JPH05198747A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05198747A
JPH05198747A JP29294491A JP29294491A JPH05198747A JP H05198747 A JPH05198747 A JP H05198747A JP 29294491 A JP29294491 A JP 29294491A JP 29294491 A JP29294491 A JP 29294491A JP H05198747 A JPH05198747 A JP H05198747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
layer
forming
silicon oxide
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29294491A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Tsukada
美智子 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29294491A priority Critical patent/JPH05198747A/ja
Priority to EP92119084A priority patent/EP0541122B1/en
Priority to DE69222393T priority patent/DE69222393T2/de
Publication of JPH05198747A publication Critical patent/JPH05198747A/ja
Priority to US08/253,223 priority patent/US5462889A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ポリシリコン抵抗を有する半導体装置におい
て、所望の層抵抗を得るとともに電極加工の困難性をな
くし、かつ、所望の高周波特性を得ることを目的とす
る。 【構成】まず、図1Cに示すように不純物を含有しない
状態でポリシリコンをエッチング加工し、図1Dに示す
ようにフォトレジストをマスクにして不純物を導入し、
図1Eに示すようにポリシリコン抵抗領域を形成する。
その後に図1Fに示すようにエミッタポリシリコン電
極,コレクタポリシリコン電極を形成する。 【効果】ポリシリコン抵抗領域を形成するポリシリコン
膜厚を任意に選択でき所望の抵抗が得られ、抵抗領域と
電極部分を同一工程で形成しないため電極加工の困難性
がなくなり、熱処理によるベース層再拡散を防げること
により所望の高周波特性が得られるという効果を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特にポリシリコン抵抗を用いた半導体装置の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の高周波帯に多く用いられる
半導体装置は抵抗回路を搭載する場合、半導体に不純物
を拡散して得られる拡散抵抗に比して寄生容量が大幅に
低減でき、高周波帯での特性の良いポリシリコンに不純
物をドープして得られるポリシリコン抵抗が多用されて
いる。
【0003】図3に従来製法による半導体装置の製造方
法を示す。
【0004】図3Aは、P- 基板2上に形成されたN+
埋込層3上にNエピタキシャル層1を形成し、P+ 絶縁
拡散層4を形成した後、厚いシリコン酸化膜層5を形成
して素子間分離をなし、更にコレクタ用N+ 層6,Pベ
ース層7を形成し、シリコン酸化膜層8及びシリコン窒
化膜層9を形成した状態を示す。
【0005】この後、図3Bに示すようにシリコン窒化
膜層9を開孔し、ベースコンタクト層15を形成する。
【0006】次に図3Cに示すようにポリシリコン層1
1を気相成長法等により形成し、ポリシリコンに砒素又
はリンの不純物をイオン注入により導入する。
【0007】次に図3Dに示すように表面にシリコン酸
化膜20を成長させ、砒素又はリンをドープしたポリシ
リコン層からの950℃の熱拡散によりエミッタ及びコ
レクタを形成する。
【0008】さらに図3Eに示すように写真食刻法によ
りフォトレジストを所望の形状に形成し、フォトレジス
トをマスクにしてポリシリコンをエッチングし、エミッ
タポリシリ電極15,コレクタポリシリ電極16、及び
ポリシリ抵抗領域12を形成する。
【0009】そして図3Fに示すようにポリシリコン抵
抗をシリコン酸化膜14でカバーしコンタクト開孔部1
9を開孔することにより、半導体装置が製造できる。
【0010】高周波バイポーラICのポリシリコン抵抗
には、回路設計上、シート抵抗が100〜200Ω/□
という低抵抗が必要であり、950℃の熱処理を行なう
ことにより所望の低いシート抵抗を得ることが可能であ
った。
【0011】しかし、高周波化と共にプロセスの低温化
が進み、例えばバイポーラICの高周波性能を示すしゃ
断周波数fT が10GHzの場合、エミッタ形成の際の
熱処理温度は950℃であるが、fT が20GHzとよ
り、高周波になると、熱処理温度を900℃と低くする
必要がある。
【0012】図2に900℃で熱処理を行なった場合の
ポリシリコン膜厚とイオン注入のドーズ量と、シート抵
抗の相関を示す。ポリシリコン膜厚が1500オングス
トロームと薄い場合、900℃の熱処理では、シート抵
抗が350Ω/□と大きくなってしまい、低抵抗を得る
ことができない。
【0013】従って900℃の熱処理で低いシート抵抗
を得るためには、ポリシリコン膜厚を例えば3000オ
ングストロームと厚くする必要が生ずる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の製造方
法ではポリシリコン抵抗とエミッタポリシリコンを同一
工程で形成するため、ポリシリコン膜厚を3000オン
グストロームに厚くした場合、トランジスタの微細化に
より、電極加工が困難となりエミッタ−ベースショート
不良が発生し、歩留やP/Wが低下するという問題点が
あった。
【0015】この対策として図4に示すようにエミッタ
の前工程でポリシリコン抵抗12を形成することが考え
られるがこの場合、イオン注入後の不純物を含有してい
