JPH0519873U - 蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管 - Google Patents

蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管

Info

Publication number
JPH0519873U
JPH0519873U JP6900891U JP6900891U JPH0519873U JP H0519873 U JPH0519873 U JP H0519873U JP 6900891 U JP6900891 U JP 6900891U JP 6900891 U JP6900891 U JP 6900891U JP H0519873 U JPH0519873 U JP H0519873U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat transfer
transfer tube
condenser
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6900891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511224Y2 (ja
Inventor
伸二 頓宮
和光 小野田
安倫 牧野
吉孝 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6900891U priority Critical patent/JP2511224Y2/ja
Publication of JPH0519873U publication Critical patent/JPH0519873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511224Y2 publication Critical patent/JP2511224Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸発冷却型吸収冷温水機の吸収器や凝縮器の
伝熱面積増加と冷却効率の向上を図り、装置の小型化と
コストダウンを図ること。 【構成】 蒸発冷却型吸収冷温水機の吸収器や凝縮器の
冷却用伝熱管であって、吸収器の伝熱管の吸収面と冷却
放熱面、および凝縮器の伝熱管の凝縮面と冷却放熱面の
うち少なくとも一つの面が、底面が平行四辺形の四角錐
でありかつその頂部が平面となっている複数の突起で形
成されていることを特徴とするもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、吸収冷温水機に係り、特にその吸収器および凝縮器の冷却効率の向 上を図った冷却用伝熱管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の水冷式吸収冷凍機の吸収器用の伝熱管に関しては、例えば特公昭61− 48059や実公平3−1753等が知られており、空冷式吸収冷凍機の吸収器 用伝熱管に関しては、特開平1−269886等が存在する。
【0003】 これらに対し、本願発明者等は実願平3−56538に示すような吸収冷温水 機を提案した。そして、このタイプのものを上記従来の水冷式や空冷式のものに 対比して、蒸発冷却型吸収冷温水機と称することにした。本考案はこの蒸発冷却 型吸収冷温水機と密接に関連するものであるから図3を用いてその概要を説明し ておくこととする。図3において、(a)は蒸発冷却型吸収冷温水機の一実施例 を示す概略構成図であり、(b)はその凝縮器におけるA−A部断面図である。 図3(a)において、高温再生器1は内部に燃焼室が収められ、冷媒を吸収し濃 度が薄くなった稀溶液を加熱し、この稀溶液から冷媒蒸気を発生する。分離器2 は前記冷媒蒸気を蒸発して濃度が濃くなった中間濃溶液と冷媒蒸気とを分離し、 前者を高温溶液熱交換器7へ後者を低温再生器3へと送出する。低温再生器3は 高温溶液熱交換器7により温度が低下した中間濃溶液を分離器2からくる冷媒蒸 気で再加熱し、中間濃溶液の中から更に冷媒蒸気を発生させこれを凝縮器4へ送 出しかつ中間濃溶液自身を濃溶液にするとともに、分離器2からきた冷媒蒸気を 一部凝縮し冷媒液にして凝縮器4へと送出する。凝縮器4は低温再生器3で発生 した冷媒蒸気と低温再生器3で冷媒液とならなかった冷媒蒸気を冷却水と空気を 用いて冷却液化して冷媒液にし蒸発器5へ送出する。蒸発器5は内部に冷却すべ き循環水が流れる伝熱管(冷水器)5Aが配設され、伝熱管5Aに凝縮器4から 送られてくる冷媒液を散布器5Bを用いて散布し、冷媒液が冷媒蒸気となるとき の気化熱を利用して循環水を冷却する。吸収器6は低温再生器3から低温溶液熱 交換器8を通ってきた濃溶液が流入し、滴下され、この濃溶液は蒸発器5内で気 化した冷媒蒸気を吸収する。吸収器6の吸収作用によって蒸発器5内は高真空が 確保されており、蒸発器5内の伝熱管5A上に散布された冷媒液は直ちに蒸発で きるようになっている。また、吸収器6には濃溶液が冷媒蒸気を吸収して稀溶液 となる際の冷却のための冷却手段が上記凝縮器4と同様配設されている。高温溶 液熱交換器7は高温の中間濃溶液と低温の稀溶液との間で熱交換し、また、低温 溶液熱交換器8は高温の濃溶液と低温の稀溶液との間で熱交換を行い、高温側と 低温側とに2段に設けて熱交換効率の向上を図っている。溶液循環ポンプ9は吸 収器6において冷媒蒸気を吸収して稀溶液となったものを低温溶液熱交換器8お よび高温溶液熱交換器7を介して高温再生器1に送り再び循環させるために設け られている。
【0004】 そして、凝縮器4には、前述のように低温再生器3で発生した冷媒蒸気と、低 温再生器3で冷媒液とならなかった冷媒蒸気と一部冷されて冷媒液となったもの とが流入する。これらは凝縮器4内で冷却してすべて冷媒液としてやらねばなら ないが、このためには冷媒蒸気と冷却媒体との間で熱交換が行われなければなら ない。図3に示すものにあっては、熱交換を行うための伝熱管として内が中空で 鉛直方向に縦長形の管10を図3(b)のように複数本凝縮器4内に配設したも のである。そして、この管10の内壁面に冷却水の流下液膜を形成してやるため に、管10の上方から冷却水を滴下してやる。この流下液膜を適切に形成するた め管上部10Aを凝縮器4の上面4Aよりも若干突出するように形成し、この上 面4Aと管上部10Aとで形成される部分に冷却水の液溜りを作り、ここに給水 弁11から送られてくる冷却水を供給する。こうすると管上部10Aをオーバー フローした冷却水は管10の内壁に沿って薄い液膜を形成しつつ流下する。一方 、凝縮器4内に流入した冷媒蒸気はこの管10の外壁面に接するような形で存在 する。その結果、冷媒蒸気と冷却水とは管10の壁面を介して熱交換が行われ、 冷媒蒸気は冷却されて冷媒凝縮を起こし冷媒液となって管10の外壁面に沿って 流下し凝縮器4内の下面4Bに溜っくる、また、冷却水は凝縮熱を得て熱せられ その一部が蒸発する。このようにして管10内に蒸発した水蒸気は、凝縮器4の 上方に設けられた冷却ファン12によって凝縮器4および吸収器6の下方から強 制的に導入された冷却用空気によって大気中に放出される。なお、符号13は空 気を導入する際の防塵用フィルタであり、符号14は空気を排出する際の開閉用 シャッターである。
【0005】 また、吸収器6には前述のように低温再生器3で形成された濃溶液が低温溶液 熱交換器8を通って流入し、かつ、吸収器6の側面部に設けられた蒸発器5内で 発生した冷媒蒸気が存在する。これらは吸収器6内で冷却されて稀溶液としてや らなければならないが、そのためには、これらと冷却媒体との間で熱交換が行わ れなければならない。この点は凝縮器4の場合と同様であって、熱交換を行うた めの伝熱管として内が中空で鉛直方向に縦長形の管15を複数本吸収器6内に設 ける点も同じである。そして、この管15の内壁面に冷却水の流下液膜を形成す るために管上部15Aを吸収器6の上面6Aよりも若干突出して形成する点も凝 縮器4の場合と同じであるからその詳細な説明は省略する。また、管15の外壁 面には吸収器6に流入した濃溶液が管の上端から接するように滴下され、液膜を 形成しつつ流下する。その結果、濃溶液は管15の壁面を介して冷却されつつ冷 媒蒸気を吸収し吸収器6の下面6Bへと流れる。また、冷却水が吸収熱を得て水 蒸気を発生し、これが管15内に強制的に導入された冷却用空気によって大気中 に放出される点は凝縮器4の場合と同じである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従来の水冷式吸収冷凍機の吸収器用伝熱管は水平方向に配設されており、吸収 液の横方向への拡がりを目的としている。そして、その作用として示している撹 乱効果については未だ十分なものではなかった。また、水冷式のものの伝熱管の 管内においては満水の状態で流れるため、特別な表面加工は施されていない。従 って、これらを前述の蒸発冷却型吸収冷温水機にそのままの状態で適用すること は冷却効率向上の面で得策ではない。
【0007】 よって、本考案の目的は蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却効率向上を図り、装置 のコンパクト化とコストダウンを図った冷却用伝熱管を提案することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成した本考案による吸収冷温水機の冷却用伝熱管は以下の構成を 有する。即ち、蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管であって、吸収器の伝熱 管の吸収面(外側面)と冷却放熱面(内側面)および凝縮器の伝熱管の凝縮面( 外側面)と冷却放熱面(内側面)のうち少なくとも一つの面が、底面が平行四辺 形の四角錐であり、かつ、その頂部が平面となっている複数の突起で形成されて いることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
吸収器においては、伝熱管の上方より吸収面では濃溶液が滴下され冷媒蒸気を 吸収しつつ流下し、他方冷却放熱面では冷却水が流下液膜を形成するように滴下 される。そして、上記構成としたことから、吸収面側では四角錐底面部において 吸収液は横方向への拡散が行われるとともに冷媒との混合が行われ、頂部平面部 の直下近傍では吸収液の撹乱を促進している。また、冷却放熱面側でも同様であ り、特に冷却水の液膜が少量時に横方向への拡散を促進する。
【0010】 凝縮器においても同様の作用をし、特に冷却放熱面側では横方向への拡散を促 進する。
【0011】
【実施例】
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は冷却用伝熱管(熱交 換器)を用いた場合の吸収器モデルであり、図2(a)はその伝熱管の伝熱面の 表面形状を示すものであり、図2(b)はそのA−A断面図である。
【0012】 図1において、符号20は吸収器6の冷却用伝熱管を示し、これは〔従来技術 〕の欄で図3を用いて説明した際の管15に対応するものであって、内側面20 Aには上方から冷却水21が流下液膜を形成しつつ滴下され下方からは冷却用空 気が矢印C方向へ導入されて冷却放熱面を形成し、他方、外側面20Bには上方 から濃溶液(吸収液)22が滴下され冷媒蒸気23を吸収しつつ流下して吸収面 を形成している。その結果、伝熱管20を介して冷却水21と吸収液22との間 で熱交換が行われて吸収液22は冷却される。
【0013】 このような伝熱管20の表面形状は図2(a)に示すような形状となっている 。即ち、その底面20aは平行四辺形であって、その上に四角錐状の突起を設け 、この四角錐状のものの頂部に平面20bを形成してある。これらをA−A断面 で図示したものが図2(b)である。これらの形状等は吸収面20Bの吸収促進 を考慮して決定されるので吸収面20Bを例として以下ではせつめいする。吸収 液の横方向への拡散を促進し良好な混合を行うためには、四角錐の底面20Aの 平行四辺形の一辺と他の一辺とのなす角θ1は60度から120度であることが 好ましく、突起と突起との間のピッチPは0.91〜2.12mm即ちモジュー ルmは0.29〜0.67mmが好ましい。また、吸収液の撹乱を促進するため には、突起とその隣りの突起とのなす角θ2は約90度であるのがよく、突起の 高さHは0.4〜1.0mmが好ましく、また頂部平面20bの一辺の長さLは ピッチPの4分の1程度であることが望ましい。冷却伝熱管20の表面形状がこ のように形成されると前述の〔作用〕の欄で説明したような態様で吸収液の拡散 ・混合および撹乱が行われる。
【0014】 冷却用伝熱管20の表面形状が上述のように形成されると冷却放熱面20Aで も同様に冷却水の拡散が行われ、特に冷却水の液膜が少量時にその効果が大であ る。
【0015】 また、凝縮器4の場合も図示していないが同様であって、その冷却放熱面にお いては冷却水の横方向への拡散を促進する。しかし、凝縮面にあっては、その伝 熱管の上方部において同様の作用により凝縮促進は図れるが、下方部では凝縮液 膜の増加のため熱伝達係数が低下するので十分な効果を期待できない場合がある 。
【0016】 なお、実施例では吸収面(凝縮面でも同じ)と冷却放熱面とを同一表面加工形 状として示してあるがこれに限定されない。このようにすれば製造設備上装置の 共同化を図れる利点があるにすぎない。
【0017】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によれば、蒸発冷却型吸収冷温水機の吸収 器や凝縮器の冷却用伝熱管の表面に加工を施すことにより、伝熱面積の増加、吸 収液の拡散撹乱による吸収性能の増加と冷却水側の濡れ性向上による熱交換の促 進が行われ、装置の小型化とコストダウン化が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の冷却用伝熱管を用いた吸収器モデルで
ある。
【図2】本考案の冷却用伝熱管の表面形状を示す図であ
る。
【図3】蒸発冷却型吸収冷温水機の概要を説明するため
の図である。
【符号の説明】
4 凝縮器 6 吸収器 20 冷却用伝熱管 20A 伝熱管の冷却放熱面 20B 伝熱管の吸収面 20a 伝熱管の表面形状の底面 20b 伝熱管の表面形状の頂部平面 21 冷却水 22 吸収液 23 冷媒蒸気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松島 吉孝 静岡県浜松市子安町1370 矢崎総業株式会 社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収冷温水機の吸収器と凝縮器の冷却用
    伝熱管を鉛直方向縦長形の管またはプレートで構成し、
    冷却水をその上方から滴下して伝熱管の内壁面に流下液
    膜を形成するようにし、かつ下方からは冷却用空気を導
    入して吸収熱や凝縮熱により伝熱管内に蒸発した水蒸気
    を大気中に放出するようにした冷却用伝熱管であって、
    吸収器の伝熱管の外側の吸収面と内側の冷却放熱面、お
    よび凝縮器の伝熱管の外側の凝縮面と内側の冷却放熱面
    のうち少なくとも一つの面が、底面が平行四辺形の四角
    錐でありかつその頂部が平面となっている複数の突起で
    形成されていることを特徴とする蒸発冷却型吸収冷温水
    機の冷却用伝熱管。
JP6900891U 1991-08-29 1991-08-29 蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管 Expired - Lifetime JP2511224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6900891U JP2511224Y2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6900891U JP2511224Y2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519873U true JPH0519873U (ja) 1993-03-12
JP2511224Y2 JP2511224Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13390142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6900891U Expired - Lifetime JP2511224Y2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511224Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210866A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社日立製作所 熱併給発電プラントとその運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210866A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社日立製作所 熱併給発電プラントとその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2511224Y2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532763B1 (en) Evaporator with mist eliminator
JP3002620B2 (ja) 吸収冷温水機
KR100220790B1 (ko) 공냉 흡수식 공조기
JP2511224Y2 (ja) 蒸発冷却型吸収冷温水機の冷却用伝熱管
KR890004392B1 (ko) 공냉 흡수식 냉수기
JP2627381B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0446339B2 (ja)
KR100426834B1 (ko) 흡수식 열펌프에서 상변화 유체의 잠열을 이용하여흡수기, 응축기, 증발기의 열을 흡수하는 시스템
JP2885470B2 (ja) 空調ユニット
JP3138010B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2779565B2 (ja) 吸収式冷凍機
KR100554061B1 (ko) 흡수식 냉동기
JPH10122686A (ja) 空冷吸収式冷凍装置
KR100518619B1 (ko) 증발기
JP2529150Y2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2565923Y2 (ja) 吸収冷温水機
JP3729876B2 (ja) 空気調和装置の低温再生器
KR950008338B1 (ko) 증발기가 내장된 일체형 공냉흡수기
KR0136652Y1 (ko) 공냉흡수식 냉난방기
KR0184185B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기의 증발기 구조
KR0184203B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기의 정류기
KR0184216B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기
JPS5837463A (ja) 吸収式冷凍機
JPH0559164U (ja) 吸収冷温水機
JP2823295B2 (ja) 吸収冷凍機