JPH05198103A - 光読み取り記録装置 - Google Patents

光読み取り記録装置

Info

Publication number
JPH05198103A
JPH05198103A JP857692A JP857692A JPH05198103A JP H05198103 A JPH05198103 A JP H05198103A JP 857692 A JP857692 A JP 857692A JP 857692 A JP857692 A JP 857692A JP H05198103 A JPH05198103 A JP H05198103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reading
level
light
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP857692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Inoue
和重 井上
Akio Sugai
章雄 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP857692A priority Critical patent/JPH05198103A/ja
Publication of JPH05198103A publication Critical patent/JPH05198103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録されたデータの劣化、破壊を防止できる
光読み取り記録装置を提供すること。 【構成】 光記録媒体6に記録されたデータを、データ
読み取り・書き込み用レーザ1によって読み取る際に、
そのデータの読み取り信号のレベルを検出する信号レベ
ル検出手段3と、その検出されたレベルが所定の基準範
囲にあるかどうかを判定するレベル判定手段4と、その
判定結果が基準範囲にないと判断された場合に、読み取
られたデータをデータ読み取り・書き込み用レーザ1に
より再書き込みさせるデータ修復制御手段5とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱双安定な光記録媒体
を用いた光読み取り記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ある波長の光を照射することによ
って光学的性質が変化したり元に戻ったりするフォトク
ロミック化合物に熱双安定性(暗所では記録状態が変化
しない)を持たせて記録媒体とし、その記録媒体を基板
上に形成させた光記録媒体が提案されている。この光記
録媒体に例えばデータを書き込む場合、ある波長のレー
ザ光を照射してレーザ光が照射された部位のフォトクロ
ミック化合物を変化させることによってデータの記録を
行い、記録されたデータを読み出す場合は、同じ波長で
書き込みを行ったときより強度の弱い例えば1/10の
レーザ光を照射して、その反射光の信号レベルを検出す
ることによってデータの読み出しを行って、データを記
録することができる。又記録されたデータを消去する場
合は、別の波長のレーザ光を照射することによって行う
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような光記録媒体では、データの読み出し時のレーザ光
の照射によって記録部位のデータが徐々に劣化して、つ
いには記録されたデータが破壊されるという課題があ
る。
【0004】本発明は、記録されたデータの劣化、破壊
を防止できる光読み取り記録装置を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、光
を用いてデータを読み取る読み取り手段と、光を用いて
データを書き込む書き込み手段と、光を用いてデータを
消去する消去手段とを備えた光読み取り記録装置におい
て、光記録媒体に記録されたデータを、読み取り手段に
よって読み取る際に、そのデータの読み取り信号のレベ
ルを検出する信号レベル検出手段と、その検出されたレ
ベルが所定の基準範囲にあるかどうかを判定するレベル
判定手段と、その判定結果が基準範囲にないと判断され
た場合に、読み取られたデータを書き込み手段により再
書き込みさせるデータ修復制御手段とを備えた光読み取
り記録装置である。
【0006】請求項2の本発明は、データ修復制御手段
が、消去手段によりデータを消去した後、書き込み手段
により再書き込みさせる請求項1記載の光読み取り記録
装置である。
【0007】請求項3の本発明は、トラック・セクタ読
み取り用の光が、読み取り手段の光より弱い又は別の波
長を有する請求項1又は2記載の光読み取り記録装置で
ある。
【0008】
【作用】請求項1の本発明は、読み取り手段が光記録媒
体に記録されたデータを読み取る際に、信号レベル検出
手段が、データの読み取り信号のレベルを検出し、レベ
ル判定手段が、検出されたレベルが所定の基準範囲にあ
るかどうか判定し、判定結果が基準範囲にないと判断さ
れた場合に、修復制御手段が、読み取られたデータを書
き込み手段によって再書き込みさせる。
【0009】請求項2の本発明は、読み取り手段が光記
録媒体に記録されたデータを読み取る際に、信号レベル
検出手段が、データの読み取り信号のレベルを検出し、
レベル判定手段が、検出されたレベルが所定の基準範囲
にあるかどうか判定し、判定結果が基準範囲にないと判
断された場合に、修復制御手段が、消去手段によりデー
タを消去した後、書き込み手段により再書き込みさせ
る。
【0010】請求項3の本発明は、読み取り手段の光よ
り弱い又は別の波長の光でトラック・セクタの読み取り
を行う。
【0011】
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図面に基
づいて説明する。
【0012】図1は、本発明にかかる一実施例の光読み
取り記録装置のブロック図である。すなわち、光読み取
り記録装置には、光を用いて光記録媒体6のデータを読
み取る読み取り手段及び光を用いて光記録媒体6にデー
タを書き込む書き込み手段を兼ねたデータ読み取り・書
き込み用レーザ1と、光記録媒体6に記録されたデータ
を消去するためのデータ消去用レーザ2とが設けられて
いる。データ読み取り・書き込み用レーザ1と光記録媒
体6との間には、光記録媒体6から反射されるレーザ光
を受光素子11に導入するための偏光ビームスプリッタ
12が配置されている。
【0013】受光素子11は読み取ったデータの信号レ
ベルを検出するための信号レベル検出手段3が接続さ
れ、その信号レベル検出手段3は、検出された信号レベ
ルが許容範囲内にあるかどうか判定するレベル判定手段
4に接続されている。
【0014】レベル判定手段4は、検出された信号レベ
ルが許容範囲内にない場合に、データを修復するための
制御を行うデータ修復制御手段5に接続され、データ修
復制御手段5はデータ読み取り・書き込み用レーザ1及
びデータ消去用レーザ2に接続されている。
【0015】又光記録媒体6は、基板62の上に金属の
反射層61が形成され、その反射層61の上にフォトク
ロミック化合物を含む記録層60が形成されてできてい
る。この記録層60は例えば、熱安定性、繰り返し耐久
性等に優れたフォトクロミック化合物、例えばジアリー
ルエテン誘導体に、ポリメタクリル酸樹脂、あるいはポ
リスチレンを混合して形成される。
【0016】次に上記実施例の動作について説明する。
【0017】まず、データが記録された光記録媒体6か
らデータを読み取ろうとすると、データ読み取り・書き
込み用レーザ1は、読み取り用の強度の弱いレーザ光を
光記録媒体6に照射する。照射された読み取り用レーザ
光は光記録媒体6から反射して戻り、偏光ビームスプリ
ッタ12により経路を曲げられて受光素子11に入射さ
れる。受光素子11に入射したレーザ光は電気信号に変
換され、その電気信号は信号レベル検出手段3に入力さ
れる。信号レベル検出手段3で検出されたデータの信号
レベルはレベル判定手段4に出力される。
【0018】レベル判定手段4は、例えば図2に示すよ
うに、検出された信号レベルが理論値(1又は0の線)
からしきい値で示す一定以上離れた場合に(すなわち、
点線で示す2本のしきい値間に挟まれた領域に信号レベ
ルが存在する場合)、データの劣化ありと判定して、そ
の信号をデータ修復制御手段5に出力する。例えば図2
ではデータA(1)及びデータB(0)は劣化なしと判
定し、データC(0)及びデータD(1)は劣化ありと
判定される。
【0019】読み取り信号がデータの劣化ありと判定さ
れた場合、データ修復制御手段5はデータ読み取り・書
き込み用レーザ1を制御して、書き込み用レーザ光を光
記録媒体6に照射し、劣化したデータの再書き込みを行
って修復する。なおデータの読み込み及び再書き込みに
おいて、データの位置の読み込みが行われることは言う
までもない。
【0020】以上のようにデータの読み取り時の信号を
利用して、データの劣化の判定及び修復を行うので、デ
ータの破壊の防止が簡単に行え、手間もかからない。
【0021】なお、上記実施例では、データの再書き込
みをデータ読み取り・書き込み用レーザ1のみで行った
が、これに限らず劣化したデータをデータ消去用レーザ
2により消去した後、データ読み取り・書き込み用レー
ザ1によってデータの再書き込みを行ってもよい。
【0022】また、上記実施例では、読み取り手段及び
書き込み手段をデータ読み取り・書き込み用レーザ1で
兼用したが、これに代えて読み取り手段及び書き込み手
段をそれぞれ別のレーザによって構成しても勿論よい。
【0023】図3(a)は、請求項3の本発明にかかる
一実施例の光読み取り記録装置のブロック図である。す
なわち、光読み取り記録装置には、データ読み取り・書
き込み用レーザ1及びデータ消去用レーザ2の他に、デ
ータの書き込み位置を読み取るためのトラック・セクタ
読み取り用レーザ13が設けられている。ここに、トラ
ック・セクタ情報は、図の数個の○印に示すように、基
板成形時に同時に形成された凹凸である。
【0024】レーザ光が偏光ビームスプリッタ12によ
って入射される受光素子11には、信号処理ソフトウェ
ア等が格納されたROM、データ格納用のRAM及びイ
ンターフェース回路等の信号処理ハードウェア・ソフト
ウェア15が接続され、それら信号処理ハードウェア・
ソフトウェア15は、CPU14により制御される。C
PU14には、トラック・セクタ読み取り用レーザ1
3、データ読み取り・書き込み用レーザ1及びデータ消
去用レーザ2の駆動回路16,17,18がそれぞれ接
続されている。又トラック・セクタ読み取り用レーザ1
3のレーザ光の波長は、例えば記録層に感度の無い波長
のものが使用される。以上のCPU14及び信号処理ハ
ードウェア・ソフトウェア15によって信号レベル検出
