JPH05199853A - グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法 - Google Patents

グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法

Info

Publication number
JPH05199853A
JPH05199853A JP4034495A JP3449592A JPH05199853A JP H05199853 A JPH05199853 A JP H05199853A JP 4034495 A JP4034495 A JP 4034495A JP 3449592 A JP3449592 A JP 3449592A JP H05199853 A JPH05199853 A JP H05199853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucomannan
tokoroten
core
gel
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4034495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110218B2 (ja
Inventor
Motoo Kira
元雄 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKIN SHOKUHIN KK
Original Assignee
MARUKIN SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKIN SHOKUHIN KK filed Critical MARUKIN SHOKUHIN KK
Priority to JP4034495A priority Critical patent/JPH07110218B2/ja
Publication of JPH05199853A publication Critical patent/JPH05199853A/ja
Publication of JPH07110218B2 publication Critical patent/JPH07110218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 麺状で弾力性に優れて腰が強く、テングサの
臭いもなく、また食物繊維を含む健康食品として貴重な
グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心
太の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 通常の製法で細条に成型した心太を弱アルカ
リ処理した心太と、グルコマンナン粒に水または温水を
加えて混合攪拌したグルコマンナン糊と、増粘剤と、を
混合して加熱溶解させ、この溶解液をゲル状に凝固さ
せ、このゲル状凝固体を細条に成型して成るグルコマン
ナン入り心太を主たる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グルコマンナン入り心
太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】心太は、テングサを熱湯で煮熟して滓を
除いた汁を型容器に流しこんでゲル状に凝固させ、この
ゲル状の凝固体を突出し器で細条に突出したものであ
り、低カロリー食品として主に夏期に酢醤油をかけて食
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、前記
心太はテングサの成分であるクロロフィル、カロチン等
を含有し、健康食品として有用であるが、嗜好食品とし
て食感が軽くて腰も弱く、テングサの臭いがして食味に
欠ける等の問題があた。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は麺状で弾力性に優れて腰が強
く、テングサの臭いもなく、また食物繊維を含む健康食
品として貴重なグルコマンナン入り心太、並びにグルコ
マンナン入り心太の製造方法を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明は、通常の製法で細条に成型した心太を弱
アルカリ処理した心太と、グルコマンナン粒に水または
温水を加えて混合攪拌したグルコマンナン糊と、増粘剤
と、を混合して加熱溶解させ、この溶解液をゲル状に凝
固させ、このゲル状凝固体を細条に成型して成るグルコ
マンナン入り心太から構成される。次に、通常の製法で
細条に成型した心太を弱アルカリ処理して脱臭、脱色さ
せ、前記脱臭、脱色した心太と、グルコマンナン粒に水
または温水を加えて混合攪拌したグルコマンナン糊と、
増粘剤と、を混合して加熱溶解させ、この溶解液をゲル
状に凝固させ、このゲル状凝固体を細条に成型して成る
グルコマンナン入り心太の製造方法から構成される。
【0006】
【作用】本発明のグルコマンナン入り心太、並びにグル
コマンナン入り心太の製造方法においては、テングサを
原料として製造した細条の心太を弱アルカリ液に浸漬し
てテングサ特有の緑色の色素や臭いを除去する。一方、
グルコマンナン粒に水または温水を加えて混合攪拌して
グルコマンナン糊を製造する。前記脱色、脱臭した心太
と、グルコマンナン湖と、増粘剤とを混合して加熱溶解
さる。この溶解液を型容器に流しこんでゲル状に凝固さ
せ、このゲル状凝固体を突出し器で細条に突出して成る
ものである。このグルコマンナン入り心太は、含有され
たグルコマンナンの食物繊維により弾力性に優れて腰が
