JPH0519045U - 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造 - Google Patents

軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造

Info

Publication number
JPH0519045U
JPH0519045U JP7570391U JP7570391U JPH0519045U JP H0519045 U JPH0519045 U JP H0519045U JP 7570391 U JP7570391 U JP 7570391U JP 7570391 U JP7570391 U JP 7570391U JP H0519045 U JPH0519045 U JP H0519045U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
wheel
wheels
pin
hanger arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7570391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592614Y2 (ja
Inventor
直人 宮島
Original Assignee
日本ケーブル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ケーブル株式会社 filed Critical 日本ケーブル株式会社
Priority to JP1991075703U priority Critical patent/JP2592614Y2/ja
Publication of JPH0519045U publication Critical patent/JPH0519045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592614Y2 publication Critical patent/JP2592614Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、高架位置に架設された走行軌条に
導かれて走行するリニア式の懸垂搬送装置における搬器
荷重を負担する走行車輪と搬器の浮き上がりを抑止する
衝上車輪間の間隔を容易に調節するための車輪調節構造
の提供を目的としてなされたものである。 【構成】 衝上車輪の上下方向位置を調節する場合に
は、調節ピンの支持部位を衝上車輪を支持しているハン
ガーアームの孔内に嵌め合わせたまま、該調節ピンの支
持部位を回動変位させると前記の偏心量eによって枢着
部位の位置は上下に変位する。これによって衝上車輪は
走行車輪に対して2×eの範囲内で近寄り、遠退き移動
が可能である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リニアモータによって駆動され、走行軌条に沿って転走する走行機 に搬器を懸垂して搬送を行う搬送装置における、車輪の位置調節構造に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
スキー場または山岳観光地に架設されスキーヤーまたは観光客等を輸送するリ フト等として、従来から索道方式、即ち循環する索条に搬器を固着または脱着可 能に握索させて索条の循環移動と共に搬器を移動して輸送を行う装置が主流をな して用いられている。
【0003】 このような索道方式の設備においては、該索条を支承するための支柱は設計で 許容される所定の距離をへだてて間欠的に設置すれば足りるので、比較的長大な 支持径間を地形の制約を受けずに設備できる特徴を有している。しかし、この設 備においては、搬器は索条の循環移動と共に移動するものであるため、個別の搬 器の運転の断続や速度の緩急制御を行うことは困難であり、または設備が複雑と なる問題がある。また搬送経路が直線的な場合には好適であっても、曲線をなし て設備したい場合にもまた困難であるという問題点があった。
【0004】 このような問題点を解消するものとして、近時は、リニアモータを利用した懸 垂搬送装置が提案されている。例えば、本願出願人らによって平成3年5月17 日に特許出願された「軌条走行リニア式懸垂搬送装置」においては、高架の走行 軌条に懸垂式搬器を用いた固定側一次のリニア式の搬送装置が提案され、ここに は、該走行軌条が直線、曲線、勾配またはこれらの合成よりなる搬送経路をなし て架設されている場合にも、搬器の走行機は該走行機を構成する走行機ユニット が搬器走行方向と直角の方向に揺動変位可能に構成されていて、走行軌条架設姿 勢が三次元的に変化していてもこれに柔軟に追従走行できることを特徴とした、 固定側一次のリニア推進の装置が提案されている。
