JPH0518918A - 水質計 - Google Patents

水質計

Info

Publication number
JPH0518918A
JPH0518918A JP17146691A JP17146691A JPH0518918A JP H0518918 A JPH0518918 A JP H0518918A JP 17146691 A JP17146691 A JP 17146691A JP 17146691 A JP17146691 A JP 17146691A JP H0518918 A JPH0518918 A JP H0518918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
carrier solution
passage
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17146691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Kawamoto
公太郎 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP17146691A priority Critical patent/JPH0518918A/ja
Publication of JPH0518918A publication Critical patent/JPH0518918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測定出力が正確で応答時間も早く、しかも、
恒温槽の温度を一定に保つ必要がない。 【構成】 試薬5を添加した検水2を流通させる一方の
通路1Bと、検出対象物質を溶解して運ぶキヤリア溶液7
を流通させる他方の通路1Cとをガス透過膜チューブ1Aに
よって隔てた膜分離装置1と、膜分離装置1の他方の通
路1Cより下流に設けられてキヤリア溶液7の電気伝導率
を測定する導電率計8と、膜分離装置1が収納されて検
水2が流入出する水槽3と、水槽3内の検水2の温度を
測定する温度センサ9と、温度センサ9からのデータに
より電気伝導率の温度補正を行なうと共に、計測結果を
出力するデータ処理装置10を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、検水中の炭酸や残留塩
素などの検出対象物質の濃度を測定する水質計に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】膜分離装置を用いた水質計は、膜分離装
置の雰囲気温度が変化すると膜分離装置内のガス透過膜
の透過率が変わり検出感度が変化するため、検水の正確
な計測ができない。そこで、従来の水質計は、図3に示
すように恒温槽20内に膜分離装置21を浸漬して膜分離装
置21の雰囲気温度を一定の基準に保持していた。この一
定の温度に保持された膜分離装置21の一方の通路21B に
試薬23を添加した検水22を流通し、他方の通路21C にキ
ヤリア溶液24を流通すると共に、他方の通路21Cの下流
に導電率計25を設けてキヤリア溶液24の電気伝導率を計
測していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
水質計は、恒温槽20の温度と大きな温度差のある検水22
やキヤリア溶液24を膜分離装置21に流通するとガス透過
膜21A の温度が恒温槽20内の基準温度と相違することに
なる。前記のようにガス透過膜21A の温度が恒温槽20内
の基準温度からずれるとガス透過膜21A の透過率が変化
し、検水22の正確な計測ができない。そこで、連続測定
の際、検水22の温度を恒温槽20の温度と同一温度にしよ
うとすると、同一温度にするための時間分だけ測定出力
の応答時間が遅くなるという問題点があった。しかも恒
温槽20の温度を一定に制御するための電力が必要である
という問題点もあった。
【0004】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、測定出力が正確で応答時間も早
く、しかも、水槽の温度を一定に保つ必要がない水質計
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の水質計は、試薬
を添加した検水を流通させる一方の通路と、検出対象物
質を溶解して運ぶキヤリア溶液を流通させる他方の通路
とをガス透過膜によって隔てた膜分離装置と、膜分離装
置の他方の通路より下流に設けられてキヤリア溶液の電
気伝導率を測定する導電率計と、膜分離装置が収納され
て検水が流入出する水槽と、水槽内の検水の温度を測定
する温度測定手段と、温度測定手段からのデータにより
電気伝導率の温度補正を行なうと共に、計測結果を出力
するデータ処理装置を備えている。
【0006】また、本発明の水質計は、膜分離装置の他
方の通路より上流側の水槽内にキヤリア溶液と水槽内の
検水とが熱交換を行うための熱交換器を配設している。
【0007】
【作用】上記構成により、水槽内に検水を流入させて膜
分離装置や熱交換器を検水に浸漬して膜分離装置やキヤ
リア溶液を検水と同じ温度にする。そして、温度測定手
段によって水槽内の検水の温度を測定し、この温度測定
手段のデータを基に、データ処理装置により検水の温度
でのガス透過膜の透過率を基準温度の透過率に演算して
温度補正を行なう。データ処理装置は、温度補正を行な
った演算結果から検水やキヤリア溶液の温度に左右され
ない一定の計測結果を出力する。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1は、本発明の一実施例におけ
る水質計の概略図である。図1において1は、膜分離装
置であって、この膜分離装置1は、長尺状の筒体で、中
央長手方向に検出対象物質(例えば、炭酸ガスや塩素ガ
ス)を透過するテフロン製のガス透過膜チューブ1Aが配
設されている。なお、テフロンは、気液分離を行なう上
で効率のよい材質であるが、ガス透過膜チューブ1Aの材
料は、テフロンに限定されずポリエチレン、ポリスチレ
ンなどであってもよい。
【0009】上記膜分離装置1は、検水2で満たされた
水槽3内に浸漬され、一方の通路1Bの上流側から、第1
送液ポンプ4Aと、第2送液ポンプ4Bによって検水2と試
薬5の混合液が送り込まれ、他方の通路1Cの上流側から
第3送液ポンプ4Cによって水槽3内に設けられた熱交換
器6を介してキヤリア溶液7が送り込まれるよう構成さ
れている。
【0010】熱交換器6は、コイル状のものであって、
他方の通路1Cより上流の水槽3内に設けられ、キヤリア
溶液7がこの中を流通しているうちに水槽3内の検水2
と間接的に接触して熱交換し、検水2と略同じ温度にな
る。
【0011】他方の通路1Cの下流にはキヤリア溶液7の
電気伝導率を測定するための周知の導電率計8が設けら
れている。水槽3の膜分離装置1の近傍には温度センサ
9(温度測定手段)が設けられ、水槽3の検水の温度が
計測され、そのデータはデータ処理装置10に入力されて
いる。データ処理装置10には、さらに前記導電率計8に
よって計測されたキヤリア溶液7の電気伝導率のデータ
が入力されて、温度センサ9からのデータに基づいて電
気伝導率の温度補正を行なうと共に、計測結果を出力し
ている。
【0012】つぎに、上記構成の水質計の作用を説明す
る。まず、水槽3内に検水2を流入させて、絶えず検水
2が水槽3内を流れるようし、膜分離装置1の温度が検
水2の温度と等しくなるよう保持する。このような状態
で第1送液ポンプ4Aを駆動して検水2を通水すると共
に、第2送液ポンプ4Bを駆動して試薬5を通水し、検水
2と試薬5を混合して膜分離装置1の一方の通路1Bに送
り込む。なお、検水2に添加する試薬5は硫酸(H2
4)、過塩素酸(HClO4 )、硝酸(HNO3 )、
塩酸(HCl)等を使用する。
【0013】検水2中には検出対象物質(例えば、炭酸
イオン(CO3 2-)や次亜塩素酸イオン(OCl- )が
溶解しているが、この検出対象物質に前記のような試薬
5を混合すると炭酸ガス(CO2 )や塩素ガス(C
2)が発生する。このようにして発生した炭酸ガスや
塩素ガスは、膜分離装置1の一方の通路1Bの上流側から
下流側に流れていくうちに、ガス透過膜チューブ1Aを透
過して他方の通路1C内に流れこむ。他方の通路1Cには、
第3送液ポンプ4Cが駆動してキヤリア溶液7を通水して
いる。このキヤリア溶液7は、熱交換器6で水槽3内の
検水2と熱交換を行い検水2とほぼ同一の温度になって
他方の通路1C内に流入する。なお、キヤリア溶液7は、
水酸化ナトリュウム(NaOH)、炭酸ナトリウム(N
2 CO3 )、酢酸ナトリウム(CH3 CO2 Na)純
水(H2 O)等をもちいる。
【0014】ところで、ガス透過膜チューブ1Aを透過す
る検出対象物質は、他方の通路1Cのキヤリア溶液7内で
炭酸イオン(CO3 2-)や、次亜塩素酸イオン(OCl
- )となってキヤリア溶液7の電気伝導率を変化させ
る。ガス透過膜チューブ1Aの温度と電気伝導率、即ち、
検出対象物質がガス透過膜チューブ1Aを透過してキヤリ
ア溶液7の電気伝導率を変化させる率とは以下の表1に
示すように比例関係にある。
【0015】
【表1】
【0016】前記のように、膜分離装置1は検水2に浸
漬されて検水2と同一の温度になっており、一方の通路
1Bを流れる検水2と試薬5の混合液は大部分が検水2で
あり、他方の通路1Cのキヤリア溶液7は熱交換器6によ
って検水2とほぼ同一の温度になっているため、ガス透
過膜チューブ1Aの温度も検水2の温度とほぼ同じ温度に
保持されている。
【0017】そこで、膜分離装置1近傍の検水2の温度
を温度センサ9により検知し、以下の数式を使って検水
2の温度でのガス透過膜チューブ1Aの透過率を基準温度
の透過率に演算し、導電率計8で検出された出力から膜
分離装置1の検水2やキヤリア溶液7の温度に左右され
ない一定の検出感度の計測出力を得る。図2は、上記の
計測出力を得るためのフローチャートを示している。
【0018】
【数1】
【0019】以下の表2は、基準温度を25℃とした場
合の膜分離装置1の温度補正係数を求めるグラフを表し
ている。
【0020】
【表2】
【0021】なお、上記実施例では、キヤリア溶液7の
流路にコイル状の熱交換器6をもうけているが、この熱
交換器6はコイル状のものに限定されない。また、キヤ
リア溶液7と検水2があまり温度差がない条件での計測
ではこの熱交換器6は必ずしも必要ではない。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、水槽内の
検水の温度を温度測定手段により測定し、その測定結果
を基に演算により検出感度が一定な計測出力を得ること
が可能になるため、検水の温度に左右されない正確で、
しかも測定時間の応答が早い計測が可能である。また、
水槽の温度を一定に保持する機構を必要とせず、しか
も、検水、膜分離装置、キヤリア溶液の温度制御を必要
としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における水質計の概略図であ
る。
【図2】計測値を得るためのフローチャートである。
【図3】従来の水質計の概略図である。
【符号の説明】
1 膜分離装置 1A ガス透過膜チューブ 1B 一方の通路 1C 他方の通路 2 検水 3 水槽 5 試薬 6 熱交換器 7 キヤリア溶液 8 導電率計 9 温度センサ 10 データ処理装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試薬を添加した検水を流通させる一方の
    通路と、検出対象物質を溶解して運ぶキヤリア溶液を流
    通させる他方の通路とをガス透過膜によって隔てた膜分
    離装置と、膜分離装置の他方の通路より下流に設けられ
    てキヤリア溶液の電気伝導率を測定する導電率計と、膜
    分離装置が収納されて検水が流入出する水槽と、水槽内
    の検水の温度を測定する温度測定手段と、温度測定手段
    からのデータにより電気伝導率の温度補正を行なうと共
    に、計測結果を出力するデータ処理装置を備えた水質
    計。
  2. 【請求項2】 膜分離装置の他方の通路より上流側の水
    槽内にキヤリア溶液と水槽内の検水とが熱交換を行うた
    めの熱交換器を配設した請求項1記載の水質計。
JP17146691A 1991-07-12 1991-07-12 水質計 Pending JPH0518918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146691A JPH0518918A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 水質計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146691A JPH0518918A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 水質計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518918A true JPH0518918A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15923631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17146691A Pending JPH0518918A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 水質計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518918A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214178A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Japan Organo Co Ltd 水処理用薬品の濃度測定および管理方法と装置
