JPH05196018A - 2部品の組立及び分解装置 - Google Patents

2部品の組立及び分解装置

Info

Publication number
JPH05196018A
JPH05196018A JP4283572A JP28357292A JPH05196018A JP H05196018 A JPH05196018 A JP H05196018A JP 4283572 A JP4283572 A JP 4283572A JP 28357292 A JP28357292 A JP 28357292A JP H05196018 A JPH05196018 A JP H05196018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
head
stud
assembling
disassembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4283572A
Other languages
English (en)
Inventor
Gilles Negre
ギル・ネグル
Jean Fourcade
ジャン・フールカード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Europe Services Techniques SA
Original Assignee
Bendix Europe Services Techniques SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Europe Services Techniques SA filed Critical Bendix Europe Services Techniques SA
Publication of JPH05196018A publication Critical patent/JPH05196018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/75Joints and connections having a joining piece extending through aligned openings in plural members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つの部品を互いに素早く且つ容易に組立及
び分解できるようにする装置を提供する。 【構成】 第1部品12が固着される第1部材は、軸部
16と頭部18とから成るスタッド14で構成され、第
2部品10を第1部品12上に保持する第2部材は、ピ
ストン26が摺動し且つスタッド14に係合し得るスリ
ーブ24で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は2部品を互いに素早く組立及び分
解するための装置に関する。
【0002】多種の技術分野において、2部品を互いに
堅固に組立てる必要がある場合があり、これら2部品は
多数回にわたり素早く且つ堅固に組立及び分解できなけ
ればならない。周知のねじ・ナット、割りピン又はキ
ー、止め輪等の手段は堅固な組立に用いることができる
が、素早く使用できるものではない。
【0003】従って、本発明は、安価で信頼性が高く、
しかも素早く且つ容易に使用できる2部品の組立及び分
解装置を提供することを目的としている。
【0004】この目的を達成するため、本発明は、第1
部品が第1部材に固着され、第1部材が第2部品を第1
部品上に保持する第2部材と協働する2部品の組立及び
分解装置において、第1部材は軸部と頭部とから成るス
タッドであり、第2部材は、ピストンが摺動するスリー
ブから成ることを特徴とする2部品の組立及び分解装置
を提供している。
【0005】以下、本発明の実施例について添付図面を
参照して説明する。
【0006】図1は、例えばカバー10と支持体12と
の2部品のための本発明による組立及び分解装置を示し
ている。支持体12には、軸部16と頭部18とにより
構成されたスタッド14が例えばねじ込みそしてロック
することにより固着されている。頭部18は、小径部が
スタッド14の外側に位置する切頭円錐形状を有する。
【0007】カバー10には、支持体12上でカバー1
0が定位置にある時にスタッド14に対向する開口20
が形成されている。開口20内には、ピストン26が摺
動するスリーブ24によって構成された可動組立体22
が収容されている。
【0008】全体的に管状のスリーブ24は、ピストン
26が摺動する内部孔28を形成されている。孔28
は、スリーブ24のスタッド14に対向する端部付近の
切頭円錐形部分32に接続しているスリーブ24の中間
部分での円筒状部分30を有しており、切頭円錐形部分
32の小径部がスタッド14に接近している。この切頭
円錐形部分32は、スタッド14の頭部18の軸線方向
長さよりも幾分大きい軸線方向長さを有するスリーブ2
4に形成された溝34に開口している。開口36が、溝
34をスタッド14の方向に外部に開口させるようにス
リーブ24の端部に形成されている。この開口36はス
タッド14の切頭円錐形状の頭部18の頂角と同じ頂角
を有する切頭円錐形状をなし、この切頭円錐形状の大径
部が外側に位置し、スタッド14の切頭円錐形状の頭部
18における小径部の径に等しい径を有することが有益
である。
【0009】最後に、半径方向のスロット38がスリー
ブ24の半径方向の弾性変形を助けるようにスリーブの
壁に軸線方向に形成されており、スリーブ24は、カバ
ー10の外部に位置するスタッド14から離れた端部
に、頭部40を形成する半径方向拡開部分を形成されて
いる。
【0010】上述した本発明による組立及び分解装置の
作動は容易に理解できよう。
【0011】図1は本発明の装置を作動できる状態で示
している。カバー10はスタッド14を装着した支持体
12に対して予め正確に位置決めされており、カバー1
0の開口20がスタッド14と同軸的に配置されてい
る。可動組立体22すなわちピストン26を図示の位置
で収容しているスリーブ24が、開口20内に挿入され
る。スプリング42が、頭部40のカバー10に対向す
る面と開口20のまわりでカバー10に形成された肩部
44とに対して当接するように、スリーブ24のまわり
に予め配置されていることが有益である。
【0012】可動組立体22の開口20内への挿入が続
けられると、スリーブ24は、開口36の円周面がスタ
ッド14の頭部18の円周面に接触する図1に示す位置
に至る。開口36と頭部18の円周面が補完的形状を有
しており、またスロット38のため、開口36の端縁は
半径方向に離れることにより頭部18に沿って摺動し
て、図2に示す位置に至ることとなる。この移動中、ス
プリング42は圧縮される。
【0013】この挿入の終りでは、頭部18が溝34に
より完全に囲繞され、スリーブ24を構成する材料の弾
性のため、開口36の端縁は図3に示す休止位置に再び
戻るように集まる。このように、カバー10は可動組立
体22を開口20内へ挿入するだけの極めて簡単な方法
で支持体12に組付けることができる。
【0014】カバー10と支持体12との分解も非常に
簡単な方法で行われる。図4に示すように、例えばねじ
回しのような適宜の工具を用いてピストン26の一端部
を外部から押して、ピストンを孔28内へ変位させるだ
けで十分である。すると、ピストン26の他端部が孔2
8の切頭円錐形部分32に至り、スリーブ24の壁を半
径方向に離すとともに開口36の端縁を半径方向に離す
こととなる。
【0015】従って、開口36は、その径がスタッド1
4の頭部18の径に少なくとも等しくなるまで、ピスト
ン26が内部へ駆動されるのに比例して径が増大する。
これに伴い、ピストン26の端部が、スタッド14及び
頭部18と同一軸線の円錐形凹陥部を形成したスタッド
14の頭部18に対して当接することとなる。この円錐
形凹陥部は、スタッド14に対するピストン26のセン
タリングすなわちスタッド14の頭部18に対するスリ
ーブ24の開口36の端縁のセンタリングを行うもので
ある。この時点では、カバー10の外部へ向かうスリー
ブ24の動きは、スタッド14によってはもはや阻止で
きず、逆に圧縮状態にあるスプリング42によって助長
されるのである。
【0016】従って、図4に示すように、スプリング4
2はスリーブ24をスタッド14から離すようにカバー
10から抜け出させようとする。スプリング42の目的
はスリーブ24の頭部18からの分離を容易にすること
である。もしスプリングが組立時に省かれている場合に
は、2つの部品を分解するためにピストン26に圧力を
加え且つスリーブ24に引張力を発揮することが必要と
なる。
【0017】ピストン26への圧力を釈放することによ
り、スプリング42の作用が優勢となり、可動組立体2
2は、2つの部品すなわちカバー10と支持体12の分
離が可能となる図5に示す位置を占める。
【0018】図5からわかるように、本発明は主たる利
点を有する。事実、ピストン26の作用によりスリーブ
24が頭部18から分離するこの位置では、スリーブ2
4の壁が朝顔形状となっている。従って、スリーブ24
はカバー10の開口20を通って後退する際にこの開口
内で楔止めされて、可動組立体22を捕捉しておくこと
ができる。
【0019】カバー10を支持体12上に再び組立てよ
うとする際、これら2つの部品が互いに対して正確に位
置決めされ、本発明の装置が図5に示す位置を占めてい
る。スリーブ24の頭部40に圧力を加えることによ
り、スリーブ24とピストン26の組立体が前進するに
つれてスプリング42が圧縮される。
【0020】この組立体はピストン26の端部を介しス
タッド14の頭部18に対して当接する。スタッド14
の頭部18に形成された円錐形凹陥部は、前記と同様
に、頭部18に対するピストン26と開口36の端縁と
のセンタリングを行う。スリーブ24内でピストン26
が前方に位置しているため、開口36は頭部18の径よ
りも大きい径を有しており、スリーブ24とピストン2
6の組立体が図4に示す位置を占めることとなる。
【0021】スリーブ24の頭部40にさらに圧力が加
えられることにより、頭部40がカバー10に対して当
接し、頭部40が僅かに撓むこととなって、スリーブ2
4の付加の前進を許す。この付加の移動中、開口36の
端縁が頭部18を通過し、スリーブ24の孔28の切頭
円錐形部分32が、スタッド14に対して当接したピス
トン26の端部の区域に沿って摺動する。ピストン26
のこの端部区域を例えば図示の切頭円錐形のような適宜
の形状にすることにより、スリーブ24とピストン26
の切頭円錐形状は互いに協働してスリーブ24内でピス
トン26を後退させることとなる。従って、開口36の
端縁は半径方向に集まることにより休止位置に再び戻る
ことができ、スタッド14の頭部18は溝34によって
囲繞されてスリーブ24に係合する。
【0022】以上から明らかなように、本発明による組
立及び分解装置は、2部品を互いに組立、分解及び再組
立するために効果的且つ安価な方法で特に容易且つ素早
く使用できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による組立及び分解装置を休止位置で示
す断面図である。
【図2】本発明による組立及び分解装置を組立の途中の
位置で示す断面図である。
【図3】本発明による組立及び分解装置を組立完了位置
で示す断面図である。
【図4】本発明による組立及び分解装置を分解の途中の
位置で示す断面図である。
【図5】本発明による組立及び分解装置を分解完了位置
で示す断面図である。
【符号の説明】
10 カバー(第2部品) 12 支持体(第1部品) 14 スタッド(第1部品) 16 軸部 18 頭部 20 開口 22 可動組立体(第2部材) 24 スリーブ 28 内部孔 30 円筒状部分 32 切頭円錐形部分 34 溝 36 開口 38 スロット 40 頭部 42 スプリング 44 肩部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン・フールカード フランス国ラ・リラ93260 リュ・デュ・ ウィット・メー・ミルヌックサンカラーン トサンク 5

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1部品(12)が第1部材(14)に固
    着され、第1部材(14)が第2部品(10)を第1部
    品(12)上に保持する第2部材(22)と協働する2
    部品の組立及び分解装置において、第1部材は軸部(1
    6)と頭部(18)とから成るスタッド(14)であ
    り、第2部材(22)は、ピストン(26)が摺動する
    スリーブ(24)から成ることを特徴とする2部品の組
    立及び分解装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、スタッド
    (14)の頭部(18)は、小径部がスタッド(14)
    の外側に位置する切頭円錐形状を有することを特徴とす
    る組立及び分解装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の装置において、第2部材
    (22)は、第1部品(12)上で第2部品(10)が
    定位置にある時にスタッド(14)に対向する開口(2
    0)内に収容されていることを特徴とする組立及び分解
    装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の装置において、第2部材
    (22)は、ピストン(26)が摺動するスリーブ(2
    4)によって構成されていることを特徴とする組立及び
    分解装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の装置において、スリーブ
    (24)は、円筒状部分(30)と切頭円錐形部分(3
    2)とから成る内部孔(28)を形成されていることを
    特徴とする組立及び分解装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の装置において、スリーブ
    (24)はスタッド(14)の頭部(18)と協働する
    溝(34)を備えていることを特徴とする組立及び分解
    装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の装置において、半径方向の
    スロット(38)がスリーブ(24)の壁に軸線方向に
    形成されていることを特徴とする組立及び分解装置。
  8. 【請求項8】請求項3ないし7のいずれか1項に記載の
    装置において、スリーブ(24)は頭部(40)を形成
    するように半径方向拡開部分を形成されていることを特
    徴とする組立及び分解装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の装置において、スプリング
    (42)がスリーブ(24)の頭部(40)と開口(2
    0)のまわりで第2部品(10)に形成された肩部(4
    4)との間に配置されていることを特徴とする組立及び
    分解装置。
JP4283572A 1991-09-30 1992-09-30 2部品の組立及び分解装置 Pending JPH05196018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111984A FR2681918B1 (fr) 1991-09-30 1991-09-30 Dispositif pour l'assemblage et le desassemblage rapide de deux pieces l'une sur l'autre.
FR9111984 1991-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05196018A true JPH05196018A (ja) 1993-08-06