【0005】 このような提案された懸垂搬送装置は、従来の索道方式の装置の欠点を解消す るものとして、従来の装置の代替用途のみでなく、その好適な利用例として、屋 内スキー場施設におけるスキーヤー輸送への適用等が志向されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記の懸垂搬送装置は、走行軌条が直線、曲線、勾配およびこれらの組み合わ せよりなる場合の自在な走行を企図したものであり、車輪としては、搬器荷重を 支承して走行軌条を転走するための走行車輪と、搬器の浮き上がりを抑止しかつ リニアモータの駆動に必要な適正間隔を維持するための衝上車輪等を用いて、こ れらの走行車輪と衝上車輪とで走行軌条を挾持して走行が行われる。
【0007】 このような車輪挾持型の走行においては、挾持の間隔が適正でないと円滑な走 行は望めないので、調整が必要である。また、装置の運転を継続していると走行 車輪や走行軌条に摩耗を生じてくるが、この場合にも車輪間の遊隙ないし「ガタ 」が大きくなって走行が不安定になるので調整が必要である。
【0008】 本発明は、前記のごとき懸垂搬送装置における車輪間の間隔を容易に調節する ための車輪調節構造の提供を目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的に対応して本考案は、高架位置に架設された走行軌条と、前記走行軌 条に導かれて走行する走行機に搬器本体を懸垂してなる搬器と、を用いて搬送を 行うリニア式の搬送装置であって、前記走行機には搬器荷重を負担する走行車輪 と前記搬器の浮き上がりを抑止する衝上車輪とをハンガーアームに具えて前記走 行車輪と前記衝上車輪とで前記走行軌条を挾持して走行する型式のものにおいて 、前記衝上車輪のための調節ピンは該衝上車輪の枢着部位と前記ハンガーアーム に締結するための支持部位との間に偏心量eを付与したものである軌条走行リニ ア式懸垂搬送装置の車輪調節構造、として構成したものである。
【0010】
【作用】
本考案の軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造に具えるべき搬送装置 の本体は、高架の走行軌条と、走行軌条を転走する走行機に搬器本体を懸垂した 搬器、とよりなっている。走行機は、走行のための複数の車輪を具えた走行機ユ ニットを用いてなるもので、走行軌条の架設姿勢の変化に自在に追従して走行で きる。また走行軌条にはリニアモータの固定子巻線を具え、搬器ないし走行機に はリニアモータの移動子を具えており、これらの相互作用によって搬器の推進駆 動が行われる。
【0011】 前記走行機のハンガーアームには、搬器荷重を負担して走行軌条を転走する走 行車輪と、搬器の浮き上がりを防止するための衝上車輪とを具えていて、これら の走行車輪と衝上車輪とで走行軌条を挾持して走行が行われる。
【0012】 前記の衝上車輪のための調節ピンは、該衝上車輪を枢着するための枢着部位中 心と、前記ハンガーアームの孔に内挿すべき支持部位中心との間に偏心量eが付 与されている。
【0013】 衝上車輪の上下方向位置を調節する場合には、調節ピンの支持部位をハンガー アームの孔内に嵌め合わせたまま、該調節ピンの支持部位を回動変位させると前 記の偏心量eによって枢着部位の位置は上下に変位する。これによって衝上車輪 は走行車輪に対して2×eの範囲内で近寄り、遠退き移動が可能である。
【0014】
【実施例】
図1,図2は、本考案の車輪調節装置を装備した軌条走行リニア式懸垂搬送装 置1の全体を示したものである。
【0015】 走行軌条3は支持構造物2、例えば建築物の天井梁、または地上に立設された 支柱等に懸架されたもので、該走行軌条3は直線、曲線、水平、または勾配区間 、あるいはこれらの合成よりなる線形をなしている。
【0016】 搬器10は、大別して走行機20と該走行機20に懸垂された搬器本体11と よりなり、走行機20によって前記の走行軌条3を転走する。本実施例の走行機 20は2組の走行機ユニット22,22を相互に平衡ビーム40で連結してなる 複平衡式走行機21を用いている。
【0017】 ここで走行機ユニット22を主として図4によって説明する。該走行機ユニッ ト22は2個のハンガーアーム23a,23bを連結部材34およびピン33で 枢着連結したものである。
【0018】 まづ、一方のハンガーアーム23aについて説明すると、概形U字形ないし、 上に凹の形状に形成された部材で、例えば角型管材等を用いて形成されたもので ある。該ハンガーアーム23aの一方および他方の上端部24,24付近にはそ れぞれ片持状のピン25または25が固着されていて、これに走行車輪26また は26が枢着されている。この走行車輪26,26位置のやや下位には調整ピン 27,27によって衝上車輪28または28が枢着されているが、これについて は後に詳記する。更に、それぞれの上端部24,24のやや下方においては、水 平方向にブラケット29,29または29,29が固着され延出して、垂直なピ ン30または30によって横圧車輪31または31が枢着されている。また、該 ハンガーアーム23aの中央付近には後記のピン33のための孔32が貫通して 穿孔されている。
