JPH0520133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520133Y2
JPH0520133Y2 JP13094383U JP13094383U JPH0520133Y2 JP H0520133 Y2 JPH0520133 Y2 JP H0520133Y2 JP 13094383 U JP13094383 U JP 13094383U JP 13094383 U JP13094383 U JP 13094383U JP H0520133 Y2 JPH0520133 Y2 JP H0520133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
housing member
leg
sleeve
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13094383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6038540U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13094383U priority Critical patent/JPS6038540U/ja
Publication of JPS6038540U publication Critical patent/JPS6038540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520133Y2 publication Critical patent/JPH0520133Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、直流形コンバインのストローラツ
クに関し、さらに詳しくはクランク機構により揺
動運動されるストローラツクの軸受構造に関す
る。
直流形コンバインの一般的な構造は第1図に示
す通りであり、機体1の前部に装備された刈取部
2には刈幅を定めるデバイダ3、穀稈の引起しリ
ール4、刈刃5および補助コンベア6等が配備さ
れており、該部において刈取つた穀稈をオーガ7
およびフイーダコンベヤ8で機体1側に送り、且
つ扱室9に搬入して所定の脱穀処理を加える。穀
粒はコーンケーブ10を流下して揺動選別板11
上に至り、一方排藁はストローラツク12へ排出
され、ここでささり粒が選別され、このささり粒
および揺動選別板11からの穀粒がストローラツ
ク下方の選別室13においてチヤフシーブ14、
グレンシーブ15で一番物、二番物に選別され、
且つ排藁は排出部16から機外放出される。
ところで、排藁よりささり粒を取出すための上
記ストローラツク12はクランク機構にて揺動運
動されるが、そのための軸受装置は従来第2図の
ようにストローラツク本体12aの下部にこれに
一体に連設した受板12bを設ける一方、クラン
ク軸17を二つ割りの軸受部材(多くは木製であ
る)18a,18a間に通すと共に、此等部材を
上下からクランプ金物19a,19aで把持し、
しかしてボルト20・ナツト21a,21bを用
い受板12bに吊持する状態で固定していた。受
板12bはストローラツク本体12aの上面側に
ナツト21a,21bが突出してストローラツク
上の排藁移動を阻害することがないようにするた
めである。従つて、該構成ではストローラツク本
体12aと軸受装置下端との間隔h1が大きく取ら
れることになつている。しかし、ストローラツク
本体12の下方部には第1図から明らかなように
選別室13が形成されており、しかもコンバイン
の設計上の制約から該コンバインの車高を大きく
できないから、上記のような間隔h1を大きく取る
ことは選別室13の空間を圧迫し、良好な選別効
率を維持できなくなる難点があつた。
従つて、この考案は、選別室の空間を比較的広
くとることができるようにストローラツクの軸受
装置の下方突出量を小さく抑えることのできる構
造の提供を目的とする。
すなわち、この考案は、ストローラツク本体の
下面に所要の間隙をおいて一対の脚座を下方へ対
向突設し、此等脚座間に合成樹脂製軸受スリーブ
を把持したハウジング部材を架設して、該スリー
ブにクランク軸を挿通すると共に、このクランク
軸の軸芯が上記脚座の略突出先端に位置するよう
に上記ハウジング部材の上半部を脚座間に突入位
置せしめたストローラツクであることを特徴とす
る。
このようにストローラツク本体から下垂した一
対の脚座間にクランク軸を軸受スリーブおよびハ
ウジング部材を介し支持するようにすれば、上記
のようにハウジング部材の上半部を脚座間の空間
を利用してこれに突入させることにより、クラン
ク軸の軸芯位置を従来よりも上昇させてストロー
ラツク本体に近ずけることができ、その分軸受装
置の下方突出量を少なく抑えることができる。ま
た、ハウジング部材をストローラツク本体に固定
するのではなく脚座に取付けるのであるから、脚
座はストローラツク本体に溶接止めして固定すれ
ば良く、従来のように受板を設けずとも、該本体
上面にナツト類が突出しない。故に受板を不要と
する分さらに軸受装置の下方突出量が抑えられる
から、選別室スペースの圧迫が少なく、高効率の
選別処理が行えるに至る。
以下、この考案の一実施例を第3図以下の図面
を用いて説明する。
第3図において、22はプレス加工により略U
曲形状を呈する一対の脚座23,23を所要の間
隙をおいて一体に形成した金属板で、金属板22
はストローラツク本体12aの下面に直接溶接止
めして固着される。24は上下の半割りハウジン
グ部片24a,24aから成るハウジング部材で
あつて、各部片24a,24aは半円状に曲成さ
れ、その両端に外側へ突出するフランジ部24b
…が形成されている。また、25は一対の半割り
スリーブ部片25a,25aから成る合成樹脂製
軸受スリーブである。そして、この軸受スリーブ
25はクランク軸17に套嵌し、両半割りスリー
ブ部片25a,25a間に両側より廻り止め用シ
ム26,26を突入係合させると共に、半割りハ
ウジング部片24a,24aを半割りスリーブ部
片25a,25aに外嵌し、両部片24a,24
aの対向するフランジ部24b,24b間にシム
26を挟持させ、しかるのち該挟持部を上記の脚
座23,23にボルト27・ナツト28を用いて
接続し、両脚座23,23間にハウジング部材2
4を架設する。これによれば、ハウジング部材2
4の上位側のハウジング部片24aが両脚座2
3,23間に至つてクランク軸17の軸芯17a
が脚座23,23の先端(下端)と同一レベルに
近づき、ストローラツク本体12aにクランク軸
17は近接し、またストローラツク本体12aに
従来のような受板(第2図に示す)を介すること
なく軸受装置が取付けられるので、さらにクラン
ク軸17はストローラツク本体12aに近接し、
従つて軸受装置の突出量はh2は小さなものとな
る。
第4図は変形例であり、半割りハウジング部片
24a,24aに曲段部24c…を形成すると共
に、半割りスリーブ部片25a,25aに廻り止
め用のフランジ部25b…を設け、このフランジ
部25bを曲段部24cに係合させることによつ
てシム26を用いることなく軸受スリーブ25の
廻り止めが行えるようにしている。
第5図は他の変形例で、半割りハウジング部片
24aと半割りスリーブ部片25aとを一体に溶
着されたものを使用し、且つ該スリーブ部片25
aはそのフランジ部25bをハウジング部片24
aのフランジ部24bまで同長に延ばして形成
し、両者24a,25aが一体にボルト・ナツト
結合されるようにしている。
尚、脚座23,23は第3図および第4図のよ
うに同一の金属板22,22に形成しても良い
し、第5図のように別個の部材(金属板)から制
作して良いことは勿論である。
また、図示していないが、軸受スリーブ25に
はグリース溜りが設けらる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な直流形コンバインの概略構成
を示す一部破断側面図、第2図は従来のストロー
ラツク軸受構成を示す側面図である。第3図はこ
の考案の一実施例を示すストローラツク軸受構成
を示す側面図、第4図および第5図はそれぞれ変
形例を示す側面図である。 12a……ストローラツク本体、17……クラ
ンク軸、23……脚座、24……ハウジング部
材、25……軸受スリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランク機構により揺動運動されるストローラ
    ツクであつて、ストローラツク本体の下面に所要
    の間隙をおいて一対の脚座を下方へ対向突設し、
    此等脚座間に合成樹脂製軸受スリーブを把持した
    ハウジング部材を架設して、該スリーブにクラン
    ク軸を挿通すると共に、このクランク軸の軸芯が
    上記脚座の略突出先端に位置するように上記ハウ
    ジング部材の上半分を脚座間に突入位置せしめて
    なる直流形コンバインのストローラツク。
JP13094383U 1983-08-24 1983-08-24 直流形コンバインのストロ−ラツク Granted JPS6038540U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13094383U JPS6038540U (ja) 1983-08-24 1983-08-24 直流形コンバインのストロ−ラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13094383U JPS6038540U (ja) 1983-08-24 1983-08-24 直流形コンバインのストロ−ラツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038540U JPS6038540U (ja) 1985-03-16
JPH0520133Y2 true JPH0520133Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=30296200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13094383U Granted JPS6038540U (ja) 1983-08-24 1983-08-24 直流形コンバインのストロ−ラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038540U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045709A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Iseki & Co Ltd 螺旋式搬送装置の軸受構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6407047B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-17 株式会社クボタ 農用供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045709A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Iseki & Co Ltd 螺旋式搬送装置の軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6038540U (ja) 1985-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520133Y2 (ja)
JPH0392944U (ja)
JPH0216600Y2 (ja)
JPH0122439Y2 (ja)
JPH0119663Y2 (ja)
JPS6140112Y2 (ja)
JPS6257636U (ja)
JPS6036043Y2 (ja) 脱穀機における機体構造
JPS5938126Y2 (ja) 下扱式脱穀機における扱室内の仕切板構造
JPH0214358Y2 (ja)
JPS6124047Y2 (ja)
JPS6225094Y2 (ja)
JPH0345551Y2 (ja)
JPH0434674Y2 (ja)
JPH0737471Y2 (ja) ハーベスタ
JPS62119737U (ja)
JPS6068938U (ja) コンバインの刈取部における穀稈掻込ベルト突起規制装置
JPS62125436U (ja)
JPH0441221U (ja)
JPH042223U (ja)
JPH0260293B2 (ja)
JPS6253639U (ja)
JPS6081752U (ja) コンバインのグレンタンク
JP2001178256A (ja) コンバインのグレンタンク取付装置
JPH0168742U (ja)