るポリシリコンをエッチングする際、パターン形状を良
くするためにエッチング前に900℃、15分以上の熱
処理が必要となる。しかし、この熱処理によって浅いベ
ース層が再拡散してしまい、高周波特性が得られないと
いう問題点があった。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一導電
型の半導体基板上に、選択的に他の導電型の第1の半導
体領域を形成する工程と、第1の半導体領域上に選択的
に一導電型の第2の半導体領域を形成する工程と、半導
体基板及び第1の半導体領域上に絶縁膜を形成する工程
と、第1の絶縁膜上にポリシリコン層を形成する工程
と、ポリシリコン層を選択的にエッチングして抵抗領域
を形成する工程と、絶縁膜を選択的にエッチングしてコ
ンタクト開孔部を形成する工程と、コンタクト開孔部に
コンタクト領域を形成する工程とを含む半導体装置の製
造方法が得られる。
【0017】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0018】図1は本発明の一実施例である半導体装置
の製造方法を示す工程断面図である。
【0019】図1Aは、P- 基板2上に形成されたN+
埋込層3上にNエピタキシャル層1を形成し、P+ 絶縁
拡散層4を形成した後、厚いシリコン酸化膜層5を形成
し、更にコレクタ用N+ 層6,Pベース層7を形成し、
シリコン酸化膜層8及びシリコン窒化膜層9を形成した
状態を示す。
【0020】この後、図1Bに示すようにシリコン酸化
膜層10及びポリシリコン層11をそれぞれ500〜1
000オングストローム,3000オングストロームの
厚さに気相成長法等により形成する。
【0021】続いて図1Cに示すように写真食刻法によ
りフォトレジストを所望の形状に形成し、Cl2 ガス等
を用いたプラズマエッチングにより、フォトレジストを
マスクにしてポリシリコンをエッチングしてポリシリ抵
抗領域12を形成し、フォトレジストを除去する。
【0022】次に図1Dに示すように、フォトレジスト
13を塗布し、写真食刻法によりポリシリコン領域上を
開孔し、イオン注入法により砒素又はリンの不純物を導
入する。
【0023】その後、フォトレジストを除去し、図1E
に示すようにシリコン酸化膜14を気相成長法等により
形成し、ポリシリコンの近傍以外のシリコン酸化膜を写
真食刻法により選択的に除去する。このとき、ポリシリ
コンに不純物を注入する前にエッチング加工を行なって
いるため、ポリシリコンのエッチング形状は垂直とな
り、またパターン形状を良くするためのエッチング前の
熱処理の必要性もなくなるため、浅いベース層が再拡散
するという問題も解決できる。
【0024】この後図1Fに示すようにシリコン窒化膜
9を開孔し、エミッタ15及びコレクタ16を砒素をド
ープしたポリシリコン層17からの900℃,10〜6
0分の熱拡散により形成すること、及びベースコンタク
ト層18をボロンの熱拡散により形成すること、さらに
ポリシリコン抵抗のコンタクト開孔部19を開孔するこ
とにより、高周波バイポーラICが形成できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、不
純物を含有しない状態でポリシリコンをエッチング加工
し、その後フォトレジストをマスクにして不純物を選択
的にポリシリコンに導入し、ポリシリコン抵抗を形成す
ることにより、抵抗領域を形成するポリシリコンの膜厚
を任意に選択でき、所望の抵抗が得られるという効果を
有する。
【0026】さらにエミッタ領域形成の為のポリシリコ
ンの膜厚及び熱処理には何ら影響を与えずに形成できる
ので、ポリシリコンを厚く形成することによる従来製法
の課題であった電極加工の困難性がなくなり、ベース層
再拡散を防げることにより所望の高周波特性が得られる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例である半導体装置の製
造方法を示す工程断面図である。
【図2】図2はポリシリコンのシート抵抗とイオンドー
ズ量の関係を示す図である。
【図3】図3は従来の高周波バイポーラICの製造方法
を示す工程断面図である。
【図4】図4は従来の高周波バイポーラICの製造方法
でエミッタ形成前にポリシリコン抵抗を形成するときの
断面図である。
【符号の説明】
1 Nエピタキシャル層 2 P- 基板 3 N+ 埋込層 4 P+ 絶縁拡散層 5 厚いシリコン酸化膜層 6 コレクタ用N+ 層 7 Pベース層 8 シリコン酸化膜層 9 シリコン窒化膜層 10 シリコン酸化膜層 11 ポリシリコン層 12 ポリシリコン抵抗 13 フォトレジスト 14 シリコン酸化膜 15 エミッタ 16 コレクタ 17 ポリシリコン層 18 ベースコンタクト層 19 コンタクト開孔部 20 リシコン酸化膜層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板上に、選択的に他
    の導電型の第1の半導体領域を形成する工程と、前記第
    1の半導体領域上に選択的に一導電型の第2の半導体領
    域を形成する工程と、前記半導体基板及び前記第1の半
    導体領域上に絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁
    膜上にポリシリコン層を形成する工程と、前記ポリシリ
    コン層を選択的にエッチングして抵抗領域を形成する工
    程と、前記絶縁膜を選択的にエッチングしてコンタクト
    開孔部を形成する工程と、前記コンタクト開孔部にコン
    タクト領域を形成する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP29294491A 1991-11-08 1991-11-08 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH05198747A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29294491A JPH05198747A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 半導体装置の製造方法
EP92119084A EP0541122B1 (en) 1991-11-08 1992-11-06 Method of fabricating a semiconductor device with a polycrystalline silicon resistive layer
DE69222393T DE69222393T2 (de) 1991-11-08 1992-11-06 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung mit einer Widerstandsschicht aus polykristallinem Silizium
US08/253,223 US5462889A (en) 1991-11-08 1994-06-02 Method of fabricating a semiconductor device with a polycrystalline silicon resistive layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29294491A JPH05198747A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198747A true JPH05198747A (ja) 1993-08-06

Family

ID=17788441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29294491A Withdrawn JPH05198747A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816473B2 (en) 2012-04-05 2014-08-26 International Business Machines Corporation Planar polysilicon regions for precision resistors and electrical fuses and method of fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816473B2 (en) 2012-04-05 2014-08-26 International Business Machines Corporation Planar polysilicon regions for precision resistors and electrical fuses and method of fabrication
US9401325B2 (en) 2012-04-05 2016-07-26 International Business Machine Corporation Planar polysilicon regions for precision resistors and electrical fuses and method of fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139805B1 (ko) 단일 실리콘 자기-정합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
US5100813A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JPS63301562A (ja) 自己整合バイポーラトランジスタおよびその製作方法,とくに導電性シリコンコンタクト部形成方法
US4443933A (en) Utilizing multi-layer mask to define isolation and device zones in a semiconductor substrate
EP0076106B1 (en) Method for producing a bipolar transistor
EP0052198A2 (en) Method of manufacturing semiconductor devices using self-alignment techniques
US4343080A (en) Method of producing a semiconductor device
EP0401786B1 (en) Method of manufacturing a lateral bipolar transistor
JPH0630359B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0817182B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05198747A (ja) 半導体装置の製造方法
US6602755B1 (en) Method for manufacturing a compact bipolar transistor structure
JP2000252290A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0136710B2 (ja)
JPH01155660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6022506B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3475107B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3317289B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189722B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS5984469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567623A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2546650B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2594697B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204