JPH0519076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519076Y2
JPH0519076Y2 JP14859787U JP14859787U JPH0519076Y2 JP H0519076 Y2 JPH0519076 Y2 JP H0519076Y2 JP 14859787 U JP14859787 U JP 14859787U JP 14859787 U JP14859787 U JP 14859787U JP H0519076 Y2 JPH0519076 Y2 JP H0519076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priming
tube
liquid
blood
dialyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14859787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6454557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14859787U priority Critical patent/JPH0519076Y2/ja
Publication of JPS6454557U publication Critical patent/JPS6454557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519076Y2 publication Critical patent/JPH0519076Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ダイアライザをプライミング操作
するとき、ダイアライザ内に存在する空気とプラ
イミング液との置換率を高め且つダイアライザ内
に存在する異物をすみやかに排出させるようにし
た人工透析装置に関する。
〔従来の技術〕
透析のプライミング処理とは、血液処理するに
あたり、血液の通路及び血液透析膜と血液との親
和性を向上させること及び血液透析膜内に存在す
る空気の除去を主目的とするものであり、その他
の目的としては血液透析膜内に存在する充填物及
び付着物を、プライミング液(一般的には生理食
塩水やヘパリン入り生理食塩水)で完全に置換す
ると共に洗浄し、透析膜に付着している物質や異
物が血液中に侵入しないようにする事である。分
離膜の種類としては、中空系、平膜及びチユーブ
状膜等が存在する。
従来人工透析装置のプライミング処理方法につ
いては2種類あり第1の方法は、第5図に示すよ
うに血液ポンプ5を作動させることによつて、プ
ライミング液1をダイアライザ7の一方の側の血
液ポートから導入し反対側の血液ポートから排出
を行う方法である。この方法の場合には貯留容器
中のプライミング液がなくなる前に血液ポンプを
停止させなければならない。第2の方法はまず第
5図に示すように操作した後、第6図に示すよう
に、動脈側コネクタ2と静脈側コネクタ3を連結
させて、血液回路を閉回路にして循環させる方法
である。この方法によるとダイアライザ7を流れ
る全流量が増加するので、血液透析膜内に付着し
ている物質や異物をプライミング液で洗い流す率
が増す。いずれも透析時の血液回路は、破線で示
した。第1の方法について、気泡検出部及び制御
部を備えることによつて自動的にプライミングを
行う人工透析装置については実開昭60−153138号
公報にてすでに報告されている。
先に本考案者らは実願昭62−71283号(第3図
及び第4図参照の事)において、循環量を多くす
るためにその操作を開回路で行うことによつてダ
イアライザ内に存在する空気とプライミング液と
の置換率を高め、除去した空気が再び循環してダ
イアライザに入らないようにしてなお且つその手
順を自動化した人工透析装置を提案している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで前記第1の方法(第5図参照)による
ときは、血液透析膜内に存在する空気及び透析膜
に付着している物質や異物の除去、特に細かい空
気の除去が完全ではなかつた。つまり、プライミ
ング液1は通常1000ml使用するわけであるが、そ
の量を流すだけでは足りない場合があり、その時
はさらに余分のプライミング液を流さなくてはい
けないので、経済的に不満があつた。
また前記第2の方法(第6図参照)によるとき
は、循環回数を多くとることによつて、ダイアラ
イザ7内を流れるプライミング液1の全流量は増
加して一見空気の除去率も上がるようであるが、
しかし閉回路で循環しているときは、空気の逃げ
道がなく、せつかく空気を除去してもまたダイア
ライザーに戻つてしまうという状態であつた。
さらに通常これらの方法は人手に頼つていたた
め、プライミング液がなくなつてしまつているの
を見過ごして、せつかく空気を除去したダイアラ
イザ及び血液回路に再び空気を満たしてしまうと
いうこともたびたびあつた。
