JPH05194395A - N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル - Google Patents

N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル

Info

Publication number
JPH05194395A
JPH05194395A JP4220979A JP22097992A JPH05194395A JP H05194395 A JPH05194395 A JP H05194395A JP 4220979 A JP4220979 A JP 4220979A JP 22097992 A JP22097992 A JP 22097992A JP H05194395 A JPH05194395 A JP H05194395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dihydropyridine
isopropyl
methoxyethyl
dicarboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220979A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruno Rosen
ブルノ・ローゼン
Siegfried Zaiss
ジークフリート・ツアイス
Hartmund Wollweber
ハルムント・ボルベバー
Maarten De Dr Jonge
マールテン・デ・ヨンゲ
Hans-Georg Dellweg
ハンス−ゲオルク・デルベーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH05194395A publication Critical patent/JPH05194395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式 【化1】 式中、R1はトリフルオロメトキシ、シアノ、フッ素、
塩素またはトリフルオロメチルであり、R2はメチル、
エチルまたはシクロプロピルであり、ただし、R2がメ
チルである場合、R1はトリフルオロメチルではない、
のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン
酸エステル。 【効果】 薬物、とくに神経機能の障害における脳の治
療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なN−アルキル化1,4−
ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル、それらの製造
方法および薬物、とくに神経機能の障害における脳の治
療剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エ
ステルはカルシウム拮抗またはカルシウムの作動作用を
有し、従って循環影響剤として使用できることは、既に
開示されている[参照、例えば、ドイツ国公開明細書第
2,506,987号およびドイツ国公開明細書第2,
210,667号および欧州特許(EP)第240,8
28号]。
【0003】本発明は、一般式
【0004】
【化2】
【0005】式中、R1はトリフルオロメトキシ、シア
ノ、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルであり、R
2はメチル、エチルまたはシクロプロピルであり、ただ
し、R2がメチルである場合、R1はトリフルオロメチル
ではない、のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリジン
ジカルボン酸エステルに関する。
【0006】本発明による化合物は、立体異性体の形態
で存在することができ、それらは像および鏡像として挙
動する(対掌体)か、あるいはそれらは像および鏡像と
して挙動しない(ジアステレオマー)。本発明は、対掌
体およびラセミ体の変更の両者に関する。ラセミ体の変
更は既知の方法で立体異性体的に均一な成分に分割する
することができる[参照、E.L.エリエル(Elie
l)、炭素化合物の立体化学(Stereochemi
stry of Carbon Compound
s)、マクグロー・ヒル(McGraw Hill)、
1962]。
【0007】式(I)の次の化合物は好ましい:ラセミ
体、(+)−または(−)−異性体の形態の、イソプロ
ピル 2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−
4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソ
プロピル 2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチ
ル−4−(4−シクロフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル
2−メトキシエチル 1−エチル−2,6−ジメチル−
4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソ
プロピル 2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチ
ル−4−(4−クロロフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル
2−メトキシエチル 1,2,6−トリメチル−4−
(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル 2−メ
トキシエチル 1−エチル−2,6−ジメチル−4−
(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピ
ル 2−メトキシエチル 1−シクロプロピル−2,6
−ジメチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート。
【0008】式(I)の次の化合物はとくに好ましい:
