JPH05206863A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH05206863A
JPH05206863A JP1183892A JP1183892A JPH05206863A JP H05206863 A JPH05206863 A JP H05206863A JP 1183892 A JP1183892 A JP 1183892A JP 1183892 A JP1183892 A JP 1183892A JP H05206863 A JPH05206863 A JP H05206863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
resistance value
circuit
semiconductor integrated
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1183892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031582B2 (ja
Inventor
Teruhiko Saito
輝彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP4011838A priority Critical patent/JP3031582B2/ja
Publication of JPH05206863A publication Critical patent/JPH05206863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031582B2 publication Critical patent/JP3031582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 R−2R方式のラダー回路によるD/Aコン
バータを備える半導体集積回路に関し、特に、製造バラ
ツキが起きても、高い変換精度で高い歩留りのD/Aコ
ンバータを備える半導体集積回路を提供することを目的
とする。 【構成】 R−2R方式のラダー回路によるD/Aコン
バータを備える半導体集積回路であって、同一の抵抗値
Rを有し、相互に平行して配置される複数の抵抗領域1
1〜16を有して構成し、i番目の抵抗領域15をRと
し、i−1番目の抵抗領域14とi+1番目の抵抗領域
16を直列接続して2Rとして1ビット分のラダー回路
を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はR−2R方式のラダー回
路によるD/Aコンバータ(Digital/AnalogConverto
r)を備える半導体集積回路に係り、特に高い変換精度
で高い歩留りのD/Aコンバータを備える半導体集積回
路に関する。
【0002】近年のD/Aコンバータには、高精度のも
のが要求されている。その為、製造上のバラツキに対し
ても、安定して高精度のものを製造する必要がある。
【0003】
【従来の技術】R−2R方式のラダー回路を有して構成
され、16ビットのディジタルデータをアナログデータ
に変換するD/Aコンバータの等価回路を図3に示す。
また、従来のD/AコンバータのR−2R方式のラダー
回路の半導体集積回路上のレイアウトパターン図を図4
に示す。同図に示すように、従来では、抵抗を101及
び102(抵抗値2R)、103(抵抗値R)、104
及び105(抵抗値2R)、106(抵抗値R)、…と
配置して構成していた。すなわち、図5に示すように、
従来ではそれぞれ同一の抵抗体Rを所定ピッチで平行に
配列し、各抵抗Rを接続配線M0〜M7およびアルミ配
線L0〜L3、LG、LOUT を用いてラダー回路を構成
していた。
【0004】ところが、例えばエッチング工程における
寸法誤差等の製造プロセスのバラツキにより、全ての抵
抗を均一に製造することができない。或いは、半導体集
積回路の動作状態において、抵抗の近隣に熱源となる回
路が配置されていた場合には、抵抗が温度依存性を持つ
ために、抵抗値に誤差が生じるといった問題が生じる。
この場合、例えば、抵抗101の抵抗値がR−αに、抵
抗103の抵抗値がR+αになったとすると、2R−
α:R+αとなり、抵抗101及び102による2Rと
抵抗103によるRの抵抗値の比を、正確に2:1にす
ることができず、D/AコンバータのD/A変換精度を
悪化させる原因となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、高精度なD/
A変換ができず、良品となる製造歩留りが低くなるとい
う問題があった。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するもので、
製造バラツキが起きても、高い変換精度で高い歩留りで
製造可能なD/Aコンバータを備える半導体集積回路を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、図1に示す如く、R−2R方式のラダー
回路によるD/Aコンバータを備える半導体集積回路で
あって、同一の抵抗値Rを有し、相互に平行して配置さ
れる複数の抵抗領域11〜16を有して構成し、i番目
の抵抗領域15をRとし、i−1番目の抵抗領域14と
i+1番目の抵抗領域16を直列接続して2Rとして1
ビット分のラダー回路を構成する。
【0008】
【作用】本発明の半導体集積回路では、図1に示す如
く、同一の抵抗値Rを有する抵抗領域11〜16を、相
互に平行して配置して構成し、i番目の抵抗領域15を
Rとし、i−1番目の抵抗領域14とi+1番目の抵抗
領域16を直列接続して2Rとして1ビット分のラダー
回路を構成するようにしている。
【0009】従って、エッチング工程における寸法誤差
等の製造プロセスのバラツキがある場合、或いは、抵抗
の近隣に熱源となる回路が配置されていた場合にも、ラ
ダー回路を構成する抵抗2Rと抵抗Rの抵抗値の比を、
正確に2:1にすることができ、D/AコンバータのD
/A変換精度を悪化させることなく、高精度なD/Aコ
ンバータを高歩留りで製造することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。図1に本発明の一実施例に係る半導体集積回
路のパターン図を示す。
【0011】同図に示すように、本実施例の半導体集積
回路は、同一の抵抗値Rを有する抵抗領域11〜16
を、相互に平行して配置して構成し、i番目の抵抗領域
15をRとし、i−1番目の抵抗領域14(抵抗値2R
/2)とi+1番目の抵抗領域16(抵抗値2R/2)
を直列接続して2Rとして1ビット分のラダー回路を構
成するようにしている。
【0012】すなわち、詳しては図2に示すように、平
行に配された複数の抵抗領域(ポリシリコン等)Rの各
端部をコンタクトホールCHを介して接続配線領域(ア
ルミニウム等)により図1の回路になるよう接続したも
のである。図中、LGは接地GNDへの配線(アルミニ
ウム等)、L0〜L3は各ビットドライバへの配線(ア
ルミニウム等)、LOUT はD/A出力端子配線(アルミ
ニウム等)を示している。
【0013】このような構成とすることにより、エッチ
ング工程における寸法誤差等の製造プロセスのバラツキ
がある場合、或いは、抵抗の近隣に熱源となる回路が配
置されていた場合に、例えば、抵抗14の抵抗値が2R
/2−αに、抵抗16の抵抗値が2R/2+αになった
とすると、誤差は相殺されて2R:Rとなり、抵抗14
及び16による2Rと抵抗15によるRの抵抗値の比
を、正確に2:1にすることができ、D/Aコンバータ
のD/A変換精度を悪化させることなく、高精度なD/
Aコンバータを高歩留りで製造することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一の抵抗値Rを有する抵抗領域を、相互に平行して配
置して構成し、i番目の抵抗領域をRとし、i−1番目
の抵抗領域とi+1番目の抵抗領域を直列接続して2R
として1ビット分のラダー回路を構成するようにしたの
で、エッチング工程における寸法誤差等の製造プロセス
のバラツキがある場合、或いは、抵抗の近隣に熱源とな
る回路が配置されていた場合にも、ラダー回路を構成す
る抵抗2Rと抵抗Rの抵抗値の比を、正確に2:1にす
ることができ、D/AコンバータのD/A変換精度を悪
化させることなく、高い変換精度で高い歩留りで製造可
能なD/Aコンバータを備える半導体集積回路を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る半導体集積回路のラダ
ー回路部分のレイアウトパターン図である。
【図2】本発明のラダー回路部分のレイアウトパターン
の詳細例を示す図である。
【図3】R−2R方式のラダー回路によるD/Aコンバ
ータの等価回路図である。
【図4】従来の半導体集積回路のラダー回路部分のパタ
ーン図である。
【図5】従来のラダー回路部分のレイアウトパターンの
詳細例を示す図である。
【符号の説明】
11〜16、101〜106…抵抗領域 R、2R、Rf…抵抗 AMP…オペアンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R−2R方式のラダー回路によるD/A
    コンバータを備える半導体集積回路であって、 同一の抵抗値Rを有し、相互に平行して配置される複数
    の抵抗領域(11〜16)を有し、 i番目の抵抗領域(15)をRとし、i−1番目の抵抗
    領域(14)とi+1番目の抵抗領域(16)を直列接
    続して2Rとして1ビット分のラダー回路を構成するこ
    とを特徴とする半導体集積回路。
JP4011838A 1992-01-27 1992-01-27 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3031582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011838A JP3031582B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011838A JP3031582B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206863A true JPH05206863A (ja) 1993-08-13
JP3031582B2 JP3031582B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=11788877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011838A Expired - Fee Related JP3031582B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001939A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Seiko Epson Corporation Circuit de resistances en echelle et convertisseur n/a et dispositif a semi-conducteur l'utilisant
WO2001047123A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Convertisseur n/a de haute precision

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001939A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Seiko Epson Corporation Circuit de resistances en echelle et convertisseur n/a et dispositif a semi-conducteur l'utilisant
US6208281B1 (en) 1997-07-03 2001-03-27 Seiko Epson Corporation Resistance ladder together with digital-analog converter and semiconductor using the same
WO2001047123A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Convertisseur n/a de haute precision
US6469647B1 (en) 1999-12-21 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-precision D-A converter circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031582B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222107A (en) Method and apparatus for automatically calibrating a digital to analog converter
US5969658A (en) R/2R ladder circuit and method for digital-to-analog converter
US5703586A (en) Digital-to-analog converter having programmable transfer function errors and method of programming same
US7611279B2 (en) Temperature sensor providing a temperature signal in digital form
GB2047997A (en) Monolithic analogto-digital converter
US6836236B2 (en) Digital to analogue converter and analogue to digital converter using the same
JP3575026B2 (ja) ラダー型抵抗回路並びにそれを用いたデジタル−アナログ変換器及び半導体装置
EP2487797A1 (en) Minimum differential non-linearity trim DAC
JPH05206863A (ja) 半導体集積回路
US20030227402A1 (en) Method and apparatus for reducing systematic errors in a current steering digital-to-analog converter
Parthasarathy et al. A 16-bit resistor string DAC with full-calibration at final test
JP3028420B2 (ja) 半導体集積装置
JPH05268093A (ja) ディジタル・アナログ変換装置
JP2737927B2 (ja) 抵抗分圧型ディジタル−アナログ変換器
JP3820210B2 (ja) D/aコンバータ回路
JP2605874B2 (ja) D―a変換器
JPH0571140B2 (ja)
US11936395B2 (en) Digital-to-analog converter with digitally controlled trim
JPH0438602Y2 (ja)
JP2604374B2 (ja) アナログ・ディジタル変換器
JP2823743B2 (ja) 半導体集積装置
JP2734029B2 (ja) 直並列形ad変換器
JPH0578214B2 (ja)
JPH0786949A (ja) デジタル・アナログ変換器
JPS635925B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees