JPH0520038A - 手順誘導によるプログラム開発方式 - Google Patents

手順誘導によるプログラム開発方式

Info

Publication number
JPH0520038A
JPH0520038A JP16967291A JP16967291A JPH0520038A JP H0520038 A JPH0520038 A JP H0520038A JP 16967291 A JP16967291 A JP 16967291A JP 16967291 A JP16967291 A JP 16967291A JP H0520038 A JPH0520038 A JP H0520038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procedure
development
program
product
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16967291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Inamasu
良夫 稲益
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP16967291A priority Critical patent/JPH0520038A/ja
Publication of JPH0520038A publication Critical patent/JPH0520038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】仕様書エディタのような複数の開発支援ツール
を持つコンピュータプログラム開発支援システムにおい
て、予め登録したコンピュータプログラム開発手順に従
い、開発手順に対応する開発支援ツールを連続的に起動
してプログラム開発を誘導し、プログラムの品質、生産
性を向上させる。 【構成】外部記憶装置にプログラム開発手順を作成すべ
き成果物の種類と使用する開発支援ツールの組合せの並
びとして登録し、さらに、ひとつの手順の終了時にその
手順以前で作成された成果物から次の手順で作成すべき
成果物の名称及び内容の一部を自動的に生成させる生成
ツールを登録する。これらの登録情報をもとにプログラ
ム開発手順にそった誘導を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本プログラム開発方式は、複数の
プログラマによるプログラム開発における開発手順の標
準化、効率化を目的とするものであり、特に機能拡張を
繰り返すプログラム開発に対して仕様書等の成果物を容
易に作成、保守するためのものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりコンピュータプログラムの開発
においては、仕様書エディタのような開発支援ツールを
プログラマが直接的に利用するか、もしくは複数の開発
支援ツールを持つコンピュータプログラム開発支援シス
テムを利用する開発方法が適用されてきた。これらの開
発支援ツールは、コマンドで表現されるか、開発支援シ
ステムのディスプレイ上に表示されるアイコン等で表現
されている。プログラマは作成すべき成果物を編集、作
成する開発支援ツールを自分で判断し、コマンドまたは
アイコンを選択して開発支援ツールを起動する必要があ
る。このとき、使用すべき開発支援ツールの選択、及び
その順序の判断はすべてプログラマに任せられている。
また、成果物の領域、名称等の管理情報もプログラマの
判断で作成される。例えば、ある構成を定義する成果物
と各構成要素を定義する成果物を作成する場合、各構成
要素を定義する成果物の名称は、プログラマが構成を定
義する成果物内の各構成要素の名称を参照しながら転記
している。さらに、プログラム開発の進捗状況の判断も
プログラマに任せられており、途中で中断したプログラ
ム開発手順の再開もプログラマの判断に任せられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来、プ
ログラム開発の手順はプログラマの判断に任せられてお
り、プログラム開発手順の標準化が自動的には行われな
い。特に複数のプログラマによるプログラム開発におい
て、プログラム開発の手順の標準化が行われない場合、
各プログラマが作成する成果物の種類に差異が生じるば
かりでなく、同じ種類の成果物でも、適用される開発支
援ツールが異なるために、その内容が統一されないとい
う問題が発生する。また、開発手順の進捗にともない、
関連する成果物間の管理情報や内容をプログラマが転記
する場合、転記誤りも発生しやすく、効率も悪い。さら
に、プログラム開発の進捗状況の判断もプログラマに任
せられており、ある手順が未完成で中断され、そのまま
次の手順へ進む可能性もある。
【0004】本プログラム開発方式は、このような問題
を解決し、プログラム開発の手順の標準化を行い、成果
物の均一化、均質化をはかるとともに、成果物の管理情
報や内容を自動的に生成、転記することにより、プログ
ラムの品質、生産性を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本プログラム開発方式では、外部記憶装置にプログ
ラム開発手順を作成すべき成果物の種類と使用する開発
支援ツールの組合せの並びとして登録する機能を持ち、
さらにひとつの手順の終了時にその手順以前で作成され
た成果物から次の手順で作成すべき成果物の名称及び内
容の一部を自動的に生成させる生成ツールを登録する機
能を持つことを特徴とする。また、本プログラム開発方
式では、各手順に対応する開発支援ツールの終了時に手
順の進捗状況を問合せるツールが起動され、その進捗状
況が成果物ごとに記憶されることに特徴がある。
【0006】
【作用】本プログラム開発方式は、開発支援システム起
動時に自動的に外部記憶装置上に記憶された手順を呼出
し、プログラマが開発すべき成果物と使用すべき開発支
援ツールを判断し、開発すべき成果物に対して使用すべ
き開発支援ツールを起動する。このことにより、プログ
ラマは、予め登録された開発手順に従って誘導されたプ
ログラム開発を行うことができる。
【0007】また、開発支援ツール終了時には、手順の
進捗状況を問合せるツールが自動的に起動される。ここ
でプログラマがその手順が完了したと応答した場合、本
プログラム開発方式では、完了の進捗情報を成果物ごと
に記憶すると同時に、その手順以前で作成された成果物
から次の手順で作成すべき成果物の管理情報及び内容の
一部を自動的に生成させる生成ツールを起動する。この
ことにより、次の手順で作成すべき成果物の管理情報及
び内容の一部が生成される。さらに、引き続いて、上記
の作用により次の手順が外部記憶装置上から呼出され、
生成された成果物に対して開発支援ツールが起動され
る。
【0008】上記の手順の進捗状況への問合せに対し
て、手順が未完了と応答した場合も未完了の進捗情報を
成果物ごとに記憶する。この各手順の進捗状況により、
開発支援システムの次回起動時に前回終了時の手順から
再起動させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本プログラム開発方式の実施例を図面
により詳細に説明する。図1は本実施例の構成図であ
る。外部記憶装置14には、本プログラム開発方式を内
蔵する開発支援システムプログラム、開発支援ツール、
手順テーブル、成果物管理テーブル、成果物ファイルが
格納されている。開発支援システムプログラムは、プロ
グラマによるキーボード11からのコマンド入力により
起動され、手順誘導のための入力要求メッセージ、エラ
ーメッセージ等は、ディスプレイ15に表示され、その
応答はキーボード11、マウス12を用いて行われる。
また、キーボード11、マウス12、ディスプレイ15
は、開発支援ツールでの各仕様書編集作業にも用いられ
る。
【0010】図2は手順テーブルの構成図である。手順
テーブルは各手順に対応して、開発支援ツール名21、
開発対象の成果物種別名22、下位の手順で作成すべき
成果物の管理情報及び内容の一部を自動的に生成させる
生成ツ−ル名23から構成されており、開発支援システ
ムプログラムは、手順テーブルに従って各処理を起動
し、その終了状況を判断して手順を誘導する。
【0011】図3は成果物管理テーブルの構成図であ
る。開発支援システムプログラムは、各手順にそって作
成された成果物をこのテーブルで管理している。成果物
管理テーブルには、成果物名称31、成果物種別名3
2、進捗状況33、ファイル名34から構成されてい
る。また成果物管理テーブルのファイル名で示された名
称で各成果物のファイル領域35が確保される。
【0012】具体例としてプログラム開発の例を以下に
説明する。プログラム開発の手順は、モジュール構成図
作成、PAD図作成、プログラムソース編集の3つの手
順から定義されているものとし、図2にその手順テーブ
ルを示す。ここで、モジュールとは、プログラムを構成
する独立した機能を持つ要素であり、PADとはプログ
ラムの処理の流れを記述するフローチャートの一種であ
る。モジュール構成図作成の手順1(20a)は、モジ
ュール構成図エディタ21aを用いてモジュール構成図
22aを編集する作業であり、編集終了後モジュール構
成図22aの定義情報を用いてPAD図22bの内容の
一部をPAD図生成ツ−ル23aで生成する。PAD図
作成の手順2(20b)は、PAD図エディタ21bを
用いてPAD図22bを編集する作業であり、編集終了
後PAD図22bの定義情報を用いてソース22cの内
容の一部をソース生成ツ−ル23bで生成する。プログ
ラムソース編集の手順3(20c)は、テキストエディ
タ21cを用いてソース22cを編集する作業である。
【0013】ABCという名称を持つプログラムを開発
する場合の処理の流れを以下に示す。開発支援システム
プログラムが起動されると、図4処理401により、開
発対象の名称が問合わされ、ABCが応答される。次に
処理402により、前回終了時の手順が入力され、処理
403の判定により、前回終了手順がある場合には処理
404により前回終了手順が今回の処理手順となり、前
回終了手順がない場合には処理405により先頭手順が
今回の処理手順となる。ここでは、前回終了手順がな
く、先頭手順が今回の処理手順となる場合を考え、処理
手順は図2の手順1(20a)となる。次に処理406
により、前処理が呼びだされる。
【0014】図5に前処理の処理フローを示す。処理5
1により、開発対象成果物の有無が判定され、開発対象
成果物がない場合には処理52により成果物管理テーブ
ルの成果物名称31、成果物種別名32、進捗状況3
3、ファイル名34とファイル領域35が作成される。
図2の手順1(20a)に対応して、成果物名称:AB
C31a、成果物種別名:モジュール構成図32a、進
捗状況:未完33a、ファイル名:@001(34a)
とファイル領域:@001(35a)が作成される。た
だし、新規作成時の進捗状況は未完となる。次に処理5
3により、開発対象成果物の進捗状況が判定され、完了
の場合には処理54により返値に完了が、未完の場合に
は処理55により返値に未完が設定される。図2の手順
1(20a)に対応しては進捗状況33aが未完のため
未完が返値となる。
【0015】次に図4処理407により前処理からの返
値が判定される。図2の手順1(20a)に対応しては
返値が未完であり、図4の処理408により主処理が呼
びだされる。
【0016】図6に主処理の処理フローを示す。処理6
1により図2の手順1(20a)に対応してはファイル
領域@001(35a)に対してモジュール構成図エデ
ィタ21aが起動される。
【0017】モジュール構成図エディタ21aが終了す
ると、次に図4の処理409により後処理が呼びだされ
る。
【0018】図7に後処理の処理フローを示す。処理7
1により成果物の進捗状況が、問合わされる。ここで開
発支援ツ−ルによる作業が完了であれば完了を応答し、
未完であれば未完を応答する。この応答が成果物管理テ
ーブルの進捗状況33に格納される。図2の手順1(2
0a)に対応しては、モジュール構成図の編集が完了し
たものとし、完了と応答すると、成果物管理テーブルの
進捗状況33aは完了となる。次に処理72により成果
物の進捗状況が判定され、進捗状況が完了の場合には、
処理73により生成ツ−ル23が起動される。図2の手
順1(20a)に対応しては、PAD図生成ツ−ル23
aが起動される。PAD図生成ツ−ル23aは、成果物
管理テーブルに成果物名称:ABC31b、成果物種別
名:PAD図32b、進捗状況:未完33b、ファイル
名:@002(34b)とファイル領域:@002(3
5b)を作成し、@001(35a)の定義情報を用い
て、@002(35b)の内容の一部を生成する。次に
処理74により開発作業の続行が問合わされ、続行と応
答した場合には、処理75により返値に続行が、中止と
応答した場合には、処理76により返値に中止が設定さ
れる。図2の手順1(20a)に対応しては続行と応答
したものとする。
【0019】次に処理410より後処理からの返値が判
定される。返値が中止の場合には処理412により終了
時手順が格納され開発支援システムプログラムが終了
し、返値が続行の場合には処理411により次手順が処
理手順に設定され、処理が続行される。ここでは返値が
続行のため、処理411により、図2の手順2(20
b)が処理手順に設定され、処理が続行される。
【0020】次に処理406により、前処理が呼びださ
れる。図5の処理51により、成果物管理テーブルの成
果物名称:ABC31b、成果物種別名:PAD図32
b、進捗状況:未完33b、ファイル名:@002(3
4b)の存在が確認され、処理53により、その進捗状
況:未完33bが判定され、55により返値に未完が設
定される。
【0021】次に処理407により前処理からの返値:
未完が判定され、処理408により主処理が呼びだされ
る。図6の処理61により図2の手順2(20b)に対
応してはファイル領域@002(35b)に対してPA
D図エディタ21bが起動される。
【0022】PAD図エディタ21bが終了すると、次
に処理409により後処理が呼びだされる。処理71に
より成果物の進捗状況が、問合わされる。図2の手順2
(20b)に対応しては、PAD図の編集が完了したも
のとし、完了と応答すると、成果物管理テーブルの進捗
状況33bは完了となる。次に処理72により成果物の
進捗状況が判定され、図2の手順2(20b)に対応し
ては、ソース生成ツ−ル23bが起動される。ソース生
成ツ−ル23bは、成果物管理テーブルに成果物名称:
ABC31c、成果物種別名:ソース32c、進捗状
況:未完33c、ファイル名:@003(34c)とフ
ァイル領域:@003(35c)を作成し、@002
(35b)の定義情報を用いて、@003(35c)の
ソースを生成する。次に処理74により開発作業の続行
が問合わされ、図2の手順2(20b)に対応しては続
行と応答したものとする。
【0023】次に処理410より後処理からの返値が判
定され、ここでは返値が続行のため、処理411によ
り、図2の手順3(20c)が処理手順に設定され、処
理が続行される。
【0024】次に処理406により、前処理が呼びださ
れる。処理51により、成果物管理テーブルの成果物名
称:ABC31c、成果物種別名:ソース32c、進捗
状況:未完33c、ファイル名:@003(34c)の
存在が確認され、処理53により、その進捗状況:未完
33cが判定され、処理55により返値に未完が設定さ
れる。
【0025】次に処理407により前処理からの返値:
未完が判定され、処理408により主処理が呼びだされ
る。処理61により図2の手順3(20c)に対応して
はファイル領域@003(35c)に対してテキストエ
ディタ21cが起動され追加のコーディングを行い、ソ
ースプログラムを完成することができる。
【0026】また、手順2(20b)のPAD図編集処
理が完了しなかった場合に、処理71で未完と応答する
と、後処理より中止の返値が返され、処理410の判定
により、処理412により手順2(20b)が終了手順
として格納され、開発支援システムプログラムが終了す
る。再び開発支援システムプログラムが起動されると、
処理402により手順2(20b)が前回終了手順とし
て入力され、手順2(20b)より開発作業が再開され
る。
【0027】上記の様に手順テーブルに開発支援ツー
ル、成果物生成ツールを登録することにより、ユーザの
開発手法に沿った手順で誘導することができる。
【0028】
【発明の効果】本プログラム開発方式を用いることによ
り、プログラム開発の手順の標準化を図り、成果物の均
一化、均質化をはかるとともに、成果物の管理情報や内
容を自動的に生成、転記することにより、プログラムの
品質、生産性を向上させることができる。また、成果物
の均一化、均質化が図られることにより、プログラムの
保守性が向上する。また、今後予測されるプログラム開
発要員不足により増加すると思われる初級プログラマで
も、手順の誘導により均一化、均質化されたプログラム
開発を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本プログラム開発方式の実施例を示す構成図で
ある。
【図2】手順テーブルの構成図である。
【図3】成果物管理テーブルの構成図である。
【図4】開発支援システムプログラムの処理の流れを示
すフローチャートである。
【図5】各手順における前処理の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図6】各手順における主処理の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図7】各手順における後処理の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
21…開発支援ツ−ル名、 22…成果物種別名、 23…生成ツ−ル名、 31…成果物名称、 32…成果物種別名、 33…進捗状況、 34…ファイル名。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の開発支援ツール(仕様書エディタ
    等)を持つコンピュータプログラム開発支援システムに
    おいて、予め登録したコンピュータプログラム開発手順
    に従い、開発手順に対応する開発支援ツールを連続的に
    起動してプログラム開発を誘導するプログラム開発方
    式。
  2. 【請求項2】請求項1における手順の誘導において、上
    位の手順で作成された仕様書等の成果物から下位の手順
    で作成すべき成果物の管理情報及び内容の一部を自動的
    に生成させるプログラム開発方式。
  3. 【請求項3】請求項1における手順の誘導において、各
    手順の進捗状況を開発支援システム終了時に保存するこ
    とにより、開発支援システムの次回起動時に前回終了時
    の手順から再起動するプログラム開発方式。
JP16967291A 1991-07-10 1991-07-10 手順誘導によるプログラム開発方式 Pending JPH0520038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16967291A JPH0520038A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 手順誘導によるプログラム開発方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16967291A JPH0520038A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 手順誘導によるプログラム開発方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520038A true JPH0520038A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15890773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16967291A Pending JPH0520038A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 手順誘導によるプログラム開発方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306779A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nec Corp ソフトウェア開発における作業フェーズ表示装置
WO2016110954A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 富士通株式会社 タスク切替支援方法、タスク切替支援プログラム、及び情報処理装置
US11243761B2 (en) 2018-03-08 2022-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Link management device, link management method, and computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306779A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nec Corp ソフトウェア開発における作業フェーズ表示装置
WO2016110954A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 富士通株式会社 タスク切替支援方法、タスク切替支援プログラム、及び情報処理装置
JPWO2016110954A1 (ja) * 2015-01-07 2017-10-12 富士通株式会社 タスク切替支援方法、タスク切替支援プログラム、及び情報処理装置
US10572303B2 (en) 2015-01-07 2020-02-25 Fujitsu Limited Computer-implemented task switching assisting based on work status of task
US11243761B2 (en) 2018-03-08 2022-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Link management device, link management method, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115400A (en) Cad/cam apparatus
US7647561B2 (en) System, method and computer program product for application development using a visual paradigm to combine existing data and applications
US7136865B1 (en) Method and apparatus to build and manage a logical structure using templates
US7174514B2 (en) Engine to present a user interface based on a logical structure, such as one for a customer relationship management system, across a web site
WO2005008476A2 (en) Method and system for intelligent prompt control in a multimodal software application
US6982731B2 (en) Method and system for remotely providing user-defined cutting files for CNC robotic tools
CN113886362A (zh) 基于工作流引擎及低代码平台的数据存储系统及存储方法
WO2001027748A2 (en) Workflow encapsulation in stateless environments
US7765165B2 (en) Engine to present user interface based on a logical structure, such as one for a customer relationship management system
US5692198A (en) Method for executing a process defined by a script by a plurality of types of description languages and an apparatus therefor
JPH0520038A (ja) 手順誘導によるプログラム開発方式
CN102089743B (zh) 向导引擎中的向导
US7444617B2 (en) Programming tool and programming method
JP3259987B2 (ja) 対話形数値制御装置
JP2007004239A (ja) 設計支援装置および設計支援方法およびプログラム
CN112989771A (zh) 一种基于控件式的自定义表单的创建与使用方法
TWI591463B (zh) 以電子看板實現的機台控制系統及其控制方法
US20050114147A1 (en) System and method for creating business process models by multi-modal conversation
KR102644984B1 (ko) 상담 지원 방법 및 그 시스템
JP3925506B2 (ja) Cad/cam装置
JP2500632B2 (ja) プログラムパタ―ンカストマイズ方式
JP2001318708A (ja) 数値制御装置
JPH0392907A (ja) 数値制御装置
CN117974046A (zh) 基于工程咨询的智能管理方法、装置、设备及介质
KR100234988B1 (ko) 제어로직 작성기의 입출력 변수 관리 방법