JPH05191856A - 通話チャネルの混み具合情報通知方式 - Google Patents

通話チャネルの混み具合情報通知方式

Info

Publication number
JPH05191856A
JPH05191856A JP4018359A JP1835992A JPH05191856A JP H05191856 A JPH05191856 A JP H05191856A JP 4018359 A JP4018359 A JP 4018359A JP 1835992 A JP1835992 A JP 1835992A JP H05191856 A JPH05191856 A JP H05191856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
calls
call
base station
connection request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4018359A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tokunaga
裕史 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4018359A priority Critical patent/JPH05191856A/ja
Publication of JPH05191856A publication Critical patent/JPH05191856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯端末(無線端末)に対して、当該無線基
地局のエリア内の通話チャネルの混み具合情報を無線基
地局から通知し、携帯端末から接続要求発信時になかな
か通話チャネルが補足できないときの欲求不満の解消を
図る。 【構成】 無線基地局1に、発呼数、通話チャネル・ビ
ジーによる接続不可呼数を計数する呼数計数部3を設
け、携帯端末(無線端末)に対し常時、同報通知する
か、各携帯端末の発呼時で接続不可のとき通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車電話とか個人用
のパーソナル電話の如き携帯型の無線端末の接続制御に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】かかる携帯型の無線端末(以下、単に携
帯端末ということがある)は、無線基地局を介して通信
網につながっている。従来、このような携帯端末の発信
接続においては、携帯端末が無線基地局に発信要求を制
御チャネルにより要求したとき、無線基地局側において
は、その発信要求に割り当てるべき通話チャネルが他の
携帯端末の通話により全て使用されていて空きがなけれ
ば、話中信号を返送する。或いは、通話チャネルと制御
チャネルが1対1の場合には、通話チャネルが全て使用
されている状態では新たに発信要求を行っても、制御チ
ャネルが捕捉できないため無応答状態となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】いずれにしても、この
ようにして携帯端末が発信要求を行なったにもかかわら
ず通話チャネルが塞がっていて通話ができないという場
合には、その携帯端末からの発信者は、その携帯端末の
属する無線基地局エリアにおいて通話チャネルの混み具
合、或いは発信接続を行なおうとしている他の携帯端末
の数などが十分には把握できないため、つまり混み具合
の状況が客観的に判断できないため、その後もやみくも
に、通話チャネルを捕捉しようとして発信動作を繰り返
さねばならなかった。
【0004】混み具合の状況が客観的に判断できれば、
それに応じて、現在いる無線基地局エリアから他の無線
基地局エリアに移動して発信し直す方が早く通話チャネ
ルを捕捉できるというような場合でも、混み具合の状況
が判断できないことから、そのようなことができず、い
たずらに、通話チャネルが捕捉できるまで発信動作を繰
り返さねばならないという欠点が従来はあった。
【0005】本発明の目的は、かかる従来技術の欠点を
解決し、或る無線基地局がカバー(管理)している通信
エリア内において、発信接続を要求している携帯端末の
数、或いは、発信接続を要求したが通話チャネル・ビジ
ーにより発信できなかった携帯端末数などを、発信者に
即時通知することにより、当該エリアにおける通話チャ
ネルの混雑程度を発信者に知らせ、他の無線基地局エリ
アに移動して発呼をやり直した方が早いことを悟らせて
それを促す、或いは、しばらく発呼を控えさせるなど、
なかなか通話チャネルを補足できないことに対する発信
者の不満を低減させることのできる通話チャネルの混み
具合情報通知方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、無線端末からの発信接続要求を受け付ける無
線基地局を含む通信網において、無線端末からの発信接
続要求の中で、通話チャネルの塞がりにより接続不可と
なった呼数を計数する計数手段を無線基地局に備えた。
【0007】
【作用】無線端末から発信接続要求があり、当該要求を
通話チャネルの塞がりにより不可と判断してその旨を無
線基地局から当該端末に通知するとき、前記計数手段に
より計数した接続不可の呼数を含む通話チャネルの混み
具合情報を当該端末に通知し、これを受けた当該端末で
はその都度、表示手段に当該通話チャネルの混み具合情
報を表示する。
【0008】或いは、通話チャネルの塞がりにより接続
不可となった呼数を計数する計数手段を無線基地局に備
えておき、該無線基地局において発信接続要求を受け付
けるエリア内の全無線端末に対し、前記計数手段により
計数した接続不可の呼数を含む通話チャネルの混み具合
情報を同報通知し、これを受けた無線端末では常時、表
示手段にその通話チャネルの混み具合情報を表示する。
従来の技術とはリアルタイムに携帯端末に無線基地局傘
下の通信エリアのトラヒック状況を通知できるという点
が基本的に異なる。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図3、図4は、それぞれ、本発明において実施する
ところの、無線基地局がそのカバーするエリア内での接
続要求の発生呼数、及びそのとき通話チャネル・ビジー
により接続不可となった呼数を計数するという、その計
数の概念を示す説明図である。
【0010】先ず、接続要求の発生呼数は、予め定めた
期間(T)内での発信要求呼数の総数と定義する。一
方、接続不可呼数については、以下の2種類の計数方法
がある。
【0011】 上記期間T内で発生した接続不可呼数
の合計 接続不可が初めて発生した時点から、その最初の接
続不可呼数を含めて、連続して発生した接続不可呼数の
合計
【0012】上記,の2種類の計数方法のうち、
は期間Tに無関係に接続不可呼が連続して発生している
限り計数を続け、通話チャネルが空いて、発信接続要求
に対して通話チャネルが1回でも割り当てられると、そ
れまで計数した接続不可呼の合計値が0にクリアされ
る。上記,のどちらのやり方も、通話チャネルの混
み具合情報として、それなりの意味を持っている。
【0013】図3は、上記のやり方の説明図である。
同図において、期間T内で発生した接続要求の発生呼数
は7で、その間における接続不可呼数の合計値は3であ
ることが認められるであろう。
【0014】図4は、上記のやり方の説明図である。
同図において、期間T内で発生した接続要求の発生呼数
は7であるが、接続不可呼数の計数の仕方は、接続不可
が初めて発生した時点を「接続要求7」とすると、接続
要求8は、二つ目の接続不可となり、現在(接続要求8
の時点)連続接続不可呼数は2となるわけである。
【0015】図5に、上記の場合の計数アルゴリズム
を、図6に、上記の場合の計数アルゴリズムをそれぞ
れ示したので参照されたい。図5,図6について改めて
説明する必要はないであろう。但し、付言すれば、図
5、図6とも、発信接続要求により起動され、期間Tの
経過もその過程でチェックする方式であるが、これ以外
に外部の時計により期間Tの経過を検出し、各計数カウ
ンタの読み出し及びクリアを行う方式も可能である。
【0016】図1は、本発明の一実施例として、無線基
地局側の構成例を示すブロック図である。同図におい
て、1は無線基地局、2は呼数同報部、3は呼数計数
部、4は制御チャネル制御部、5は無線制御部、6は回
線接続部、7は通話チャネル制御部、8は図示せざる交
換機へ延びる線路、9は無線通話チャネル、10は同報
チャネル、11は制御チャネル用無線帯域、である。
【0017】図1を参照する。無線基地局1では、制御
チャネル用無線帯域11により携帯端末からの発信接続
要求を受信し、無線制御部5を経由して、制御チャネル
制御部4に取り込む。制御チャネル制御部4は、通話チ
ャネル制御部7にアクセスし、空きチャネルがあれば接
続を指示し、それにより通話チャネル制御部7は空き通
話チャネル用無線帯域9を当該携帯端末に割り当てる。
空きチャネルがない場合は、制御チャネル用無線帯域1
1を介して携帯端末に発信接続不可を通知する。
【0018】制御チャネル制御部4は、通話チャネルの
捕捉の可、不可を呼数計数部3に通知し、呼数計数部3
は、図5又は図6に示すアルゴリズムに従ってそれぞれ
の呼数を計数する。呼数同報部2は、予め定めた時間間
隔t毎に、接続要求カウンタ或いは/および接続不可呼
数カウンタ(図5,図6)の内容を読み出し同報チャネ
ル10を用いて携帯端末に同報を行う。間隔tは、図
5、図6におけるTとは独立に定めるものとする。
【0019】或いは、図1において次のように構成して
もよい。即ち呼数同報部2を設けずに、携帯端末からの
発信接続要求時に通話チャネル9の捕捉が不可の時に、
制御チャネル制御部4からの情報により、呼数制御部3
を更新したのち、接続要求カウンタ或いは/および接続
不可呼数カウンタ(図5,図6)の内容を制御チャネル
制御部4が読み出し、当該発信接続要求を行った携帯端
末に対し、接続不可の通知とともに、その読み出した内
容を制御チャネル用無線帯域11で通知する。
【0020】図2は、本発明の一実施例として、携帯端
末側の構成例を示すブロック図である。同図において、
20は携帯端末、21は無線制御部、22は制御チャネ
ル制御部、23は通話チャネル制御部、24は呼数受信
部、25は表示部、である。
【0021】図2を参照する。呼数受信部24は、無線
制御部21を経由して、無線基地局1から呼数同報信号
を受信し、その内容を表示部25に表示する。この場
合、表示のタイミングとしては、受信時に常時表示、携
帯端末が表示を指示したとき、最新の受信結果を呼数受
信部24内部のメモリから読み出して表示、発信接続要
求を行って接続不可となったことを制御チャネル制御部
22から通知されたとき最新の受信結果を呼数受信部2
4内部のメモリから読み出して表示等の方法がある。呼
数受信部24は、無線制御部21とは直接接続されず、
制御チャネル制御部22から計数結果を受取、表示部2
5に表示を行うこともできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、携
帯端末(無線端末)からの発信接続要求を受け付ける無
線基地局を含む通信網において、携帯端末からの発信接
続要求呼数、接続不可呼数を無線基地局において計数
し、その計数値を携帯端末に通知、表示することが可能
となるため、通話チャネルが輻輳している場合、その状
況を発信者に自動的に通知でき、無効発信の低減に効果
がある。また、発信者に対して他のトラヒックの少ない
無線基地局への移動を促す効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例として、無線基地局側の構成
例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例として、携帯端末側の構成例
を示すブロック図である。
【図3】本発明において実施するところの、無線基地局
がそのカバーするエリア内での接続要求の発生呼数、及
び接続不可呼数の計数の一つの概念を示す説明図であ
る。
【図4】本発明において実施するところの、無線基地局
がそのカバーするエリア内での接続要求の発生呼数、及
び接続不可呼数の計数の別の概念を示す説明図である。
【図5】接続要求発生呼数、及び接続不可呼数の計数の
一つのアルゴリズムを示すフローチャートである。
【図6】接続要求発生呼数、及び接続不可呼数の計数の
別のアルゴリズムを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…無線基地局、2…呼数同報部、3…呼数計数部、4
…制御チャネル制御部、5…無線制御部、6…回線接続
部、7…通話チャネル制御部、8…交換機へ延びる線
路、9…無線通話チャネル、10…同報チャネル、11
…制御チャネル用無線帯域、20…携帯端末、21…無
線制御部、22…制御チャネル制御部、23…通話チャ
ネル制御部、24…呼数受信部、25…表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線端末からの発信接続要求を受け付け
    る無線基地局を含む通信網において、無線端末からの発
    信接続要求の中で、通話チャネルの塞がりにより接続不
    可となった呼数を計数する計数手段を無線基地局に備え
    ておき、無線端末から発信接続要求があり、当該要求を
    通話チャネルの塞がりにより不可と判断してその旨を無
    線基地局から当該端末に通知するとき、前記計数手段に
    より計数した接続不可の呼数を含む通話チャネルの混み
    具合情報をも当該端末に通知し、これを受けた当該端末
    ではその都度、表示手段に当該通話チャネルの混み具合
    情報を表示することを特徴とする通話チャネルの混み具
    合情報通知方式。
  2. 【請求項2】 無線端末からの発信接続要求を受け付け
    る無線基地局を含む通信網において、無線端末からの発
    信接続要求の中で、通話チャネルの塞がりにより接続不
    可となった呼数を計数する計数手段を無線基地局に備え
    ておき、該無線基地局において発信接続要求を受け付け
    るエリア内の全無線端末に対し、前記計数手段により計
    数した接続不可の呼数を含む通話チャネルの混み具合情
    報を同報通知し、これを受けた無線端末では常時、表示
    手段にその通話チャネルの混み具合情報を表示すること
    を特徴とする通話チャネルの混み具合情報通知方式。
JP4018359A 1992-01-08 1992-01-08 通話チャネルの混み具合情報通知方式 Pending JPH05191856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018359A JPH05191856A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 通話チャネルの混み具合情報通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018359A JPH05191856A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 通話チャネルの混み具合情報通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191856A true JPH05191856A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11969503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018359A Pending JPH05191856A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 通話チャネルの混み具合情報通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093178A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Ntt Docomo, Inc. ユーザ誘導システム、移動通信端末、及びユーザ誘導方法
JP2007036479A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fujitsu Ltd ネットワークシステム、提供装置および利用装置
US7724695B2 (en) 2005-09-26 2010-05-25 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Radio communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093178A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Ntt Docomo, Inc. ユーザ誘導システム、移動通信端末、及びユーザ誘導方法
US7689243B2 (en) 2005-03-01 2010-03-30 Ntt Docomo, Inc. User guidance system, mobile communication terminal, and user guidance method
JP2007036479A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fujitsu Ltd ネットワークシステム、提供装置および利用装置
US7724695B2 (en) 2005-09-26 2010-05-25 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Radio communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226071A (en) Call path resource allocation in a wireless telecommunications system
CN101453771B (zh) 一种用于将移动用户站的通信从服务基站转移到目标基站的方法
US5666364A (en) Method for prioritizing services provided by different network entities
US20070054653A1 (en) Apparatus and method of explicit indication of call from emergency call centre
JP2001503946A (ja) 料金レートの選択的一斉送信
TW201220869A (en) Handling signaling congestion and related communication device
JPH08317471A (ja) 移動局のアクセス規制方法とそれを用いた移動体通信システム
JP2757710B2 (ja) 無線呼出チャネル輻輳軽減方式
JPH05191856A (ja) 通話チャネルの混み具合情報通知方式
JPH05328431A (ja) 位置登録制御方式
JP2001078249A (ja) 移動体通信システムにおける位置登録制御装置および位置登録制御方法
JPH04373325A (ja) 発呼および位置登録規制方法
JP2000134668A (ja) 移動通信システムにおける通信状態改善方法および移動通信システム
JP3227103B2 (ja) 移動通信用トラヒック制御システム
US20040111236A1 (en) Method of gathering statistics of channel resource occupancy in mobile communication systems
JP2852062B2 (ja) 移動通信における予約接続方法
JPH02244917A (ja) 移動通信回線制御方式
JP2001189966A (ja) 構内phsシステム
JP2762978B2 (ja) 移動体通信における位置登録方式
JP3076318B2 (ja) 移動通信装置及びその在圈登録方法
JP3070594B1 (ja) トラヒック情報通知システム
KR100367439B1 (ko) 이동 통신 시스템의 위치 등록 방법
US9014696B1 (en) System and method for priority wireless access
KR100239063B1 (ko) 무선 전화기에서의 호 충돌 방지 방법
JPH06189359A (ja) 位置通知電話システム