イソプロピル 2−メトキシエチル (±)−1,2,
6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
キシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
(+)−1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル 2−メト
キシエチル (−)−1,2,6−トリメチル−4−
(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロ
ピル 2−メトキシエチル (±)−1,2,6−トリ
メチル−4−(4−クロロフェニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピ
ル 2−メトキシエチル (+)−1,2,6−トリメ
チル−4−(4−クロロフェニル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル
2−メトキシエチル (−)−1,2,6−トリメチ
ル−4−(4−クロロフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート。
【0009】一般式(I)の化合物は、 [A]一般式
【0010】
【化3】
【0011】式中、R1は前述の意味を有する、のアル
デヒドを、まず、式(III)
【0012】
【化4】 (CH32CH−O2C−CH2−CH3 (III) のイソプロピルアセトアセテートまたは式(IV)
【0013】
【化5】 H3C−CO−CH2−(CH22−OCH3 (IV) の2−メトキシエチルアセトアセテートで、必要に応じ
て単離して、一般式(V)または(VI)
【0014】
【化6】
【0015】
【化7】
【0016】式中、R1は前述の意味を有する、の対応
するイリデン化合物に転化し、次いで一般式(V)の化
合物の場合において、これらを式(IV)の2−メトキ
シエチルアセトアセテートと反応させ、そして一般式
(VI)の化合物の場合において、これらを式(II
I)のイソプロピルアセトアセテートおよび一般式(V
II)
【0017】
【化8】H2NR2 (VII) 式中、R2は前述の意味を有する、のアミンまたは対応
するアミン塩酸塩と不活性溶媒中で反応させるか、ある
いは[B]R2がメチルまたはエチルである場合におい
て、一般式(V)の化合物を、まず、式(VIII)
【0018】
【化9】 の2−メトキシエチルアミノクロトネートと反応させる
か、あるいは式(VI)の化合物を、まず、式(IX)
【0019】
【化10】 の2−イソプロピルβ−アミノクロトネートと不活性溶
媒中で反応させ、そして最後の工程において、−NH官
能性を慣用方法により、適当ならば塩基の存在下に、ア
ルキル化し、そして対掌体的に純粋なエステルの場合に
おいて、クロマトグラフィー分離に直接従うか、あるい
はそれぞれの対掌体的に純粋なカルボン酸を必要に応じ
て製造し、そして後者を慣用方法により、適当ならば反
応性酸誘導体を経て、エステル化する、することによっ
て製造することができる。
【0020】例えば、方法[A]は次の反応式により例
示される:
【0021】
【化11】
【0022】適当な溶媒は、水または反応条件下に変化
しない有機溶媒である。これらは好ましくは次のものを
包含する:アルコール、例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパノールまたはイソプロパノール、エーテル、
例えば、1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールモノ
メチルエーテルまたはグリコールジメチルエーテル、ま
たはアミド、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミドまたはヘキサメチルリン酸トリアミド、ま
たは氷酢酸、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルま
たはピリジン。好ましい溶媒はピリジンおよび1,2−
ジメトキシエタン。
【0023】適当な塩基は、一般に、アルカリ金属水素
化物、例えば、水酸化カリウムまたは水素化ナトリウ
ム、またはアルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリ
ウムメトキシドまたはカリウムメトキシド、ナトリウム
エトキシドまたはカリウムエトキシドまたはカリウムt
−ブトキシドである。水素化ナトリウムは好ましい。
【0024】この塩基は、ジヒドロピリジンの1モル当
たり1.0〜1.5モル、好ましくは1.0〜1.3モ
ルの量で使用する。
【0025】反応温度は比較的広い範囲内で変化するこ
とができる。一般に、この反応は+10℃〜+150
℃、好ましくは+20℃〜+100℃において実施す
る。とくに、それはそれぞれの溶媒の沸点において実施
する。
【0026】この反応は常圧下に実施できるが、また、
高圧下にまたは減圧下に実施することができる。一般
に、それは常圧下に実施することができる。
【0027】本発明による変法AおよびBを実施すると
き、反応に参加する物質の所望の比を使用することがで
きる。しかしながら、一般に、この反応はモル量の反応
成分を使用して実施する。本発明による物質は好ましく
は単離し、溶媒を真空蒸留し、そして結果を再結晶化す
ることによって精製し、残留物は氷冷後適当な溶媒から
結晶の形態で初めて得ることができる。ある場合におい
て、本発明による化合物をクロマトグラフィーにより精
製することが必要であることがある。
【0028】一般式(II)のアルデヒドは既知である
か、あるいは既知の方法により調製することができる
[参照、ドイツ国公開明細書2,165,260号;ド
イツ国公開明細書2,401,665号;T.D.ロス
(Roth)、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ
ストリー(J.Org.Chem.)、44、2004
(1979);W.J.デイル(Dale)、H.E.
ヘンニス(Hennis)、ジャーナル・オブ・アメリ
カン・ケミカル・ソサイアティー(J.Am.Che
m.Soc.)、78、2543(1956);ケミカ
ル・アブスツラクツ(Chem.Abstr.)、5
9、13929(1963)]。
【0029】一般式(III)、(IV)、(VII
I)および(IX)の化合物は既知である[参照、MS
D Book 2、22506;ベイルステイン(Be
ilstein)、632;、654]。
【0030】一般式(V)および(VI)のイリデン化
合物はは既知であるか、あるいは既知の方法により製造
することができる[参照、Lieb.Ann.Che
m.602、14(1957)]。
【0031】一般式(VII)の化合物は既知である
[参照、ベイルステイン(Beil.)、、87およ
12、3]。
【0032】この方法において使用できるアルキル化剤
は、例えば、アルキルハライド、スルホン酸エステルま
たは置換もしくは非置換のジアルキルサルフェート、好
ましくはヨウ化アルキルまたはp−トルエンスルホン酸
エステルである。
【0033】アルキル化は前述の溶媒中で0℃〜+15
0℃、好ましくは+20℃〜+100℃の温度において
常圧下に実施する。
【0034】一般式(I)の対掌体的に純粋なエステル
を対応する対掌体的に純粋な酸を経て調製する場合にお
いて、エステル化前に反応性酸誘導体を調製するために
適当な活性化剤は、無機ハライドに加えて、例えば、塩
化チオニル、三塩化リンまたは五塩化リン、カルボニル
ジイミダゾ−ル、カーボジイミド、例えば、シクロヘキ
シルカーボジイミドまたは1−シクロヘキシル−3−
[2−(N−メチル−モルホリノ)エチル]カーボジイ
ミドp−トルエンスルホネートまたはジシクロヘキシル
カーボジイミドの存在下にN−ヒドロキシフタルイミド
またはN−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾールである。
【0035】適当なアルコールとの反応に適当な溶媒
は、アルコールを除外した前述の溶媒である。
【0036】一般式(I)の対掌体的に純粋な化合物の
調製は慣用方法に従いキラルカラムのクロマトグラフィ
ーの分割により実施する。
【0037】本発明による新規な化合物は、予測不可能
な有用な薬理学的作用のスペクトルを示す。
【0038】少なくとも10mg/kgi.v.および
≦100mg/kgp.o.までの投与量において脳の
治療剤硫酸アンモニウム中性血圧の挙動と組み合わせ
て、それらは神経因子に陽性の影響を及ぼす。
【0039】したがって、それらは神経の機能の混乱、
循環の疾患に基づく混乱、の予防および処置の薬物の調
製に使用することができる。これらは認識の欠如の排
除、学習および記憶力の改良、およびアルツハイマー病
の処置を包含する。
【0040】受動回避試験 試験の開始1週前に、ラットを雑音が侵入しない室に入
れ、ここですべての試験を実施した。試験1(t=0時
間)の間、各動物を小さい黒色のプラットホームに配置
し、このプラットホームを60ワットの電球で明るく照
明した。このプラットホームは針金のメッシュの床を有
する暗い区画への入口を有した。暗い区画へ入る潜伏時
間を測定した。4時間後、この試験は同一の条件下に第
2回目を実施した。これにより、動物はこの試験の状況
を習熟した。
【0041】24時間後の第3回の実験、ショックの試
験、の間に、動物が暗い区画に入るとき、動物の足に2
20μAの電気ショックに2秒間暴露した。
【0042】ショック試験の30分前に、本発明による
化合物(各々10匹の動物を含有する3つの群)あるい
は、10匹の動物を含有するそれぞれの対照群におい
て、プラシーボを経口的に投与した(1%のメチルセル
ロース)。
【0043】ショック試験(第4の実験、反応試験t=
48時間)後25時間に、実験1を反復した。
【0044】すべての実験のために、180秒の最大潜
伏時間を許した。
【0045】挙動の試験において実施した対照および実
験の群における差を、マン−ウィトニイ(Mann−W
hitney)U試験および分散の分析により統計学的
に評価した。
【0046】暗い区画に入らなかった動物の数の差(最
大の回避の潜伏時間)を、フィッシャー(Fishe
r)の正確な確率の試験を使用して統計学的に評価し
た。
【0047】反応の試験(第4回の実験)において、本
発明による化合物を投与した動物は、プラシーボの動物
と対照的に、暗い区画に入るためにより長い時間を必要
としたか、あるいはこれに入らなかった場合、これは動
物が本発明による化合物の影響下にある動物が23時間
前のショック試験のよりすぐれた記憶をを有すること意
味する。
【0048】潜伏時間(秒)実施例10
【0049】
【表1】 試験1 試験2 試験3 試験4 (ショック) (保持) プラシーボ 14.4(2.23) 6.9(0.74) 66(1.34) 126.4(22.72) 2.5 26.8(11.35) 9.6(1.83) 7.9(1.99) 162.4(12.84) 5.0 15.6(2.28) 7.4(1.64) 6.0(1.15) 170.9(6.44) 10.0 15.6(2.83) 11.4(4.91) 3.7(0.62) 180.0(0.00) 本発明は、無毒の不活性の製剤学的に適当な賦形剤に加
えて、本発明による化合物を含有する製剤学的調製物、
およびこれらの調製物を調製する方法を包含する。
【0050】本発明による化合物を別として、前述の製
剤学的調製物は、また、他の製剤学的に活性な化合物を
含有することができる。
【0051】前述の製剤学的調製物は、既知の方法によ
り、例えば、1種または2種以上の活性化合物を1種ま
たは2種以上の賦形剤と混合することによって普通の方
法で調製される。
【0052】一般に、本発明による1種または2種以上
の活性化合物を、約0.5〜約500、好ましくは1〜
100mg/kg体重の合計量で、24時間毎に、の不
存在下にいくつかの個々の投与量の形態で、投与して所
望の結果を達成することは有利であることが照明され
た。個々の投与量は1種または2種以上の活性化合物を
約1〜約80、とくに1〜30mg/kg体重の量で含
有する。しかしながら、とくに処置すべき被検体の型お
よび体重、病気の性質および程度、薬物の調製および投
与の型および投与を実施する期間または間隔に依存し
て、前述の投与量を逸脱することが必要であることがで
きる。
【0053】
【実施例】製造実施例 実施例1 イソプロピル2−メトキシエチル(+)−4−(4−ク
ロロフェニル)−1,2,6−トリメチル−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート
【0054】
【化12】
【0055】3.5g(8.6ミリモル)のイソプロピ
ル2−メトキシエチル(+)−4−(4−クロロフェニ
ル)−2,6−ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボキシレートを40mlの1,2−ジメ
トキシエタン中に溶解し、この溶液を0℃において31
0mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中の80%
強度、約10.3ミリモル)で処理し、そしてこの混合
物をこの温度において30分間撹拌する。次いで0.6
5ml(10.3ミリモル)のヨードメタンを添加し、
そしてこの混合物を0℃において1時間そして室温にお
いて20時間撹拌する。反応混合物を氷酢酸で弱酸性と
し、そして真空濃縮し、そして残留物をジクロロメタン
中に取る。水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、そし
て濃縮し、生ずる粗生成物をシリカゲルのクロマトグラ
フィーにより精製し、ジクロロメタン/酢酸エチル2
0:1で溶離し、こうして2.6g(理論値の72%)
の標題化合物が得られる。
【0056】 [α]20 D=+13.7(c=0.907、CHCl3)。
【0057】実施例1の手順と同様にして、表1に示す
実施例の化合物を調製する:
【0058】
【表2】
【0059】実施例11 イソプロピル2−メトキシエチル1−シクロプロピル−
2,6−ジメチル−4−(4−トリフルオロメトキシフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボキシレート
【0060】
【化13】
【0061】16.4g(52ミリモル)のイソプロピ
ル2−アセチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)−3−ブテノエート、8.3g(52ミリモル)
の2−メトキシエチルアセトアセテートおよび6.3g
(67ミリモル)のシクロプロピル塩酸塩を60mlの
ピリジンを5時間加熱還流する。反応溶液を濃縮した後
残る残留物をジクロロメタン中に取り、この溶液を水で
洗浄し、そして有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そし
て濃縮する。シリカゲルのクロマトグラフィーに2回か
け、ジクロロメタン/酢酸エチル20:1で溶離し、そ
してシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、石油エー
テル/酢酸エチル3:1で溶離すると、2.9g(理論
値の11%)の標題化合物が油として得られる。
【0062】実施例11の手順と同様にして、表2に示
す実施例の化合物を調製する:
【0063】
【表3】
【0064】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0065】1、一般式
【0066】
【化14】
【0067】式中、R1はトリフルオロメトキシ、シア
ノ、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルであり、R
2はメチル、エチルまたはシクロプロピルであり、ただ
し、R2がメチルである場合、R1はトリフルオロメチル
ではない、のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリジン
ジカルボン酸エステル。
【0068】2、ラセミ体、(+)−または(−)−異
性体の形態の下記の群:イソプロピル 2−メトキシエ
チル 1,2,6−トリメチル−4−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル 2−メト
キシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−シク
ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
1−エチル−2,6−ジメチル−4−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル 2−メト
キシエチル 1,2,6−トリメチル−4−(4−クロ
ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
1,2,6−トリメチル−4−(4−フルオロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート、イソプロピル 2−メトキシエチル 1−エ
チル−2,6−ジメチル−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
1−シクロプロピル−2,6−ジメチル−4−(4−
トリフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、のN−アルキル
化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル。
【0069】3、下記の群:イソプロピル 2−メトキ
シエチル (±)−1,2,6−トリメチル−4−(4
−トリフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、イソプロピル
2−メトキシエチル (+)−1,2,6−トリメチ
ル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート、
イソプロピル 2−メトキシエチル (−)−1,2,
6−トリメチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
キシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
(±)−1,2,6−トリメチル−4−(4−クロロフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボキシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
(+)−1,2,6−トリメチル−4−(4−クロロフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボキシレート、イソプロピル 2−メトキシエチル
(−)−1,2,6−トリメチル−4−(4−クロロフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボキシレート、のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリ
ジンジカルボン酸エステル。
【0070】4、病気の処置のための上記第1〜3項の
いずれかに記載のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリ
ジンジカルボン酸エステル。
【0071】5、一般式
【0072】
【化15】
【0073】式中、R1はトリフルオロメトキシ、シア
ノ、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルであり、R
2はメチル、エチルまたはシクロプロピルであり、ただ
し、R2がメチルである場合、R1はトリフルオロメチル
ではない、のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリジン
ジカルボン酸エステルを製造するにあたり、 [A]一般式
【0074】
【化16】
【0075】式中、R1は前述の意味を有する、のアル
デヒドを、まず、式(III)
【0076】
【化17】 (CH32CH−O2C−CH2−CH3 (III) のイソプロピルアセトアセテートまたは式(IV)
【0077】
【化18】 H3C−CO−CH2−(CH22−OCH3 (IV) の2−メトキシエチルアセトアセテートで、必要に応じ
て単離して、一般式(V)または(VI)
【0078】
【化19】
【0079】式中、R1は前述の意味を有する、の対応
するイリデン化合物に転化し、次いで一般式(V)の化
合物の場合において、これらを式(IV)の2−メトキ
シエチルアセトアセテートと反応させ、そして一般式
(VI)の化合物の場合において、これらを式(II
I)のイソプロピルアセトアセテートおよび一般式(V
II)
【0080】
【化20】H2NR2 (VII) 式中、R2は前述の意味を有する、のアミンまたは対応
するアミン塩酸塩と不活性溶媒中で反応させるか、ある
いは[B]R2がメチルまたはエチルである場合におい
て、一般式(V)の化合物を、まず、式(VIII)
【0081】
【化21】 の2−メトキシエチルアミノクロトネートと反応させる
か、あるいは式(VI)の化合物を、まず、式(IX)
【0082】
【化22】 の2−イソプロピルβ−アミノクロトネートと不活性溶
媒中で反応させ、そして最後の工程において、−NH官
能性を慣用方法により、適当ならば塩基の存在下に、ア
ルキル化し、そして対掌体的に純粋なエステルの場合に
おいて、クロマトグラフィーの分離に直接従うか、ある
いはそれぞれの対掌体的に純粋なカルボン酸を必要に応
じて製造し、そして後者を慣用方法により、適当ならば
反応性酸誘導体を経て、エステル化する、ことを特徴と
する前記一般式(I)のN−アルキル化1,4−ジヒド
ロピリジンカルボン酸エステルの製造方法。
【0083】6、上記第1〜3項のいずれかに記載のN
−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エ
ステルの少なくとも1種を含有する薬物。
【0084】7、N−アルキル化1,4−ジヒドロピリ
ジンジカルボン酸エステルを、適当ならば適当な補助剤
および賦形剤を使用して、適当な投与形態に転化するこ
とを特徴とする上記第6項記載の薬物の調製方法。
【0085】8、薬物の調製のための上記第1〜3項の
いずれかに記載のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリ
ジンジカルボン酸エステルの使用。
【0086】9、病気の処置のための上記第1〜3項の
いずれかに記載のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリ
ジンジカルボン酸エステルの使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハルムント・ボルベバー ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルタール 1・インデンビルケン73 (72)発明者 マールテン・デ・ヨンゲ ドイツ連邦共和国デー5063オフエラート− シユタイネンブリユツク・アムクロイツベ ルク9 (72)発明者 ハンス−ゲオルク・デルベーク ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルタール 1・インデンビルケン46

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 式中、 R1はトリフルオロメトキシ、シアノ、フッ素、塩素ま
    たはトリフルオロメチルであり、 R2はメチル、エチルまたはシクロプロピルであり、 ただし、R2がメチルである場合、R1はトリフルオロメ
    チルではない、のN−アルキル化1,4−ジヒドロピリ
    ジンジカルボン酸エステル。
JP4220979A 1991-07-31 1992-07-29 N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル Pending JPH05194395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125271.3 1991-07-31
DE4125271A DE4125271A1 (de) 1991-07-31 1991-07-31 Neue n-alkylierte 1,4-dihydropyridindicarbonsaeureester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194395A true JPH05194395A (ja) 1993-08-03

Family

ID=6437351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220979A Pending JPH05194395A (ja) 1991-07-31 1992-07-29 N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5328931A (ja)
EP (1) EP0525568B1 (ja)
JP (1) JPH05194395A (ja)
KR (1) KR930002316A (ja)
AT (1) ATE122341T1 (ja)
AU (1) AU646349B2 (ja)
CA (1) CA2074777A1 (ja)
CZ (1) CZ233492A3 (ja)
DE (2) DE4125271A1 (ja)
DK (1) DK0525568T3 (ja)
ES (1) ES2072666T3 (ja)
FI (1) FI923423A (ja)
HU (1) HUT65434A (ja)
IE (1) IE922512A1 (ja)
IL (1) IL102670A0 (ja)
MX (1) MX9204238A (ja)
NO (1) NO177094B (ja)
ZA (1) ZA925726B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084567A (ja) * 1993-12-10 2007-04-05 Bayer Ag フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342196A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Neue 4-Phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine
ES2096179T3 (es) * 1992-10-30 1997-03-01 Bayer Ag Dihidropiridinas sustituidas en la posicion 4 con un heterociclilfenilo.
EE03192B1 (et) * 1993-12-10 1999-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Isopropüül-(2-metoksüetüül)-4-(2-kloro-3-tsüanofenüül)-1,4-dihüdro-2,6-dimetüülpüri diin-3,5-dikarboksülaat, selle enantiomeerid ja vaheühend, meetodid nimetatud ühendite valmistamiseks ja kasutamine
DE4342193A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Arylsubstituierte Alkoxycarbonyl-1,4-dihydropyridin-5-carbonsäureester
DE4342195A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Dihydropyridine mit heterocyclisch substituierten Estern
DE4430092A1 (de) * 1994-08-25 1996-02-29 Bayer Ag 2,3-Cyclisch kondensierte 1,4-Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2003099790A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of 1,4-dihydropyridines and novel 1,4-dihydropyridines useful as therapeutic agents
US11512052B2 (en) 2017-11-21 2022-11-29 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Dihydropyridines for the treatment of cognitive impairment or traumatic brain injury

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1923990C3 (de) * 1969-05-10 1978-11-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von N-substituierten M-Dihydropyridin-S.S-dicarbonsäureestern
DE1963188A1 (de) * 1969-12-17 1971-06-24 Bayer Ag Neue Cyanphenyl-1,4-dihydropyridinderivate
DE2210667A1 (de) * 1972-03-06 1973-09-20 Bayer Ag Kondensiert aromatisch substituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2210672C3 (de) * 1972-03-06 1980-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-substituierte unsymmetrische 1 ^-Dihydropyridin-S^-dicarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
DE2508181A1 (de) * 1975-02-26 1976-09-09 Bayer Ag 1,4-dihydropyridincarbonsaeurearal- kylester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US4284634A (en) * 1975-07-02 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-Dihydropyridine derivatives, and pharmaceutical method of the same
DK142287A (da) * 1986-03-27 1987-09-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Optisk aktive 1,4-dihydropyridinderivater
FR2596760B1 (fr) * 1986-04-02 1988-12-09 Sori Soc Rech Ind Derives dissymetriques de l'acide 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylique, procedes de preparation et utilisation en therapeutique
EP0322747B1 (en) * 1987-12-29 1994-03-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. A brain neuron protecting agent containing a dihydropyridine compound
AU650567B2 (en) * 1988-09-06 1994-06-23 Davis, Warren L. Dental syringe tip and adaptor
DE4011695A1 (de) * 1990-04-11 1991-10-17 Bayer Ag Verwendung von n-alkylierten 1,4-dihydropyridindicarbonsaeureestern als arzneimittel, neue verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084567A (ja) * 1993-12-10 2007-04-05 Bayer Ag フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類

Also Published As

Publication number Publication date
NO922852L (no) 1993-02-01
ES2072666T3 (es) 1995-07-16
AU2048392A (en) 1993-02-04
KR930002316A (ko) 1993-02-22
IE922512A1 (en) 1993-02-10
NO177094B (no) 1995-04-10
ATE122341T1 (de) 1995-05-15
HUT65434A (en) 1994-06-28
FI923423A0 (fi) 1992-07-29
DK0525568T3 (da) 1995-10-09
MX9204238A (es) 1993-01-01
DE59202132D1 (de) 1995-06-14
EP0525568A1 (de) 1993-02-03
IL102670A0 (en) 1993-01-14
AU646349B2 (en) 1994-02-17
FI923423A (fi) 1993-02-01
CA2074777A1 (en) 1993-02-01
NO922852D0 (no) 1992-07-17
HU9202489D0 (en) 1992-10-28
ZA925726B (en) 1993-03-10
EP0525568B1 (de) 1995-05-10
US5328931A (en) 1994-07-12
CZ233492A3 (en) 1993-05-12
DE4125271A1 (de) 1993-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071819B1 (de) Dihydropyridine mit positiv inotroper Wirkung, neue Verbindungen, ihre Verwendung in Arzneimitteln und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0060674B1 (en) Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents, processes for their production, and pharmaceutical compositions containing them
EP0103796B1 (de) Neue Dihydropyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Arzneimitteln
HU187868B (en) Process for producing dihydropyridine derivatives
DE2756226A1 (de) 1,4-dihydropyridin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische mittel
JPH05194395A (ja) N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル
EP0189045B1 (de) Pyridopyrimidine, mehrere Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
JPS58167570A (ja) 中枢神経系損傷を制御するためのピリジン誘導体
JP2007084567A (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類
EP0001108B1 (de) Neue 1,4-Dihydropyridazine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Arzneimitteln
JPH02169572A (ja) ジヒドロピリジンアミド及びその生理学的に許容し得る塩
EP0225574B1 (de) Neue, fluorhaltige 1,4-Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
DE3628215C2 (de) 1,4-Dihydro-2-alkylenamino-3,5-dicarbonester-4-(2-propenyl)-phenyl-pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zubereitung
JPS6317068B2 (ja)
DE3445356A1 (de) Halogenierte thiophen-verbindungen
CZ332895A3 (en) Use of 1,2-bridged 1,4-dihydropyridines, 1,2-bridged 1,4-dihydropyridines, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
JPS6112663A (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
JPH07242632A (ja) 4−(2−クロロ−3−シアノ−フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル
CA2278223C (fr) Derives de la 1,4-dihydropyridine et leur utilisation en therapeutique
DE2745496A1 (de) Neue 1-n-substituierte 1.4-dihydropyridazine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS60243070A (ja) 1↓−シクロヘキシル↓−3,4↓−ジヒドロイソキノリン誘導体
FR2597102A1 (fr) Derives de l'acide a-(hydroxy-7 tetrahydro-4,5,6,7 thieno (3,2-c) pyridyl-5) phenyl acetique, leur procede de preparation, leur application comme medicament et les compositions les renfermant
EP0338228A2 (de) Verwendung von Chinolin-2,5-dionen in einem Arzneimittel mit einer analgetischen, antipyretischen und/oder einer antiphlogistischen Wirkung
JPH07196615A (ja) アリール−置換されたアルコキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸エステル類
JPH0859654A (ja) 中枢神経系治療用薬剤としての6−アミノ−1,4−ジヒドロピリジン類の使用およびそれらの製造方法