Family

ID=9417411

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4283572A Pending JPH05196018A (ja) 1991-09-30 1992-09-30 2部品の組立及び分解装置
JP2002004016U Pending JP2002000027U (ja) 1991-09-30 2002-07-01 2部品の組立及び分解装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004016U Pending JP2002000027U (ja) 1991-09-30 2002-07-01 2部品の組立及び分解装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5226769A (ja)
EP (1) EP0536005B1 (ja)
JP (2) JPH05196018A (ja)
DE (1) DE69205109T2 (ja)
ES (1) ES2078702T3 (ja)
FR (1) FR2681918B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508300A (ja) * 2002-03-20 2006-03-09 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 部品支持機構ならびに1つ以上の部品支持機構を備えるラジオアイソトープジェネレータ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226903A1 (de) * 1992-08-14 1994-02-17 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
FR2742820B1 (fr) * 1995-12-21 1998-01-16 Peugeot Fixation demontable de boitier
US6123492A (en) * 1996-01-30 2000-09-26 Plastic Cores Limited Fastening devices
TW392097B (en) * 1997-10-01 2000-06-01 Eta S A Fabriques D Edauches Device for securing a part onto a bottom of a case
JP2001322507A (ja) * 1999-04-15 2001-11-20 Bridgestone Corp Ea材の取付構造
DE20012368U1 (de) * 2000-07-14 2001-02-15 Hettich Heinze Gmbh & Co Kg Dübelbolzen einer Verbindungsvorrichtung zum Verbinden zweier Möbelteile
JP2005140300A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Aoyama Seisakusho Co Ltd 固定具
WO2006028528A2 (en) * 2004-07-26 2006-03-16 Mjd Innovations, L.L.C. Probe-style quick-attach interconnect mechanism
WO2012044926A2 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Convertible Shoe, Llc Locking mechanisms
CN102829052B (zh) * 2012-09-20 2014-09-17 力帆实业(集团)股份有限公司 车用塑料件的紧固连接组件
CN108380777A (zh) * 2018-02-12 2018-08-10 珠海格力精密模具有限公司 缸体的安装结构及具有其的模具
WO2020080990A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Ruag Space Ab A separation device for a spacecraft
GB2588169A (en) * 2019-10-11 2021-04-21 Gall Thomson Environmental Ltd Securing device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB213010A (en) * 1922-12-23 1924-03-24 Thomas Morton Improvements relating to fastenings of the button type
FR1210943A (fr) * 1957-09-23 1960-03-11 Aeroquip Corp Dispositif de fixation ou d'accrochage utilisable notamment pour la manutention du fret
GB1408667A (en) * 1973-06-29 1975-10-01 Dzus Fastener Europe Quick release fastener
US4671718A (en) * 1985-07-22 1987-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Expanding latch captive bolt fastener
FR2601732B1 (fr) * 1986-07-16 1988-11-10 Coflexip Dispositif de liaison a separation rapide et application d'un tel dispositif a la realisation de connecteurs a deverrouillage rapide
FR2637252B1 (fr) * 1988-10-05 1990-12-28 Aerospatiale Dispositif de solidarisation/desolidarisation provisoire de deux elements l'un a l'autre, et de separation ulterieure
FR2661466B1 (fr) * 1990-04-25 1992-08-07 Aerospatiale Soc Nat Industrielle Mecanisme de liaison a deverrouillage rapide, utilisable notamment sur des engins spatiaux.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508300A (ja) * 2002-03-20 2006-03-09 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 部品支持機構ならびに1つ以上の部品支持機構を備えるラジオアイソトープジェネレータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536005B1 (fr) 1995-09-27
EP0536005A1 (fr) 1993-04-07
FR2681918B1 (fr) 1993-11-26
DE69205109T2 (de) 1996-02-29
ES2078702T3 (es) 1995-12-16
US5226769A (en) 1993-07-13
FR2681918A1 (fr) 1993-04-02
DE69205109D1 (de) 1995-11-02
JP2002000027U (ja) 2002-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05196018A (ja) 2部品の組立及び分解装置
US4834676A (en) Solderless wedge-lock coaxial cable connector
US5846039A (en) Positive lock rivet
CN111989499B (zh) 结构的临时紧固件
US5621952A (en) Cord closure
JP4445506B2 (ja) ブラインド締結具および該ブラインド締結具を被加工物から抜き取る方法
US10738811B2 (en) Clamping clinch fastener
US5271688A (en) Joint for magic square central bearing structure
EP0515026B1 (en) Blind fastener
US7080432B2 (en) Piston pin spiral or wire lock ring insertion tool
WO2002047840A2 (en) Hinged die cage assembly
JPS6427547A (en) Forceps for surgical operation
JPH04251627A (ja) ブラインドリベット装着工具用ノーズピース装置
JP2003531718A (ja) 分解の簡単な試料採取ピペット
JP2004003667A (ja) 固着リング組付装置及びその方法
JP4119754B2 (ja) 緊締構造群
US20200378431A1 (en) Split nut
CN208243032U (zh) 钮扣压合装置
CN219089595U (zh) 椎体钉及椎体钉拆装装置
CN217551063U (zh) 拉铆工具及线盒组件
JP2001269205A (ja) 結合ピン
CN216492885U (zh) 一种抄网连接件以及抄网
US4921259A (en) Packoff seal with dual member engaging means
GB2268105A (en) Combination drill holder and socket
CN111312533B (zh) 包括棒触指的矩形布置的阴触头及其装卸工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020403