【0019】 他方のハンガーアーム23bも、前記ハンガーアーム23aと同様な構成をな していて、走行車輪26,26、衝上車輪28,28および横圧車輪31,31 がそれぞれ枢着されている。
【0020】 ここで、ハンガーアーム23bの場合には、孔32が穿孔されていない点が異 なっている。
【0021】 次に、2つのハンガーアーム23aと23bとは、連結部材34とピン33と を用いて相互に連結されている。連結部材34の固着端部35付近においては段 落をなして先のハンガーアーム23b上に係止固着されている。他方、枢着端部 36付近においては、下方に開口した係合凹部37が形成されていて、ここには 先のハンガーアーム23aが遊挿挿入されている。
【0022】 ピン33は両端を連結部材34に支持ないし固着されていて、かつ、中間付近 においてハンガーアーム23aの孔32内を貫通しているので、よってハンガー アーム23aは連結部材34ないしハンガーアーム23bに対してピン33を中 心として揺動変位可能に枢着された構成となっている。
【0023】 この連結部材34の上面には図1の如くにリニアモータ12の移動子13,1 3…が固着されている。ただし、図4においては図示の錯綜を避けるために描画 は省略されている。
【0024】 複平衡式走行機21は前記のような走行機ユニット22,22を計2組用いて 、これらをやや長尺状部材である平衡ビーム40を以て相互に連結してなってい る。ここで平衡ビーム40と先の走行機ユニット22,22との連結は、それぞ れピン41,41と、自在軸受ないし球面軸受43,43を介して連接されてお り、三次元方向にそれぞれ自在な連節関係となっている。
【0025】 平衡ビーム40にはチェアー式の搬器本体11が懸垂されている。即ち、平衡 ビーム40の中央付近においてピン51,懸垂連結部材52およびピン53を介 して懸垂機54、チェアー55が懸垂されている。ここでピン51,53によっ て搬器本体11はピッチング揺動、ローリング揺動が可能となっている。
【0026】 ここまでに記述した構成は、本願出願人らによって平成3年5月17日に特許 出願された「軌条走行リニア式懸垂搬送装置」によって提案されており、この搬 送装置においてはリニアモータ12の固定子巻線13,13…と、移動子15, 15…との相互作用によって、搬器の推進駆動が行われ、かつ前記の走行機ユニ ット22,22の揺動構成と、および前記球面軸受43,43による連節との共 働によって走行軌条3の架設姿勢が三次元的に変化していても無理なく柔軟に追 従して転走できるようになっている。
【0027】 次には、本考案の特徴的な構成である車輪調節構造の部分について説明する。
【0028】 図5,図6は、衝上車輪28を取り付けるための調節ピン27を示したもので ある。
【0029】 図5は衝上車輪28が調節ピン27によってハンガーアーム23aまたは23 bに取りつけられた状態を示している。調節ピン27の単体は図6に示した如く 、先端部60から基端部61に到る多段の棒状体である。即ち、該調節ピン27 は、まづ先端部60側の係止部位62には溝63が全周に切削されている。係止 部位62からは段64を経てやや大径の枢着部位65が連なっており、係止部位 62と枢着部位65とは同心上の円柱をなしている。次には段66を経てやや小 径の支持部位67が連なっているが、ここで先の枢着部位65と支持部位67と の間には所定の偏心量eが付されている。更に次には、支持部位67から段68 を経てやや小径の締結部位69が同心をなして連なっている。かつ、締結部位6 9の基端部61寄りにはねじ70が螺刻されている。
【0030】 図5は、前記のごとき調節ピン27を用いて衝上車輪28をハンガーアーム2 3aまたは23bに取り付けた状態を示したものである。
【0031】 ハンガーアーム23aまたは23bの孔67aには調節ピン27の支持部位6 7が挿入されており、かつ、締結部位69側のねじ70には座金73が遊挿して 外嵌されてナット74,75が螺合されている。このナット74,75を締結す ることによって該調節ピン27はその段66と座金73とでハンガーアーム23 aまたは23bを挾圧して固着され位置が定まる。次に、片持状に延出した枢着 部位65には衝上車輪28が回動可能に枢着されている。更に、該調節ピン27 の段64を経てやや小径の係止部位62付近には座金71が遊挿外嵌され、溝6 3にはC型止め輪72が嵌着され、前記の衝上車輪28が脱落しないように係止 されている。
【0032】 以上のごとき構成において、次に作用ないし動作について説明する。
【0033】 先ず、この車輪調節構造を装備すべき軌条走行リニア式懸垂搬送装置本体の動 作については、前記した通り本願出願人らによって既に提案され記載されている ので、ここには簡潔に述べる。
【0034】 即ち、軌条走行リニア式懸垂搬送装置は、大別して固定側である走行軌条3と 、移動側である搬器10とよりなっている。搬器10は、走行機20と、これに 懸垂された搬器本体11とよりなっている。走行機20は、走行車輪26,26 …と衝上車輪28,28…と、及び横圧車輪31,31…とを具えた走行機ユニ ット22,22を自在に連結した複平衡式走行機21であり、前記各々の車輪が 共働して走行軌条3の懸架姿勢の三次元的な変化にもよく追従して転走する。走 行軌条3の下面にはリニアモータ12の複数の固定子巻線13,13…が固設さ れており、これと対応して走行機20の走行機ユニット22,22には複数の永 久磁石よりなる移動子15,15…が固設されている。固定子巻線13,13… に通電することにより、移動子15,15…との相互作用によって搬器10の推 進、駆動が行われる。
【0035】 次には、本考案の特徴的部分である車輪調節構造の作用ないし動作について説 明する。
【0036】 図4,図5において、衝上車輪28は調節ピン27の枢着部位65に枢着され ており、かつ、該調節ピン27の支持部位67はハンガーアーム23aまたは2 3bに前記のねじ70及びナット74,75との螺合によって締結固着されてい る。調節ピン27の先端部60側の枢着部位65と、基端部61側の支持部位6 7との間には偏心量eを有している。従って、調節ピン27の枢着部位67を孔 67aの中に嵌め合わせたまま回動変位させることによって衝上車輪28の上下 方向位置を調節できるようになっている。
【0037】 図7,図8及び図9は、調節ピン27の偏心量eを利用して衝上車輪28の上 下方向位置調節を行う場合の各種状態を説明したものである。
【0038】 図7において、走行車輪26の中心Pと調節ピン27の支持部位67の中心Q との間隔Cは、ハンガーアーム23に予め設定した寸度によって定まっており不 変の一定値である。本図の場合は調節ピン27の枢着部位65の中心Rは、支持 部位67の中心Qより更に偏心量eだけ下方に位置している。よって走行ピン2 5の中心Pと調節ピン27の枢着部位65の中心Rとの間隔Ca=C+eであり 、よって走行車輪26と衝上車輪28との垂直距離は最も隔たって調節された状 態となっている。このように調節することによって、円滑な走行動作に必要な遊 隙Gaを比較的大きく定めたい場合に対応することができる。
【0039】 図8の場合は、支持部位67はハンガーアーム23の孔27a内に嵌め合わせ たまま位相を90°回動させてセットした場合を示している。この場合、枢着部 位65の中心Rは支持部位67の中心Qと偏心量eを隔てて同一水準に位置して いる。従って、走行ピン25の中心Pと枢着部位65の中心Rとの間隔Cbと、 走行ピン25の中心Pと支持部位67の中心Qとの間隔Cとは等しく、Cb=C となっている。このように調節すると、先の図7の場合よりも走行車輪26と衝 上車輪28とは相互に近づいた状態となるので、遊隙Cbを小さく定めたい場合 や、または走行車輪26あるいは走行軌条3の摩耗が進行して遊隙Gbが過大と なった場合にこれを適正量にしたい場合にはこのように調節を行うことができる 。
【0040】 図9の場合は、支持部位67をハンガーアームの孔27a内において、前の場 合よりもさらに位相を90°回動させてセットした場合を示している。この場合 は枢着部位65の中心Rは支持部位67の中心Qより偏心量eを隔てて上方に位 置している。従って、走行ピン25の中心Pと調節ピン27の枢着部位65の中 心Rとの間隔はCc=C−eとなっており、よって走行車輪26と衝上車輪28 との垂直距離は最も近づいて調節される。遊隙Gcを前記の条件よりも更に小さ く定めたい場合や、または走行車輪26あるいは走行軌条3の経年摩耗が更に大 きくなり遊隙Gcが過大となった場合もこれによって容易に適正量に矯正するこ とができる。
【0041】 上記のごとく、この車輪調節構造を用いることによって走行車輪25と衝上車 輪28との間隔を2×eの範囲内で近寄り遠退き調節することができるのである 。
【0042】
【考案の効果】
前記したように、先に本願出願人らによって提案された「軌条走行リニア式懸 垂搬送装置」のごとく、走行車輪と衝上車輪とで走行を行う装置においては、こ れらの車輪間隔を適正な間隔に維持し、また適正な遊隙を付与しておくことが円 滑な走行動作のために必要条件である。また、搬送装置の運転を継続して行って いると走行車輪または走行軌条に摩耗が生じてきて、遊隙または「ガタ」が大き くなり円滑な走行は望めなくなる。
【0043】 本考案の軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造は、調節ピンにおける 衝上車輪の枢着部位と、ハンガーアームに固着するための支持部位との間に偏心 量eを与えてある。調節が必要なときには調節ピンのナットを緩解して、支持部 位をハンガーアームの孔内で位相を回動変位させて再セットすることにより、衝 上車輪の上下方向の位置を極めて容易に調節することができるものである。
【0044】 従って、軌条走行リニア式懸垂搬送装置の据付建設時における現場調整や、摩 耗を生じた場合の再調整を極めて容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車輪調節構造を具えるべき軌条走行リ
ニア式懸垂搬送装置の全体を示す側面図である。
【図2】本考案の車輪調節構造を具えるべき軌条走行リ
ニア式懸垂搬送装置の全体を示す正面図である。
【図3】車輪調節構造を具えた走行機を示す正面図であ
る。
【図4】車輪調節構造を具えた走行機の走行機ユニット
を示す斜視図である。
【図5】車輪調節構造の詳細を一部断面図で示した正面
図である。
【図6】調節ピンを示す斜視図である。
【図7】車輪調節構造の調節作用を説明する略図で示し
た側面図である。
【図8】車輪調節構造の調節作用を説明する略図で示し
た側面図である。
【図9】車輪調節構造の調節作用を説明する略図で示し
た側面図である。
【符号の説明】
1 軌条走行リニア式懸垂搬送装置 2 支持構造物 3 走行軌条 4 下縁フランジ部 5 ウェブ部 6 上縁フランジ部 10 搬器 11 搬器本体 12 リニアモータ 13 固定子巻線 14 調節支持装置 15 移動子 20 走行機 21 複平衡式走行機 22 走行機ユニット 23a,23b ハンガーアーム 24 上端部 25 走行ピン 26 走行車輪 27 調節ピン 28 衝上車輪 29 ブラケット 30 ピン 31 横圧車輪 32 孔 33 ピン 34 連結部材 35 固着端部 36 枢着端部 37 係合凹部 38 ブラケット 40 平衡ビーム 41 ピン 42 孔 43 球面軸受 50 搬器本体 51 ピン 52 懸垂連結部材 53 ピン 54 懸垂機 55 チェアー 60 先端部 61 基端部 62 係止部位 63 溝 64 段 65 枢着部位 66 段 67 支持部位 67a 孔 68 段 69 締結部位 70 ねじ 71 座金 72 C型止め輪 73 座金 74 ナット 75 ナット P 走行ピン25の中心 Q 支持部位67の中心 R 枢着部位65の中心 C 走行ピン25の中心Pと支持部位67の中心Qとの
間隔 Ca 走行ピン25の中心Pと枢着部位65の中心Rと
の間隔 Cb 走行ピン25の中心Pと枢着部位65の中心Rと
の間隔 Cc 走行ピン25の中心Pと枢着部位65の中心Rと
の間隔 Ga 遊隙 Gb 遊隙 Gc 遊隙 e 偏心量

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高架位置に架設された走行軌条と、前記
    走行軌条に導かれて走行する走行機に搬器本体を懸垂し
    てなる搬器と、を用いて搬送を行うリニア式の搬送装置
    であって、前記走行機には搬器荷重を負担する走行車輪
    と前記搬器の浮き上がりを抑止する衝上車輪とをハンガ
    ーアームに具えて前記走行車輪と前記衝上車輪とで前記
    走行軌条を挾持して走行する型式のものにおいて、 前記衝上車輪のための調節ピンは該衝上車輪の枢着部位
    と前記ハンガーアームに締結するための支持部位との間
    に偏心量eを付与したものである軌条走行リニア式懸垂
    搬送装置の車輪調節構造。
JP1991075703U 1991-08-27 1991-08-27 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造 Expired - Fee Related JP2592614Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075703U JP2592614Y2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075703U JP2592614Y2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519045U true JPH0519045U (ja) 1993-03-09
JP2592614Y2 JP2592614Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13583850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991075703U Expired - Fee Related JP2592614Y2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592614Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052978A (ja) * 1998-04-16 2000-02-22 Guedel Ag Antriebs & Lineartechnik レ―ル上において案内される走行車を有する案内システム
JP2015123781A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 米山工業株式会社 懸垂型単軌条運搬装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148368A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Ube Ind Ltd リニア搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148368A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Ube Ind Ltd リニア搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052978A (ja) * 1998-04-16 2000-02-22 Guedel Ag Antriebs & Lineartechnik レ―ル上において案内される走行車を有する案内システム
JP4560748B2 (ja) * 1998-04-16 2010-10-13 ギユーデル・グループ・アクチエンゲゼルシヤフト レール上において案内される走行車を有する案内システム
JP2015123781A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 米山工業株式会社 懸垂型単軌条運搬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592614Y2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814218B2 (en) Conveying apparatus
KR101532641B1 (ko) 궤도차량용 주행장치
US3577930A (en) Monorail system
US3568605A (en) Suspended monorail system
KR102228872B1 (ko) 경사각도가 조절되는 궤도차량
JP2002531354A (ja) 架空荷重キャリヤを備えたコンベア・システム
US6178891B1 (en) Suspension monorail with climbing trolley
US3485182A (en) Slidewalk apparatus and system
JPH0519045U (ja) 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の車輪調節構造
US5829356A (en) Switching device for use in suspended conveyors
US5222439A (en) Material conveyance system using powered trolleys on a suspended rail
JPH04342657A (ja) 軌条走行リニア式懸垂搬送装置
US3828687A (en) Transport system utilizing fluid power
US3263626A (en) Drives for overhead haulage vehicles
EP0751891B1 (en) Device in suspended conveyors
JPH05131920A (ja) 軌条走行併用ハイブリツド型循環式索道
US3626856A (en) Overhead monorail transportation system
JPH04368274A (ja) 軌条走行リニア式懸垂搬送装置の制動装置
JP2757619B2 (ja) 自走台車装置
US3011457A (en) Overhead conveyors
CN115092191B (zh) 一种轨道交通走行装置
CN218046448U (zh) 一种弧形轨道组
JP2646930B2 (ja) 吊下搬送装置
JP2604183B2 (ja) ケーブル系懸垂鉄道
EP0767748B1 (en) Transport trolley

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees