JPH05200188A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH05200188A
JPH05200188A JP4014783A JP1478392A JPH05200188A JP H05200188 A JPH05200188 A JP H05200188A JP 4014783 A JP4014783 A JP 4014783A JP 1478392 A JP1478392 A JP 1478392A JP H05200188 A JPH05200188 A JP H05200188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
detection lever
oscillation
abnormal
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4014783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091550B2 (ja
Inventor
Yoshio Ikeda
義雄 池田
Tatsuo Ioku
辰夫 井奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04014783A priority Critical patent/JP3091550B2/ja
Publication of JPH05200188A publication Critical patent/JPH05200188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091550B2 publication Critical patent/JP3091550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 揺動可能に支持された外槽2の異常横揺動の
みならず、異常縦揺動も検出でき、しかも、それらを簡
単な構造で検出できて、更に動作上の必要な差までつけ
て検出できるようにする。 【構成】 揺動可能に支持された外槽2の外側方に揺動
検出レバー10を設けると共に、この揺動検出レバー1
0に外槽2の縦揺動方向に弾力性を有する弾性体14を
設け、そして、外槽2には突起19,21を設けて、外
槽2が異常横揺動したときに突起19が揺動検出レバー
10に当たり、異常縦揺動したときに突起21が弾性体
14に当たることで、それぞれ揺動検出レバー10を動
かし、揺動検出スイッチ12を作動させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は揺動可能に支持された槽
の異常揺動を検出する検出装置を有する洗濯機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、いわゆる脱水兼用洗濯機にお
いては、洗濯・脱水兼用の内槽を内設する外槽を、吊り
棒機構等により揺動可能に支持して具えている。この揺
動可能に支持された外槽は、脱水運転時での洗濯物の片
寄りを因とした内槽の振れに基づいて揺動するもので、
その揺動が異常に大なるものであるときには、外槽が更
にその外側の外箱に当たって、外箱に打痕や変形を生じ
る。
【0003】このため、外槽外側方の外箱との間には揺
動検出レバーを設け、上述のように外槽が異常に大きく
揺動したときに、それに外槽が当ることで、更に該レバ
ーの動きに応動するように設けられた揺動検出スイッチ
を作動させ、運転を停止させたり、更に上記洗濯物の片
寄りを修正する運転を行なわしめたりするようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
検出装置は、外槽の横方向の異常揺動に対してのみ有効
なもので、縦方向の異常揺動に対しては揺動検出レバー
に外槽が当らず、又、当ったとしても揺動検出レバーが
揺動検出スイッチを作動させるまでに至らずして、有効
ではなく、その結果、外槽の異常縦揺動が放置されて、
この場合、洗濯機が設置場所より移動してしまったり、
外・内槽内から水が大きく跳ねて飛出したりするという
問題点を有していた。
【0005】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、従ってその目的は、揺動可能に支持された槽の
異常横揺動のみならず異常縦揺動も検出でき、しかも、
それらを簡単な構造で、更に動作上の必要な差までつけ
て検出できる洗濯機を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の洗濯機においては、揺動可能に支持された
槽の外側方に揺動検出レバーを設けると共に、この揺動
検出レバーに槽の縦揺動方向に弾力性を有する弾性体を
設け、そして、槽には槽が異常横揺動したときに揺動検
出レバーに当たり異常縦揺動したときに弾性体に当たる
突起を設けて、その突起の当たりによる揺動検出レバー
の動きにより揺動検出スイッチを作動させるようにした
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記手段によれば、揺動可能に支持された槽が
異常横揺動したときには、槽に設けた突起が揺動検出レ
バーに当たり、異常縦揺動したときには、槽に設けた突
起が揺動検出レバーに設けた弾性体に当たって、それぞ
れ揺動検出レバーを動かすことにより、揺動検出スイッ
チが作動されて、それら槽の異常横揺動並びに異常縦揺
動が検出される。
【0008】この場合、それらの検出をするのに、必要
な構造としては、従来構造に比し、弾性体を新たに設け
る程度のことで良く、二組の検出装置を必要とするまで
のことはない。
【0009】又、槽の異常横揺動が外箱に打痕や変形を
生じさせるようになるのに時間を要しないのに対して、
槽の異常縦揺動が洗濯機を移動させたり大きな水跳ねを
生じさせたりするようになるまでには結構時間を要する
ものであり、それまでの間に槽の異常縦揺動が検出され
て洗濯機の運転が頻繁に停止されたりするようである
と、洗濯運転ははかどらない。これに対して、上述のよ
うに槽が異常縦揺動したときに、槽に設けた突起が揺動
検出レバーに設けた弾性体に当たって揺動検出レバーを
動かし揺動検出スイッチを作動させるものでは、突起が
弾性体を弾性変形させてから揺動検出レバーを動かすた
め、その弾性体が弾性変形される分、揺動検出スイッチ
が作動されるのが遅らされ、充分な異常縦揺動になって
初めて揺動検出スイッチが作動されるものであり、かく
して、洗濯機の運転が頻繁に停止されたりすることが回
避される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき、図面を参照
して説明する。
【0011】まず図1には、部分的ではあるが洗濯機全
体の外箱1を示しており、内部に外槽2を周知の吊り棒
機構等(図示せず)により揺動可能に支持して配設して
いる。又、この外槽2の内部には、上端部にバランスウ
ェイトとして例えば水3を封入したバランスリング4を
有する洗濯・脱水兼用の内槽5を配設しており、この内
槽5の内部に洗濯物を必要な洗濯水及び洗剤と共に収容
して洗濯をし、内槽5を高速回転させることによって脱
水をするようにしている。
【0012】一方、外箱1上にはトップカバー6を装着
しており、これに図示しない洗濯物出入口を開閉する蓋
7を枢設すると共に、詳しく図示しないがこの蓋7の開
閉に応動する開閉検出レバー8を軸9によって枢支して
いる。そして更に、開閉検出レバー8には揺動検出レバ
ー10をフック11により枢支して外槽2の横揺動方向
であるこの場合前後方向(図1中左右方向)に回動可能
に設けている。
【0013】しかして、上記揺動検出レバー10は金属
又はプラスチック製で、フック11による枢支部から後
方並びに下方へと延びており、その後方へ延びた部分の
先端部の下方には、揺動検出スイッチ12を、アクチェ
ータ13が上記揺動検出レバー10の後方へ延びた部分
の先端部により押圧されるように配設している。
【0014】他方、揺動検出レバー10の下方へ延びた
部分の先端部側は外槽2の外側方この場合後方に位置し
ており、その先端部に弾性体14を装着している。この
弾性体14は詳細には例えばクロロプレンゴムなどゴム
材の発泡体から成るもので、外槽2の縦揺動方向に弾力
性を有すべく、図2に示すように取付ブロック部15か
ら舌片部16を延ばして有しており、更にその取付ブロ
ック部15には上面に例えばポリプロピレン等の硬質材
から成る補強板17を一体化して、これから取付ブロッ
ク部15にかけて形成した切込部18に上記揺動検出レ
バー10の下方へ延びた部分の先端部を接着剤を伴って
挿入し固着している。そして、その固着状態で、弾性体
14は図3に示すように外槽2の外周部に沿うように位
置されている。
【0015】これに対して、外槽2の外周部には、第1
の突起19を外槽2の上端部に装着したカバー20から
突出させて設け、第2の突起21をそれよりやゝ小さく
又それより下方に位置させて外槽2の外周面に形成した
リブによって設けている。
【0016】次に上記構成のものの作用を述べる。ま
ず、静止時や外槽2が異常揺動を起こさない範囲で運転
されているとき、図1に示すように、外槽2は揺動検出
レバー10にも、又、弾性体14にも当たらず、従っ
て、揺動検出レバー10は自然状態にあって、枢支部か
ら後方へ延びた部分の先端部により揺動検出スイッチ1
2のアクチェータ13を押圧し、揺動検出スイッチ12
をオンさせている。
【0017】これに対して、外槽2が異常横揺動を起こ
したとき、図4に示すように、外槽2は第1の突起19
が揺動検出レバー10に当たり、同時に外槽2外周面が
弾性体14に当たるも、それより上記第1の突起19の
揺動検出レバー10に対する当たりによって、該揺動検
出レバー10を後方へ押しやる。このため、揺動検出レ
バー10の枢支部から後方へ延びた部分は上方へ回動し
て、先端部による揺動検出スイッチ12のアクチェータ
13の押圧を解除するから、揺動検出スイッチ12がオ
フ作動される。
【0018】又、外槽2が異常縦揺動を起こしたとき、
図5に示すように、外槽2は第2の突起21が弾性体1
4特にこれの舌片部16に当たり、該舌片部16を下方
へ弾性変形させて揺動検出レバー10を後方へ押しや
る。このため、このときにも、揺動検出レバー10の枢
支部から後方へ延びた部分が上方へ回動して、先端部に
よる揺動検出スイッチ12のアクチェータ13の押圧を
解除するから、揺動検出スイッチ12がオフ作動され
る。
【0019】このように本構成のものでは、揺動可能に
支持した槽である外槽2が異常横揺動したときには、外
槽2に設けた第1の突起19が揺動検出レバー10に当
たり、異常縦揺動したときには、外槽2に設けた第2の
突起21が揺動検出レバー10に設けた弾性体14に当
たって、それぞれ揺動検出レバー10を動かすことによ
り、揺動検出スイッチ12が作動されて、それら外槽2
の異常横揺動並びに異常縦揺動が検出されるもので、外
箱1の打痕や変形のみならず、洗濯機全体の移動並びに
水跳ねの問題も解決することができる。
【0020】しかも、この場合、それらの検出をするの
に、必要な構造としては、従来構造に比し、弾性体14
を新たに設ける程度のことで良く、二組の検出装置を必
要とするまでのことはないから、簡単な構造で実現でき
て、安価にも提供できる。
【0021】更に、この場合、外槽2の異常横揺動が外
箱1に打痕や変形を生じさせるようになるのに時間を要
しないのに対して、外槽2の異常縦揺動が洗濯機を移動
させたり大きな水跳ねを生じさせたりするようになるま
でには結構時間を要するものであり、それまでの間に外
槽2の異常縦揺動が検出されて洗濯機の運転が頻繁に停
止されたりするようであると、洗濯運転ははかどらな
い。これに対して、本構成のものでは、上述のように外
槽2が異常縦揺動したときに、外槽2に設けた第2の突
起21が揺動検出レバー10に設けた弾性体14の舌片
部16に当たってこれを弾性変形させ、そして揺動検出
レバー10を動かし揺動検出スイッチ12を作動させる
のであるから、その弾性体14の舌片部16が弾性変形
される分、揺動検出スイッチ12が作動されるのが遅ら
され、充分な異常縦揺動になって初めて揺動検出スイッ
チ12が作動される。よって、洗濯機の運転が頻繁に停
止されたりすることも回避され、洗濯運転が極力はかど
るようにできる。
【0022】なお、弾性体14は、揺動検出レバー10
がプラスチック製のものの場合、この揺動検出レバー1
0と一体成形して設けるようにしても良い。又、この場
合、更に弾性材を付加して設けるようにしても良い。
【0023】更に、外槽2に設ける突起は、突起19と
突起21との二つに限られず、一つで、外槽2が異常横
揺動したときに揺動検出レバー10に当たり、異常縦揺
動したときに弾性体14に当たるものとしても良い。
【0024】このほか、本発明は上記し且つ図面に示し
た実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱し
ない範囲内で適宜変更して実施し得る。
【0025】
【発明の効果】以上の記述で明らかなように、本発明の
洗濯機は、揺動可能に支持された槽の外側方に揺動検出
レバーを設けると共に、この揺動検出レバーに槽の縦揺
動方向に弾力性を有する弾性体を設け、そして、槽には
槽が異常横揺動したときに揺動検出レバーに当たり異常
縦揺動したときに弾性体に当たる突起を設けて、その突
起の当たりによる揺動検出レバーの動きにより揺動検出
スイッチを作動させるようにしたことを特徴とするもの
で、それにより、揺動可能に支持された槽の異常横揺動
のみならず異常縦揺動も検出でき、しかも、それを簡単
な構造で検出できて、更に動作上の必要な差までつけて
検出できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す主要部分の縦断側面図
【図2】弾性体単体の斜視図
【図3】主要部分の平面図
【図4】同部分の槽異常横揺動検出状態の縦断側面図
【図5】同部分の槽異常縦揺動検出状態の縦断側面図
【符号の説明】
2は外槽(槽)、10は揺動検出レバー、12は揺動検
出スイッチ、14は弾性体、19は第1の突起(突
起)、21は第2の突起(突起)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 揺動可能に支持された槽を有するもので
    あって、この槽の外側方に設けられた揺動検出レバー
    と、この揺動検出レバーに設けられ槽の縦揺動方向に弾
    力性を有する弾性体、並びに槽に設けられて槽が異常横
    揺動したときに揺動検出レバーに当たり異常縦揺動した
    ときに弾性体に当たる突起を具備し、且つ、その突起の
    当たりによる揺動検出レバーの動きにより作動せられる
    揺動検出スイッチを具備して成ることを特徴とする洗濯
    機。
JP04014783A 1992-01-30 1992-01-30 洗濯機 Expired - Fee Related JP3091550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04014783A JP3091550B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04014783A JP3091550B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200188A true JPH05200188A (ja) 1993-08-10
JP3091550B2 JP3091550B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=11870652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04014783A Expired - Fee Related JP3091550B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091550B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223489A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Toshiba Corp 洗濯機
CN105862343A (zh) * 2015-01-23 2016-08-17 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机双行程安全开关及偏心控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223489A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Toshiba Corp 洗濯機
CN105862343A (zh) * 2015-01-23 2016-08-17 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机双行程安全开关及偏心控制方法
CN105862343B (zh) * 2015-01-23 2018-12-25 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机双行程安全开关及偏心控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3091550B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2882360A (en) Domestic appliance
US3066202A (en) Inertia sensitive snap switch
US4098098A (en) Out-of-balance and safety switch arrangement for washing machine
US3504777A (en) Combined unbalance and lid switch
US3145818A (en) Switch mechanism
US4449383A (en) Combination lid and excursion switch and alarm for automatic washers
JP7215927B2 (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JPH05200188A (ja) 洗濯機
US3440373A (en) Combined hinge and switch mechanism with pin and slot connection
KR100347915B1 (ko) 도어 연동식 제어 패널이 구비된 세탁기
US7651232B2 (en) Domestic appliance and switch for application in a domestic appliance
US3428766A (en) Switch mechanism for cabinet
US3488463A (en) Lid and unbalance switch mechanism
JPH10263274A (ja) 全自動洗濯機のアンバランス検出装置
JPH11156084A (ja) 洗濯機
CN107723999B (zh) 一种顶开式洗衣机门盖组件以及洗衣机
KR0125602Y1 (ko) 세탁기의 세탁조 이상진동 감지장치
JPH02104395A (ja) 全自動洗濯機の蓋スイツチ
JPH09308795A (ja) 全自動洗濯機のアンバランス検出スイッチ
JPS6254520B2 (ja)
JPH1057676A (ja) 全自動洗濯機のフタスイッチ
JPS6114394Y2 (ja)
KR100755827B1 (ko) 세탁기의 리드 구조
CA2144012A1 (en) Unbalance switch mechanism
KR960006907B1 (ko) 세탁기의 도어 안전스위치 취부구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees