JPH05207657A - 2重化直流電源回路 - Google Patents

2重化直流電源回路

Info

Publication number
JPH05207657A
JPH05207657A JP4035573A JP3557392A JPH05207657A JP H05207657 A JPH05207657 A JP H05207657A JP 4035573 A JP4035573 A JP 4035573A JP 3557392 A JP3557392 A JP 3557392A JP H05207657 A JPH05207657 A JP H05207657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
switching element
output voltage
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4035573A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Watanabe
昭 渡辺
Mitsuhiro Okada
充弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP4035573A priority Critical patent/JPH05207657A/ja
Publication of JPH05207657A publication Critical patent/JPH05207657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同一規格の2つの直流電源が並列接続されて1
つの出力電圧V0 を得る2重化電源回路において、互い
に逆流防止のための素子による電圧降下を低減し、一方
の電圧上昇故障時にも所定の出力電圧を維持させる。 【構成】2つの直流電源1,2のそれぞれに接続したパ
ワーMOSFETまたはリレー等によるスイッチング素
子3,4の両端にそれぞれ比較器5,6を接続してスイ
ッチング素子3,4に流れる電流の向きを検出し、出力
電圧V0 を監視して設定許容範囲を超えたとき判定器7
から判定出力を出し、それらの3つの情報を入力として
スイッチ制御部8によって故障電源側のスイッチング素
子を断とするように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源の故障のあっては
ならない情報処理装置等に用いられる直流電源回路に関
し、特に、2つの電源を備えた2重化直流電源回路に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】2重化直流電源回路は特に回線制御装置
やデータ伝送装置などの情報処理装置等に用いられてい
る。電源を2重化する理由は、それらの装置が、重要な
データを漏らすことなく100%の状態で送受信する必
要があり、当然、電源においても高い信頼性が求められ
ているからである。図2は従来の2重化電源の回路図で
ある。図において、1,2は同一規格の直流電源であ
り、図のようにそれぞれダイオードA,Bを用いて逆流
を防いでいるため、一方の電源が故障して電圧の低下や
出力断の異常状態となったとき他方の電源により出力電
圧V0 が所定の値に維持されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来回路では、一方の電源が故障して電源電圧が上
昇したとき出力電圧V0 は高くなってしまう。また、ダ
イオードの電圧降下(通常5Vの電圧に対し約0.4〜
0.5V)が大きいため、電圧降下を考慮して高い電圧
の電源を使用しなければならないという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、従来技術の問題点である
ダイオードによる電圧降下を小さくし、如何なる電源故
障(電圧の低下,上昇,出力断)の場合も正常な出力電
圧を得ることのできる2重化直流電源回路を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の2重化直流電源
回路は、同一規格の2つの直流電源が並列に接続されて
1つの出力電圧を得る2重化直流電源回路において、前
記2つの直流電源のそれぞれに直列接続されたスイッチ
ング素子と、該スイッチング素子のそれぞれ両端に接続
され該スイッチング素子を流れる電流の向きを検出する
比較器と、前記出力電圧を常時監視し所定の許容電圧範
囲を超えたとき判定出力を出す判定器と、前記2つの比
較器からの検出情報と前記判定器からの判定情報とによ
り故障電源側のスイッチング素子を断にするスイッチ制
御部とを備えたことを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】図1は本発明の実施例を示すブロック図であ
る。図において、1,2は同じ規格の直流電源、3,4
はスイッチング素子、5,6は比較器、7は判定器、8
はスイッチ制御部である。
【0007】従来の技術で述べたような問題点を解決す
るため、ダイオードのかわりに電圧降下のないスイッチ
ング素子(本実施例ではリレー,パワーMOSFET
等)を用いた。動作としては、判定器7で出力電圧V0
を常に監視し、V0 が予め設定された電圧の範囲を超え
たとき比較器(A)5と比較器(B)6とにより2つの
スイッチング素子3,4に流れる電流の方向を判定し、
それら3つの情報からスイッチ制御部8で故障電源がど
ちらであるかを検出し、故障電源側のスイッチング素子
を断(OFF)にして正常な出力電圧V0 を保つ。
【0008】次の表1は、設定電圧V0 を、4.8
(V)<V0 <5.2(V)として、電源(A),
(B)の電圧VA ,VB が変化(故障)したときの一覧
表である。ただし、iA ,iB の正の向きとは図1に記
入してある向きであり、*は両方いずれもありうる時で
ある。
【表1】
【0009】項番1: V0 が正常(設定電圧の範囲内
にある)であるのでスイッチング素子(A),(B)は
ともにONのままである。V0 が設定電圧の範囲内のと
きは、iA ,iB の向きがどのような方向でも本発明回
路は故障とは判定しない。従ってiA ,iB の向きが
“*”になっているのは、例えば、VA =4.9
(V),VB =5.1(V)⇒V=5.0(V)のとき
と、VA =5.1(V),VB =4.9(V)⇒V0
5.0(V)のときとでは、iA ,iB の向きは違って
くるからである。また、本発明は片方の電源故障だけを
考えているので、例えば、VA =4(V)、VB =6
(V)⇒V0 =5(V)などというような両方の電源故
障時は考えていない。 項番2: V0 が5.5V(設定電圧より大きい)のと
き、比較器(A),(B)より得られるiA ,iB の向
きからVB が異常と判定し、スイッチング素子(B)を
OFFする。 項番3: V0 が5.5V(設定電圧より大きい)のと
き、比較器(A),(B)より得られるiA ,iB の向
きからVA が異常と判定し、スイッチング素子(A)を
OFFする。 項番4: V0 が4.5V(設定電圧より小さい)のと
き、比較器(A),(B)より得られるiA ,iB の向
きからVB が異常と判定し、スイッチング素子(B)を
OFFする。 項番5: V0 が4.5V(設定電圧より小さい)のと
き、比較器(A),(B)より得られるiA ,iB の向
きからVA が異常と判定し、スイッチング素子(A)を
OFFする。
【0010】
【発明の効果】本発明を実施することにより、電源電圧
の低下や電圧が零になってしまった時だけでなく、従来
技術の問題であった電源電圧上昇時においても装置本体
に正常かつ安定な電圧を供給することができ、電源回路
としての信頼性は極めて高くなる。また、もう1つの問
題であったダイオードによる電圧降下も、ダイオードの
かわりに電圧降下の少ないスイッチング素子(本実施例
では、リレーやパワーMOSFET等)を使用すること
によって小さくなるので(ダイオードが通常5Vに対し
て約0.5V電圧降下があるのに対して、パワーMOS
FETは約0.1Vにすぎない)、電圧降下を考慮して
電圧の高い電源を備える必要がなくなり、経済的にも効
果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路ブロック図である。
【図2】従来の回路ブロック図である。
【符号の説明】
1,2 直流電源 3,4 スイッチング素子 5,6 比較器 7 判定器 8 スイッチ制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一規格の2つの直流電源が並列に接続
    されて1つの出力電圧を得る2重化直流電源回路におい
    て、 前記2つの直流電源のそれぞれに直列接続されたスイッ
    チング素子と、 該スイッチング素子のそれぞれ両端に接続され該スイッ
    チング素子を流れる電流の向きを検出する比較器と、 前記出力電圧を常時監視し所定の許容電圧範囲を超えた
    とき判定出力を出す判定器と、 前記2つの比較器からの検出情報と前記判定器からの判
    定情報とにより故障電源側のスイッチング素子を断にす
    るスイッチ制御部とを備えたことを特徴とする2重化直
    流電源回路。
JP4035573A 1992-01-27 1992-01-27 2重化直流電源回路 Pending JPH05207657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035573A JPH05207657A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 2重化直流電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035573A JPH05207657A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 2重化直流電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207657A true JPH05207657A (ja) 1993-08-13

Family

ID=12445505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035573A Pending JPH05207657A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 2重化直流電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206974A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nec Computertechno Ltd 電源システム及びその動作方法
CN111342443A (zh) * 2020-03-13 2020-06-26 苏州浪潮智能科技有限公司 一种多路电源同步供电的方法、系统、设备及介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206974A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nec Computertechno Ltd 電源システム及びその動作方法
CN111342443A (zh) * 2020-03-13 2020-06-26 苏州浪潮智能科技有限公司 一种多路电源同步供电的方法、系统、设备及介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568858B2 (ja) 電流バランス回路
US6630753B2 (en) Low cost redundant AC to DC power supply
US4788450A (en) Backup power switch
US6608403B2 (en) Power supply system with AC redundant power sources and DC redundant power supplies
US6597073B1 (en) Circuit and method for providing power supply redundancy
JP4441029B2 (ja) 電源装置、その制御方法および電源システム
JPH0254575B2 (ja)
JP2005224097A (ja) 冗長入力電源システム
US20090184583A1 (en) Uninterruptible power supply module
JP3660024B2 (ja) 電源を切り換えて欠陥に対して解列するシステム
US4484084A (en) Power MOSFET transfer switch
JP2009100502A (ja) 電源切替装置およびこれを用いた電源システム
JP2009189126A (ja) 電源システムおよび素子故障検出方法
JPH05207657A (ja) 2重化直流電源回路
US7701684B2 (en) Power supply apparatus and power supply system including the same addressing abnormality
US20040012265A1 (en) System and method to control redundant power supplies selection
US6621180B2 (en) Method and system for maintaining full power during a power interruption in a multiple power supply system
JPH05328606A (ja) 2重化直流電源回路
US10855084B2 (en) Power conversion system for power system interconnection
CN114252800B (zh) 一种双路输出电源Power Good信号控制电路及电子设备
JP2002062903A (ja) 制御装置
US10673228B2 (en) Unit
US20240063656A1 (en) Dual power switching system and method of controlling the same
JPH05260645A (ja) 半導体交流スイッチ破損検出装置
JP3051320B2 (ja) 通信機用給電装置