JPH05190877A - ダイオード素子の製造方法 - Google Patents

ダイオード素子の製造方法

Info

Publication number
JPH05190877A
JPH05190877A JP31671091A JP31671091A JPH05190877A JP H05190877 A JPH05190877 A JP H05190877A JP 31671091 A JP31671091 A JP 31671091A JP 31671091 A JP31671091 A JP 31671091A JP H05190877 A JPH05190877 A JP H05190877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
diode element
lead phthalocyanine
insulating substrate
organic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31671091A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Tao
尾 本 昭 田
Katsuhiro Nichogi
梃 木 克 洋 二
Taro Nanbu
部 太 郎 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushita Giken KK
Original Assignee
Matsushita Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Giken KK filed Critical Matsushita Giken KK
Priority to JP31671091A priority Critical patent/JPH05190877A/ja
Publication of JPH05190877A publication Critical patent/JPH05190877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機半導体を利用した非対称構造を有し、動
作が安定し、逆方向の耐電圧が高い高機能性ダイオード
素子の製造方法を提供すること。 【構成】 鉛フタロシアニン材料を、絶縁基板1の温度
を最初は100°Cにして真空蒸着することにより、下
部電極2側にトリクリニック型結晶5を形成し、次いで
基板温度を室温に下げて真空蒸着することにより上部電
極4側にモノクリニック型結晶6を形成し、厚さ方向に
非対称構造をとる有機半導体薄膜3を絶縁基板1上に形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機半導体薄膜を用い
たダイオード素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ダイオード素子についても高機能
化が要求され、その一つに逆方向の耐電圧が高いダイオ
ード素子の実現が望まれている。このようなダイオード
素子を実現するために、有機半導体薄膜を利用したダイ
オード素子が提案されている。有機半導体薄膜の両側を
単に電極で挟んだだけではダイオード特性が得られない
ので、一方の電極側に絶縁層を設けて非対称構造とする
こと等により、ダイオード特性を持たせている。例え
ば、一方の電極を金、他方の電極にアルミニウムを用い
て、アルミニウム電極に酸化膜を形成させることによ
り、非対称構造で逆方向の耐電圧の高いダイオード素子
を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の有機半導体薄膜を利用したダイオード素子では、絶
縁層の厚さやアルミニウム電極の酸化膜の厚さをうまく
制御することができないため、動作の安定した製品を得
ることが難しいという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、動作が安定した製品を得ることのできる
有機半導体薄膜を利用したダイオード素子の製造方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、有機半導体薄膜自体を厚さ方向に非対称
構造とするために、絶縁基板上に鉛フタロシアニンを基
板温度を変えて真空蒸着するようにしたものである。
【0006】
【作用】したがって、本発明によれば、絶縁基板上に鉛
フタロシアニンを基板温度を変えて真空蒸着することに
より、有機半導体薄膜自体を厚さ方向に非対称構造とす
ることができ、動作の安定した逆方向の耐電圧の高いダ
イオード素子を容易に製造することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は本発明の一実施例におけるダイオード素子の断面構
成を示している。図1において、1は絶縁基板、2はそ
の表面の一部に設けられた下部電極、3は下部電極2を
覆うように絶縁基板1の上に設けられた有機半導体薄膜
である鉛フタロシアニン薄膜、4は鉛フタロシアニン薄
膜3の上に設けられた上部電極である。
【0008】このように、上記ダイオード素子は、鉛フ
タロシアニン薄膜3を間にしたサンドイッチ電極型構成
をとっている。鉛フタロシアニン薄膜3は、真空蒸着法
で形成された薄膜であり、下部電極2側の結晶はトリク
リニック型結晶5、上部電極4側の結晶型はモノクリニ
ック型結晶6からなり、このような結晶構造によりダイ
オード特性を示している。
【0009】鉛フタロシアニンを原料として、蒸着源温
度を400〜550°Cの範囲で制御して、蒸着速度を
0.1〜20オングストローム/秒の間で一定速度で真
空蒸着を行なうと、薄膜の厚さ方向に、膜裏面側がトリ
クリニック型結晶、膜表面側がモノクリニック型結晶か
らなる非対称な構造をとる有機半導体薄膜ができる。よ
り具体的には、蒸着中の基板温度を変化させることによ
り鉛フタロシアニンの結晶型を制御することができ、基
板温度を室温にするとモノクリニック型、約100°C
にするとトリクリニック型薄膜となる。すなわち、最
初、絶縁基板1の温度を約100°Cに保持して鉛フタ
ロシアニンを蒸着することにより、下部電極2側にトリ
クリニック型結晶5を形成し、引き続き絶縁基板1の温
度を室温にして鉛フタロシアニンを蒸着することによ
り、上部電極4側にモノクリニック型結晶6を形成し
て、薄膜の厚さ方向に非対称な構造をとる鉛フタロシア
ニン薄膜3を形成する。そして、このような鉛フタロシ
アニン薄膜3を電極2,4で挟んでダイオード素子を構
成すると、電極2,4との界面のバリアの状態が変わる
ため、ダイオード特性を示すようになる。
【0010】以下、上記実施例におけるダイオード素子
の製造方法について、図2を参照してさらに詳しく説明
する。まず、絶縁基板1として縦35mm、横25m
m、厚さ1mmの石英ガラスをトリクロロエタン、アセ
トン、イソプロピルアルコールを順に使って超音波洗浄
したものを用いた(ステップ11)。次にこの絶縁基板
1の表面に金を蒸着し、下部電極2を幅1mm、厚さ5
00オングストロームで形成した(ステップ12)。
【0011】続いて、電極形成面側に鉛フタロシアニン
薄膜3を以下のようにして形成した(ステップ13)。
蒸着原料として市販の鉛フタロシアニンを真空中で3回
繰り返し昇華精製したものを石英のるつぼに入れ、抵抗
加熱により430〜440°Cの範囲で調整し、蒸着速
度1オングストローム/秒と一定に保ちながら厚さ10
0オングストロームの膜を基板温度を100°Cに保っ
た絶縁基板1上に形成した。さらに、真空中で基板温度
を室温に下げた後、蒸着速度1オングストローム/秒で
引き続き厚さ1μmの膜を絶縁基板1上に形成した。
【0012】次いで、鉛フタロシアニン薄膜3の表面
に、金を蒸着し、上部電極4を幅1mm、厚さ500オ
ングストロームで下部電極2と直交するように形成した
(ステップ14)。この素子を10-5torrの真空容
器内に5時間放置して真空処理し(ステップ15)、次
いで真空容器内から取り出して両電極2、4に金線をイ
ンジウムで接合し、リード線を取り出してダイオード素
子を完成した(ステップ16)。
【0013】完成したダイオード素子の鉛フタロシアニ
ン薄膜3における下部電極2側の結晶はトリクリニック
型結晶6であり、上部電極4側の結晶はモノクリニック
型結晶5であった。
【0014】次に、このようにして製造したダイオード
素子の動作を、図3に示す測定回路を用いて調べた。図
3において、7は測定対象となるダイオード素子であ
り、8はダイオード素子7に電界をかけるための電源で
あり、印加電界は電圧計9で測定し、ダイオード素子7
を流れる電流は電流計10で測定した。
【0015】まず、図2のステップ15の真空処理する
前のダイオード素子に対して、上部電極4側に対し下部
電極2側が正となる向きで薄膜方向に電界を印加する
と、図4に示すように、鉛フタロシアニン薄膜3が高抵
抗状態から低抵抗状態に変化するスイッチ動作が起こ
る。次に電界を小さくしても低抵抗状態が保たれる。し
かしながら、逆方向の電界を印加すると、電流は殆ど流
れずダイオード特性を示すことがわかる。
【0016】続いて、このダイオード素子をステップ1
5で真空処理することにより、高抵抗状態と低抵抗状態
の間のスイッチ動作が小さくなり、状態変化を示さなく
なる。このように真空処理したダイオード素子の動作を
図3に示す測定回路を用いて調べた結果、図5に示すよ
うに、逆方向の耐電圧が50Vのダイオード特性を示し
た。
【0017】このように、上記実施例によれば、有機半
導体薄膜として鉛フタロシアニン薄膜を真空蒸着法によ
り基板温度を変えて形成したので、有機半導体薄膜自体
を容易に非対称構造とすることができ、動作の安定した
逆方向の耐電圧の高いダイオード素子を極めて容易に製
造することができる。
【0018】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によるダイ
オード素子の製造方法は、鉛フタロシアニン薄膜を真空
蒸着法により基板温度を変えて形成したので、厚さ方向
に非対称構造の有機半導体薄膜を容易に形成することが
でき、動作の安定した逆方向の耐電圧の高い優れた特性
を有するダイオード素子を容易に製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるダイオード素子の構
成を示す部分断面図
【図2】同ダイオード素子の製造方法の一実施例を示す
フローチャート
【図3】同ダイオード素子の動作を調べるための測定回
路図
【図4】同ダイオード素子の真空処理前の印加電界(電
圧)−電流特性を示す図
【図5】同ダイオード素子の真空処理後の印加電界(電
圧)−電流特性を示す図
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 下部電極 3 鉛フタロシアニン薄膜(有機半導体薄膜) 4 上部電極 5 トリクリニック型結晶 6 モノクリニック型結晶

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に鉛フタロシアニンを基板温
    度を変えて真空蒸着することにより、厚さ方向に非対象
    構造をとる有機半導体薄膜を有するダイオード素子の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 絶縁基板上に下部電極を形成し、前記下
    部電極を含む絶縁基板上に鉛フタロシアニンを430〜
    440°Cの温度範囲で0.1〜20オングストローム
    /秒の一定速度、かつ前記絶縁基板の温度を100°C
    程度に保って真空蒸着し、次いで前記絶縁基板の温度を
    室温に下げて同様にして鉛フタロシアニンを真空蒸着し
    て鉛フタロシアニン薄膜を形成し、前記鉛フタロシアニ
    ン薄膜の上に上部電極を形成してダイオード素子を形成
    し、前記ダイオード素子を10-5torrの真空中に5
    時間程度放置することを含むダイオード素子の製造方
    法。
JP31671091A 1991-11-29 1991-11-29 ダイオード素子の製造方法 Pending JPH05190877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31671091A JPH05190877A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ダイオード素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31671091A JPH05190877A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ダイオード素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190877A true JPH05190877A (ja) 1993-07-30

Family

ID=18080042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31671091A Pending JPH05190877A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ダイオード素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190877A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150156A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Toshiba Corp 磁気記憶装置
US7166859B2 (en) 2003-11-17 2007-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor element, semiconductor device using the same, and process for producing the semiconductor device
US7435989B2 (en) 2005-09-06 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device with layer containing polysiloxane compound
US7491967B2 (en) 2004-03-10 2009-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor, method of producing the same, and method of producing laminated member
US7586117B2 (en) 2004-03-24 2009-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing same
US7695999B2 (en) 2005-09-06 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Production method of semiconductor device
US7928221B2 (en) 2006-12-27 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Compound and method of producing organic semiconductor device
US7960716B2 (en) 2004-03-10 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing the same
US8217391B2 (en) 2009-03-24 2012-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor, method of producing the same, and electronic device
US8263972B2 (en) 2009-04-30 2012-09-11 Fuji Xerox Co. Ltd. Organic electroluminescent device and display medium
US8487298B2 (en) 2009-03-23 2013-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor
US8716703B2 (en) 2011-12-26 2014-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150156A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Toshiba Corp 磁気記憶装置
US7166859B2 (en) 2003-11-17 2007-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor element, semiconductor device using the same, and process for producing the semiconductor device
US8021915B2 (en) 2004-03-10 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor, method of producing the same, and method of producing laminated member
US7491967B2 (en) 2004-03-10 2009-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor, method of producing the same, and method of producing laminated member
US7960716B2 (en) 2004-03-10 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing the same
US7586117B2 (en) 2004-03-24 2009-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing same
US7791069B2 (en) 2004-03-24 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing same
US7695999B2 (en) 2005-09-06 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Production method of semiconductor device
US7435989B2 (en) 2005-09-06 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device with layer containing polysiloxane compound
US7928221B2 (en) 2006-12-27 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Compound and method of producing organic semiconductor device
US8658459B2 (en) 2006-12-27 2014-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Compound and method of producing organic semiconductor device
US8487298B2 (en) 2009-03-23 2013-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor
US8217391B2 (en) 2009-03-24 2012-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor, method of producing the same, and electronic device
US8263972B2 (en) 2009-04-30 2012-09-11 Fuji Xerox Co. Ltd. Organic electroluminescent device and display medium
US8716703B2 (en) 2011-12-26 2014-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757207B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05190877A (ja) ダイオード素子の製造方法
US5512873A (en) Highly-oriented diamond film thermistor
JPH04501038A (ja) 電気器具
JPH0230186A (ja) 薄膜電界効果トランジスタとその製造方法
GB1469008A (en) Electrical relay devices
Wood Molecular beam epitaxial GaAs layers for MESFET’s
CN100355102C (zh) 薄膜二端元件、其制造方法和液晶显示装置
JPH04370981A (ja) ダイオード素子およびその製造方法
JPH0377670B2 (ja)
JP3155332B2 (ja) スイッチング素子
JPS63216378A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS62136018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04360506A (ja) 薄膜キャパシタ
JPH02271324A (ja) マトリクス表示装置
JPH0256970A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH05129331A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
Gupta et al. Breakdown mechanism in insulating zinc oxide film
JPS6390857A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61220385A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPH0410625A (ja) 電気配線の構造
JPH0588202A (ja) 薄膜積層デバイス用プラスチツク基板およびそれを用いた薄膜積層デバイス
JPH0234965A (ja) 配線素子
JPS63136570A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH04357869A (ja) 強誘電体集積回路装置