JPH0519383U - スライバの蒸気セツト装置 - Google Patents

スライバの蒸気セツト装置

Info

Publication number
JPH0519383U
JPH0519383U JP7634791U JP7634791U JPH0519383U JP H0519383 U JPH0519383 U JP H0519383U JP 7634791 U JP7634791 U JP 7634791U JP 7634791 U JP7634791 U JP 7634791U JP H0519383 U JPH0519383 U JP H0519383U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
sliver
outlet
box
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7634791U
Other languages
English (en)
Inventor
廣文 森本
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP7634791U priority Critical patent/JPH0519383U/ja
Publication of JPH0519383U publication Critical patent/JPH0519383U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スライバが導入される入口とスライバが送り
出される出口とが形成された中空の本体部と、該本体部
内に蒸気を供給する蒸気供給装置とを備えた蒸気セット
装置において、前記出口から外部へ排出される蒸気を効
果的に除去する。 【構成】 前記出口の上方および側方を覆蓋する箱状カ
バーを設け、該箱状カバーに蒸気を吸引することのでき
るバキュームホースを接続した。 【効果】 出口から排出される蒸気のほとんどを吸引除
去できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、トウ紡績において巻縮したトウカットスライバを蒸気でヒートセッ トする蒸気セット装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
合成繊維等の長繊維の紡績法の一つに、コンバータと呼ばれる機械でトウを牽 切して適当な繊維長からなるスライバとし、これにドラフトを施して所望の糸に する方法がある。実際の工程では、牽切したスライバに巻縮加工を施すことが多 く、また巻縮加工によって形成されたクリンプを定着するために巻縮加工後のス ライバを蒸気でヒートセットすることもある。図2は上記処理を行う装置の1例 をあらわし、以下にその構成と作用を説明する。
【0003】 カートンボックス1から引き出されたトウTは上方に設けたクリール2を経由 してコンバータ3に供給される。この間に、トウTのよじれやもつれが除かれる とともに、各繊維に適当な張力が付与される。コンバータ3は、外周速度の異な る一対の牽切ローラDR,DRでトウTをドラフトすることにより両ローラ間に 作用する牽切張力でトウTの各繊維を延伸ならびに切断するものであり、複数の 牽切工程D1 〜D5 で上記操作を繰り返すことにより、適当な繊維長で、切断箇 所が均等に分布したトウカットスライバSが得られる。なお、第1牽切工程D1 中に設けたヒータ4でトウTは150℃程度まで予熱される。得られたトウカッ トスライバSは、クリンパローラKRでクリンパボックス5に送り込まれて巻縮 される。
【0004】 クリンパボックス5の下方には、トウの種類やスライバの用途に応じて適宜使 用される蒸気セット装置7が、使用位置と非使用位置の間で水平移動可能に設け られている。この蒸気セット装置7は、図3に示す如く、略「J」状をした中空 の本体部8の上側端部にスライバ入口9が、他端部にスライバ出口10がそれぞ れ開口している。本体部8の外部に設けた蒸気供給装置12より本体部8内に蒸 気が吐出され、本体部8の内部が蒸気で充満される。出口10から漏出する蒸気 は、出口10の上方に設けたバキュームホース13に吸引される。なお、本体部 8の上部に、クリンパボックス5から入口9にスライバを導くための誘導管14 が一体に取り付けられている。
【0005】 巻縮されたスライバに蒸気セットを行う場合は、蒸気セット装置7を使用位置 へ移動させて誘導管14をクリンパボックス5に接続するとともに、出口10の 下方に始端部が位置するようにコンベヤ16を設置する。そして、蒸気供給装置 12をオンにしてコンバータ3の運転を開始すると、クリンパボックス5から出 たスライバが誘導管14を通って蒸気セット装置7に送られる。入口9から本体 部8内にスライバが導入され、蒸気によってスライバの各繊維にクリンプが定着 する。スライバは出口10から順次押し出され、コンベヤ16の始端部に落下し 、該コンベヤによって所定位置まで搬送され、ケンス17内に収納される。蒸気 セットを行わない場合は、蒸気セット装置7を非使用位置に移動させ、クリンパ ボックス5にコンベヤ16の始端部を直接連結する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の蒸気セット装置は、図3に示すように、出口10の上縁部に設けた ブラケット18にバキュームホース13を取り付けて出口10から排出される蒸 気を吸引していたが、出口10の側方を覆うカバーが設けられていないので、出 口10から排出される蒸気の多くが作業場内に飛散し、労働環境を悪化させると ともに、高温高湿の環境に起因してスライバがローラへ巻き付きやすくなる等の 問題があった。本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その課題とするとこ ろは、蒸気セット装置のスライバ出口から排出される蒸気が作業場内へ漏出する のを防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は次のような構成とした。すなわち、本考 案にかかる蒸気セット装置は、スライバが導入される入口とスライバが送り出さ れる出口とが形成された中空の本体部と、該本体部内に蒸気を供給する蒸気供給 装置とを備えたスライバの蒸気セットボックスにおいて、前記本体部の出口の上 方および側方を覆蓋する箱状カバーを設けるとともに、該箱状カバーに蒸気を吸 引することのできる吸引ホースを接続したことを特徴としている。
【0008】
【作用】
スライバ出口の上方および側方が箱状カバーによって覆蓋されているので、出 口からスライバとともに排出される蒸気のほとんど全てが箱状カバーに接続した バキュームホースに吸引除去され、蒸気が外部に漏出しない。
【0009】
【実施例】
図1および図2に本考案の1実施例を示す。この蒸気セット装置7は、本体部 8と別体に蒸気吸引部20が設けられている。蒸気吸引部20は、下方に開口す る箱状カバー21に吸引用バキュームホース13を接続したもので、図1に示す 如く、コンベヤ16の始端部に立設した側板22,22に着脱自在に取り付けら れる。側板22は、出口10から押し出されるスライバが側方に飛散することを 防止するために、蒸気セット装置7を使用する場合にコンベヤ16の縁部に取り 付けられる。場合によっては側板22,22と本体部7aを一体化してもよい。 箱状カバーの取付方法は、箱状カバー21を側板22,22の上に被せ、箱状カ バー21の側部下端部21a,21aと側板22,22の上端部をビス23,… 等で固着する。取付状態においては、箱状カバー21がスライバ出口10の上方 および側方を囲むようなる。取付の際にコンベヤ16を傷付けないように、箱状 カバー21の前部下端部21bをカールさせておくのが好ましい。箱状カバー2 1の材質としては、加塑性を有し、蒸気によって変質しないものであれば何でも よいが、加工の容易さ等の点から金属、プラスチック等が適している。なお、箱 状カバー21を本体部8に固定するようにしてもよく、また他の支持部材に固定 するようにしてもよい。
【0010】 この蒸気セット装置7の組み付け順序としては、本体部8を使用位置にセット するとともに、側板22,22を取り付けたコンベヤ17を所定位置に設置し、 本体部8と側板22,22を一体化し、しかる後に箱状カバー21を側板22, 22に固定する。
【0011】
【考案の効果】
以上に説明した如く、本考案にかかる蒸気セット装置は、スライバの出口から 排出される蒸気のほとんどを吸引除去することができるので、作業環境を良好に 保つことができ、労働条件や生産性が向上するようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる蒸気セット装置の組み付け状態
を示す斜視図である。
【図2】トウ紡績の1工程の説明図である。
【図3】従来の蒸気セット装置の要部の斜視図である。
【符号の説明】
7 蒸気セット装置 8 本体部 9 入口 10 出口 12 蒸気吸引装置 13 吸引ホース 16 コンベヤ 20 蒸気吸引部 21 箱状カバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライバが導入される入口とスライバが
    送り出される出口とが形成された中空の本体部と、該本
    体部内に蒸気を供給する蒸気供給装置とを備えたスライ
    バの蒸気セットボックスにおいて、前記本体部の出口の
    上方および側方を覆蓋する箱状カバーを設けるととも
    に、該箱状カバーに蒸気を吸引することのできる吸引ホ
    ースを接続したことを特徴とするスライバの蒸気セット
    装置。
JP7634791U 1991-08-27 1991-08-27 スライバの蒸気セツト装置 Pending JPH0519383U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634791U JPH0519383U (ja) 1991-08-27 1991-08-27 スライバの蒸気セツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634791U JPH0519383U (ja) 1991-08-27 1991-08-27 スライバの蒸気セツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519383U true JPH0519383U (ja) 1993-03-09

Family

ID=13602826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7634791U Pending JPH0519383U (ja) 1991-08-27 1991-08-27 スライバの蒸気セツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519383U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743182U (ja) * 1993-12-28 1995-08-18 建設基礎エンジニアリング株式会社 鉄筋組体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743182U (ja) * 1993-12-28 1995-08-18 建設基礎エンジニアリング株式会社 鉄筋組体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0807699B1 (en) Piecing method and device for a spinning machine
JPH089815B2 (ja) 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置
GB881543A (en) Apparatus for processing continuously running textile yarns
JPH0519383U (ja) スライバの蒸気セツト装置
CS276711B6 (en) Method for preparing end of the yarn for spinning and apparatus for making the same
JPS6411732B2 (ja)
CN209468544U (zh) 一种五罗拉牵伸系统及环锭细纱机
JP3469201B2 (ja) 繊維機械の糸掛け装置および糸掛け方法
US4858421A (en) Arrangement for pneumatic false-twist spinning
US6948303B2 (en) Process and arrangement for spinning yarn
US6971226B2 (en) Procedure for preparing a piecing process in an open-end rotor spinning unit
JPS6142934Y2 (ja)
US20030056488A1 (en) Air-spinning arrangement
JPS602191Y2 (ja) ドラフト装置におけるスライバ−ガイド
CN210215646U (zh) 一种双排梳棉机
CN211339784U (zh) 一种棉纱梳棉装置
CN205803665U (zh) 一种高效清洁的梳棉机
JPH0715783U (ja) コアヤーン紡績装置
JPS5812859Y2 (ja) コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置
WO2012164435A1 (en) An improved piecing mechanism in an air spinning machine
JPH0562578U (ja) スパンデックスコアヤーン紡績装置
JPH0417576Y2 (ja)
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH0221484Y2 (ja)
JPH04245934A (ja) 精紡機のような繊維機械の作動中のドラフト装置に粗糸を導入する方法と装置