JPH0520284Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520284Y2
JPH0520284Y2 JP1986020054U JP2005486U JPH0520284Y2 JP H0520284 Y2 JPH0520284 Y2 JP H0520284Y2 JP 1986020054 U JP1986020054 U JP 1986020054U JP 2005486 U JP2005486 U JP 2005486U JP H0520284 Y2 JPH0520284 Y2 JP H0520284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
rinsing
cleaning
dishwasher
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986020054U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134547U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986020054U priority Critical patent/JPH0520284Y2/ja
Publication of JPS62134547U publication Critical patent/JPS62134547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520284Y2 publication Critical patent/JPH0520284Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、食器洗浄機に関し、特に、同食器洗
浄機において、洗浄ノズルによる主洗浄後に、す
すぎノズルからの噴射によつて、食器以外の本体
ケース内部及び洗浄ノズルの外面等をすすぎ洗浄
するための新規な改良に関するものである。
【従来の技術】
従来、食器洗浄機としては、種々のものが知ら
れているが、代表的には、第3図に示す構造のも
のがあつた。 第3図において、1は全体が箱形をなす本体ケ
ースであり、この本体ケース1により画成された
洗浄室1a内には、上部ノズル組立体2が配設さ
れている。 通常、上部ノズル組立体2の下方に、同上部ノ
ズル組立体と協働して食器(図示せず)を挟むよ
うな状態で下部ノズル組立体が配設されている
が、構造的には、下部ノズル組立体は上部ノズル
組立体とほぼ同様のものでよいため、第3図で
は、上部ノズル組立体2のみを示している。 上部ノズル組立体2は、洗浄管としての外管3
と、すすぎ管としての内管4が同軸状に結合され
たノズル軸受装置もしくは支持体5を有してお
り、外管3は洗浄配管6に接続され、内管4はす
すぎ配管7に接続されている。 外管3の外管開口部8の近傍位置に形成された
洗浄ノズル取付部9には、下面に第1洗浄噴射口
10を有する洗浄ノズル11が、水平方向に回転
自在に設けられている。 内管4の下端には、鍔12、内管開口部13及
び端栓14を有する内管接続体15が螺合されて
おり、この内管接続体15には、第1すすぎ噴射
口16を有するすすぎノズル17が設けられた分
岐管18が水平方向に回動自在に装着されてい
る。更に、この分岐管18には、すすぎノズル1
7に連通する分岐管開口部18aが形成されてい
る。 従来の食器洗浄機は、前述したように構成され
ており、以下に、その動作について説明する。 第3図において、洗浄工程では、洗浄配管6か
ら供給された洗浄水が、矢印Aで示すように、外
管3及び外管開口部8を経て、洗浄ノズル11の
第1洗浄噴射口10から、下方の食器(図示せ
ず)に向けて噴射され、洗浄が行われる。 次に、すすぎ工程では、すすぎ配管7から供給
されたすすぎ水が、矢印Bで示すように、内管
4、内管開口部13及び分岐管開口部18aを介
してすすぎノズル17に送られ、第1すすぎ噴射
口16から下方の食器(図示せず)に噴射され
て、すすぎが行われる。
【考案が解決しようとする課題】
従来の食器洗浄機は前述したように構成されて
いるため、洗浄時及びすすぎ時のいずれかにおい
ても、水は、全て食器に向けて噴射されていた。 従つて、本体ケース内における洗浄室1aの側
壁及び天板、並びに洗浄ノズル及びノズル軸受装
置等には、すすぎ工程が終了した後も、洗浄によ
り飛散した汚物、異物等の不浄物が付着して残つ
ており、非常に不衛生であつた。 また、上述のように不浄物が付着した部分から
は、すすぎ洗浄が終了した後にも、水滴と共に同
不浄物が食器の上に落下し、非常に不衛生であつ
た。 しかも、前述の事情のため、不浄物を除去して
食器洗浄機を衛生的な状態に保持するには、食器
洗浄機を使用した後、その都度、不浄物が乾燥固
化して強固に付着する前に、洗浄室の壁面を拭い
て清浄に保つだけでなく、場合によつては洗浄ノ
ズルやノズル支持体を取り外して掃除しておかな
ければならず、毎日の取り扱いが極めて煩雑化
し、手間のかかる作業が必要であつた。 従つて、本考案の目的は、すすぎ洗浄時に洗浄
室の壁面、洗浄ノズル及びノズル支持体等を洗浄
し、極めて衛生的な状態に保つことができる食器
洗浄機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、本考案は、天板を
有する本体ケース内において、上部ノズル組立体
及び下部ノズル組立体間で食器を洗浄し、前記上
部ノズル組立体では、洗浄ノズルとすすぎノズル
とを上下二段にノズル支持体に回転自在に設け、
前記洗浄ノズルの第1洗浄噴射口及び前記すすぎ
ノズルの第1すすぎ噴射口から前記食器に向けて
洗浄水及びすすぎ水を下方に噴射するようにした
食器洗浄機において、前記すすぎノズルには、前
記天板及びその近傍に向けてすすぎ水を噴射する
ように、複数の第2すすぎ噴射口が上向きに開口
して形成されていることを特徴とするものであ
る。
【作用】
本考案による食器洗浄機では、すすぎ工程時
に、上部ノズル組立体のすすぎノズルに形成され
た第2すすぎ噴射口から噴射されたすすぎ水が、
食器以外の方向、即ち天板及びその近傍並びにノ
ズル支持体に向けて噴射される。 洗浄ノズル及びすすぎノズルは上下二段に配設
されているため、すすぎ水の一部は洗浄ノズルを
洗浄し、ノズル支持体に向けられたすすぎ水は同
ノズル支持体を洗浄し、本体ケースの天板及びそ
の近傍に向けられたすすぎ水は同本体ケースの壁
面を洗浄する。 上述のようにすすぎ洗浄することにより、洗浄
工程時に各部に付着した汚物、異物等の不浄物は
すすがれ下方に洗い流される。尚、不浄物の一部
は食器に再付着するかも知れないが、上部ノズル
組立体のすすぎノズルは、食器に向けてすすぎ水
を噴射する第1すすぎ噴射口を有するので、勿
論、食器は清浄にすすがれる。このようにして、
洗浄室内は常に衛生的な状態に保たれる。
【実施例】
次に、本考案の好適な実施例について添付図面
を参照して詳細に説明するが、図中、同一符号は
同一又は対応部分を示すものとする。 第1図及び第2図は本考案による食器洗浄機を
示すものであり、第1図は、回転自在な1対の洗
浄ノズル11と1対のすすぎノズル17の回転角
度の位相がずれ両者が互いに重合していない状態
を示し、第2図は、洗浄ノズル11が第1図に示
す位置から90度回転し、洗浄ノズル11とすすぎ
ノズル17の位相が合つた重合状態を示してい
る。 第1図及び第2図において、1は全体が箱形を
なす本体ケースであり、この本体ケース1により
画成された洗浄室1a内には、上部ノズル組立体
2が配設されている。 通常、上部ノズル組立体2の下方に、同上部ノ
ズル組立体と協働して食器(図示せず)を挟むよ
うな状態で下部ノズル組立体が配設されている
が、構造的には、下部ノズル組立体は上部ノズル
組立体とほぼ同様のものでよいため、本実施例に
おいては、上部ノズル組立体2のみを示してい
る。 上部ノズル組立体2は、洗浄管としての外管3
と、すすぎ管としての内管4とが同軸状に結合さ
れたノズル軸受装置もしくは支持体5を有してお
り、外管3は洗浄配管6に接続され、内管4はす
すぎ配管7に接続している。 外管3の外管開口部8の近傍位置に形成された
洗浄ノズル取付部9には、下面に第1洗浄噴射口
10を有する洗浄ノズル11が、水平方向に回転
自在に設けられている。 内管4の下端には、鍔12、内管開口部13及
び端栓14を有する内管接続体15が螺合されて
おり、この内管接続体15には、第1すすぎ噴射
口16を有するすすぎノズル17が設けられた分
岐管18が水平方向に回動自在に装着されてい
る。更に、この分岐管18には、すすぎノズル1
7に連通する分岐管開口部18aが形成されてい
る。 更に、すすぎノズル17の上面には、前述の下
部すすぎ噴射口16に対向する状態で、複数の第
2すすぎ噴射口19が形成され、これ等の第2す
すぎ噴射口19は、すすぎ水を、食器が配設され
たすすぎノズル下方の位置とは関係のない矢印
B′で示す上方に向けて、噴射するように形成さ
れている。 本考案による食器洗浄機は、前述したように構
成されており、以下に、その動作について説明す
る。尚、図示しない下部ノズル組立体も同様に作
動するが、本実施例では、上部ノズル組立体のみ
の動作について説明する。 洗浄工程においては、洗浄配管6から供給され
た洗浄水は、矢印Aで示すように、外管3及び外
管開口部8を経て、洗浄ノズル11の第1洗浄噴
射口10から、下方の食器(図示せず)に向けて
噴射され、主洗浄が行われる。 次に、すすぎ工程においては、すすぎ配管7か
ら供給されたすすぎ水は、矢印Bで示すように、
内管4、内管開口部13及び分岐管開口部18a
を介してすすぎノズル17に送られ、第1すすぎ
噴射口16からは同様の矢印Bで示すように、ま
た、第2すすぎ噴射口19からは矢印B′で示す
ように、それぞれ噴射される。 前述のすすぎ工程の場合、洗浄工程が終了した
状態では、図示しない食器、本体ケース1の天板
1b、側板1c、洗浄ノズル11及びノズル支持
体5の表面には、洗浄時に飛散した異物、汚物等
の不浄物が付着していることが屡々あるが、第2
すすぎ噴射口19から噴射されたすすぎ水が、第
1図及び第2図に矢印B′で示すように、本体ケ
ース1の天板1bや、その近傍の側板1cの上部
や、洗浄ノズル11や、ノズル支持体5の各表面
に向けて飛んで同表面に衝突し、同表面に付着し
ていた不浄物を洗い流し、全て除去する。また、
下方に置かれた食器(図示せず)には、第1すす
ぎ噴射口16から矢印Bで示されるように下方に
向けて噴射されたすすぎ水が衝突して、ほぼ完全
に食器のすすぎが行われる。
【考案の効果】
以上のように、本考案の食器洗浄機では、すす
ぎノズルには、天板及びその近傍にノズル支持体
に向けてすすぎ水を噴射するように、複数の第2
すすぎ噴射口が上向きに開口して形成されている
ため、次のような種々の効果を奏することができ
る。 (1) すすぎ工程において、本体ケース、洗浄ノズ
ル、ノズル支持体等に付着した不浄物を実質的
に完全に除去でき、清潔な状態に保つことがで
きる。 (2) そのため、すすぎ工程終了後における食器上
に、不浄物が水滴と共に上方から落下してくる
ことが無く、洗浄しすすいだ食器を極めて清潔
な状態にすることができる。 (3) すすぎ工程毎に、上述のように不浄物の除去
が行われるので、食器洗浄機の使用後の人手に
よる掃除は不要になり、食器洗浄機の掃除と云
う極めて手間のかかる面倒な作業を回避するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による食器洗浄機の要部を示
