JPH05198868A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH05198868A
JPH05198868A JP909192A JP909192A JPH05198868A JP H05198868 A JPH05198868 A JP H05198868A JP 909192 A JP909192 A JP 909192A JP 909192 A JP909192 A JP 909192A JP H05198868 A JPH05198868 A JP H05198868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
laser
partial transmission
resonator
transmission mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP909192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Iwaki
邦明 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP909192A priority Critical patent/JPH05198868A/ja
Publication of JPH05198868A publication Critical patent/JPH05198868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不安定型共振器を構成する部分透過ミラーの
熱膨張による曲率変化が少なく、共振器ロスが小さいレ
ーザ装置を得ること。 【構成】 スラブ状のレーザ管32と、2枚のミラーと
により不安定型共振器を構成し、2枚のミラーのうち少
なくとも一方は部分透過ミラー33であるようなレーザ
装置において、部分透過ミラー33の裏面39のうち透
過光35の透過域38を除く大部分を、冷却の施された
ミラー保持部材37に接触させて、部分透過ミラー33
を冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、共振器によって生ずる
ロスが小さいレーザ装置に関し、より詳しくは一次元不
安定型共振器の部分透過ミラーを冷却するときにその曲
率変化を小さくしたレーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はハイブリッド型共振器構造を有す
るレーザ装置の従来のレーザ発振装置の一例を示す斜視
図、図5はその縦断面図である。図において1はレーザ
発振装置2内に設けられ光軸方向に垂直な断面が長方形
をなすスラブ状のレーザ管で、断面の長辺方向で不安定
型となっている。3はレーザ管1の一方の側に配置され
た部分透過ミラーで、レーザ管1内で発生したレーザ光
4の一部をレーザ光5として透過させ、残部をレーザ光
6としてレーザ管1内に反射させる。7は熱伝導性の良
好な材質からなり部分透過ミラー3を保持するミラー保
持部材、8はミラー保持部材7に設けられたレーザ光5
の透過用窓、9はミラー保持部材7に設けられた冷却水
用ダクト、10は部分透過ミラー3をミラー保持部材7
に固定するために部分透過ミラー3の裏面11側に設け
られたOリングである。
【0003】12はレーザ管1の他方の側に配置された
全反射ミラーで、上部が直線状に切除され、ここからレ
ーザ管1内で発生したレーザ光4を加工用レーザ光13
としてレーザ発振装置2の外部に出射し、下部の全反射
ミラー12の部分ではレーザ光4をレーザ光14として
レーザ管1内に全反射させる。15は全反射ミラー12
を保持するミラー保持部材、16はミラー保持部材15
に設けられたレーザ光13の透過用窓、17はミラー保
持部材15に設けられた冷却水用ダクト、18は全反射
ミラー12を保持部材15に固定するために全反射ミラ
ー12の裏面19側に設けられたOリングである。
【0004】次に、上記の様に構成した従来のレーザ発
振器の作用を説明する。レーザ発振装置2の発振時に
は、レーザ管1内に満たされたレーザ媒質が励起され、
レーザ光4が発振される。このレーザ光4は、一方でレ
ーザ管1の内部を通って部分透過ミラー3に入射し、そ
の一部はレーザ管1の内方向、すなわち共振器方向に反
射される。さらに残りの部分は、部分透過ミラー3の表
面20や内部で吸収されつつレーザ発振装置2の外部に
透過光5となって取り出され、例えばレーザ発振装置2
の出力モニター光として使用される。
【0005】このとき、部分透過ミラー3の表面20は
図6に示すようにレーザ光4を吸収してT1,T2,T
3,…等の温度分布で発熱し、発生した熱量qはミラー
端子21を通ってミラー保持部材7に向けて伝導する。
すなわち、表面20に沿い破線で示す経路を通って伝導
され、冷却水用ダクト9を流れる冷却水により冷却され
る。しかし、一般的に部分透過ミラー3は全反射ミラー
12に比べて熱吸収を起こしやすく、熱膨張率が大きな
材質で作られているため、例えば代表的な部分透過ミラ
ーの材質であるZnSeの場合は、Si製の全反射ミラ
ーと比べて30倍近い熱膨張が起きる。このため、レー
ザ発振装置2が発振動作中は部分透過ミラー3の曲率R
1は部分透過ミラー3の熱膨張により大きく変化してい
る。
【0006】なお、レーザ発振装置2から励起発振され
たレーザ光4や部分透過ミラー3で反射された反射光6
は全反射ミラー12に照射されてここで反射し反射光1
4となるが、一部は全反射ミラー12の上部切欠部から
レーザ光13となってレーザ発振装置2の外部に出射さ
れ、被加工物を加工する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成した
従来のレーザ装置では上記のような方法で部分透過ミラ
ー3の冷却をおこなっているため、レーザ光の吸収に伴
う熱膨張により部分透過ミラー3の曲率R1が大きく変
化する。特に共振器内の回折損が大きい不安定型共振器
では、部分透過ミラー3の曲率変化に対して敏感に共振
器ロスが増大すると共にモードの変化等が生じるため、
ビーム品質が劣化する原因となっていた。
【0008】図7は実開昭60−120401号公報に
開示されたレーザ装置の反射ミラーの冷却構造の一例を
示す縦断面図である。図に示すように、レーザ光22を
反射するための反射ミラー23の裏面に焼結体24を接
触させ、かつ焼結体24内に冷却用の流体を通過させる
手段25を設けたものである。しかしこの冷却構造は全
反射ミラーを冷却する場合に限定され、熱吸収を起こし
やすく熱膨張率も大きい部分透過ミラーの冷却には使用
できない。
【0009】また、図8は特開昭63−224378号
公報に開示されたレーザ用ミラー保持機構の一例を示す
縦断面図である。この考案は、容器内を機密に保持する
ミラーマウント26に、容器側面のミラー27が接する
部分を平坦にし、その面上にミラー27周辺が接するよ
う取り付ける。また、ミラー27の反対側、すなわち大
気側にはOリング28とOリング溝29がミラー27周
辺部をシールするように配され、さらにその外周にもう
1つのOリング28aとOリング溝29aを設けて、押
え用マウント30で外部との気密を保持するようにした
ものである。すなわち、ミラー27端部の平面部位をミ
ラーマウント26に固定して熱伝導を良くしたものであ
るが、この例は一次元不安定型共振器に係るものではな
く、ミラー27へのレーザ光照射断面が長方形でもな
く、また熱膨張の際に半径方向での変化、すなわちミラ
ー27の曲率変化を充分に減少させる機能を有するもの
でもない。
【0010】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、部分透過ミラーの温度上昇を抑制し、部分
透過ミラーの温度分布を熱膨張による曲率変化が少なく
なるようにして、モード変化及び共振器ロスが小さいレ
ーザ装置を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるレーザ装
置は、部分透過ミラーの共振器外側に面した裏面のうち
レーザ光が透過する部分を除く全面を、冷却手段を有す
るミラー保持部材に接触するようにしたものである。
【0012】
【作用】共振器内側に面した部分透過ミラーの表面でレ
ーザ光が吸収され、この吸収によって生じた発熱量のほ
とんどは部分透過ミラーの裏面から解放される。このた
め、部分透過ミラー内の温度分布が部分透過ミラーの半
径方向よりは厚さ方向に傾斜を持つようになり、熱膨張
による曲率変化を抑制する。
【0013】
【実施例】図1は本発明実施例の要部を示す縦断面図、
図2は図1の平断面図である。31はレーザ発振装置、
32はレーザ発振装置31内に設けられ、光軸方向に垂
直な断面が長方形をなすスラブ状のレーザ管で、断面の
長辺方向で不安定型となっている。33はレーザ管32
の一側に配置された部分透過ミラーで、レーザ管32内
で発生したレーザ光34の一部をレーザ光35として透
過させ、残部をレーザ光36としてレーザ管32内に反
射させる。37は熱伝導性の良好な材質からなり、部分
透過ミラー33を保持するためのミラー保持部材、38
はミラー保持部材37に設けられたレーザ光35の透過
用窓で、その大きさは透過光35が通過するのに支障の
ない最小限の寸法にしてある。このため、レーザ管32
の断面が形成する長方形の短辺方向には、部分透過ミラ
ー33の裏面39とミラー保持部材37との接触部分で
十分広い面積が確保されている。40は部分透過ミラー
33の裏面39をミラー保持部材37側に押圧固定する
ため、部分透過ミラー33の表面41側に設けられたO
リングである。42は部分透過ミラー33とそのミラー
保持部材37を冷却するための冷却水用ダクトである。
なお、レーザ管32の他側には全反射ミラー(図示せ
ず)が配置され、ここから加工用レーザ光をレーザ発振
装置31の外部に出射する。
【0014】次に、上記のように構成した本実施例の作
用を説明する。レーザ発振装置31の発振時には、レー
ザ管32内に満たされたレーザ媒質が励起され、レーザ
光34が発振される。このレーザ光34の一部は、レー
ザ管32の内部を通り部分透過ミラー33に入射してこ
こでレーザ管32内方向に反射され、レーザ光36とな
る。反射しない残りの部分は部分透過ミラー33の内
部、特に表面41の付近で吸収されて共振器外部に取り
出され、透過光35となって例えばレーザ発振装置31
の出力モニター光等として使用される。
【0015】ところで、部分透過ミラー33の表面41
で吸収されたレーザ光34はここで発熱し、この熱は部
分透過ミラー33の内部を伝わって熱伝導性の良好なミ
ラー保持部材37に伝導し、ここで冷却水用ダクト42
中を流れる冷却水によって冷却される。このとき、部分
透過ミラー33の裏面39のうちレーザ光透過窓38部
分を除く全域がOリング40によりミラー保持部材37
側に押圧され接触しているため、部分透過ミラー33上
で発生した熱のほとんどがこの接触部分からミラー保持
部材37側に放熱される。従って、図3に示すように部
分透過ミラー33内の熱伝導経路は、破線で示すように
表面41から裏面39へほぼ直線的に抜けていき、T
1,T2,T3,…等の温度分布は部分透過ミラー33
の厚さ方向へは勾配を持つが、半径方向に対しては温度
勾配が少ないものとなる。
【0016】この結果、熱膨脹による部分透過ミラー3
3の厚さ増過分は半径方向に対してあまり変わらない量
となり、従って熱膨張の差によって起こる曲率半径への
影響を小さく抑えることができる。また熱伝導経路の長
さも部分透過ミラー33の厚さに依存するものの、冷却
手段の方が短くなるため、部分透過ミラー33内での温
度差の値自体も小さくなる。
【0017】以上部分透過ミラー33による反射、透
過、発熱等について述べたが、レーザ管32内で励起さ
れたレーザ光35の一部や部分透過ミラー33で反射さ
れた反射光36は、一方では全反射ミラー(図示せず)
に照射され、その一部がレーザ光となって発振装置外部
に出射され、被加工物を加工する。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は部分透過ミラーのうちレーザ光が透過する範囲を除く
ほとんどの部分を水冷されたミラー保持部材により冷却
しているため、部分透過ミラーの表面で発生した熱がそ
のまま部分透過ミラーの裏面より抜け、その結果部分透
過ミラーの温度分布が半径方向に対して余り変わらない
ものとなり、熱膨張による曲率変化が小さくなるので、
共振器ロスの少ない安定した発散角を有する出射レーザ
光が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部を示す縦断面図である。
【図2】図1の平断面図である。
【図3】図1の作用説明図である。
【図4】従来のレーザ発振装置の一例を示す斜視図であ
る。
【図5】図4の縦断面図である。
【図6】図5の作用説明図である。
【図7】従来のレーザ発振装置の他の一例を示す要部縦
断面図である。
【図8】従来のレーザ発振装置の別の一例を示す要部縦
断面図である。
【符号の説明】
31 レーザ発振装置 32 レーザ管 33 部分透過ミラー 34,35,36 レーザ光 37 ミラー保持部材 39 裏面 42 冷却水用ダクト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光軸方向に垂直な断面が長方形を
    なすレーザ管と、該レーザ管の両側に配設された2枚の
    ミラーとが1次元不安定導波路ハイブリッドの共振器を
    形成し、前記ミラーの少なくとも一方を任意の透過率を
    持つ部分透過ミラーとして前記共振器内部のレーザ光の
    一部を前記共振器の外部に取り出すようにしたレーザ発
    振器を有するレーザ装置において、 前記部分透過ミラーの共振器外側に面した裏面のうちレ
    ーザ光が透過する部分を除く全面を、冷却手段を有する
    ミラー保持部材に接触するようにしたことを特徴とする
    レーザ装置。
JP909192A 1992-01-22 1992-01-22 レーザ装置 Pending JPH05198868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909192A JPH05198868A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909192A JPH05198868A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198868A true JPH05198868A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11710948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909192A Pending JPH05198868A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170443A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JP2012069907A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Komatsu Ltd ウィンドウユニット、ウィンドウ装置、レーザ装置及び極端紫外光生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170443A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JP2012069907A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Komatsu Ltd ウィンドウユニット、ウィンドウ装置、レーザ装置及び極端紫外光生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596594A (en) Laser oscillator
US5359616A (en) Solid state laser apparatus and laser machining apparatus
EP0580867B1 (en) Laser
US4887270A (en) Continuous wave, frequency doubled solid state laser systems with stabilized output
US6625194B1 (en) Laser beam generation apparatus
JP2000133863A (ja) 固体レーザ装置
JPH05198868A (ja) レーザ装置
KR100274416B1 (ko) 레이저광빔 발생장치
JP2602711B2 (ja) 光学系熱変形制御装置およびその操作方法
EP0274223A1 (en) High power laser
CA1281402C (en) Continuous wave, frequency-doubled solid state laser systems with stabilized output
JP2849032B2 (ja) レーザ装置
JPH02161786A (ja) 半導体レーザ励起固定レーザ装置
JPH1187813A (ja) 固体レーザ発振器
JPS6310917B2 (ja)
JP2570253B2 (ja) レーザビーム共振器系およびレーザビーム伝送系
JP2681319B2 (ja) レーザ発振器
JPH098384A (ja) 固体レーザ装置ならびにレーザ光伝送方法
JPH0341787A (ja) 固体レーザ装置
JP2002198596A (ja) 固体レーザー発振器・装置、及び、固体レーザー発振方法
JPH06310782A (ja) スラブ形固体レーザ装置
JPH0747883Y2 (ja) レ−ザ発振器
JP2820180B2 (ja) 導波路型レーザ発振器
JPH07106681A (ja) レーザー装置
JPH0322579A (ja) スラブ型固定レーザ装置