることが好ましい。ジオール
は、不飽和ジカルボン酸または不飽和ジカルボン酸無水
物1分子とジオール2分子からなるジエステル1分子で
あってもよい。
【0026】ジオールのうち、アルコールとしては、ア
ルコキシル化ビスフェノール、例えば、エトキシル化ま
たはプロポキシル化ビスフェノールAが用いられる。ア
ルコキシル化ビスフェノールとは、以下の式I[式中、R
1およびR2は、水素原子および炭化水素残基、好ましく
はアルキル基から選択され、特にメチルである]で表さ
れる化合物を意味するものと理解される。
【化1】
【0027】式Iにおける添字n+mの値は、通常、1
2以下である。添字nおよびmは、いずれも平均値が約
1であることが好ましい。記号Xは、-CH2-、-C(C
3)2-、-SO2-または-O-結合を表す。式Iで表される
ジオールの芳香族基の一方または両方は、所望により、
完全に水素化されていてもよい。アルコキシル化ビスフ
ェノールAが特に用いられ、さらに詳しくは、エトキシ
ル化ビスフェノールAが用いられる。
【0028】ジオールに対して1〜30重量%の飽和ジ
オールを組成物に添加することができる。この場合、そ
れほど架橋度の高くない最終生成物が得られ、ある種の
用途では有利になる。
【0029】上記のジオールは、さらに、2個の末端水
酸基を有する不飽和ポリエステルであってもよい。
【0030】イソシアネート指数、すなわち水酸基の数
に対するイソシアネート基の数は、一般的には0.6〜
1.3であり、好ましくは0.8〜1.1である。イソシ
アネート指数が1の場合、得られたウレタンは理論的に
は分子量が最大になる。
【0031】上記のエチレン性不飽和モノマーは、例え
ば、芳香族ビニル化合物、ビニルエステル、ビニルニト
リル、(メタ)アクリレートエステルなどから選択すれば
よい。エチレン性不飽和モノマーの例としては、スチレ
ン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、ビニルト
ルエン、およびアクリル酸またはメタクリル酸と炭素数
1〜12のアルコールとの(ヒドロキシ)エステルが挙げ
られる。スチレンを用いることが好ましい。また、特
に、スチレンおよび他のモノマーからなるモノマー混合
物が適する。
【0032】ウレタン反応は、温度を上昇させたり、触
媒、例えばジブチル錫ジラウエートを用いたりすること
によって促進させることができる。
【0033】ラジカル反応はラジカル開始剤によって開
始させることができる。ラジカル開始剤は、従来から用
いられている如何なる開始剤であってもよく、例えば、
ヒドロペルオキシド、ケトンヒドロペルオキシド、過酸
エステルなどの過酸化物が用いられる。ラジカル開始剤
の例としては、ベンゾイルペルオキシド、ジ第3ブチル
ペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、過安息
香酸第3ブチル、過オクタン酸第3ブチルなどが挙げら
れる。また、可視光や紫外光に鋭敏な光開始剤を用いて
もよい。
【0034】ラジカル開始剤の量は、一般的には、不飽
和成分に対して0.5〜5重量%である。
【0035】ラジカル反応は、温度または輻射線や放射
線の照射によって開始することができる。輻射線や放射
線の例としては、α線、γ線、電子線、X線、光線など
が挙げられる。
【0036】ラジカル反応は、温度の上昇によって促進
させることができるが、さらに、例えば、コバルト化合
物やアミンなどの従来の促進剤を添加することもでき
る。
【0037】本発明に使用可能な系の第2例は、第1類
の反応型がカルボン酸対エポキシドの反応型であり、第
2類の反応型がエチレン性不飽和化合物のラジカル反応
型であるような場合である。これは、例えば、1)不飽
和ジカルボン酸または不飽和ジカルボン酸無水物、2)
ジエポキシド、および3)エチレン性不飽和モノマーか
らなる混合物によって達成することができる。
【0038】このようなジエポキシドの例としては、ジ
グリシジルエーテルや、ポリオールまたはポリフェノー
ルの(ジ)グリシジルエーテル、例えば、ジエチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、分子量が約2000
ダルトン以下のポリプロピレングリコール、ビスフェノ
ールA、テトラブロモビスフェノールA、水素化ビスフ
ェノールA、ノボラックなどが挙げられる。
【0039】エチレン性不飽和モノマーは、上記の第1
例について説明したエチレン性不飽和モノマーと同様の
ものでよい。
【0040】本発明に使用可能な系の第3の例は、1)
エチレン性不飽和結合と、イソシアネート反応性基、例
えば、水酸基とを有するモノマー、2)エチレン性不飽
和モノマー、および3)ポリイソシアネートからなる混
合物である。
【0041】第1成分は、例えば、ヒドロキシエチルメ
タクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ートである。
【0042】第2成分は、上記のエチレン性不飽和モノ
マーである。
【0043】第3成分は、上記のポリイソシアネートで
ある。
【0044】第3例の混合物の場合は、まず、第1成分
を第2成分とラジカル反応させる。ウレタン反応は、混
合物を紡糸した後で行う。
【0045】第1例、第2例および第3例のほか、上記
の説明に適合するいかなる組合せを選択することも可能
であり、本発明は上記の3例に限定されない。
【0046】製品に所望の性質を付与するために、モノ
マー混合物に、さらにポリマーを添加することができ
る。これらのポリマーは、使用モノマーに対して混和性
または非混和性のいずれであってもよく、および/また
は、1種以上のモノマーまたは形成ポリマーの少なくと
も一部の官能基と反応することができる官能基を有して
いてもよい。
【0047】所望により、例えば、短いガラス繊維など
の添加剤、顔料、酸化防止剤および紫外線安定剤などの
安定剤、タルク、雲母、炭酸カルシウム、アルミニウ
ム、カーボンブラックなどの充填剤を混合物に添加して
もよい。
【0048】本発明の方法によって製造されたフィルム
は、例えば、フレキシブル印刷回路板やテープ式自動接
続法のフレキシブル層として適用することができる。
【0049】本発明の方法によって製造された繊維は、
数多くの分野に応用することができる。これらの繊維は
熱硬化性樹脂から構成されているので、機械的性質が良
好であると共に、透明度や難燃性が良好であるという特
別の性質を有する。これらの繊維は、例えば、光ファイ
バーとしての使用に適している。
【0050】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳しく
説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定する
ものではない。
【0051】実施例1 以下の組成を有する樹脂混合物の適当量をフラスコに入
れた。
【表1】 ここで、UP-1は以下の成分の反応生成物に基づく不
飽和ポリエステル樹脂である。
【表2】 ここで、HBAは4-ヒドロキシブチルアクリレート、
HMDIはメチレンジシクロヘキシル-4,4'-ジイソシ
アネート、ダロキュア(DarocureR)1173は光開始剤、D
BTDAはウレタン触媒:ジブチル錫ジアセテートであ
る。
【0052】UP-1を100℃に加熱し、次いでスチ
レンおよびHBAに添加した。引き続いて、残りの成分
を添加し、撹拌機を用いて混合した。この組成物を真空
加熱炉で脱ガスし、室温で24時間保存した。引き続い
て、この組成物を20℃で繊維に紡糸し、向流窒素ガス
を満たした透明チューブを通過させた。チューブの壁を
通して繊維に紫外光を照射した。この後、繊維をボビン
に巻き取った。
【0053】こうして得られた繊維のヤング率(E)、降
伏応力(σv)および破断点伸び(ε)を、ファイバークラ
ンプを備えたツウィック(Zwick)の引張り強さ試験機を
用いて測定した。繊維の初期長さは50cmであり、ク
ロスヘッド速度は5cm/分であった。得られた応力/歪
み曲線から、Eモジュラス、σvおよびεを求めた。得
られた値は、それぞれ1.2GPa、30MPaおよび
35%であった。これらの値は本実施例の繊維が強靭で
あることを意味しており、この繊維が良好な機械的性質
を有することがわかる。
【0054】実施例2 紫外光照射と巻取りの間に紡糸繊維をさらに加熱炉に通
過させたこと以外は実施例1の方法を繰り返した。加熱
炉の温度は150℃であり、繊維の滞留時間は数秒であ
った。得られた繊維は巻取性が良好であり、全く粘着性
ではなかった。本実施例の繊維は、やはり強靭であり、
しかも良好な光学的性質を有することがわかった。
【0055】実施例3 以下の樹脂組成物を用いて実施例1の方法を繰り返し
た。
【表3】 ここで、UP-2は以下の成分の反応生成物に基づく不
飽和ポリエステル樹脂である。
【表4】
【0056】繊維は不粘着性であった。紫外光照射によ
る硬化を行い、さらに150℃で熱的に後硬化を行った
後、得られた繊維の機械的性質を測定したところ、E=
0.8GPa、σv=20MPaおよびε=20%であっ
た。これは、本実施例の繊維も強靭であることを意味す
る。
【0057】実施例4 以下の組成を有する樹脂混合物の適当量をフラスコに入
れた。
【表5】 ここで、UP-3は以下の成分の反応生成物に基づく不
飽和ポリエステル樹脂であって、スチレン538gに溶
解されていた。
【表6】 ここで、イルガキュア(IrgacureR)651は光開始剤であ
り、DBTDAはウレタン触媒であり、イソネート(Iso
nateR)M143は液化した純粋なメチレンジイソシアネート
である。
【0058】UP-3を室温で撹拌しながらイルガキュ
アおよびDBTDAと混合した。引き続いて、イソネー
トを添加し、この組成物を再び撹拌することによって混
合した。次いで、得られた組成物を20℃でフィルムに
押出し、窒素ガスの向流を維持した透明なボックスを通
過させた。ボックスの壁を通して紫外光をフィルムに照
射した。この後、フィルムをボビンに巻き取り、窒素雰
囲気中、120℃で熱的に硬化させた。
【0059】こうして得られたフィルムのヤング率
(E)、降伏応力(σv)および破断点伸び(ε)を、フィル
ムクランプを備えたツウィック(Zwick)の引張り強さ試
験機を用いて測定した。用いたフィルム試料のクランプ
間長さは15mmであり、幅は4mmであった。クロス
ヘッド速度は1.3mm/分であった。得られた応力/歪
み曲線から、Eモジュラス、σvおよびεを求めた。得
られた値は、それぞれ2.6GPa、82MPaおよび
5%であった。これは、本実施例のフィルムが高強度で
あり、良好な可撓性を有することを意味する。
【0060】実施例5 以下の組成を有する樹脂混合物の適当量をフラスコに入
れた。
【表7】 ここで、VE-1は、以下の成分の反応生成物に基づく
ビニルエステルであって、スチレン429gに溶解され
ていた。
【表8】 イルガキュア(IrgacureR)651は光開始剤であり、DBT
DAはウレタン触媒であり、イソネート(IsonateR)M342
は二官能価の改質メチレンジイソシアネートである。
【0061】VE-1、イルガキュアおよびDBTDA
を室温で撹拌することによって混合した。引き続いて、
イソネートを添加し、この組成物を再び撹拌することに
よって混合した。次いで、得られた組成物を20℃でフ
ィルムに押出し、窒素ガスの向流を維持した透明なボッ
クスを通過させた。ボックスの壁を通して紫外光をフィ
ルムに照射した。この後、フィルムをボビンに巻き取
り、窒素雰囲気中、120℃で熱的に硬化させた。
【0062】こうして得られたフィルムのヤング率
(E)、降伏応力(σv)および破断点伸び(ε)を、フィ
ルムクランプを備えたツウィック(Zwick)の引張り強さ
試験機を用いて測定した。用いたフィルム試料のクラン
プ間長さは15mmであり、幅は4mmであった。クロ
スヘッド速度は1.3mm/分であった。得られた応力/
歪み曲線から、Eモジュラス、σvおよびεを求めた。
得られた値は、それぞれ2.0GPa、80MPaおよ
び6%であった。これは、本実施例のフィルムが高強度
であり、良好な可撓性を有することを意味する。
【0063】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、優れた特性
を有する繊維やフィルムなどの長尺物が得られる。これ
らの長尺物は熱硬化性材料から構成されているので、良
好な機械的性質を有すると共に、透明度などの光学的性
質や難燃性などの熱的性質が良好である。それゆえ、こ
れらの長尺物は数多くの分野での応用が可能である。例
えば、繊維は光ファイバーとしての使用に適し、フィル
ムはフレキシブル印刷回路板やテープ式の自動接続法の
フレキシブル層として使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D01F 6/78 7199−3B (72)発明者 アドリアヌス・ヨハネス・ドゥ・コーニン グ オランダ8014カーアー・ズウォーレ、ウェ インマンラーン28番 (72)発明者 コルネリス・ウィルヘルムス・マリア・バ スティアーンセン オランダ6224エルハー・マーストリヒト、 ヘールデルウェッヒ64エヌ番

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂の前駆物質からなる混合物
    を少なくとも部分的に重合させ、次いで紡糸し、最後に
    該混合物を架橋させるによって熱硬化性樹脂長尺物を製
    造する方法であって、 i)1)互いに反応しない第1類に属する官能基と第2類
    に属する官能基とを多数有し、第1類の反応型について
    は実質的に二官能価である第1のモノマー、 2)第1類に属する官能基を実質的に2個有する第2の
    モノマー、および 3)第2類に属する二官能価の官能基を1個以上有する
    第3のモノマー、からなる混合物を調製し、 ii)第1のモノマーを第2のモノマーと反応させて実質
    的に線状のポリマーを生成させ、 iii)該混合物を長尺物に紡糸し、 iv)実質的に線状の該ポリマーを第3のモノマーと反応
    させる工程からなることを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 第1類および第2類の反応型が、イソシ
    アネート対水酸基、イソシアネート対アミン、イソシア
    ネート対エポキシ、エポキシ対酸、酸または酸無水物対
    アルコール、酸または酸無水物対オキサゾリン、および
    数個のエチレン性不飽和結合の反応型からなる群から選
    択される請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 工程iv)の反応が工程ii)の反応の間に全
    くまたは殆ど起こらない程度まで抑制する請求項1また
    は2のいずれか1項に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 混合物がさらに三官能価以上のモノマー
    を混合物全体に対して1〜5重量%含有する請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 第1のモノマーが第2類の反応型につい
    て少なくとも二官能価である請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 第2のモノマーが第2類の反応型につい
    て少なくとも一官能価である請求項1〜5のいずれかに
    記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 第2のモノマーの第1類に属する官能基
    が第1のモノマーの第1類に属する官能基と相補的であ
    る請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 第1類の反応型が水酸基対イソシアネー
    トの反応型であり、第2類の反応型がエチレン性不飽和
    結合のラジカル反応型である請求項1〜7のいずれか1
    項に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 第1のモノマーが少なくとも1個のエチ
    レン性不飽和結合を有し、第2のモノマーがポリイソシ
    アネートであり、第3のモノマーがエチレン性不飽和モ
    ノマーである請求項8記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 第1類の反応型がカルボン酸対エポキ
    シドの反応型であり、第2類の反応型がエチレン性不飽
    和結合のラジカル反応型である請求項1〜7のいずれか
    1項に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 第1のモノマーが不飽和ジカルボン酸
    または不飽和カルボン酸無水物であり、第2のモノマー
    がジエポキシドであり、第3のモノマーがエチレン性不
    飽和モノマーである請求項10記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1項に記載
    の製造方法によって得られる長尺物。
JP26346792A 1991-10-03 1992-10-01 熱硬化性樹脂長尺物の製造方法 Pending JPH05209060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9100908A BE1005433A4 (nl) 1991-10-03 1991-10-03 Werkwijze voor het maken van een thermohardende vezel.
BE9100908 1991-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209060A true JPH05209060A (ja) 1993-08-20

Family

ID=3885730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26346792A Pending JPH05209060A (ja) 1991-10-03 1992-10-01 熱硬化性樹脂長尺物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0538923A3 (ja)
JP (1) JPH05209060A (ja)
BE (1) BE1005433A4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368533B1 (en) * 1997-12-22 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for forming films, fibers and base webs from thermoset polymers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139100A (en) * 1966-05-20 1969-01-08 Robertson Co H H Ethylenically unsaturated polymers
US3535415A (en) * 1968-06-27 1970-10-20 Du Pont Production of cross-linked elastomeric yarns by dry spinning
DE2622920A1 (de) * 1976-05-21 1977-12-01 Bayer Ag Vernetzte acrylnitrilcopolymerisate
US4289682A (en) * 1979-12-26 1981-09-15 Union Carbide Corporation Curable resin compositions comprising hydroxyl-terminated unsaturated polyester oligomer, a polyisocyanate, an ethylenically unsaturated monomer and a catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
BE1005433A4 (nl) 1993-07-20
EP0538923A2 (en) 1993-04-28
EP0538923A3 (en) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390662A (en) Curable resin composition
US4232133A (en) Polyisocyanurate containing molding compositions
CN102933629B (zh) 自由基固化性热熔性聚氨酯树脂组合物、以及光学用成形体
EP1543074B1 (en) Uv-curable resin composition for cladding optical fiber
US3829531A (en) Additive for impact modified thermoplastics
Liu et al. Synthesis and characterization of interpenetrating polymer networks (IPNs) based on UV curable resin and blocked isocyanate/polyols
JP3115792B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その製造方法、活性エネルギー線硬化型樹脂の成形硬化品
JPH06157707A (ja) 架橋性ポリエステル/イソシアネート組成物、その製法と用途
AU731228B2 (en) Thermoset resins based on epoxy vinyl ester and urethane vinyl ester resins mixtures
US6242506B1 (en) Flame retardant additive for radiation curable acrylic compositions
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPH05209060A (ja) 熱硬化性樹脂長尺物の製造方法
JP3093262B2 (ja) ハイブリッドネットワークを形成する低分子量化合物を含有する、樹脂射出成形法で使用するための組成物
WO2020013985A1 (en) Optical fiber coating compositions with hydrogen bonding, non-covalent bonding, cross-linkers
JPH06206974A (ja) 重合性不飽和ポリウレタン及びこれを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
US4338242A (en) Urethane modified polymers having hydroxyl groups
JP2760739B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
US7495057B2 (en) Lpa hybride
WO2010008201A2 (en) Uv-curable coating composition having improved water resistance and optical fiber using the same
JP3414458B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
CN114479001B (zh) 双组分聚氨酯组合物
US5780546A (en) Bisphenol-A based polymers having low organic emissions
CN117813332A (zh) 树脂组合物及其制造方法以及复合材料
JP3017812B2 (ja) アラミド繊維強化樹脂成形材料および該成形材料からなる繊維強化樹脂成形品
CN117794966A (zh) 树脂组合物及其制造方法以及复合材料