US6851299B2 (en) 2001-12-04 2005-02-08 Seishin Engineering Co., Ltd. Measuring apparatus of component contained in test water
CN102574052A (zh) * 2009-08-03 2012-07-11 奥钢联钢铁公司 用于连续测定水溶液中至少一种cn化合物含量的方法
KR102636543B1 (ko) * 2022-12-29 2024-02-14 주식회사 소더코드 측정 정확도를 유지하는 수질 측정 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568535A (en) * 1979-06-28 1981-01-28 Siemens Ag Device for measuring dissolved carbon dioxide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568535A (en) * 1979-06-28 1981-01-28 Siemens Ag Device for measuring dissolved carbon dioxide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214178A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Japan Organo Co Ltd 水処理用薬品の濃度測定および管理方法と装置
US6851299B2 (en) 2001-12-04 2005-02-08 Seishin Engineering Co., Ltd. Measuring apparatus of component contained in test water
CN102574052A (zh) * 2009-08-03 2012-07-11 奥钢联钢铁公司 用于连续测定水溶液中至少一种cn化合物含量的方法
KR102636543B1 (ko) * 2022-12-29 2024-02-14 주식회사 소더코드 측정 정확도를 유지하는 수질 측정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902751A (en) Method and apparatus for the measurement of dissolved carbon
Mancy et al. A galvanic cell oxygen analyzer
US4209299A (en) Method and apparatus for determination of volatile electrolytes
US5798271A (en) Apparatus for the measurement of dissolved carbon in deionized water
JPS6291861A (ja) 化学的モニタのオンライン較正装置
EP0102958A4 (en) MEASURING METHOD OF THE ION CONCENTRATION USING AN ION-SENSITIVE ELECTRODE.
Bell et al. In situ determination of total dissolved inorganic carbon by underwater membrane introduction mass spectrometry
Durst Continuous determination of free cyanide by means of membrane diffusion of gaseous HCN and an electrode indicator technique
US20020081231A1 (en) Fluid analyte measurement system
JPH0518918A (ja) 水質計
WO1997021096A1 (en) Method and apparatus for the measurement of dissolved carbon
Midgley Investigations into the use of gas-sensing membrane electrodes for the determination of carbon dioxide in power station waters
JPH0518870A (ja) 水質計
JP7498785B2 (ja) 水性試料の無機炭素(ic)除外導電率測定
JPH0580009A (ja) 炭酸濃度測定方法
JP3533573B1 (ja) 塩素濃度自動測定装置及び塩素濃度測定方法
JPS623898B2 (ja)
Matuszewski et al. Continuous monitoring of gas-phase species at trace levels with electrochemical detectors: Part 2. Detection of chlorine and hydrogen chloride
JPH06174671A (ja) 水質計
Morgan et al. Determination of Oxygen Uptake Rate by Polarographic Method
US3652223A (en) Method and apparatus for continuously measuring the concentration of a reactant in a liquid carrier
JP2002195975A (ja) 隔膜型電極
GB2034032A (en) Detection of a Specific Substance in a Bulk Fluid
JP3118250B2 (ja) オゾン分離方法及び装置並びにそれらを用いた測定装置
Meyer et al. An electrochemical method for monitoring the oxygen content of aqueous streams at the part-per-billion level