JPH05207319A - ビデオ表示装置 - Google Patents

ビデオ表示装置

Info

Publication number
JPH05207319A
JPH05207319A JP4235074A JP23507492A JPH05207319A JP H05207319 A JPH05207319 A JP H05207319A JP 4235074 A JP4235074 A JP 4235074A JP 23507492 A JP23507492 A JP 23507492A JP H05207319 A JPH05207319 A JP H05207319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
focusing
current
transformer
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4235074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3450867B2 (ja
Inventor
David Ross Jackson
ロス ジヤクソン デイビツド
Leroy W Nero
ウイリアム ネロ レロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH05207319A publication Critical patent/JPH05207319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450867B2 publication Critical patent/JP3450867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水平出力トランジスタQ1は、偏向電流i
を水平偏向コイルL1,L2,L3に供給し、電子ビー
ムをスクリーン上で反復的に走査させる。電磁集束コイ
ルL4,L5,L6は、1次巻線が偏向コイルL1,L
2,L3と直列に結合されている電流逓降変成器X2に
より駆動される。変成器X2の2次巻線W2は集束コイ
ルL4,L5,L6に結合され、集束コイルを水平周波
数のパラボラ電流Iで駆動する。コンデンサC1と抵
抗R1から成る回路は、集束コイルL4,L5,L6と
変成器の2次巻線に並列に結合され、水平偏向電流とパ
ラボラ電流の位相関係を調節すると共にパラボラ電流の
振幅を調節する。 【効果】 変成器の1次巻線数が少なくてよく、集束コ
イルの構成がコンパクトになり、電力の損失が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管(CRT)の
電子銃から発射される電子ビームに加えられる、動的に
変化する集束電磁界を発生しCRTスクリーン上に電子
ビームを集束させる装置に関する。
【0002】
【発明の背景】CRTを3個使用する従来技術の投射型
テレビジョン受像機では、電子ビームを磁界で集束さ
せ、磁気レンズを形成する。集束磁界の一部は永久磁石
により発生される。永久磁石は、CRTの主偏向ヨーク
よりも電子銃の方に近い電子ビーム進路領域内の各CR
Tのネックに据えられる。スクリーンは球形でなく、ス
クリーン上の電子ビーム到達点がスクリーンの中央より
も端の方に近いとき電子ビームは永久磁石に一層近づい
て通過するので、永久磁石により得られる集束は最適の
ものではない。従来技術によると、スクリーン全体にお
ける集束を総合的に改善するために1対の集束コイルを
使用し、磁気レンズの焦点距離は電子ビームの到達点の
関数として動的に変えられる。1対の集束コイルのうち
の1つは、集束磁界を垂直周波数でパラボラ状に変化さ
せ、ここでは垂直集束コイルと呼ばれる。もう1つのコ
イルは、水平集束コイルと呼ばれ、水平周波数でパラボ
ラ状に集束磁界を変化させる。
【0003】各CRTと関連する各水平集束コイルは、
水平周波数のパラボラ状の電流で駆動する必要がある。
集束コイルの駆動回路は、典型的には、プリント回路基
板上に構成される。プリント回路基板における導体に要
求される絶縁性を軽減するために、集束コイルの駆動電
流を伝達するプリント回路基板の導体中に発生する電圧
を低下させることが望ましい。
【0004】
【発明の概要】従って、本発明の1つの特徴によると、
集束コイルは直列でなく並列に駆動される。
【0005】もう1つの発明的特徴に従って、集束コイ
ルの駆動電流は、偏向電流の少なくともトレース部分か
ら発生される。駆動電流は電流変成器を使用して発生さ
れ、電流変成器の1次巻線は偏向電流と直列に結合され
2次巻線は集束コイルに結合される。有利なことに、偏
向電流のトレース部分は、3個の並列の集束コイルを駆
動するのに必要な駆動電流の和よりも相当大きい振幅を
有するので、変成器の1次巻線には最小数の巻数しか必
要とされない。そのため、比較的安価な変成器を利用す
ることができる。更に、集束コイルは直列でなく並列に
駆動され、変成器の2次巻線の電圧の振幅は比較的小さ
く、変成器は簡単な構成になる。
【0006】本発明の特徴を具体化するビデオ表示装置
は真空にしたガラス製外囲器を含んでいる陰極線管を備
えている。表示スクリーンは外囲器の一方の端に配置さ
れ、電子銃構体は外囲器の他方の端に配置される。電子
銃構体から生じる電子ビームは、スクリーン上の電子ビ
ーム到達点にラスターを形成する。偏向巻線は陰極線管
のネックに配置される。偏向電流は偏向巻線に発生さ
れ、電子ビームの進路内に主偏向磁界を形成し、磁界は
電子ビームの到達点を変化させるように変わる。変成器
