JPH05200681A - 反物の位置合せテーブル装置 - Google Patents

反物の位置合せテーブル装置

Info

Publication number
JPH05200681A
JPH05200681A JP994492A JP994492A JPH05200681A JP H05200681 A JPH05200681 A JP H05200681A JP 994492 A JP994492 A JP 994492A JP 994492 A JP994492 A JP 994492A JP H05200681 A JPH05200681 A JP H05200681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
table base
cloth
textiles
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP994492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785870B2 (ja
Inventor
Hirohiko Kawajiri
博彦 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCA Co Ltd
Original Assignee
NCA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCA Co Ltd filed Critical NCA Co Ltd
Priority to JP4009944A priority Critical patent/JPH0785870B2/ja
Publication of JPH05200681A publication Critical patent/JPH05200681A/ja
Publication of JPH0785870B2 publication Critical patent/JPH0785870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積み重ねられた長尺の反物の耳揃え作業を短
時間で正確に行う。 【構成】 テーブル台11に一直線状に昇降可能なスト
ッパ5を設ける。延反テ−ブル台7からテーブル台11
に移し変えた反物Cの耳縁をストッパ5に当てて耳揃え
作業を行うと、反物Cの耳縁の蛇行が修正されて真っ直
ぐになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、積み上げられた
複数ないし多数枚の長尺の反物を、後工程である自動裁
断工程などに高い位置精度を保って送り込むことを可能
にする反物の位置合せ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】延反機の延反テ−ブル台(あるいは延反
テ−ブル台から移しかえた移動テ−ブル台)に積み上げ
られた反物を、次工程である裁断工程に送って自動裁断
することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、自動裁断装
置に送り込まれる反物の耳縁(生地端)が不揃いになっ
ていたり、反物が蛇行していたりすると、自動裁断装置
による裁断箇所が所定の箇所から位置ずれして不良品を
生じる。特に、数mにおよぶ長尺の反物に対しては自動
裁断装置に正確に送り込むのは困難な状況にある。
【0004】本発明は以上の問題に鑑みてなされたもの
で、積み重ねられた反物の耳揃え作業や位置合せ作業を
短時間で正確に行うことができ、しかも長尺の反物に対
して自動裁断装置に正確に送り込むことのできる反物の
位置合せテーブル装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による反
物の位置合せテーブル装置は、幅方向の端部近傍箇所に
長手方向に延びるスリット状の開口が形成されたテーブ
ル台と、上記開口を通してテーブル台の上面から突出す
る位置とテーブル台の上面の下方に退入する位置との間
で昇降可能な板状のストッパと、ストッパを昇降させる
ための手段と、を有するものである。
【0006】請求項2の発明による反物の位置合せテー
ブル装置は、上記構成に加え、スリット状の開口が間隔
を隔てて一直線上に形成され、それらの開口のそれぞれ
に対応してストッパが設けられているものである。
【0007】請求項3の発明による反物の位置合せテー
ブル装置は、上記各構成に加え、テーブル台の全面に亘
って多数の空気吹出し口が形成され、この空気吹出し口
に給気ダクトが連通されているものである。
【0008】
【作用】請求項1の発明によれば、昇降手段でストッパ
をテーブル台の上面から突出させておき、テ−ブル台に
積み上げられた反物の耳縁をストッパに当て付けること
により耳縁の位置がストッパによって正確に規制され
る。また、ストッパの位置を自動裁断装置との関係で適
切に定めておくことにより、反物の耳縁が自動裁断装置
に対して高精度に位置合せされる。
【0009】請求項2の発明によれば、それぞれの開口
に対応している複数のストッパが共働して反物の耳揃え
や位置合せを行うことに役立つ。
【0010】請求項3の発明によれば、テ−ブル台に積
み上げられた反物を自動裁断装置に送り込むときに、空
気吹出し口から吹き出されて反物とテーブル台との間に
形成される空気層によって反物をスムーズに自動裁断装
置に送り込むことができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例による位置合せテーブ
ル装置を部分的に示した概略側面図、図2は同装置の要
部の概略側面図、図3は同装置の要部の断面図である。
【0012】移動テーブル1はテーブル台11と脚12
と桟13などでなり、脚12は移動用車輪14が設けら
れている。そして、車輪14がレール15の上を転動す
るようになっている。これは、テーブル台11の位置を
自動裁断装置(不図示)に対する適正位置に常時設定し
ておくためである。したがって、車輪14がレール15
に乗っている限り、テーブル台11は自動裁断装置に対
して適正位置に配置されている。
【0013】図3のように、テーブル台11における幅
方向Xの端部近傍箇所にテーブル台11の長手方向に延