す断面図、第2図は、第1図の食器洗浄機をその
洗浄ノズルの回転角度の位相がすすぎノズルに対
して90°ずれた状態で示す断面図、第3図は、従
来の食器洗浄機の要部を示す断面図である。 1……本体ケース、1b……天板、2……上部
ノズル組立体、5……ノズル支持体、10……第
1洗浄噴射口、11……洗浄ノズル、16……第
1すすぎ噴射口、17……すすぎノズル、19…
…第2すすぎ噴射口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板1bを有する本体ケース1内において、上
    部ノズル組立体2及び下部ノズル組立体間で食器
    を洗浄し、前記上部ノズル組立体2では、洗浄ノ
    ズル11とすすぎノズル17とを上下二段にノズ
    ル支持体5に回転自在に設け、前記洗浄ノズル1
    1の第1洗浄噴射口10及び前記すすぎノズル1
    7の第1すすぎ噴射口16から前記食器に向けて
    洗浄水及びすすぎ水を下方に噴射するようにした
    食器洗浄機において、前記すすぎノズル17に
    は、前記天板及びその近傍並びに前記ノズル支持
    体5に向けてすすぎ水を噴射するように、複数の
    第2すすぎ噴射口19が上向きに開口して形成さ
    れていることを特徴とする食器洗浄機。
JP1986020054U 1986-02-17 1986-02-17 Expired - Lifetime JPH0520284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986020054U JPH0520284Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986020054U JPH0520284Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134547U JPS62134547U (ja) 1987-08-25
JPH0520284Y2 true JPH0520284Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=30815207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986020054U Expired - Lifetime JPH0520284Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520284Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616586Y2 (ja) * 1986-12-16 1994-05-02 三洋電機株式会社 食器洗浄機
JP5275728B2 (ja) * 2008-09-05 2013-08-28 タニコー株式会社 食器洗浄機及び洗浄ノズル及び濯ぎノズルの取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544553A (en) * 1977-06-08 1979-01-13 Ebauches Sa Frequency divider
JPS6412697U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136655U (ja) * 1980-03-10 1981-10-16
JPS6080760U (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 三洋電機株式会社 食器洗浄機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544553A (en) * 1977-06-08 1979-01-13 Ebauches Sa Frequency divider
JPS6412697U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134547U (ja) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106377211B (zh) 洗碗机
JPH0520284Y2 (ja)
JP2503280Y2 (ja) 食器洗浄機
KR200366704Y1 (ko) 식기세척기의 헹굼수 분사구조
JP3568306B2 (ja) 洗浄機
JP3415666B2 (ja) 食器洗浄機における洗浄ノズル
KR200389491Y1 (ko) 식기세척기의 상부 세척수 분사노즐 설치구조
KR200386333Y1 (ko) 식기세척기의 세척수 및 헹굼수 분사구조
JPH026905Y2 (ja)
KR100466230B1 (ko) 식기세척기의살수처리장치및그제어방법
KR200286874Y1 (ko) 헹굼임펠라의 상향노즐장치
CN213787261U (zh) 用于洗碗机的洗臂及洗碗机
KR900007534Y1 (ko) 식기 세척기의 물 분사장치
CN213075555U (zh) 拖把清洁装置
KR960002222Y1 (ko) 분체분사구조를 갖는 식기세척기
JPH08173367A (ja) 食器洗浄機
JPH088770Y2 (ja) 食器洗浄機
JPH0321725Y2 (ja)
JPS597892Y2 (ja) 食器洗浄機
JPS598672Y2 (ja) 回転テ−ブル式食器洗浄機
KR200353201Y1 (ko) 셀프 세차기
JPH09327431A (ja) 食器洗浄機
JP2904681B2 (ja) 食器洗浄機
KR960008431Y1 (ko) 식기세척기의 세척수 분사장치
JPH06109518A (ja) 食器洗浄機