の有する第1の巻線は偏向巻線に結合され、偏向サイク
ルのトレース期間の間第1の巻線に偏向電流の少なくと
も1部が導かれる。陰極線管のネックに配置される第1
の集束コイルは、変成器の第2の巻線に発生され偏向電
流から得られ、変成器により結合される信号に応答す
る。電流は、この変成器結合信号に従って、偏向周波数
と関連する周波数で集束コイル内に発生される。この集
束コイル電流は陰極線管のネックに集束磁界を発生し、
電子ビームの到達点の変化に応じてその到達点にビーム
を集束させる。
【0007】
【実施例】図1において、3個のCRT24は、投射型
テレビジョン受像機用の日立180BTB22型であ
り、各々が電子ビームを発生する。3個のCRT24の
うち1個(赤のCRT)だけを図1に示す。水平偏向巻
線と垂直偏向巻線(例えば、巻線L1とL7)は、赤の
CRT24のスクリーンに水平線をなして電子ビームを
走査させ、水平線は垂直方向に移動されてラスターを形
成する。
【0008】水平発振/駆動段124は水平出力トラン
ジスタQ1に結合され、トランジスタQ1のコレクタは
水平フライバック変成器X1の巻線X1aに結合され
る。トランジスタQ1のエミッタは接地される。駆動信
号は水平発振/駆動段124からトランジスタQ1のベ
ースに供給されるので、トランジスタQ1は周波数2×
で切り替わりB+電源+145ボルトから変成器X
1の巻線X1aを介して導通する。変成器X1は種々の
2次巻線を有し、図1および図4のaに示すように、リ
トレースの間、例えば、フライバック・フィラメント出
力パルスVを発生する。
【0009】図1のトランジスタQ1のコレクタは、ダ
ンパーダイオードD1、リトレースコンデンサC、お
よび主水平偏向コイルL1,L2,L3の並列回路(各
コイルのインダクタンスは750μH)にも結合されて
水平偏向磁界を発生し、受像機の各CRTで繰り返され
る走査期間に電子ビームを走査させる。トレース・コン
デンサすなわちS字形成コンデンサCSは、並列構成の
水平偏向コイルと直列に結合される。図4のbに示す波
形を有する、周波数2×fのランプ(ramp)状水
平偏向電流iは、電子ビームを、画面の一方の端にお
ける最大偏向から画面中央におけるゼロ偏向を経て画面
の他方の端における最大偏向に至るまで走査させる。
【0010】図1の水平偏向コイルL1,L2,L3は
並列に結合され、投射型テレビジョン受像機の赤、緑、
青の各CRTに対してそれぞれ用いられる。主垂直偏向
コイルL7,L8,L9はCRT内で垂直偏向を行う。
【0011】発明的特徴を具体化する、変成器X2の1
次巻線W1と直列に結合される並列構成のコイルL1,
L2およびL3を流れる主水平偏向電流iは、約10
A(最高−最低値)であり、水平走査周波数の実質的に
鋸波電流の形をしている。水平走査周波数は2×f
なわち約31,750kHzで、約32μsの周期を有
する。
【0012】3個のCRTは、それぞれ図2に示すよう
な、対応するCRT構体20の中に含まれている。図1
および図2における同様な記号および番号は同様な要素
または機能を表わす。
【0013】図2のCRT構体20は、CRT24の一
方の端に配置されるグリッドG1およびG2を有する電
子銃を含んでおり、もう一方の端においてスクリーン2
2の螢光体に投射する電子ビームを発生する。電子銃と
スクリーン22の間にある主偏向ヨーク構体32は、例
えば、図1のL1とL7のような主の水平/垂直偏向コ
イルを備え、電子ビームを、垂直方向に間隔を置いて連
続する水平ライン状に走査させる。
【0014】図2の偏向ヨーク構体32の背後に、電子
銃からスクリーン22に至る電子ビームの進路に沿っ
て、磁気集束構体50が設けられ、電子ビームを集束
し、電子ビームがスクリーン22の螢光体に鋭い点とし
て投射されるようにする。
【0015】図3は、図2の磁気集束構体50の断面図
を示す。図1、図2および図3における同様な記号およ
び数字は同様な要素または機能を表わす。磁気集束構体
50は、CRT24のネックを囲み、CRTネックと同
軸のリング形の永久磁石54を含んでいる。第2のリン
グ形の永久磁石154もCRT24のネックを取り囲
み、ネックと同軸である。永久磁石154は永久磁石5
4よりもCRT24の電子銃に接近している。磁石54
と磁石154の間に、透磁性の材料で作られた、リング
形の磁界分路56が設けられ、磁石54と154の間に
磁気抵抗の小さい磁気進路を形成する。磁石154と5
4および分路56の回路構成は、CRT24のネックの
その部分に約330ガウスの軸方向静集束磁界を発生す
る。
【0016】磁石54に囲まれたリング形の水平集束コ
イル52はCRT24のネックを囲む。同様に、磁石1
54に囲まれたリング形垂直集束コイル152はCRT
24のネックを囲む。図3の集束コイル52と152は
動的に変化する集束磁界を発生し、この動的磁界は永久
磁石54と154の静的磁界の上に重畳される。この動
的に変化する合成された集束磁界は電子ビームに加えら
れる。この磁界は、電子ビームがスクリーン22の端に
ある時に比べて、電子ビームがスクリーン22の中央に
ある時はそれほど弱められたり強められたりしない。垂
直集束コイル152は、従来の方法(図示せず)によ
り、垂直周波数の電流が駆動される。その結果、磁気集
束構体50の集点距離は動的に変化し、スクリーン上の
すべての箇所において焦点が合わせられる。
【0017】本発明の特徴によれば、各CRTの動的電
磁水平集束コイル52は、水平偏向と相関連して集束磁
界を変化させる、変成器で結合される水平偏向電流i
により駆動される。コイル52は、赤のCRTの集束コ
イルL4,緑のCRTの集束コイルL5および青のCR