手段、レベル判定手段及びデータ修復制御手段が構成さ
れている。
【0025】一方、ディスク19はセクタ・トラック読
み出し情報が、基板形成時に同時形成され、四角形のケ
ース21に収納されている。レーザ光を照射する窓部に
は、通常は余分な光を遮光するためのシャッター22が
設けられ、使用時のみ矢印Bの方向にスライドして窓部
が開放される。この時ディスク19は装置内に装着され
ているので余分な光は当たらない。
【0026】又ディスク19は、例えば図3(b)の断
面図に示すように、紫外線硬化層とポリカボネート等で
できた基板との間に、金属の反射層と記録層が形成され
た構成になっている。
【0027】次に上記実施例の動作について説明する。
【0028】まず、データが記録されたディスク19か
らデータの読み取りを行うと、CPU14からデータ読
み取り信号が出力され、トラック・セクタ読み取り用レ
ーザ13はセクタ・トラック読み出し情報にレーザ光を
照射してそのセクタ・トラック情報を読み取り、光ヘッ
ドを所定の位置へ移動させる。
【0029】次にそのトラック・セクタのデータをデー
タ読み取り・書き込み用レーザ1によって読み取り、そ
れと同時にCPU14及び信号処理ハードウェア・ソフ
トウェア15によってデータの信号レベルが劣化の状態
かどうかを判定して、データ、そのデータのトラック・
セクタ情報及びデータの劣化の状態をRAM等に記憶す
る。
【0030】CPU14で読み取ったデータが劣化と判
定された場合は、そのデータをデータ消去用レーザ2に
よって消去した後、データ読み取り・書き込み用レーザ
1によって再書き込みを行ってデータを修復する。
【0031】以上のようにして、データの読み取り時の
信号レベルの劣化を検出した場合に、データの修復を行
っていく。
【0032】なお、上記実施例では、トラック・セクタ
読み取り用レーザ13のレーザ光の波長を記録層に感度
の無い波長のものを用いたが、これに限らず記録層への
影響が極めて小さければ、例えばデータ読み取り用のレ
ーザ光の強度より弱い強度のレーザ光を用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、光記録媒体に記録されたデータを、読み取り手
段によって読み取る際に、そのデータの読み取り信号の
レベルを検出する信号レベル検出手段と、その検出され
たレベルが所定の基準範囲にあるかどうかを判定するレ
ベル判定手段と、その判定結果が基準範囲にないと判断
された場合に、読み取られたデータを書き込み手段によ
り再書き込みさせるデータ修復制御手段とを備えている
ので、記録されたデータの劣化、破壊を防止できるとい
う長所がある。
【0034】また、トラック・セクタ読み取り用の光
が、読み取り手段の光より弱い又は、別の波長を有する
ので、トラック・セクタ読み取り時におけるデータの劣
化を防止できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の光読み取り記録装置
のブロック図である。
【図2】同実施例の信号レベルの判定方法を示す模式図
である。
【図3】同図(a)は、請求項3の本発明にかかる一実
施例の光読み取り記録装置のブロック図、同図(b)
は、同ディスクのA−Aにおける断面図である。
【符号の説明】
1 データ読み取り・書き込み用レーザ 2 データ消去用レーザ 3 信号レベル検出手段 4 レベル判定手段 5 データ修復制御手段 6 光記録媒体 11 受光素子 12 偏光ビームスプリッタ 13 トラック・セクタ読み取り用レーザ 14 CPU 15 信号処理ハードウェア・ソフトウェア 19 ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を用いてデータを読み取る読み取り手
    段と、光を用いてデータを書き込む書き込み手段と、光
    を用いてデータを消去する消去手段とを備えた光読み取
    り記録装置において、光記録媒体に記録されたデータ
    を、前記読み取り手段によって読み取る際に、そのデー
    タの読み取り信号のレベルを検出する信号レベル検出手
    段と、その検出されたレベルが所定の基準範囲にあるか
    どうかを判定するレベル判定手段と、その判定結果が前
    記基準範囲にないと判断された場合に、前記読み取られ
    たデータを前記書き込み手段により再書き込みさせるデ
    ータ修復制御手段とを備えたことを特徴とする光読み取
    り記録装置。
  2. 【請求項2】 前記データ修復制御手段は、前記消去手
    段により前記データを消去した後、前記書き込み手段に
    より再書き込みさせることを特徴とする請求項1記載の
    光読み取り記録装置。
  3. 【請求項3】 トラック・セクタ読み取り用の光は、前
    記読み取り手段の光より弱い又は別の波長を有すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の光読み取り記録装
    置。
JP857692A 1992-01-21 1992-01-21 光読み取り記録装置 Pending JPH05198103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP857692A JPH05198103A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 光読み取り記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP857692A JPH05198103A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 光読み取り記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198103A true JPH05198103A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11696861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP857692A Pending JPH05198103A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 光読み取り記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683738B2 (en) 1996-03-08 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Storage device for reliably maintaining data in a reproducible state for a long period of time

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683738B2 (en) 1996-03-08 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Storage device for reliably maintaining data in a reproducible state for a long period of time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963536A (en) Copy count protection structure for optical recording medium and method for same
US20050169145A1 (en) Optical disk, and method and apparatus for reproducing information recorded in optical disk
US5674583A (en) Optical recording medium and manufacturing method thereof
JP2682439B2 (ja) データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置
WO2003074282A8 (fr) Support d'enregistrement d'informations optiques reinscriptible, procede d'enregistrement/reproduction et dispositif d'enregistrement/reproduction
JPH02230515A (ja) 光学式記録再生装置
EP1022728A1 (en) Optical disc, its recording method, its recording device, its reproducing method, and its reproducing device
JPH05198103A (ja) 光読み取り記録装置
JP2744311B2 (ja) 情報処理装置
JP2693475B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2637258B2 (ja) 相変化光ディスク装置
EP0429221B1 (en) A magnetooptic recorder-player
WO1989004041A1 (en) Apparatus for writing onto an optical memory card
JP2571776B2 (ja) 情報の記録および消去方法
JP3273376B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH0386955A (ja) 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法
JP3019778B2 (ja) 光記録の記録方法
EP1047050A1 (en) Method of preventing illegal use of optical disk, optical disk based on the same method, and method of producing the optical disk
JP2001023343A (ja) 光記録媒体記録装置
KR100569493B1 (ko) 홀로그래픽 기록 매체
JPH02301072A (ja) 書換形光ディスク装置
JP2559137B2 (ja) 光メモリ装置
JP3163095B2 (ja) 光記録装置
JPH01245432A (ja) 光記録再生装置
JPH01100737A (ja) 光ディスク記録再生装置