びるスリット状の開口2が形成されている。また、上記
桟13にはエアーシリンダ3と昇降ガイド機構4とが設
置されており、エアーシリンダ3のピストンロッド31
がL型鋼で作られた板状のストッパ5に連結されている
と共に、昇降ガイド機構4のガイドロッド41もこのス
トッパ5に連結されている。そして、ストッパ5が上記
開口2に臨んでおり、エアーシリンダ3を突出作動させ
るとストッパ5が開口2を通してテーブル台11の上面
から突出し、エアーシリンダ3を退入作動させるとスト
ッパ5がテーブル台11の上面の下方に退入するように
なっている。図1にストッパ5の昇降を矢符Aで示して
ある。
【0014】この実施例において、上記開口2は、テー
ブル台11の長手方向に間隔を隔てて一直線状に並べて
形成されており、それらの開口2のそれぞれに各別のス
トッパ5が対応して設けられている。また、図4で判る
ように、開口(図4では不図示)やストッパ5、ならび
にエアーシリンダ(図4では不図示)などは、テーブル
台11の幅方向の一端部と他端部とに対称に設けられて
いる。
【0015】さらに、図3のように、テーブル台11の
全面に亘って多数の空気吹出し口61が規則的あるいは
不規則に散在されており、これらの空気吹出し口61に
テーブル台11の裏面側に設けられた給気ダクト6が連
通している。なお、給気ダクト6には図外のコンプレー
サから給気がなされるようになっている。次に、図4お
よび図5を参照して、延反工程で延反テ−ブル台7に積
み上げられた反物Cを縫製工程に送るときに上記位置合
せテーブル台装置を用いる場合を説明する。
【0016】図4においては移動テーブル1の両側にそ
れぞれ延反テ−ブル台7,7’が配置されている。片側
の延反テ−ブル台7での延反が終了し、その延反テ−ブ
ル台7に積み上げられた反物Cを移動テーブル1に移す
ときは、延反テ−ブル台7に備わっている空気吹出し機
能によって延反テ−ブル台7上の反物Cと延反テ−ブル
台7との間に空気層を形成すると共に、テーブル台11
の空気吹出し口61から空気吹き出しておき、この状態
で反物Cを延反テ−ブル台7からテーブル台11に横に
滑らせて図4矢符Dのように移し変える。このようにす
ると、延反テ−ブル台7やテーブル台11の上で反物C
がスムーズに移動し、反物Cに皺が生じにくく、しかも
反物相互の柄がくるったりすることがない。
【0017】ところで、延反工程は延反テ−ブル台7の
上に敷いた紙の上に反物Cを順次積み上げていく工程で
ある。そして、延反した反物Cをテーブル台11に移し
変えるときは、反物Cの下に敷かれている紙を引っ張っ
て反物Cを移動させる。そのため、延反時に反物Cが相
互に柄合せされている場合に、移し変えによってその柄
がくるうという事態はおこりにくい。また、紙が反物C
からはみ出ているときは、延反テ−ブル台7の上で反物
Cの生地端と共にその紙を真っ直ぐに切断してはみ出し
部分を無くすることが行われる。
【0018】延反テ−ブル台7からテーブル台11に移
し変えられた反物Cに対しては、その耳縁を、テーブル
台11の上面から突出されたストッパ5に当て付けて耳
揃え作業と自動裁断装置に対する位置合せ作業とが行わ
れる。このように反物Cの耳縁をストッパ5に当て付け
ると、図5のように積み上げられている相互の反物C同
士の耳縁の不揃いが修正されると共に、図4のようにそ
の耳縁がその長手方向において一直線状になる。なお、
図5において、8は反物Cの下に敷かれている紙であ
る。この状態で反物Cを図4矢符Bのように自動裁断装
置に送り込むと、反物Cがストッパ5により自動裁断装
置に対して正確に位置規制された状態で送り込まれ、正
確な裁断がなされる。
【0019】このようにして片側の延反テ−ブル台7で
延反された反物Cを自動裁断装置に送り込む間に、他側
の延反テ−ブル台7’での延反が行われる。そして、そ
れらの延反テ−ブル台7,7’から上述の手順で交互に
反物が自動裁断装置に送り込まれる。なお、延反テ−ブ
ル台7から反物Cをテーブル台11に移し変えるとき
は、延反テ−ブル台7側に位置するストッパ5’を退入
させておき、延反テ−ブル台7’から反物Cをテーブル
台11に移し変えるときは、延反テ−ブル台7’側に位
置するストッパ5’を退入させておく。
【0020】実施例においては、ストッパ5がテーブル
台11の長手方向に複数並べられているので、反物Cが
長尺であっても、その全長部分が正確に位置合せされ、
反物Cが蛇行したりする心配が少ない。
【0021】なお、ストッパ5は長尺物をテーブル台1
1の開口2に対応して設けておいてもよい。
【0022】また、上記実施例では、移動テーブル1の
テーブル台11に本発明のストッパ5等を設ける場合に
ついて説明したが、延反テ−ブル台7から直接反物を自
動裁断装置に送り込む場合は、延反テ−ブル台7に本発
明のストッパ5等を設けるようにしてもよい。
【0023】また、本発明は、テ−ブル面から針などが
出没して積み重ねられる反物を柄合わせする延反テ−ブ
ル台や移動テーブルのテーブル台にも本発明のストッパ
5等を設けるようにすれば、柄合わせした反物を斜めに
自動裁断装置に送り込むことなく真っ直ぐに正確に自動
裁断装置に送り込むことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の反物の位置合せテーブル装置に
よれば、積み上げられた反物の耳揃えや自動裁断装置に
対する位置合せを、短尺の反物については勿論、数mと
いう長い反物についても熟練を要さずに短時間で正確に
行なうことができるという効果がある。また、テーブル
台に空気吹出し口を設けたものにおいては、テーブル台
への反物の移動をスムーズに行うことが可能であるの
で、反物の移し変え中に反物に皺がよったり反物相互の
柄位置がくるったりすることが未然に防止されるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による位置合せテーブル装置を
部分的に示した概略側面図である。
【図2】同装置の要部の概略側面図である。
【図3】同装置の要部の断面図である。
【図4】同装置の使用状態を説明するための平面図であ
る。
【図5】ストッパの作用を示す説明図である。
【符号の説明】
2 開口 3 エアーシリンダ(ストッパを昇降させるための手
段) 5,5’ストッパ 6 給気ダクト 11 テーブル台 61 空気吹出し口 X 幅方向