Tの集束コイルL6を表わす。
【0018】発明的特徴を具体化する変成器X2の巻線
W1は、並列構成の水平偏向コイルL1,L2,L3と
直列に、すなわち、水平偏向コイルと偏向駆動回路のS
字形成コンデンサCSとの間に結合される。変成器X2
の第2の巻線W2は、集束コイルL4,L5,L6の各
々に結合される。
【0019】もう1つの発明的特徴に従って、コイルL
4,L5およびL6は並列に結合され、それに対応する
水平周波数で変化する集束磁界を発生する。水平集束コ
イルL4,L5およびL6は、各々電子ビームのスポッ
トがスクリーン22の中央にある時と比較して、ビーム
・スポットがスクリーンの端にある時に集束磁界を弱め
る磁界を発生する。図1のパラボラ状の電流Iは、図
4のcに示すように、水平集束コイルL4,L5および
L6の各々に発生される。図1の水平集束コイルL4,
L5およびL6の各々により発生される動的集束磁界
は、図4のaに示すように、フライバック付近でほぼ最
大になり、図3の永久集束磁石54により発生される磁
界から減じる。その結果、電子ビームのスポットがCR
T24のスクリーン22の左右の端にある時、各合成集
束磁界は、電子ビーム・スポットがスクリーン22の中
央にある時に比べて弱められる。スクリーン22の水平
方向の中央に対応する水平トレースの中央において、電
流Iは水平トレースの終点における極性とは反対の極
性である。従って、コイルL4,L5およびL6は、そ
れぞれ対応する合成集束磁界を強める磁界を生じる。各
合成集束磁界の静的調節を行うためには、よく知られた
方法(図示せず)で、調節可能なレベルを有する直流電
流を垂直集束コイル152に導く。
【0020】2次巻線W2に結合される集束コイルL
4,L5およびL6に偏向電流を結合する変成器X2
は、電圧逓昇/電流逓降変成器であることが望ましい。
単一の巻数を有する変成器X2の1次巻線W1に流れる
偏向電流iは、図4のbに示すように、鋸歯電流であ
る。電流iは約10A(最高−最低値)、周波数は2
×fである。変成器X2は、例えば、1:36の巻数
比を有し、2次巻線W2に約630mAの電流を供給す
る。変成器X2を介して結合される電流駆動は、図4の
cに示すように、集束コイルL4,L5およびL6の各
々を通るパラボラ状の駆動電流を発生するので、集束磁
界に時間的変動を生じる。
【0021】コンデンサC1は抵抗R1と直列に結合さ
れて直列回路を形成し、この直列回路は並列結合された
水平集束コイルL4,L5,L6と並列に結合され、そ
して変成器X2の2次巻線W2と並列に結合されて分路
を形成する。コンデンサC1の値は、図4のcのパラボ
ラ電流Iの位相を図4のbの偏向電流に関して調節す
るように選定される。コンデンサC1と抵抗R1の値
は、パラボラ電流Iの位相と振幅により電子ビームが
スクリーン22の水平軸に沿うすべての箇所において集
束されるように選定される。電流Iは、スクリーンの
中央と端における電子ビーム進路の長さの変動を補償す
ると共に、スクリーンの端で電子ビームが鉄製磁石15
4と54に接近することにより生じる効果を補償する。
水平方向動的集束コイルL4,L5およびL6は、永久
磁石54と154により発生される磁束レベルを約5%
(典型的には約330ガウス)だけ動的に変化させるの
に十分な磁束を供給するように構成される。
【0022】本発明のもう1つの特徴に従って、3個の
CRTの水平集束コイルL4,L5およびL6は、直列
でなく並列に結合される。従って、有利なことに、変成
器X2の巻線W2における電圧は、水平集束コイルを直
列に結合した場合よりも小さくなる。その結果、変成器
X2はそれ程きびしい要求を受けなくなる。また、この
ような並列結合のため電圧が低くなるので、電流I
伝送する導体コイルL4,L5およびL6を、プリント
回路基板上にある他の導体から絶縁するための要件が軽
減される。その結果、有利なことに、このようなプリン
ト回路基板における駆動集束コイル導体の構成がより一
層コンパクトになる。さらに、一定量の集束磁界の変化
を得るのに、集束コイルを直列に接続した場合よりも、
各コイルのインピーダンスを高くすることができる(巻
数が比較的多くなり、より小さい電流で駆動される)。
インピーダンスを高くすることにより、より高いQが得
られ、2×fにおける動作に適し、電力の損失が少な
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を具体化する、水平偏向回路に結
合される水平集束コイル駆動回路の概略図である。
【図2】図1に使用されている従来技術のCRTの立面
図である。
【図3】磁気集束構体を示す、図2のCRTの軸に沿っ
た部分的な断面図である。
【図4】図1の回路を説明するのに役立つ波形を示す。
【符号の説明】
20 陰極線管(CRT)構体 22 スクリーン 24 CRT 32 偏向ヨーク構体 50 磁気集束構体 52 リング形水平集束コイル 54 リング形永久磁石 56 リング形磁界分路 124 水平発振/駆動段 152 リング形垂直集束コイル 154 リング形永久磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビツド ロス ジヤクソン アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリス アビー・グリーク・レーン 4422 (72)発明者 レロイ ウイリアム ネロ アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリス ラ・ピンタ・ドライブ 5421

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空のガラス製外囲器と、前記外囲器の
    一方の端に配置された表示スクリーンと、前記外囲器の
    他方の端に配置され、前記スクリーン上において電子ビ
    ームの到達点にラスターを形成する電子銃構体を含んで
    いる第1の陰極線管と、 前記陰極線管のネックに配置された偏向巻線と、 前記偏向巻線内に偏向電流を発生し、電子ビームの到達
    点を変えるように変化する主偏向磁界を前記電子ビーム
    の進路に発生する手段と、 前記偏向巻線に第1の巻線が結合され、偏向サイクルの
    トレース期間の間前記偏向電流の少なくとも一部を前記
    第1の巻線を介して導く変成器と、 前記陰極線管の前記ネックに配置され、前記変成器の第
    2の巻線内に発生され且つ前記偏向電流から得られる変
    成器結合信号に応答し、前記変成器結合信号に従って、
    偏向周波数に関連する周波数で前記集束コイル内に電流
    を発生する第1の集束コイルであって、前記集束コイル
    内の電流は、前記電子ビームの到達点が変化するにつれ
    て前記電子ビームをその到達点に集束させる集束磁界を
    前記陰極線管の前記ネックに発生する前記第1の集束コ
    イルとを含んでいる、ビデオ表示装置。
JP23507492A 1991-07-22 1992-07-21 ビデオ表示装置 Expired - Fee Related JP3450867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/733,583 US5118999A (en) 1991-07-22 1991-07-22 Focus coil current generator for a cathode ray tube
US733583 1991-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207319A true JPH05207319A (ja) 1993-08-13
JP3450867B2 JP3450867B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=24948248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23507492A Expired - Fee Related JP3450867B2 (ja) 1991-07-22 1992-07-21 ビデオ表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5118999A (ja)
EP (1) EP0524532B1 (ja)
JP (1) JP3450867B2 (ja)
KR (1) KR100276487B1 (ja)
CN (1) CN1037800C (ja)
DE (1) DE69228505T2 (ja)
ES (1) ES2129418T3 (ja)
SG (1) SG99274A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0551025B1 (en) * 1992-01-10 1996-08-21 THOMSON TUBES & DISPLAYS S.A. Low power consumption dynamic focusing circuit
US5382888A (en) * 1992-01-10 1995-01-17 Thomson Tubes & Displays, S.A. Focusing device with two dynamic windings for energy recovery
US5341071A (en) * 1993-09-03 1994-08-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Piecewise linearized focus voltage circuit for television apparatus
KR970009847B1 (ko) * 1994-08-08 1997-06-18 엘지전자 주식회사 다이내믹 포커스 회로
US5489826A (en) * 1994-08-08 1996-02-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Focus coil current generator for a cathode ray tube
US6081078A (en) * 1996-05-17 2000-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Vertical deflection circuit with raster correction
KR20010092439A (ko) * 1999-11-23 2001-10-24 요트.게.아. 롤페즈 전자빔간의 거리에 영향을 주는 수단 및 편향 수단을 갖는디스플레이 장치
JP2003223855A (ja) 2001-11-22 2003-08-08 Hitachi Ltd 偏向ヨークおよび陰極線管装置
DE10300165A1 (de) * 2003-01-07 2004-03-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Zeilenablenkschaltung für einen Fernsehempfänger
US20060244397A1 (en) * 2003-07-24 2006-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Horizontal raster centering circuit for a projection television receiver
KR100659052B1 (ko) * 2003-12-23 2006-12-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587465A (en) * 1984-11-30 1986-05-06 Rca Corporation Dynamic focus circuit
US4611151A (en) * 1985-03-21 1986-09-09 Rca Corporation Deflection rate parabolic waveform generating circuit
US4644230A (en) * 1985-03-25 1987-02-17 Rca Corporation Focus voltage circuit for television apparatus
US4707639A (en) * 1986-08-26 1987-11-17 Rca Corporation Dynamic focus voltage with phase compensated adjustment
US5039923A (en) * 1988-10-19 1991-08-13 Hitachi, Ltd. Focus adjusting device for projection display

Also Published As

Publication number Publication date
CN1037800C (zh) 1998-03-18
DE69228505T2 (de) 1999-06-24
EP0524532B1 (en) 1999-03-03
JP3450867B2 (ja) 2003-09-29
KR930003667A (ko) 1993-02-24
KR100276487B1 (ko) 2000-12-15
CN1069377A (zh) 1993-02-24
ES2129418T3 (es) 1999-06-16
US5118999A (en) 1992-06-02
DE69228505D1 (de) 1999-04-08
SG99274A1 (en) 2003-10-27
EP0524532A1 (en) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169658B2 (ja) 走査速度変調装置
JP3450867B2 (ja) ビデオ表示装置
US4516058A (en) Linearity corrected horizontal deflection circuit
US5350980A (en) Nonlinear inductor with magnetic field reduction
US5138238A (en) Arrangement for correcting beam landing location error in a video display
US5218275A (en) Beam landing location error correction arrangement
US5420483A (en) Television deflection distortion correcting circuit
JP3989681B2 (ja) 偏向システム
US5489826A (en) Focus coil current generator for a cathode ray tube
US3422303A (en) Convergence circuit for television receivers
EP0178737B1 (en) Line output circuit for generating a line frequency sawtooth current
US5644196A (en) Beam landing location error correction arrangement
JP2005529504A (ja) ステップアップ単巻変圧器で出力された動的焦点増幅器
GB2098424A (en) Horizontal driver and linearity circuit
JP3053841B2 (ja) インライン型カラーブラウン管用偏向装置
JPH0145701B2 (ja)
JP2531005B2 (ja) 偏向ヨ―ク装置
KR100294258B1 (ko) 디스플레이 장치의 수직 왜곡 보상 회로
JP3475605B2 (ja) コンバージェンス補正装置
US20060244397A1 (en) Horizontal raster centering circuit for a projection television receiver
JP2002015684A (ja) コンバージェンス補正装置及び偏向ヨーク
GB2272340A (en) Video display deflection apparatus
US20020041344A1 (en) Method for reducing radiation of a cathode-ray tube display
JP2004254072A (ja) コンバーゼンス補正装置、偏向ヨーク、カラー陰極線管装置
JP2004055353A (ja) 偏向ヨーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees