JPH05200092A - 泥浴装置 - Google Patents

泥浴装置

Info

Publication number
JPH05200092A
JPH05200092A JP3880692A JP3880692A JPH05200092A JP H05200092 A JPH05200092 A JP H05200092A JP 3880692 A JP3880692 A JP 3880692A JP 3880692 A JP3880692 A JP 3880692A JP H05200092 A JPH05200092 A JP H05200092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
port
tank
bath
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3880692A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kinoshita
孝一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKEI TRADING KK
Original Assignee
SANKEI TRADING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKEI TRADING KK filed Critical SANKEI TRADING KK
Priority to JP3880692A priority Critical patent/JPH05200092A/ja
Publication of JPH05200092A publication Critical patent/JPH05200092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 泥の循環及び殺菌処理を図り、かつ、泥浴位
置において泥浴後にそのままシャワーを浴びて洗体し得
る経済効果が高くしかも衛生的な便利な泥浴装置を提供
する。 【構成】 泥浴僧1における側面などの任意箇所に泥吐
出口2及びシャワー口3を設けると共に底面4に開閉自
在の泥回収口6及び開閉自在の排水口8を設け、上記泥
吐出口2と泥回収口6とを泥循環路10をもって接続配
管し、該泥循環路10中にポンプ11、濾過装置12、
殺菌装置13、14、タンク15、ヒーター16などを
適宜必要に応じて介設し、操作盤19の操作によって任
意にタンク15内の泥を泥吐出口2から吐出させまた泥
回収口6からタンク15内に泥を回収し得るよう構成し
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、泥浴装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から美容、健康などの目的でエステ
ティックサロンなどにおいて泥風呂が利用されており、
該泥風呂は、浴槽内に泥を溜め置き、該泥内に人体を沈
み入れる形態のものである。
【0003】かかる従来の泥風呂は、浴槽内に泥を入れ
ることを初めとしてその管理を人手に頼るものであっ
て、手間がかかり、人件費が嵩むと共に泥浴後の人体に
付着した泥を落とすためのシャワーなどの洗浄装置を浴
槽に隣接して別に設けなければならず、設備に場所を取
るなどコストが嵩むことから、かかる営業設備の利用料
金は高くならざるを得なかった。また、浴槽内の泥はコ
スト的にみて利用する回毎に取り替え又は殺菌処理し得
るものではなく、利用毎に人体の垢などによって汚染が
進むことから、不衛生であるなどの問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、叙上の従来
の泥風呂の問題点を解決すべく案出したものであって、
泥の循環及び殺菌処理を図り、かつ、泥浴位置において
泥浴後にそのままシャワーを浴びて洗体し得る経済効果
が高くしかも衛生的な便利な泥浴装置を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成を、実施例に対応する図面を用いて説
明すると、本発明に係る泥浴装置は、泥浴槽1における
側面などの任意箇所に泥吐出口2及びシャワー口3を設
けると共に底面4に開閉自在の泥回収口6及び開閉自在
の排水口8を設け、上記泥吐出口2と泥回収口6とを泥
循環路10をもって接続配管し、該泥循環路10中にポ
ンプ11、濾過装置12、殺菌装置13、14、タンク
15、ヒーター16などを適宜必要に応じて介設し、操
作盤19の操作によって任意にタンク15内の泥を泥吐
出口2から吐出させまた泥回収口6からタンク15内に
泥を回収し得るよう構成したものである。
【0006】
【作用】泥浴者は、泥浴槽1に任意姿勢で位置し、操作
盤の操作によって本装置を作動させると、底面4におけ
る泥回収口6及び排水口8は各々閉成状態に置かれ、タ
ンク15内に貯留されていた泥がポンプ11の起動によ
って泥循環路10内に圧送され、適温に加温された状態
で泥吐出口2から泥浴者に向かって吐出される。
【0007】吐出された泥は、入浴者の身体に適度の圧
力を以て当たり、皮膚刺激を与え、温浴効果を高める。
【0008】このようにして泥浴槽1内には泥が充満し
て泥浴者の身体を包囲し、所望時間かかる泥浴状態を持
続し得る。
【0009】泥浴終了の段階で、泥回収口6を開成し
て、ポンプ11の起動により泥浴槽1内の泥を該泥回収
口6から泥循環路10に吸引してタンク15内に回収
し、泥浴槽1内の泥を撤収する。
【0010】泥循環路10におけるタンク15内の泥を
泥吐出口2に圧送する経路又はタンク15内へ泥を回収
する経路のいずれか或はその両者において、必要に応じ
て、濾過装置12によって泥内に含まれたゴミ、汚れ、
水などを分離除去し、殺菌装置13、14によって殺菌
処理するなどして泥を再生処理する。
【0011】泥浴槽1内の泥を撤収した後には、底面4
における泥回収口6を閉成すると共に排水口8を開成し
た状態と成し、シャワー口3から温水などを噴出させて
泥の付着した泥浴者の身体を洗体しまた泥浴槽1内を洗
浄することができ、その汚水は排水口8から外部に排出
される。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する
と、1は泥浴槽であって、例えば500リットル程度の
泥を溜め得る容積を有し、その側面などの任意箇所に泥
吐出口2及びシャワー口3を設けている。シャワー口3
は泥吐出口2と共用することも可能であり、任意の温水
給送設備(図示省略)に接続配管される。該泥浴槽1の
漏斗状の底面4の中央部には三方弁5を有する泥回収口
6及び開閉弁7を有する排水口8を設けており、底面4
上には多孔板或は金網などで形成して泥が容易に通過し
得る構造とした床面9が敷設されている。
【0013】上記の泥吐出口2と泥回収口6との両者間
は泥循環路10をもって配管接続されており、該泥循環
路10中には、泥を圧送するモーノポンプなどのポンプ
11、泥からゴミ、汚れ、水を除去する分離フィルター
を内蔵した濾過装置12、紫外線を照射するなどの殺菌
装置13、塩素剤などの消毒液を注加する殺菌装置1
4、泥を例えば500リットル程度貯留し得るタンク1
5、泥を加温するヒーター16などを適宜必要に応じて
組合せ介設している。ヒーター16はタンク15に内蔵
したものであっても或は個別であってもよい。
【0014】本実施例にあっては、タンク15内の泥を
泥吐出口2に圧送することと泥浴槽1の泥をタンク15
内に回収することとの双方の移送力を同じ一台のポンプ
11によって賄う目的から、泥循環路10をタンク15
から泥突出口2までの泥吐出路17及び泥回収口6から
タンク15までの泥回収路18の二系統を三方弁5及び
21をもって切り替え得るよう形成し、該泥吐出路17
と泥回収路18とは同一のポンプ11を共用部分として
配管されている。
【0015】泥浴槽1の任意箇所には泥浴者が自在に操
作し得る操作盤19が設置されており、該操作盤19に
接続する制御盤20によって前記した泥回収口6の三方
弁5、排水口8の開閉弁7、泥循環路10中の、ポンプ
11、濾過装置12、殺菌装置13、14、ヒーター1
6その他の必要な機器の作動を自動制御し得るよう構成
している。
【0016】図中21は三方弁であって、泥回収口6の
三方弁5と相まって泥循環路10における泥吐出路17
と泥回収路18との流路を切り変える作用を担う。
【0017】泥浴者が泥浴槽1内にあって操作盤19を
操作して本装置を作動させると、先ず三方弁5が泥回収
口6を閉成して泥吐出路17を開成すると共に開閉弁7
が排水口8を閉成する。かかる状態下でポンプ11が起
動し、タンク15内において貯留されヒーター16によ
り適温に加温された泥は第1図示の如く三方弁5、ポン
プ11、濾過装置12、殺菌装置13、14、三方弁2
1を介設する泥循環路10における泥吐出路17を経て
泥吐出口2に圧送され、該泥吐出口2から泥浴者に向か
って吐出される。吐出された泥は次第に泥浴槽1内に充
満し、かかる状態で所望時間泥浴を持続し得る。
【0018】泥浴終了の段階では、両三方弁5、21を
切り換えて泥回収口6を開成し、ポンプ11の起動によ
り泥浴槽1内の泥は、第2図示の如く、泥回収口6から
ポンプ11、濾過装置12、殺菌装置13、三方弁2
1、殺菌装置14を介設する泥循環路10における泥回
収路18を経て再生処理されつつタンク15内に回収さ
れる。
【0019】泥の回収が完了した段階で、三方弁5を切
り換えて泥回収口6を閉成すると共に排水口8を開成
し、かかる状態下でシャワー口3から所望の温水などを
噴出させ、泥の付着した泥浴者の身体を洗体することが
できると共に泥浴槽1内を洗浄することもできる。その
際の汚水は排水口8から外部に排出される。尚、シャワ
ーの作動は、操作盤19の操作よる制御盤20によって
制御してもよく、単にシャワー用の専用コックを作動操
作し得るようになしてもよい。
【0020】本実施例にあっては、図中11のポンプ一
台で泥の吐出及び回収を賄ったが、タンク15の前後に
泥吐出用及び泥回収用の各々独立した二台のポンプを設
けることも勿論可能であり、このようにすれば共用部分
がなく流路の切り替えも必要のない単一の泥循環路10
を形成し得る。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上説明した如くなり、泥の吐
出及び回収によってその循環並びに消毒液の注加、殺菌
などによって泥の再生処理を図ることができると共に泥
浴後にはそのままシャワーを浴びて洗体或は泥浴槽の洗
浄をなすことができ、経済効果が高くかつ衛生的にして
極めて便利であるなどの優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】泥循環路における泥吐出路を開成した状態の概
略図である。
【図2】泥循環路における泥回収路を開成した状態の概
略図である。
【符号の説明】
1 泥浴槽 2 泥吐出口 3 シャワー口 4 底面 5 三方弁 6 泥回収口 7 開閉弁 8 排水口 9 床面 10 泥循環路 11 ポンプ 12 濾過装置 13 殺菌装置 14 殺菌装置 15 タンク 16 ヒーター 17 泥吐出路 18 泥回収路 19 操作盤 20 制御盤 21 三方弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 泥浴槽1における側面などの任意箇所に
    泥吐出口2及びシャワー口3を設けると共に底面4に開
    閉自在の泥回収口6及び開閉自在の排水口8を設け、上
    記泥吐出口2と泥回収口6とを泥循環路10をもって接
    続配管し、該泥循環路10中にポンプ11、濾過装置1
    2、殺菌装置13、14、タンク15、ヒーター16な
    どを適宜必要に応じて介設し、操作盤19の操作によっ
    て任意にタンク15内の泥を泥吐出口2から吐出させま
    た泥回収口6からタンク15内に泥を回収し得るよう構
    成したことを特徴とする泥浴装置。
JP3880692A 1992-01-28 1992-01-28 泥浴装置 Pending JPH05200092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3880692A JPH05200092A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 泥浴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3880692A JPH05200092A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 泥浴装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05200092A true JPH05200092A (ja) 1993-08-10

Family

ID=12535540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3880692A Pending JPH05200092A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 泥浴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05200092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2951934A1 (fr) * 2009-10-29 2011-05-06 Thermaux De Balaruc Les Bains Ets Dispositif d'application localisee d'une boue thermale
CN104352346A (zh) * 2014-11-21 2015-02-18 济南班德瑞生物科技有限公司 一种便于排放的泥浆池
CN112293286A (zh) * 2020-10-19 2021-02-02 曹敬涛 一种畜牧业生产用山猪泥浴装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2951934A1 (fr) * 2009-10-29 2011-05-06 Thermaux De Balaruc Les Bains Ets Dispositif d'application localisee d'une boue thermale
CN104352346A (zh) * 2014-11-21 2015-02-18 济南班德瑞生物科技有限公司 一种便于排放的泥浆池
CN112293286A (zh) * 2020-10-19 2021-02-02 曹敬涛 一种畜牧业生产用山猪泥浴装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494637A (en) Endoscope washer
CA2074599C (en) Immobile patient shower and skin care unit
JPH0245025A (ja) 一般的な浴槽用自浄式還流システム
CN106510929A (zh) 一种大小便智能护理系统
JPH05200092A (ja) 泥浴装置
US6434761B1 (en) Portable soaking and bath pan for treating perineal wounds
CN211726711U (zh) 一种肾内科用清洗消毒装置
JPH0331376Y2 (ja)
CN210494743U (zh) 一种结肠水疗系统
JP2004097585A (ja) 灌注浴装置
JP3803988B2 (ja) 浴湯循環濾過装置
JP4657527B2 (ja) 扉開閉式入浴装置および消毒システム
CN214530923U (zh) 医用耐指纹洗手池
US8205278B2 (en) Washing apparatus
CN215020172U (zh) 一种便携式造口袋卫洗器
JP3023370B2 (ja) 浴水の清浄化装置
JP3047952U (ja) 身障者用入浴装置
JP3523685B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP4732563B2 (ja) 浴水浄化装置
KR200233689Y1 (ko) 수중 분만용 보조 장치
JPS6171050A (ja) 水循環殺菌式シヤワ−装置付きサウナ装置
JPH09327408A (ja) 浴水循環装置の配管洗浄方法
JPH0737619Y2 (ja) 汚水処理装置
JP2914789B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPS63305906A (ja) 湯の循環ろ過装置