JPH05200569A - 溶接肉盛装置 - Google Patents

溶接肉盛装置

Info

Publication number
JPH05200569A
JPH05200569A JP5448792A JP5448792A JPH05200569A JP H05200569 A JPH05200569 A JP H05200569A JP 5448792 A JP5448792 A JP 5448792A JP 5448792 A JP5448792 A JP 5448792A JP H05200569 A JPH05200569 A JP H05200569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
friction
pipe
base material
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5448792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INR Kenkyusho KK
Original Assignee
INR Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INR Kenkyusho KK filed Critical INR Kenkyusho KK
Priority to JP5448792A priority Critical patent/JPH05200569A/ja
Publication of JPH05200569A publication Critical patent/JPH05200569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 母材に共材を溶接して肉盛加工するものにお
いて、溶接点を微小量づつ順次移動しながら所要部分全
面に良好な溶接ができるようにする。 【構成】 高速回転する回転軸1の中心に貫通するガイ
ドパイプ5を設け、ガイドパイプ5は常時はバネ6によ
り押上げられており、このパイプ5を加圧して押下げる
と先端が爪7を拡げ、パイプ5内に挿入した摩擦棒9を
送り出し、押圧を解放するとバネ6圧によってパイプ5
が押上げられ、このとき爪ノズル7によって送り出され
た摩擦棒9を掴んで固定することができる。これによ
り、摩擦棒は所要の単位長さづつ送り出すことができ、
摩擦による突出長さを補正でき、この摩擦棒9を高速回
転しながら母材10に共材11を重ねた部分に加圧して
摩擦溶接溶し、接点12を移動させながら共材11の全
面を順次点溶接して肉盛加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、母材に共材を溶接して
肉盛加工する溶接肉盛装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、母材を機械加工とか放電加工等に
よっオーバーカットした場合に、そのオーバーカット部
分に共材、即ち母材と同質の材料(以下、共材)を溶接
肉盛りして補修することが行われている。この場合、溶
接はスポット溶接により母材に、共材を重ね合わせた部
分の全面にスポット点を移動させながら溶接するが、従
来の通電スポット溶接によるとスポット点を順次移動し
て溶接するとき溶接電流が既に溶着した隣接点に流れて
しまい、現在の溶接しようとする点に所要の電流を通電
できないため、溶接力が弱くなり良好な肉盛溶接が出来
ない欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来の欠
点を除去し、溶接点を微小量づつ順次移動しながら良好
な溶接が所要の部分全面に溶接できるようにすることを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】母材に共材を溶接して肉
盛加工する溶接肉盛装置に於て、モーターによって高速
回転する軸に摩擦棒を固定して設け、該高速回転する摩
擦棒を前記母材に共材を重ね合わせた部分に加圧して摩
擦溶接するようにしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は前記のように、モーターによって高速
回転する軸に摩擦棒を固定して設け、高速回転する摩擦
棒を母材に共材を重ね合わせた部分に加圧して摩擦溶接
するようにしたものであるから、電気溶接のように溶接
電流が隣の溶接点に流れてしまって溶接できないといっ
た欠点がなく、隣りから隣りに溶接点を移動させて順次
溶接することが安定に確実に溶接することができ、強力
に溶着する良好な肉盛加工が容易にできる。
【0006】
【実施例】以下、図面の一実施例により本発明を説明す
る。図1において、1は回転軸で、ローター2に固定さ
れ、ステーター3の励磁により高速回転が与えられる。
4は回転軸1を両端で支承するベアリング、5は回転軸
1の中心に貫通するガイドパイプで、常時はバネ6によ
り押上げられ、先端が爪ノズル7内に位置する。爪7
は、常時はバネ圧によって集束状態にあるが、ガイドパ
イプ5をバネ6に抗して押し下げると拡開する。8はガ
イドパイプ5の上端に冠せたノックヘッド、9はガイド
パイプ5内に挿入した摩擦棒で、爪ノズル7によって掴
まれる。10は母材で、この溶接肉盛しようとする部分
に共材11を重ねて溶接する。
【0007】共材11は、母材と同質材で通常、厚さ
0.5〜0.01mm程度の簿板を用い、これを金型等
の母材10の補修箇所に重ね合わせ、その重ねた簿板1
1の上から摩擦棒9を加圧し、ステーター3の励磁によ
り高速回転を与えて摩擦加熱し、微小部分の点溶接をす
る。摩擦による発熱量Aは、 A=μ・V・P μ:摩擦係数 V:速度 P:圧力 で与えられるから、圧力及び回転速度の制御によって、
所要の加熱をし溶接することができる。通常、摩擦棒9
はW,WC,グラファイト、SiC、Al、その
他の耐摩材を用い、0.5〜5Kg/mm程度の圧力
で加圧し、回転速度は1000〜6000rpmで回転
する。
【0008】図2は、母材10の一部に簿板共材11を
溶接肉盛した上面図で、母材10に重ねた共材11の上
から高速回転する摩擦棒9を加圧し、次々に点溶接12
し、共材11の全面を点溶接で縫い尽すようにして溶接
する。
【0009】このように、簿材10に共材11を重ねた
全面に亘って溶接点を移動しながら溶接し、全面溶接に
より極めて強固な溶接ができる。母材は、オーバーカッ
トに対して簿板の共材を溶接により肉盛りして後、再び
加工して所定の寸法精度に仕上げるが、前記のように共
材を強固に溶接して肉盛りしているから仕上成形加工も
容易に、且つ高精度に仕上成形することができる。
【0010】摩擦棒9には前記のように耐摩材を用いて
いるが、摩擦溶接を繰返して加工することによって次第
に摩耗して短くなる。このときはノックヘッド8を加圧
することによって摩擦棒9の先端を突出して補充するこ
とができる。即ち、ノックヘッド8を加圧すると、ガイ
ドパイプ5が押下げられてパイプ5先端が爪パイプ内に
押込まれることによって、爪7を拡げてパイプ5内摩擦
棒9を単位長さだけ送り出し、そこでノックヘッド8の
加圧を放すと、今度はバネ圧6によってガイドパイプ5
を上昇してパイプ先端を引抜きする。そこで、爪7が閉
じ送り出された摩擦棒9を掴み固定する。このようにし
て、ノックヘッド8を加圧する毎に所定単位の摩擦棒9
の送り出しが出来るから、摩擦棒9の摩耗の際はノック
ヘッド8の加圧によってワンタッチで長さ補正して加工
できる。
【0011】尚、摩擦棒9にはパイプを用いることがで
き、場合によっては通電を併用して加熱することもでき
る。又、摩擦棒自体溶接することもできる。
【0012】共材11は、母材10の表面硬化、耐食処
理、磁気強化処理等の目的によっては、同質材以外も同
様に利用することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、モーターによっ
て高速回転する軸に摩擦棒を固定して設け、高速回転す
る摩擦棒を母材に共材を重ね合わせた部分に加圧して摩
擦溶接するようにしたものであるから、順次加圧点を移
動させながら溶接しても、電気溶接のときのように溶接
電流が隣りの溶接点に流れてしまって溶接ができないと
いった欠点がなく、共材の全面に隣りから隣りに溶接点
を移動させて順次溶接することが安定に確実に行え、強
力に溶着する良好な肉盛加圧が容易にできる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例構成図である。
【図2】本発明による溶接状態を説明する上面図。
【符号の説明】
1 回転軸 2 ローター 3 ステーター 4 ベアリンク 5 ガイドパイプ 6 バネ 7 爪 8 ノックヘッド 9 摩擦棒 10 母材 11 共材 12 溶接部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材に共材を溶接して肉盛加工する溶接
    肉盛装置に於て、タービン、フライホイール、モーター
    等によって高速回転する軸に摩擦棒を固定して設け、該
    高速回転する摩擦棒を前記母材に直接もしくは共材を重
    ね合わせた部分に加圧して摩擦溶接するようにしたこと
    を特徴とする溶接肉盛装置。
  2. 【請求項2】 前記摩擦棒として、パイプ状の棒を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の溶接肉盛装置。
  3. 【請求項3】 前記摩擦棒を少量づつ送り出す送り出し
    装置を設けたことを特徴とする請求項1に記載の溶接肉
    盛装置。
JP5448792A 1992-01-29 1992-01-29 溶接肉盛装置 Pending JPH05200569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5448792A JPH05200569A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 溶接肉盛装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5448792A JPH05200569A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 溶接肉盛装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05200569A true JPH05200569A (ja) 1993-08-10

Family

ID=12972007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5448792A Pending JPH05200569A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 溶接肉盛装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05200569A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092557A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nihon University 摩擦肉盛ロッド、摩擦肉盛方法、金属積層板及び金属積層板の製造方法
JP4827359B2 (ja) * 2000-05-08 2011-11-30 ブリガム ヤング ユニバーシティ 高耐摩耗性工具を使用する摩擦撹拌接合
JP2013542076A (ja) * 2010-09-23 2013-11-21 テクナラ エフエスダブリュ カンパニー, エルエルシー 高速摩擦スポット接合ツールを保持する方法
WO2014024780A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 日立建機株式会社 被覆方法及び装置、並びに被覆部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827359B2 (ja) * 2000-05-08 2011-11-30 ブリガム ヤング ユニバーシティ 高耐摩耗性工具を使用する摩擦撹拌接合
WO2005092557A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nihon University 摩擦肉盛ロッド、摩擦肉盛方法、金属積層板及び金属積層板の製造方法
JPWO2005092557A1 (ja) * 2004-03-25 2008-02-07 学校法人日本大学 摩擦肉盛ロッド、摩擦肉盛方法、金属積層板及び金属積層板の製造方法
JP2013542076A (ja) * 2010-09-23 2013-11-21 テクナラ エフエスダブリュ カンパニー, エルエルシー 高速摩擦スポット接合ツールを保持する方法
WO2014024780A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 日立建機株式会社 被覆方法及び装置、並びに被覆部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7078647B2 (en) Arc-enhanced friction stir welding
JPH1071477A (ja) 摩擦スター溶接工具および方法
US5829664A (en) Resistance heated stir welding
CA2285078A1 (en) Method and apparatus for friction stir welding
US3853258A (en) Flash removal apparatus for a friction welding operation
US20040079787A1 (en) Friction stir welding method and friction stir welding apparatus
US3749298A (en) Apparatus for friction welding
JP2008506534A (ja) 構成要素を摩擦溶接するためのプロセス
US6635843B1 (en) Strip connecting apparatus and method therefore
WO2003064100A1 (en) Welding head, welding system, method and computer program for friction stir welding
JPH05200569A (ja) 溶接肉盛装置
US3597832A (en) Inertia welding of steel to aluminum
JPS6353912B2 (ja)
JPS58157582A (ja) 金属材料の内部欠陥補修方法および装置
JP3971482B2 (ja) 摩擦撹拌接合法
JPH1177338A (ja) 摩擦接合方法
JP2003154472A (ja) 点接合方法および点接合装置
JPH0611465B2 (ja) シーム溶接における自動研摩方法及び装置
JP3433637B2 (ja) 摩擦圧接方法
JPH0639969Y2 (ja) 回転式樹脂溶接機
JPH0828387B2 (ja) 配線接続装置
JPH06102274B2 (ja) 摩擦圧接圧力制御方法
JPH05269596A (ja) 溶接ビード表面の平滑化方法及び溶接装置
JP2777939B2 (ja) 亜鉛鍍鋼管の円周溶接方法
JP2803461B2 (ja) スポット溶接装置