JPH05191288A - 多チャンネルd/aコンバータic - Google Patents

多チャンネルd/aコンバータic

Info

Publication number
JPH05191288A
JPH05191288A JP2173792A JP2173792A JPH05191288A JP H05191288 A JPH05191288 A JP H05191288A JP 2173792 A JP2173792 A JP 2173792A JP 2173792 A JP2173792 A JP 2173792A JP H05191288 A JPH05191288 A JP H05191288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
clock
converter
converters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2173792A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kumazawa
直樹 熊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2173792A priority Critical patent/JPH05191288A/ja
Publication of JPH05191288A publication Critical patent/JPH05191288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各チャンネル毎に信号に最適な周波数でのD
/A変換を可能とした多チャンネルD/AコンバータI
Cを提供する。 【構成】 2チャンネルのD/AコンバータICにおい
て、2個のD/Aコンバータ1a,1bの各々に専用の
クロック端子4a,4bを設け、各チャンネル毎にそれ
ぞれ異なった周波数のクロックの供給を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個のD/A(ディ
ジタル/アナログ)コンバータを内蔵した多チャンネル
D/AコンバータICに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多チャンネルD/Aコン
バータICでは、図3に示すように、基板上に例えば2
個のD/Aコンバータ1a,1bを搭載した2チャンネ
ルD/AコンバータICの場合、各チャンネルに共通の
端子として1系統のクロック端子4が設けられた構成と
なっていた。
【0003】ところで、例えば、テレビジョン信号のY
(輝度)信号とC(色差)信号をD/A変換する場合な
どに用いられる多チャンネルD/AコンバータICにお
いては、Y信号とC信号とは帯域が異なるので、C信号
用のD/AコンバータはY信号用のD/Aコンバータほ
ど速いクロックを必要としない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多チャンネルD/AコンバータICでは、各チャンネル
に共通に1系統しかクロック端子4を持っていなかった
ため、クロック速度が異なる場合には、当然速いクロッ
クの方でD/A変換しなければならず、したがってC信
号の方も必要以上のクロック周波数でD/A変換される
ことになる。
【0005】その結果、特にCMOS ICなどでは、
ディジタル部の消費電流はクロック周波数に依存してい
るため、上述したように必要以上のクロック周波数でD
/A変換を行うことによりICの消費電流が増大してし
まうという欠点があった。
【0006】そこで、本発明は、各チャンネル毎に信号
に最適な周波数でのD/A変換を可能とした多チャンネ
ルD/AコンバータICを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による多チャンネ
ルD/AコンバータICは、基板上に複数個のD/Aコ
ンバータを搭載し、これら複数個のD/Aコンバータの
各々に専用のクロック端子を設けた構成となっている。
また、そのICパッケージにおいて、複数個のD/Aコ
ンバータの各クロック端子を互いに隣り合わせて配置し
た構成となっている。
【0008】
【作用】多チャンネルD/AコンバータICにおいて、
複数個のD/Aコンバータの各々に専用のクロック端子
を設けたことで、各チャンネル毎にそれぞれ異なった周
波数のクロックを供給できる。これにより、各チャンネ
ル毎に信号に最適な周波数でのD/A変換が可能とな
る。
【0009】また、そのICパッケージにおいて、複数
個のD/Aコンバータの各クロック端子を隣り合わせて
配置することで、各クロック端子間相互の短絡を容易に
行えることから、必要に応じて各クロック端子間を短絡
する組み合わせを選定することにより、複数個のD/A
コンバータに対して任意の系統でのクロック入力の設定
が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図
であり、例えば2チャンネルD/Aコンバータ(DA
C)ICに適用した例を示す。図において、IC内部に
は基板上に2個のD/Aコンバータ1a,1bが搭載さ
れており、これらD/Aコンバータ1a,1bの各々に
は、信号入力端子2a,2bおよび信号出力端子3a,
3bが、さらに専用のクロック端子4a,4bが設けら
れている。
【0011】かかる構成のD/AコンバータICを、例
えば、テレビジョン信号のY信号とC信号とをD/A変
換するのに用いる場合、Y信号とC信号とは帯域が異な
り、C信号のD/A変換にはY信号のD/A変換ほど速
いクロックを必要としないことから、クロック端子4
a,4bには周波数の異なるクロックA,Bがそれぞれ
入力されることになる。
【0012】このように、2個のD/Aコンバータ1
a,1bの各々に専用のクロック端子4a,4bを設け
たことにより、各チャンネル毎にそれぞれ異なった周波
数のクロックA,Bを供給でき、各チャンネル毎に信号
に最適な周波数でのD/A変換が可能となるので、IC
の消費電力を最小限に抑制できることになる。
【0013】なお、上記実施例においては、基板上に2
個のD/Aコンバータ1a,1bを搭載した2チャンネ
ルのD/AコンバータICに適用した場合について説明
したが、2チャンネルに限定されるものではなく、3チ
ャンネル以上のD/AコンバータICにも適用し得るこ
とは勿論である。
【0014】また、例えば3チャンネルのD/Aコンバ
ータICにおいて、各チャンネルのD/Aコンバータを
カラービデオ信号のR(赤),G(緑),B(青)の各
色信号のD/A変換に用いる場合、そのICパッケージ
の例えば64ピンの端子配列を、図2にピン番号33〜
35で示すように、各D/Aコンバータのクロック端子
RCK,GCK,BCKが互いに隣り合うように配置す
れば良い。
【0015】この端子配列によれば、R,G,Bの各色
信号のD/A変換の場合、Y信号およびC信号のD/A
変換の場合のように、クロックの周波数を異ならしめる
必要はないことから、クロックを共用するに当たって3
本のクロック端子RCK,GCK,BCKを容易に短絡
できることになる。
【0016】また、複数本のクロック端子を隣り合わせ
て配置した場合において、必ずしも全てのクロック端子
を相互に短絡する必要はなく、必要に応じて各クロック
端子間を短絡する組み合わせを選定することにより、複
数個のD/Aコンバータに対して任意の系統でのクロッ
ク入力の設定が可能となる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数個のD/Aコンバータの各々に専用のクロック端子
を設けたことにより、各チャンネル毎にそれぞれ異なっ
た周波数のクロックの供給が可能となるので、各チャン
ネル毎に信号に最適な周波数でのD/A変換ができ、よ
ってICの消費電力を最小限に抑えることができること
になる。
【0018】また、多チャンネルD/AコンバータIC
のパッケージにおいて、複数個のD/Aコンバータの各
クロック端子を隣り合わせて配置したことにより、各ク
ロック端子間相互の短絡を容易に行えるので、必要に応
じて各クロック端子間を短絡する組み合わせを選定する
ことにより、複数個のD/Aコンバータに対して任意の
系統でのクロック入力の設定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図であり、2
チャンネルD/AコンバータICに適用した例を示す。
【図2】本発明に係るICパッケージの端子配列図であ
る。
【図3】2チャンネルD/AコンバータICの従来例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1a,1b D/Aコンバータ 2a,2b 信号入力端子 3a,3b 信号出力端子 4a,4b クロック端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数個のD/Aコンバータを搭
    載し、 前記複数個のD/Aコンバータの各々に専用のクロック
    端子を設けたことを特徴とする多チャンネルD/Aコン
    バータIC。
  2. 【請求項2】 前記複数個のD/Aコンバータの各クロ
    ック端子を互いに隣り合わせて配置したことを特徴とす
    る請求項1記載の多チャンネルD/AコンバータIC。
JP2173792A 1992-01-10 1992-01-10 多チャンネルd/aコンバータic Pending JPH05191288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173792A JPH05191288A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 多チャンネルd/aコンバータic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173792A JPH05191288A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 多チャンネルd/aコンバータic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191288A true JPH05191288A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12063393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173792A Pending JPH05191288A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 多チャンネルd/aコンバータic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191288A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223947B2 (ja)
US4549201A (en) Circuit arrangement for digitizing and storing color video signal
EP0282569A1 (en) APPARATUS FOR CORRECTING COLOR VIDEO SIGNALS.
JPS59111492A (ja) デジタル信号処理回路
JPH07236151A (ja) デジタルビデオスイッチャ
JPH05191288A (ja) 多チャンネルd/aコンバータic
US4887160A (en) Image-pickup device and system capable of outputting either combined (high band) or separate (low band) signals
TW200516865A (en) D/A converter applied in the multi-channel data driver circuit of display
JPH0756543A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
US4507677A (en) Method of improving the resolution of the semiconductor sensor type of television camera
JP2621346B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH07193500A (ja) ビデオデジタル/アナログ変換器
JPH02114721A (ja) デジタル−アナログ変換器
US5055917A (en) Output apparatus for image signals
JPS60143023A (ja) デイジタル信号処理装置
JPS63209392A (ja) 映像処理装置
JPS6025389A (ja) 撮像装置
JP3069024B2 (ja) Rgbエンコーダ
JPS6237874B2 (ja)
JPH09116927A (ja) エンコーダ
JPS5525207A (en) Standard color display device
JPS60153089A (ja) デイジタル多色変換装置
JPH0561434A (ja) インターフエイス回路
JPH01238937A (ja) カラー画像処理装置
JPS6210995A (ja) ス−パ−インポ−ズ装置