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向の端部近傍箇所に長手方向に延び
    るスリット状の開口が形成されたテーブル台と、 上記開口を通してテーブル台の上面から突出する位置と
    テーブル台の上面の下方に退入する位置との間で昇降可
    能な板状のストッパと、 ストッパを昇降させるための手段と、 を有することを特徴とする反物の位置合せテーブル装
    置。
  2. 【請求項2】 スリット状の開口が間隔を隔てて一直線
    上に形成され、それらの開口のそれぞれに対応してスト
    ッパが設けられている請求項1記載の反物の位置合せテ
    ーブル装置。
  3. 【請求項3】 テーブル台の全面に亘って多数の空気吹
    出し口が形成され、この空気吹出し口に給気ダクトが連
    通されている請求項1または請求項2記載の反物の位置
    逢わせテーブル装置。
JP4009944A 1992-01-23 1992-01-23 反物の位置合せテーブル装置 Expired - Lifetime JPH0785870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009944A JPH0785870B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 反物の位置合せテーブル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009944A JPH0785870B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 反物の位置合せテーブル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200681A true JPH05200681A (ja) 1993-08-10
JPH0785870B2 JPH0785870B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=11734108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4009944A Expired - Lifetime JPH0785870B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 反物の位置合せテーブル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785870B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580188U (ja) * 1978-11-29 1980-06-02
JPS61105589U (ja) * 1984-12-14 1986-07-04
JP3095310U (ja) * 2003-01-17 2003-07-31 但以誠科技股▲ふん▼有限公司 コネクタ樹脂ケース

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580188U (ja) * 1978-11-29 1980-06-02
JPS61105589U (ja) * 1984-12-14 1986-07-04
JP3095310U (ja) * 2003-01-17 2003-07-31 但以誠科技股▲ふん▼有限公司 コネクタ樹脂ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785870B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844461A (en) Precise indexing apparatus and method
JP2721662B2 (ja) シート材の裁断方法及び裁断装置
US4682555A (en) Process for the manufacture of fitted elastic bedsheets or similar seat covers
JPS6339418B2 (ja)
JP3560676B2 (ja) 裁断耳自動処理装置
US3575331A (en) Web-guiding apparatus
GB2024142A (en) Apparatus for folding garments such as shirts
JPH05200681A (ja) 反物の位置合せテーブル装置
KR20100044642A (ko) 레이저 포인터를 이용한 재단용 원단 정렬기
US5806396A (en) Automatic fabric pattern matching apparatus
US6624381B1 (en) Device for supplying strip flexible material to a work station
US4041819A (en) Lead-in device for bi-level slitter
JPH07238413A (ja) 生地の柄合わせ積層方法及び装置
JP2525234Y2 (ja) 切断物品の一時堆積装置
US11279578B2 (en) Device for feeding a sheet product
US5954244A (en) Apparatus for processing socks
JP2023509235A (ja) 第1のパイルポジショニング装置を備えるパイル切断装置
US5954006A (en) Apparatus for folding a cloth conveyed continuously along a conveying surface of a conveying device
US5709023A (en) Device and method for reducing the effective cutting surface of a cutting machine
TW212819B (en) Automatic fabric pattern matching device
CN112960216B (zh) 毛巾码垛设备及码垛方法
JPH06173158A (ja) 生地定置作業のための柄合わせ方法および柄合わせ延反装置
CN217574452U (zh) 一种服装加工用图案印花装置
GB1582227A (en) Apparatus for use in and a method of hemming units of flexible sheet material
JPH07236786A (ja) 生地の柄合せ積層方法及び装置