JPH0520443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520443Y2
JPH0520443Y2 JP1988008845U JP884588U JPH0520443Y2 JP H0520443 Y2 JPH0520443 Y2 JP H0520443Y2 JP 1988008845 U JP1988008845 U JP 1988008845U JP 884588 U JP884588 U JP 884588U JP H0520443 Y2 JPH0520443 Y2 JP H0520443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
screw
screw shaft
chamber
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988008845U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01114044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988008845U priority Critical patent/JPH0520443Y2/ja
Publication of JPH01114044U publication Critical patent/JPH01114044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520443Y2 publication Critical patent/JPH0520443Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、少なくとも1本のスクリユー軸が平
行に配設され、その外周にスクリユー羽根が螺旋
状に巻回された都市ごみ等の連続破砕搬送装置に
関する。
[従来の技術] スクリユー羽根が螺旋状に巻回されたスクリユ
ー軸を複数本配設し、これらのスクリユー軸をそ
れぞれ回転駆動することによつて都市ごみ等を破
袋する装置は、多軸スクリユー式破袋装置として
当業者には良く知られている。ところでこの種の
破袋装置のスクリユー羽根は、その先端円周部は
同一径になつているので、処理対象物が袋、ダン
ボール等に詰められていると、スクリユー羽根の
噛合部に引込む力が弱く、また破袋は基本的には
スクリユー羽根との摩擦によつて行われるが、そ
のためビニール等のように柔かい袋の破袋は充分
行われていない。その結果として従来の破袋装置
は、投入されるごみ袋等は充分噛み込まれず、投
入口前端部上面でブリツジを起こし、板紙等のよ
うな計量物が上部に残る、搬送が定量的でない、
木材、鉄棒等の噛み込み処理が出来ない等の欠点
があつた。
これに対し本出願人は実開昭59−93749号公報
(実願昭57−187953号)において、隣接するスク
リユー軸の相対した位置にある前記スクリユー羽
根の外周部には扇状の切欠部を有すると共に、隣
接するスクリユー軸の相対した位置にある前記ス
クリユー羽根の他の適当位置にはピツチ角度が外
の部分より緩やかなリードスクリユー部が形成さ
れ、該リードスクリユー部の羽根の外周部にはカ
ツタ部が形成され、且つ前記リードスクリユー部
には受け刃がスクリユー軸に付設されている装置
を提案した。
しかし、この装置において、スクリユー羽根を
収めた筒部の搬送側端部に設けた下方開口室に押
し出された処理物が該室内でブリツジを起こし、
下方のコンベヤに落下せず、または大きな塊とな
つて落下し、従つて排出搬送が定量的でない。
また特開昭52−149663号公報には繊維室素材を
破壊するためにスクリユー軸の先端にカツタを設
けた技術が開示されている。しかしながら、かか
る公知技術ではスリツトに向けて押し出すもので
あり、掻き落し作用は有していないので都市ごみ
等の破砕には適用できない。
[解決しようとする課題] したがつて本考案の目的はスクリユー軸によつ
て破砕された都市ごみ等が排出室内においてブリ
ツジを生ずることなく、定量的に排出できる都市
ごみ等の連続破砕搬送装置を提供するにある。
[課題を解決する手段] 本考案によれば、投入口2を備えたホツパ室3
と破砕室4と排出室5とを有し、前記破砕室4に
は少なくとも1本の回転駆動されるスクリユー軸
7を設け、該スクリユー軸7にスクリユー羽根7
aが螺旋状に巻回されている破砕装置において、
前記排出室5内のスクリユー軸7の軸線上にコー
ン駆動軸16が軸受14を介して回転自在に支持
部材され、そのコーン駆動軸16はギヤ17,1
8を介してスクリユー軸7の反対の方向に回転す
る手段に駆動連結され、そしてそのコーン駆動軸
16はフランジカラー19を介してコーン状体2
0が取付けられ、そのコーン状体20のコーン面
に複数の掻き落とし爪21を突設してある。
[作用効果の説明] したがつて、ホツパー室に投入された都市ごみ
等は破砕室においてスクリユー羽根によつて公知
の態様で破砕されて排出室から排出されるが、前
述の如くブリツジを生ずることがある。その場合
にコーン状体はコーン駆動軸によつてスクリユー
軸に対向する方向に回転するので、ブリツジ形成
した処理物はコーン状体の掻き落とし爪によつて
掻き落とされる。スクリユー軸の端部とコーン状
体との間に設けた間隙Aはフランジカラーを取り
換えることにより調整でき、ごみの多様性に対し
て適用できるようになつている。
このように本考案によればスクリユー羽根によ
る圧縮および破砕作業が終了した後に、排出室に
おいて圧力から開放されたときに引き落とし爪に
よつて掻き取られるので、ブリツジが形成され
ず、都市ごみ等は下方に落下する。したがつて、
作業能率が向上し、装置に無理な力が生じない。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明すると、第
1図において、装置本体1の上部には、投入口2
を備えたホツパ室3が設けられている。そのホツ
パ室3の下方には破砕室4が設けられている。こ
の破砕室4の一端には下方開口の排出室5が設け
られ、その排出室5の開口の下方には、搬送コン
ベア6が設けられている。
前記破砕室4には対応して2本(図は手前側の
みを示す)のスクリユー羽根7aを備えたスクリ
ユー軸7が設けられている。そのスクリユー軸7
の排出室5に対向する側は、装置本体1に軸受8
を介して回転自体に支持され、端部にはスプロケ
ツト9が固着されている。このスプロケツト9は
ローラチエーン10を介してモータ13に連結さ
れた減速機12のスプロケツト11に連結されて
いる。
他方、排出室5のスクリユー軸7の軸線上に
は、コーン駆動軸16が軸受14を介して回転自
在に支持され、その駆動軸16の一端には駆動ギ
ヤ(他方のスクリユー軸のコーン駆動軸を駆動す
る)17と従動ギヤ18とがスプライン結合さ
れ、他端にはフランジカラー19を介して後記す
るコーン状体である掻き落しコーン20が連結さ
れている。そして、スクリユー軸7は駆動軸1
6、カラー19および掻き落としコーン20の内
孔に軸受15,15……を介して回転自在に支持
されている。
掻き落しコーン20は、スクリユー羽根7aの
排出室5側の端部と所定距離Aを形成して設けら
れ、そのコーン面には、第2図に示すように複数
(図示の例では5枚)の掻き落し爪21,21…
…が突設されている。そして、それらの爪21は
矢印で示すコーン20の回転方向上流側に向けて
凹の円弧状に形成されている。従つて、図示しな
い手段によりギヤ17,18でコーン駆動軸16
をスクリユー軸7に対向する方向に回転すると、
掻き落し爪21はスクリユー羽根7aで押し出さ
れた処理物を掻き、小塊に分解するようになつて
いる。なお、図示の実施例では2本のスクリユー
軸を有するものについて説明したが、1本のスク
リユーでも同じ作用効果を奏することは自明であ
る。さらに、スクリユー軸の駆動とは独立して掻
き落しコーンを駆動するようにすれば回転比の調
整、制御が容易となる。
[考案の効果] 本考案は、上記のように構成されているので、
スクリユー羽根で押し出された処理物は、掻き落
し爪21により掻かれた小塊に分解されてコンベ
ア6に落下する。従つて、処理物が排出室5にお
いてブリツジすることは確実に防止され、その結
果、定量的な排出搬送を行うことができる。さら
に、スクリユー軸の端部とコーン状体とが所定距
離隔てられているので、処理物はこの間で移動が
促進され、減圧されて解砕効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は掻き落としコーンを示す正面図である。 1……装置本体、4……破砕室、5……排出
室、7……スクリユー軸、7a……スクリユー羽
根、16……コーン駆動軸、20……掻き落しコ
ーン、21……掻き落し爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 投入口2を備えたホツパ室3と破砕室4と排出
    室5とを有し、前記破砕室4には少なくとも1本
    の回転駆動されるスクリユー軸7を設け、該スク
    リユー軸7にスクリユー羽根7aが螺旋状に巻回
    されている破砕装置において、前記排出室5内の
    スクリユー軸7の軸線上にコーン駆動軸16が軸
    受14を介して回転自在に支持され、そのコーン
    駆動軸16はギヤ17,18を介してスクリユー
    軸7の反対の方向に回転する手段に駆動連結さ
    れ、そしてそのコーン駆動軸16はフランジカラ
    ー19を介してコーン状体20が取付けられ、そ
    のコーン状体20のコーン面に複数の掻き落とし
    爪21を突設したことを特徴とする都市ごみ等の
    連続破砕搬送装置。
JP1988008845U 1988-01-28 1988-01-28 Expired - Lifetime JPH0520443Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988008845U JPH0520443Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988008845U JPH0520443Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114044U JPH01114044U (ja) 1989-08-01
JPH0520443Y2 true JPH0520443Y2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=31215065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988008845U Expired - Lifetime JPH0520443Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520443Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149663A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Tsurumi Soda Kk Apparatus for destruction of texture of fibrous material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993749U (ja) * 1982-12-14 1984-06-26 株式会社ヘリオス 都市ごみ等の連続破袋搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149663A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Tsurumi Soda Kk Apparatus for destruction of texture of fibrous material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01114044U (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017173983A1 (zh) 散包除尘装置
JP3776106B2 (ja) 包装食品の包装材分離装置
JPH0520443Y2 (ja)
EP0694251B1 (en) A method for breaking up a bale of straw and a straw firing plant for carrying out said method
JPH0785779B2 (ja) 切断式クラツシヤ
JPH0532194Y2 (ja)
JP4308046B2 (ja) 破袋装置
KR102294342B1 (ko) 협잡물 처리를 위한 스크류 프레스 장치
JPS6326189Y2 (ja)
JP6180899B2 (ja) 破砕機
JP3153148B2 (ja) 生ごみ破砕装置
JP3291533B2 (ja) 切断処理装置
CN205470186U (zh) 散包除尘装置
JPH0546804Y2 (ja)
JPS6129487Y2 (ja)
JP2504751B2 (ja) 切断処理装置
JP2003260378A5 (ja)
JP2001162190A (ja) ごみ質調整装置
JP3173772B2 (ja) スリッタ形破砕機
JPS6040482Y2 (ja) サイロなどのための搬出装置
JPH0543861Y2 (ja)
JPH0141480Y2 (ja)
JPH04126914A (ja) 供給設備
JP2543695Y2 (ja) 破袋機
JPS6134058Y2 (ja)