さらに上記の問題点を解消させる目的で本考案
者が先に実願昭62−71283号にて提案した人工透
析装置(第3図及び第4図参照の事)を使用して
プライミングを行うと、最初ドリツプチヤンバ8
が満たされるまでオーバーフロー用チユーブ9へ
液が流れないので、一番最初にダイアライザ7を
通つたプライミング液は外部へ排出されないで再
びダイアライザへ戻ることになる。
この事は非常に好ましくない。なぜなら一番最
初にダイアライザを通つたプライミング液は、ダ
イアライザ内に存在する有機溶媒等の充填物及び
付着物を多く含んでいるからである。
この考案は、従来の人工透析装置がプライミン
グ操作時にもつ以上のような問題点を解消させる
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成させるために、この考案は次の
ような構成としている。すなわち、この考案によ
る人工透析装置は、ダイアライザを含む血液回路
に血液ポンプを備えた人工透析装置であつてプラ
イミング操作の時、動脈側血液回路と静脈側血液
回路を連結して循環回路を形成し、該血液回路の
ドリツプチヤンバーの上部にオーバーフロー用の
チユーブを設け、さらに該チユーブを閉塞する手
段を設けてなり、かつ該チユーブ閉塞手段を開い
た状態で前記血液ポンプを作動させてプライミン
グ液を循環回路に循環させるとともにプライミン
グ液貯留容器より循環回路にプライミング液を所
定の流量で供給することにより、前記オーバーフ
ロー用チユーブよりプライミング液の一部を排出
してプライミングを行い、しかる後に前記プライ
ミング液貯留容器の液がなくなる前またはなくな
ると同時に前記チユーブ閉塞手段を作動させてチ
ユーブを閉塞する制御部を設けたプライミング機
構を備えた人工透析装置において、前記ドリツプ
チヤンバの下流側を閉塞する手段を設けプライミ
ング当初、設定した時間中、前記循環回路を閉塞
する制御部を備えることを特徴とする。
〔実施例〕
この考案の実施例を第1図及び第2図を参照し
ながら説明する。最初に動脈側コネクタ2と静脈
側コネクタ3を連結させ透析・プライミング切換
スイツチ(操作部13内)を入れると装置はプラ
イミング状態に切り換わりバルブ11が開きバル
ブ17が閉じる。それと同時にプライミング液1
が気泡検出器10を通つて循環回路内に流入して
くる。その後プライミング作動スイツチ(操作部
13内)を入れると同時に血液ポンプ5が作動し
はじめプライミング液は血液ポンプを通り、ドリ
ツプチヤンバ6、ダイアライザ7、さらに他のド
リプチヤンバ8に入り液で満たされるとオーバー
フローチユーブ9を通つて排液される。血液ポン
プが作動しはじめてから一定時間経過後バルブ1
7が開き通常のプライミング状態に変わる。
最初、設定した時間の間バルブ17を閉じてお
くことによつて一番最初にダイアライザ7を通つ
てダイアライザ内の有機溶媒等の充填物及び付着
物を多く含んだプライミング液が再びダイアライ
ザに戻ることを防ぎ、その液は排液される。すな
わち洗浄効率が向上するわけである。この設定時
間によつて前記排液される量が決まる。より詳し
く述べると血液ポンプ5の設定流量、流量調整器
4の絞り具合及び前記設定時間の三つの要素で決
まるわけである。この三つの関係を経験的に簡単
に定められるものである。なぜなら通常血液ポン
プの流量及び流量調整器の絞り具合はプライミン
グの途中で変更するものでは無いからこの二つの
要素は一定として、残りの一つの要素である設定
時間を変化させるだけであるからである。バルブ
17はほとんど開の状態で使用するので通電時に
閉になるバルブを使用するのが好ましい。
さらにバルブ11、バルブ17共に同時に閉と
なる場合はないので、第7図に示すようにモータ
18等を利用して一台でそれぞれの開閉ができる
ようにすると非常に経済的である。チユーブ押さ
え21は断面が長円状になつていてモータの軸が
中心よりずれた位置に取りつけられている。そし
てこのチユーブ押さえが、モータの軸の回転に伴
い矢印に示すように左右に動くことによつてチユ
ーブ15またはチユーブ16を閉塞させるわけで
ある。
またプライミング作動スイツチを押すとバルブ
11が閉、バルブ17が開になると共にタイマー
が作動し、その設定時間経過後にバルブ11が
開、バルブ17が閉になると共に血液ポンプが作
動するようにすると透析前日にプライミングの前
までの準備をしておき、当日の所定の時刻に自動
的にプライミングを開始できるので便利である。
またこの方式を使用するときでもプライミング作
動スイツチを入れるとただちに血液ポンプを作動
させたい場合は、タイマーの設定を0に合わせれ
ばよい。
さてバルブ17が開いて通常のプライミング状
態になりプライミング液が循環しているときは、
バルブ11は開いているので、液の一部はドリツ
プチヤンバ8よりオーバーフローしてオーバーフ
ロー用のチユーブ9を通り排液される。そしてダ
イアライザ7及び血液回路14の内部の空気も浮
力によつてドリツプチヤンバの上部に溜まり、オ
ーバーフロー液と共に排出されるわけである。血
液回路14のチユーブの内径に比べてドリツプチ
ヤンバ8の内径が大きいので、プライミング液が
流れてきて該ドリツプチヤンバに流入すると流速
が遅くなることもこの動作をたすけている。
この実施例において、循環状態の時は血液ポン
プ5の流量を第1図に示すようにcに設定すると
プライミング液ラインの流量bとプライミング分
岐部以前の循環ラインの流量aとは、c=a+b
の関係がなりたつ。仮にa=60ml/min、b=40
ml/min、c=100ml/min、プライミング液量
=1000ml及び初期状態のバルブ17を閉じて流す
流量=200ml(所定時間=5分)とすると、プラ
イミング液がなくなるまでの時間は25min((1000
ml−200ml)÷40ml/min+5min)となりその内、
20分の間ダイアライザ7にはcの流量100ml/
minのプライミング液が流れていることになる。
すなわちダイアライザ7を通る全流量は2200ml
(100ml/min×20min+200ml)となる。第5図
で示すような状態での全流量はプライミング液の
量と同一でしかないわけだから同じプライミング
液供給量で2.2倍にも流量が増えたことになる。
またこのbの流量は流量調整器4を調整すること
により任意に設定できるので、前記全流量を自由
に決めることができる。全流量が増すということ
は、ダイアライザ7及び血液回路14内の空気と
プライミング液1との置換がより良く行われると
いうことにつながり、またダイアライザや血液回
路内に付着している物質や異物及びダイアライザ
や血液回路からの溶出物をより多く液中に捕らえ
ることにつながる。以上のような動作を行つて、
プライミング液1がなくなり、気泡検出器10で
気泡を感知するとバルブ11が閉まり循環の閉回
路に変わり血液ポンプ5が回転した状態でプライ
ミングが終了する具合である。前記気泡検出器は
プライミング専用のものではなく通常人工透析装
置に付属しているレベルモニターの気泡検出器を
プライミング用に転用しても良い。
なお循環状態で液中に捕らえられたダイアライ
ザや血液回路内に付着している物質や異物及び溶
出物を含んだプライミング液は透析をはじめる前
に、動脈側コネクタ2と静脈側コネクタ3をはず
して新しいプライミング液で洗い流し液を置換す
ると好ましい。血液ポンプ5が回転した状態に保
持してあれば除去しきれないでダイアライザ7及
び血液回路14内に残つていた空気がドリツプチ
ヤンバ8内にたまつてくると利点がある。しかし
空気除去という点から見ると血液ポンプを停止し
た状態でプライミングを終了しても従来に比べる
と格段に良くなるので、血液ポンプを回転した状
態でプライミングが終了するということに限定す
るものではない。
さらに前記した制御に気泡検出器またCPUを
用いなくても同様の操作が行えるものであれば何
を用いても良い。例えばリレーを用いても可能で
ある。
〔考案の効果〕
この考案の人工透析装置を使用するとプライミ
ングを自動的に行うことができプライミングする
ときダイアライザを通る全流量がプライミング液
を同じ量供給するにもかかわらず従来のものに比
べて多くとれるので、血液の通路及び血液透析膜
と血液との親和性が格段に高まり、さらに血液の
通路及び血液透析膜内に存在する空気の除去率も
格段に高まる。従つてダイアライザ内の血液透析
膜と血液の接触面積が大きくとれるので効率の良
い透析が行える。またプライミング当初ダイアラ
イザを通つたプライミング液は循環されることな
く排液されるので、ダイアライザ内の洗浄効率も
良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図……本考案の実施例を示す構成図、第2
図……第1図のタイムチヤート、第3図……従来
の実施例1を示す構成図、第4図……第3図のタ
イムチヤート、第5図……従来の実施例2を示す
構成図、第6図……従来の実施例3を示す構成
図、第7図……チユーブのクランプ装置。 1……プライミング液、2……動脈側コネク
タ、3……静脈側コネクタ、4……流量調整器、
5……血液ポンプ、6……ドリツプチヤンバ、7
……ダイアライザ、8……ドリツプチヤンバ、9
……オーバーフロー用チユーブ、10……気泡検
出器、11……バルブ、12……制御部、13…
…操作部、14……血液回路、15……チユー
ブ、16……チユーブ、17……バルブ、18…
…モータ、19……チユーブ受け、20……チユ
ーブ受け、21……チユーブ押さえ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイアライザを含む血液回路に血液ポンプを備
    えた人工透析装置であつてプライミング操作の
    時、動脈側血液回路と静脈側血液回路を連結して
    循環回路を形成し、該血液回路のドリツプチヤン
    バーの上部にオーバーフロー用のチユーブを設
    け、さらに該チユーブを閉塞する手段を設けてな
    り、かつ該チユーブを閉塞手段を開いた状態で前
    記血液ポンプを作動させてプライミング液を循環
    回路に循環させるとともにプライミング液貯留容
    器より循環回路にプライミング液を所定の流量で
    供給することにより、前記オーバーフロー用チユ
    ーブよりプライミング液の一部を排出してプライ
    ミングを行い、しかる後に前記プライミング液貯
    留容器の液がなくなる前またはなくなると同時に
    前記チユーブ閉塞手段を作動させてチユーブを閉
    塞する制御部を設けたプライミング機構を備えた
    人工透析装置において、前記ドリツプチヤンバの
    下流側を閉塞する手段を設けプライミング当初、
    設定した時間中、前記循環回路を閉塞する制御部
    を備えたことを特徴とする人工透析装置。
JP14859787U 1987-09-29 1987-09-29 Expired - Lifetime JPH0519076Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14859787U JPH0519076Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14859787U JPH0519076Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6454557U JPS6454557U (ja) 1989-04-04
JPH0519076Y2 true JPH0519076Y2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=31420059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14859787U Expired - Lifetime JPH0519076Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519076Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180044A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 旭化成メディカル株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5277558B2 (ja) * 2007-03-30 2013-08-28 株式会社ジェイ・エム・エス プライミング方法
JP5539845B2 (ja) * 2010-11-02 2014-07-02 日機装株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180044A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 旭化成メディカル株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6454557U (ja) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301729B2 (ja) 血液セットの自動注水
KR100713606B1 (ko) 자동 혈액투석장치
JP4899866B2 (ja) 自動プライミング方法
KR100972776B1 (ko) 자동 혈액 투석 장치 및 이 장치를 사용한 프라이밍 방법
JP4427047B2 (ja) 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術
JP4250712B2 (ja) 自動血液透析装置
JP2000107283A (ja) 透析装置および洗浄プライミング方法
JP2010184029A (ja) 血液浄化装置
JP2010000161A (ja) 人工透析における血液回路及びダイアライザのプライミング方法
JP2000107284A (ja) 透析装置および洗浄プライミング方法
JP4783228B2 (ja) 血液透析装置のプライミング方法および装置
JP6070348B2 (ja) 血液透析装置
JP3906477B2 (ja) 血液回路のプライミング処理方法
US10532147B2 (en) Method of flushing an extracorporeal blood circuit
JPH0519076Y2 (ja)
JP2000325470A5 (ja)
JPH0519075Y2 (ja)
JP2000325470A (ja) 自動血液透析装置
JPH0838597A (ja) 血液浄化回路の自動プライミング処理方法および装置
JP4266256B2 (ja) 省力化血液透析装置に好適な血液回路
JP3937436B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JP3069839U (ja) 体外循環回路
JP4265466B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JPH0614964B2 (ja) 血液浄化回路の自動プライミング処理方法および装置
JPH025967A (ja) 血液浄化装置