強い麺状となり、テングサの臭いもなく、更にグルコナ
ンナンの食物繊維が血液中のコレステロールを低下さ
せ、成人病等を予防できるために優れた健康食品とな
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を説明する。本
発明のグルコマンナン入り心太は、テングサを原料とし
て通常の製法で細条に成型した心太を弱アルカリ処理す
る。その後で弱アルカリの分解剤溶液に浸漬して弱アル
カリを分解させる。更に薬剤が残存しない様に心太を水
洗いして流水中にさらす。このようにして得られる心太
は、無臭で、色も淡い色となる。一方、グルコマンナン
粒を通常のこんにゃくを作る時の比率で水または温水と
混合攪拌してグルコマンナン糊を作り膨潤させる。前記
脱臭、脱色した心太と、グルコマンナン糊と、ガラクト
マンナンの様な増粘剤と、を混合して加熱溶解させ、こ
の溶解液を型容器に流しこんでゲル状に凝固させ、この
ゲル状凝固体を突出し器で突出したり、またはカットし
て細条のグルコマンナン入り心太を成型する。
【0008】次に、グルコマンナン入り心太の製造方法
を詳細に説明する。テングサを原料として通常の製法で
細条の心太を作る。この心太を0.1ないし0.5%濃
度の次亜塩素酸溶液に投入して30ないし60分程度浸
漬して心太の脱臭、脱色を行なう。次に心太を弱アルカ
リの希薄分解剤溶液に浸漬して心太に付着している次亜
塩素酸溶液を分解させる。その後で薬剤が残存しない様
に水洗いすると共に流水中に晒す。一方、グルコマンナ
ン粒を水と重量比1対30程度の割合で混合攪拌してグ
ルコマンナン湖を作り、膨潤させる。一般にテングサを
熱湯で煮熟溶解させ、この溶解液中にグルコマンナン粒
を混合してもゲル状の凝固ができにくくなり、もろくて
弾力性に欠けるものとなる。
【0009】そこで、前記脱臭、脱色した心太と、グル
コマンナン糊と、ガラクトマンナンの様な増粘剤と、を
溶解缶内に投入して加熱溶解させると良好な状態でゲル
状に凝固することとなる。各混合割合は重量比で脱臭、
脱色した心太480部、グルコマンナン糊100部、増
粘剤1.5部、更に水を加えて全体で500部程度にし
て20分程度加熱溶解させ、この溶解液を型容器に流し
てゲル状に凝固させる。このゲル状の凝固体を突出し器
で突き出してグルコマンナン入り心太を得ることとな
る。この様にして成型したグルコマン入り心太は、弾力
性に優れて腰が強く、テングサの臭いもなく、またグル
コマンナンの食物繊維を含み、血液中のコレステロール
を低下させ、成人病等を予防できるために優れた健康食
品となる。尚、脱臭、脱色した心太の替わりに粉末心太
を使用してもよい。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るグ
ルコマンナン入り心太によれば、通常の製法で細条に成
型した心太を弱アルカリ処理した心太と、グルコマンナ
ン粒に水または温水を加えて混合攪拌したグルコマンナ
ン糊と、増粘剤と、を混合して加熱溶解させ、この溶解
液をゲル状に凝固させ、このゲル状凝固体を細条に成型
して成ることにより、含有されたグルコマンナンの食物
繊維により弾力性に優れて腰が強い麺状となり、不快な
海藻の臭もなく、グルコナンナンの食物繊維が血液中の
コレステロールを低下させ、成人病等を予防できて優れ
た健康食品となる。次に、請求項2に係るグルコマンナ
ン入り心太の製造方法によれば、通常の製法で細条に成
型した心太を弱アルカリ処理して脱臭、脱色させ、前記
脱臭、脱色した心太と、グルコマンナン粒に水または温
水を加えて混合攪拌したグルコマンナン糊と、増粘剤
と、を混合して加熱溶解させ、この溶解液をゲル状に凝
固させ、このゲル状凝固体を細条に成型して成ることに
より、グルコマンナンの食物繊維で心太の凝固が阻害さ
れることなく、弾力性に優れて腰が強い麺状に成型さ
れ、不快な海藻の臭もなく、グルコナンナンの食物繊維
が血液中のコレステロールを低下させ、成人病等を予防
できるために優れた健康食品として供し得る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常の製法で細条に成型した心太を弱ア
    ルカリ処理した心太と、グルコマンナン粒に水または温
    水を加えて混合攪拌したグルコマンナン糊と、増粘剤
    と、を混合して加熱溶解させ、この溶解液をゲル状に凝
    固させ、このゲル状凝固体を細条に成型して成るグルコ
    マンナン入り心太。
  2. 【請求項2】 通常の製法で細条に成型した心太を弱ア
    ルカリ処理して脱臭、脱色させ、 この脱臭、脱色させた心太と、グルコマンナン粒に水ま
    たは温水を加えて混合攪拌したグルコマンナン糊と、増
    粘剤と、を混合して加熱溶解させ、 この溶解液をゲル状に凝固させ、 このゲル状凝固体を細条に成型して成るグルコマンナン
    入り心太の製造方法。
JP4034495A 1992-01-25 1992-01-25 グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法 Expired - Fee Related JPH07110218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034495A JPH07110218B2 (ja) 1992-01-25 1992-01-25 グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034495A JPH07110218B2 (ja) 1992-01-25 1992-01-25 グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199853A true JPH05199853A (ja) 1993-08-10
JPH07110218B2 JPH07110218B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12415834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034495A Expired - Fee Related JPH07110218B2 (ja) 1992-01-25 1992-01-25 グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110218B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408057B2 (en) 2000-07-03 2008-08-05 Marine Bioproducts Intenational Clarified hydrocolloids of undiminished properties and method of producing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548372A (en) * 1978-09-29 1980-04-07 Takeshi Sugimoto Preparation of heat-resistant agar noodles
JPS5995852A (ja) * 1982-11-22 1984-06-02 Earth Chem Corp Ltd 海苔様食品およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548372A (en) * 1978-09-29 1980-04-07 Takeshi Sugimoto Preparation of heat-resistant agar noodles
JPS5995852A (ja) * 1982-11-22 1984-06-02 Earth Chem Corp Ltd 海苔様食品およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408057B2 (en) 2000-07-03 2008-08-05 Marine Bioproducts Intenational Clarified hydrocolloids of undiminished properties and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110218B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69908834T2 (de) Essbare Folie und Verfahren zur Herstellung davon
JP2003000148A (ja) ソフトキャンディー
US5049401A (en) Glucomannan product and a method to coagulate it
DE2721199A1 (de) Geliermittelmischung, dessen verwendung als lebensmittel-geliermittel in wasser oder milch und die dabei erhaltenen produkte
DE2757098A1 (de) Verbessertes speckartiges nahrungsmittel und verfahren zu seiner herstellung
KR0185532B1 (ko) 해조류의 알긴산을 이용한 젤리형 가공식품의 제조방법
JPH05199853A (ja) グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法
DE2527632A1 (de) Verfahren zur herstellung von texturierten produkten
JPS6150572B2 (ja)
JPS63139108A (ja) 皮膚化粧料
DE2810009A1 (de) Nahrungsmittel mit strukturgefuege
KR100367221B1 (ko) 해조묵의 제조방법
JPS617208A (ja) 植物粉末を主成分としたパツク剤又はピ−リング剤
JPH0738781B2 (ja) 新規食品素材の製造法
JP3537788B2 (ja) コンニャクマンナン含有食品及びコンニャクマンナン加工物の製造方法
KR20060013591A (ko) 곤약을 함유하는 다이어트식 쌀의 제조방법
JPS6225335B2 (ja)
JPS62232333A (ja) チ−ズスナツク食品とその製造法
JP2004123585A (ja) 発酵パパイア石鹸及びその製造方法
JPS60120954A (ja) こんにゃく豆腐複合体の製造方法
JPH0449384B2 (ja)
JP2003250480A (ja) 麦若葉造粒物からなる口臭除去食品
KR20030037160A (ko) 해조류의 다당류를 이용한 해조묵 제조방법 및 그 해조묵
RU2178652C1 (ru) Способ приготовления желейной заливки с ароматом копчения
JPS63304962A (ja) コンニャクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees