JPH05190924A - 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター - Google Patents

電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター

Info

Publication number
JPH05190924A
JPH05190924A JP4203396A JP20339692A JPH05190924A JP H05190924 A JPH05190924 A JP H05190924A JP 4203396 A JP4203396 A JP 4203396A JP 20339692 A JP20339692 A JP 20339692A JP H05190924 A JPH05190924 A JP H05190924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
layer
thin film
semiconductor layer
oxide superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4203396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186035B2 (ja
Inventor
Yukio Watabe
行男 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP20339692A priority Critical patent/JP3186035B2/ja
Publication of JPH05190924A publication Critical patent/JPH05190924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186035B2 publication Critical patent/JP3186035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】半導体層、絶縁体層および導電体層を順次積層
した積層薄膜において、絶縁体層を、その結晶構造を銅
酸化物超伝導体と同一結晶とし、かつ銅酸化物超伝導体
のCuの少なくとも一部を他の遷移金属元素で置換する
と共に、半導体層を該銅酸化物超伝導体と同一結晶構造
の酸化物層とした。 【効果】本素子により、銅酸化物超伝導体を用いた超伝
導素子と電界効果トランジスター(FET)とを同一基
板上に容易に集積することが可能となる。また、この構
造は、作製プロセスの向上により電界効果による超伝導
トランジスターを作製し得る可能性を潜めたデバイスと
なり得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な材料の組み合わ
せによる電界効果トランジスター(以下、FETと称す
る)用の積層薄膜に関する。
【0002】
【従来の技術】銅酸化物超伝導体の発見後、ジョセフソ
ン素子作製の試みや、マイクロ波回路が作製されてい
る。
【0003】一方、銅酸化物超伝導体の発見後、これら
の超伝導体(例えば、YBa2 Cu3 7 、La2-x
x CuO4 、Bi2 Sr2 CaCu2 8+δ)が、化
学的ドーピング(例えば、酸素量をかえる等)により絶
縁体から超伝導体に変化することが示されている。この
ため、電界効果により、これらの超伝導物質で化学ドー
プされていない試料を半導体層とし、これに絶縁層を介
して電界を印加し、半導体層と絶縁層の界面にキャリヤ
を蓄積することにより超伝導が発現する可能性が考えら
れたが、まだ検証されていない。このような試みに類似
するものに、YBa2 Cu3 6 を半導体層とし、Sr
TiO3 を絶縁体層としてFETを作製した例がある
(A.Levyら, Applied Physics Letter, 1990)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ジョセ
フソン素子等の従来の超伝導素子のみでは、十分な機能
をもった集積回路は設計しにくい。特に、ジョセフソン
素子は2端子素子であるという欠点がある。このため、
これらの酸化物超伝導体素子をSiやGaAsなどの従
来の半導体基板上にバッファ層を介して作製するといっ
た試みもなされているが、十分な特性は得られていな
い。
【0005】一方、YBa2 Cu3 6 を半導体層と
し、SrTiO3 を絶縁体層としたFETは、移動度が
室温で700cm2 /V/sec と極めて低いばかりか、低
温になるにつれて移動度が著しく低下していくという欠
点がある。本発明者は、これが半導体層と絶縁体層の界
面の乱れに基づくことを見出し、本発明に至った。
【0006】以下の解析により、上述のような1000
A(オングストローム、以下同様)以下の界面の乱れが
電界効果に影響する理由がわかる。
【0007】即ち、通常のMIS Diode の理論での空乏層
厚みWは、おおよそ (2εsψs(inv)/qNA 1/2 A :アクセプター数 q :電荷 ψs(inv):反転層のポテンシャル εs:誘電率 で与えられる。
【0008】SiやGaAsの典型的アクセプター数
(NA )を上式に代入し、温度300Kの場合に空乏層
厚みWを見積もると、〜1000A程度となる。
【0009】しかし、上記酸化物超伝導体の半導体相
(例えばLa2 CuO4 、YBa2 Cu3 6 )では通
常、NA 〜1019cm-3程度あることがホール測定により
実験的にわかった。このため、空乏層厚みWは、〜10
0A程度と極めて薄くなる。このために界面の制御がよ
り一層重要になるのである。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明において
は、銅酸化物超伝導体素子作製に好適な基板上に、この
基板に適したFETを作製する。即ち、このFETに用
いる材料には、銅酸化物超伝導体と同型の物質を用い
る。これにより、界面の乱れが抑制できて良好な電界効
果が得られる。
【0011】銅酸化物超伝導体には、LnBa2 Cu3
7 (LnはY,Nd,Dy,YbなどのCeとPrを
除く希土類),Bi2 Sr2 Can-1 Cu2 6+2n+ δ
(n=1,2,3)またはTl系超伝導体Ln2-x Mx
CuO4+δ(x〜0.05〜0.3)(通常T,T’,
* 相と呼ばれる。LnはLa,Ndなどの希土類、M
はSr、Ca、Baなどのアルカリ土属もしくはNd、
Pr)がある。
【0012】
【作用】次に、半導体層とこれらの物質について述べ
る。これらの物質の酸素量を減らした物質(例、YBa
2 Cu3 6 )や、金属元素で化学ドーピングされてい
ない物質(例、Ln2 CuO4 ;Lnは3価の希土)、
または化学的ドーピングにより自由キャリヤをなくした
もの(例、Bi2 Sr2 (Ca1-x Lnx )Cu2
8+δ;LnはY,Ndなどの希土、x〜1)または銅酸
化物超伝導体の銅を他の元素、特に遷移金属で置換した
もの(例、YBa2 (Cu1-x x 3 7 ,Bi2
2 Ca(Cu1-x x 2 8+δ,Bi2 Sr2 (C
1-x x 2 6+δ,La2-y Sry (Cu
1-x x )O4 、T=Co,Ni,Mn,Fe,Al、
x>〜0.3)は半導体となり得、以下でも、上述の物
質群を酸化物超伝導体と同型と呼ぶことにする。更に、
これらの物質群の一部では良好な絶縁体を形成し得る。
【0013】即ち、上記のCuを他元素で置換する。ま
た、アルカリ土属(例えば、Ca)を希土等で置換した
り、酸素量を減らしてキャリア数を減らすことをこれら
に併用してもよい。これらの例としては、Bi2 (S
r,Ca)CoO6+δ,Bi2 (Sr,Ca)2 MnO
6+δ,Bi2 Sr3 Fe2 9+δ,YBa2 (Cu1- x
(Fe,Co)x 3 6+δ(x=1〜0.8),Bi
2 Sr2 Cu1-x (Cr,W)x 6+δ,(La2-x
x )CoO4 (x=0〜1),(La2-x Srx )F
eO4 (x=0〜1)等のように、Cuを他の遷移金属
で置換したものが有効である。また、Nd2 (Cu,
T)O4 ,Pr2 (Cu,T)O4 (TはCoなどの遷
移金属)も抵抗の高い膜が得やすい。
【0014】尚、以上の物質群で、希土、アルカリ土
属、銅からなる酸化物超伝導体群、Bi、銅、アルカリ
土属(とTl、銅、アルカリ土属)からなる超伝導体
群、銅を含まないBi酸化物超伝導体群は、製法、構造
に大きな差がある。また、これらの物質群の同型物質群
にも極めて大きな化学的構造的差があり、一般には、こ
れらの異種物質群間の積層は困難である。
【0015】但し、同一物質群間では、構造が異なって
も、図4(a),(b)の実施例や、YBa2 CuO
6+δ/(La2-x Srx )CoO4 のような積層膜が得
やすい。
【0016】
【実施例】以下、これらの実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0017】図1は、本発明に用いられるFET構造の
一例を示す。本発明の実施例では、絶縁体層、半導体層
として上述の材料が用いられる。
【0018】上述のようなよい界面を得るためには、夫
々の膜を基板上にエピタキシャルに成長させることが好
ましい。
【0019】これに用いられる基板としては、図5に示
されるように、SrTiO3 ,NdGaO3 ,MgO,
LaAlO3 など酸化物超伝導体の格子定数との整合性
のよい基板が用いられる。また、基板表面の平坦性を改
善するため、更にSrTiO3 などの基板材料やエピタ
キシャル成長しやすい酸化物超伝導体と類型の物質
(例、PrBa2 Cu3 7 など)をバッファ層として
形成したものを用いてもよい。
【0020】また、図3(a)に示されるように、上述
の酸化物超伝導体と同一構造物質の単結晶基板を用いて
もよい。図4(a),(b),(c)の実施例に示した
基板は酸化物超伝導自体よりも得やすく、フラックス法
やフローティングゾーン(またはTZFZ)で大きな結
晶が得られるという利点もある。
【0021】これらの基板の面は、積層する薄膜の面の
格子定数とのミスマッチが最も小さくなるように選ばれ
る(例えば、銅酸化物超伝導体でc軸配向膜ではSrT
iO3 ,MgOの(100)面)。
【0022】尚、図4(a),(b)のBi系酸化物単
結晶では(001)面を用いるのが容易である。また、
膜の配向としては、電流はab面内でより流れやすいの
で、半導体層のab軸方向がほぼドレインとソースを結
ぶ方向であることが好ましい。また、絶縁層の配向とし
ては、c軸方向が膜厚方向を向いた方がより一層絶縁性
の高い膜を形成しやすい。
【0023】図1に示される一般的なFET構造の他
に、図2に示されるような、通常のFET構造を逆にし
たものでもよい。図3(b)には、この構造で電極層自
体を基板とした場合を示す。
【0024】図6はその実施例である。
【0025】また、ソース、ドレイン、バイアス電極に
は、上述の酸化物超伝導体を用いてもよい。また、従来
より用いられている金、銀などの金属を用いてもよい。
【0026】次に、これらの素子の作製法について述べ
る。
【0027】まず、半導体層は、基板をそのまま半導体
層として用いる場合は、基板表面を十分研磨し、平坦化
する。表面のへき開面が十分平坦である場合には、この
必要はない。但し、研磨した場合には、酸素を含む雰囲
気中でアニールし、好ましくは、そのまま大気にさらす
ことなく絶縁体層を蒸着する。また、絶縁層を蒸着する
前に、イオンビームを基板に対して斜めに入射させてイ
オンミリングすることも有効である。
【0028】以上の基板処理は、酸化物超伝導体を基板
として用いる時にも有効である。また、通常のように、
半導体層を酸化物単結晶基板上に形成して得る場合に
は、公知の気相蒸着法、例えばレーザーアブレーション
法、スパッター蒸着法、反応性蒸着法、MO−CVDな
どを用いて、酸素または酸素源(オゾン、N2 O、NO
2 等)の雰囲気下で形成することができる。
【0029】尚、酸素含有量を減らすことで半導体層を
得る場合や、La2 CuO4 ,NdCuO4 ,BiSr
2 CuO6+δのように、Cu−O面の金属元素がCuの
みの場合は、キャリヤを減らすために還元処理が必要で
ある。この温度は通常300〜500℃程度で、不活性
ガスまたは真空中でアニールすることにより行なわれ
る。
【0030】次に、絶縁層も半導体層と同様にして形成
されるが、半導体層薄膜の形成された真空槽から大気に
さらさずに膜形成することがより好ましい。これらは、
FETの半導体−絶縁体界面の乱れを減らし、状態密度
を減らすためである。
【0031】尚、上述の成膜中にマスクを通して蒸着す
ることにより、図1,2のような形状を得ることができ
る。また、フォトリソグラフィー技術により絶縁層ある
いは伝導層作製後にエッチングを行うことにより、図
1,2の構造を作製する。
【0032】尚、上述のように半導体層、絶縁体層を薄
膜層によって形成する時は、前述の薄膜作製法で、特に
超格子作製技術を応用した薄膜作製法(特願平2−15
2178号)を利用して更に良好な界面を作製してもよ
い。
【0033】このような素子を用いることにより、銅酸
化物超伝導体を用いたジョセフソン素子、マイクロ波受
動素子(位相シフター、フィルター等)を同一基板上に
作製することができる。
【0034】銅酸化物超伝導体は、キャリヤ濃度により
臨界温度等の超伝導特性が大きく変わる。これを利用し
て電界効果による超伝導特性を変化させる(超伝導FE
T)ことが検討されている。上述の構造をこの目的に用
いることも考えられる。この場合は、本発明半導体層の
銅酸化物は、半導体としてキャリヤが少なくてもよい
し、キャリヤを増やして臨界温度が低めの超伝導体とし
てもよい。
【0035】実施例1 YBa2 (Cu0.7 Co0.3 3 7 焼結体をターゲッ
トとして、酸素圧100mtorr で、SrTiO3 (00
1)面上に、レーザーアブレーション法により3000
A形成し、100mtorr の酸素雰囲気に5時間保持し
た。これをX線回折したところ、c軸配向のYBa2
3 7 の構造が得られていることがわかった。この電
気特性を4端子法により評価したところ、室温で105
Ω以上の抵抗値が得られていることがわかった(電圧端
子間隔5mm)。
【0036】実施例2 SrTiO3 (100)面上に、レーザーアブレーショ
ン法により、YBa2 Cu3 7 をターゲットとして酸
素圧100mtorr 、基板温度720℃で薄膜を200A
堆積した。これを同一真空中で酸素を大気圧まで満た
し、3時間600℃に保持した。次に、同一真空槽中で
500℃に10時間5×10-6torrに保持し、還元し
た。このまま基板温度を650℃まで上昇させ、YBa
2 (Cu0. 7 Co0.3 3 7 をターゲットとして、マ
スクを通して酸素圧100mtorr でレーザーアブレーシ
ョン法により3000Aの絶縁層を作製し、500℃に
100mtorr で5時間保持した。これを別の真空槽に
て、マスクを交換してソース、ドレイン、バイアス電極
として2000Aの金を蒸着した。
【0037】これをX線回折により測定したところ、Y
Ba2 Cu3 6+δ、YBa2 (Cu0.7 Co0.3 3
7 ±δに対応するc軸配向膜が得られていた。
【0038】また、室温にてバイアス電圧を10Vまで
印加したところ、ソース、ドレイン間の抵抗をバイアス
のない場合より下げることができることが確認できた。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
前記従来技術のような問題がなく、本素子により、銅酸
化物超伝導体を用いた超伝導素子とFETとを同一基板
上に容易に集積することが可能となる。また、作製プロ
セスの向上により電界効果による超伝導トランジスター
を作製し得る可能性を潜めたデバイスとなり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる電界効果トランジスター
(FET)構造の一例を示す説明図である。
【図2】本発明に用いられる電界効果トランジスター
(FET)構造の別の例を示す説明図である。
【図3】本発明に用いられる電界効果トランジスター
(FET)構造の更に別の例を示す説明図である。
【図4】図3(a)の実施例を示す説明図である。
【図5】図1の実施例を示す説明図である。
【図6】図3(b)の実施例を示す説明図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層、絶縁体層および導電体層が順
    次積層された積層薄膜であって、 前記絶縁体層は、その結晶構造が銅酸化物超伝導体と同
    一結晶であり、かつ銅酸化物超伝導体のCuの少なくと
    も一部を他の遷移金属元素で置換した層であり、 前記半導体層は該銅酸化物超伝導体と同一結晶構造の酸
    化物層であることを特徴とする電界効果素子用積層薄
    膜。
  2. 【請求項2】 半導体層と絶縁体層が互いにエピタキシ
    ャルに成長した単結晶薄膜である請求項1記載の電界効
    果素子用積層薄膜。
  3. 【請求項3】 基板上に、半導体層、絶縁体層および導
    電体層が順次積層された請求項1記載の電界効果素子用
    積層薄膜。
  4. 【請求項4】 基板上に、酸化物導電体層または超伝導
    体層、絶縁体層、半導体層をこの順に積層した請求項1
    記載の電界効果素子用積層薄膜。
  5. 【請求項5】 半導体層が酸化物単結晶基板であり、該
    半導体層の上に絶縁体層が形成された請求項1記載の電
    界効果素子用積層薄膜。
  6. 【請求項6】 導電体層が酸化物超伝導体単結晶からな
    り、該導電体層の上に絶縁体層、半導体層が順に積層さ
    れ、該導電体層上に電極が形成された請求項1記載の電
    界効果素子用積層薄膜。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電界効果素子用積層薄膜
    を用いた電界効果トランジスター。
JP20339692A 1991-08-09 1992-07-30 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター Expired - Fee Related JP3186035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20339692A JP3186035B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-30 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20026691 1991-08-09
JP3-200266 1991-08-09
JP20339692A JP3186035B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-30 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05190924A true JPH05190924A (ja) 1993-07-30
JP3186035B2 JP3186035B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=26512062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20339692A Expired - Fee Related JP3186035B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-30 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186035B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555393B2 (en) 1999-03-16 2003-04-29 International Business Machines Corporation Process for fabricating a field-effect transistor with a buried Mott material oxide channel
US6890766B2 (en) 1999-03-17 2005-05-10 International Business Machines Corporation Dual-type thin-film field-effect transistors and applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555393B2 (en) 1999-03-16 2003-04-29 International Business Machines Corporation Process for fabricating a field-effect transistor with a buried Mott material oxide channel
US6890766B2 (en) 1999-03-17 2005-05-10 International Business Machines Corporation Dual-type thin-film field-effect transistors and applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186035B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907832B2 (ja) 超電導デバイス及びその製造方法
US5696392A (en) Barrier layers for oxide superconductor devices and circuits
US5274249A (en) Superconducting field effect devices with thin channel layer
EP0511450B1 (en) Superconducting circuit elements with metallic substrate and method for manufacturing the same
EP0390704B1 (en) Tunnel junction type Josephson device and method for fabricating the same
US5627139A (en) High-temperature superconducting josephson devices having a barrier layer of a doped, cubic crystalline, conductive oxide material
US5399881A (en) High-temperature Josephson junction and method
JP2000150974A (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
US5250506A (en) Superconductive switching element with semiconductor channel
US5828079A (en) Field-effect type superconducting device including bi-base oxide compound containing copper
JP3186035B2 (ja) 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター
JP2500302B2 (ja) 超電導素子及び超電導回路
JP2831967B2 (ja) 超電導素子
US6719924B2 (en) Superconducting device and method of manufacturing the same
JPH104223A (ja) 酸化物超電導体ジョセフソン素子
JP2515947B2 (ja) 超電導素子
JP2544390B2 (ja) 酸化物超電導集積回路
JPH0278282A (ja) ジヨセフソン素子
JP2907831B2 (ja) ジョセフソン素子
JP3696158B2 (ja) 超電導素子およびその製造方法
JP3379533B2 (ja) 超電導デバイスの製造方法
JP2006222314A (ja) 超電導積層体およびその製造方法、ジョセフソン接合素子、電子装置
JP2868286B2 (ja) 超電導素子およびこれを備えた回路素子
JPH10178220A (ja) トンネル型超伝導接合素子
JPH0543397A (ja) 酸化物超伝導体薄膜用の基板結晶

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees