JPH05189010A - アクチュエータ制御装置 - Google Patents

アクチュエータ制御装置

Info

Publication number
JPH05189010A
JPH05189010A JP4002286A JP228692A JPH05189010A JP H05189010 A JPH05189010 A JP H05189010A JP 4002286 A JP4002286 A JP 4002286A JP 228692 A JP228692 A JP 228692A JP H05189010 A JPH05189010 A JP H05189010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
control
signal
output signal
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4002286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841994B2 (ja
Inventor
Kazutaka Adachi
和孝 安達
Yoshinori Yamamura
吉典 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4002286A priority Critical patent/JP2841994B2/ja
Priority to US07/998,916 priority patent/US5389867A/en
Priority to DE4300366A priority patent/DE4300366C2/de
Publication of JPH05189010A publication Critical patent/JPH05189010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841994B2 publication Critical patent/JP2841994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分解能が粗いセンサや減速ギア等にガタが存
在するアクチュエータが用いられるサーボ系に適用され
るアクチュエータ制御装置において、第1目的は、目標
値近傍で生じていたリミットサイクルの大きさや頻度を
小さく抑え、騒音や電気的ノイズ等の発生を防止するこ
と。第2目的は、モデル規範形適応制御を採用したシス
テムで上記第1の目的を達成すること。第3目的は、モ
デル規範形適応制御を採用したシステムで目標値近傍で
生じていたリミットサイクルの大きさや頻度を非常に小
さく抑えること。 【構成】 第1構成は、アクチュエータbの制御ゲイン
を、エラーをあらわす制御目標出力信号と制御対象出力
信号との比較に基づいて調整する制御ゲイン調整部fを
設けた。第2構成は、アクチュエータ制御手段gは規範
モデルhを有し、信号比較部eで比較される一方の信号
を規範モデル信号とする手段とした。第3構成は、外乱
等の影響を除去するために付加されているロバスト補償
器のゲインを規範モデル出力と制御対象出力との差で可
変とする手段とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分解能が粗いセンサや
減速ギア等にガタが存在するアクチュエータが用いられ
るサーボ系に適用されるアクチュエータ制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アクチュエータ制御装置として
は、例えば、『第10回適応制御シンポジウム』(平成
2年1月31日〜2月2日:東京)の発表原稿である
「自動車用アクチュエータのロバスト制御」に記載のも
のが知られている。
【0003】上記従来出典には、DCモータ式四輪操舵
アクチュエータにおいて、制御法として、モデル適応制
御にロバスト補償器(ロバスト;頑強)を付加したもの
である。これにより、モデル化できなかったダイナミク
スの影響や外乱による制御成績の劣化を防ぐ手法を持つ
後輪舵角制御装置となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアクチュエータ制御装置にあっては、DCモータの
回転角センサの分解能が粗いし、減速機構のギアのバッ
クラッシュ等のガタが存在し、目標値近傍でリミットサ
イクルになってしまう為、DCモータが振動して音を発
生したり、電流が常に矩形波状に消費されることで、電
気的ノイズの発生や無駄なエネルギを消費してしまう。
【0005】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、分解能が粗いセンサや減速ギア等にガタ
が存在するアクチュエータが用いられるサーボ系に適用
されるアクチュエータ制御装置において、目標値近傍で
生じていたリミットサイクルの大きさや頻度を小さく抑
え、騒音や電気的ノイズ等の発生を防止することを第1
の課題とする。
【0006】モデル規範形適応制御を採用したシステム
で上記第1の課題を達成することを第2の課題とする。
【0007】モデル規範形適応制御を採用したシステム
で目標値近傍で生じていたリミットサイクルの大きさや
頻度を非常に小さく抑えることを第3の課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1課題を解決する
ため本発明のアクチュエータ制御装置では、アクチュエ
ータの制御ゲインを、エラーをあらわす制御目標出力信
号と制御対象出力信号との比較に基づいて調整する手段
とした。
【0009】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、制御対象aを任意に動かすことが可能なアクチュエ
ータbと、制御目標を演算する制御目標演算手段cと、
制御対象の動作量(以下;出力)を検出する制御対象出
力検出手段dと、制御目標出力信号と制御対象出力信号
とを比較する信号比較部eと、比較信号に応じて制御ゲ
インを調整する制御ゲイン調整部fとを有し、前記アク
チュエータbへの入力信号を演算するアクチュエータ制
御手段gとを備えていることを特徴とする。
【0010】上記第2課題を解決するため本発明のアク
チュエータ制御装置では、アクチュエータ制御手段は規
範モデルを有し、信号比較部で比較される一方の信号を
規範モデル信号とする手段とした。
【0011】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、請求項1記載のアクチュエータ制御装置において、
前記アクチュエータ制御手段gは、制御対象の望ましい
運動性能目標値(以下;規範モデルh)を有し、信号比
較部eで比較する信号は、規範モデルhと制御目標出力
信号により演算される規範モデル信号と制御対象出力信
号であることを特徴とする。
【0012】上記第3課題を解決するため本発明のアク
チュエータ制御装置では、制御ゲイン調整手段は、外乱
等の影響を除去するために付加されている補償器に設け
られたローパスフィルタのカットオフ周波数を調整する
手段とした。
【0013】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、請求項2記載のアクチュエータ制御装置において、
前記アクチュエータ制御手段gは、規範モデルhの応答
に一致させる規範信号を出力する第1補償器iと、外乱
等の影響を除去する補償信号を出力する第2補償器jを
有し、規範信号と補償信号との和をアクチュエータ入力
とする手段であり、前記制御ゲイン調整部fは、第2補
償器jに設けられたローパスフィルタのカットオフ周波
数を調整する部分であることを特徴とする。
【0014】
【作用】請求項1記載の発明の作用を説明する。
【0015】アクチュエータ制御時には、アクチュエー
タ制御手段gの信号比較部eにおいて、アクチュエータ
bへの制御目標を演算する制御目標演算手段cからの制
御目標出力信号と、制御対象aの動作量を検出する制御
対象出力検出手段dからの制御対象出力信号とが比較さ
れ、アクチュエータ制御手段gの制御ゲイン調整部fに
おいて、信号比較部eからの比較信号に応じてアクチュ
エータbの制御ゲインが調整される。つまり、アクチュ
エータbの制御ゲインが、エラーをあらわす制御目標出
力信号と制御対象出力信号との比較に基づいて調整され
る。
【0016】請求項2記載の発明の作用を説明する。
【0017】アクチュエータ制御手段gの信号比較部e
で信号比較するにあたって、規範モデルhと制御目標出
力信号により演算される規範モデル信号と、制御対象出
力検出手段dからの制御対象出力信号との比較が行なわ
れる。
【0018】請求項3記載の発明の作用を説明する。
【0019】アクチュエータ制御手段gでは、第1補償
器iからの規範モデルhの応答に一致させる規範信号
と、第2補償器jからの外乱等の影響を除去する補償信
号との和がアクチュエータ入力とされ、制御ゲイン調整
部fでは、第2補償器jに設けられたローパスフィルタ
のカットオフ周波数が、規範モデル信号と制御対象出力
信号との比較に基づいて調整される。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0021】まず、構成を説明する。
【0022】図2は本発明実施例のアクチュエータ制御
装置が適用され、制御対象を後輪舵角とする後輪舵角制
御システムを示す全体システム図で、1はDCモータ
(アクチュエータに相当)、2は入力ギア、3は中間ギ
ア、4は出力ギア、5はボールスクリュー、6はタイロ
ッド、7はナックルアーム、8はタイヤ、9は非制御時
に後輪舵角を中立位置に戻すリターンスプリング、10
はロータリダンパ、11はタイロッド6のストロークを
検出するストロークセンサ(制御対象出力検出手段に相
当)、12はコントローラ、13はモータ駆動回路であ
る。尚、入力ギア2,中間ギア3,出力ギア4及びボー
ルスクリュー5により減速ギア機構が構成されている。
また、コントローラ12及びモータ駆動回路13は、ア
クチュエータ制御手段に相当する。
【0023】前記DCモータ1の回転運動は、入力ギア
2,中間ギア3,出力ギア4及びボールスクリュー5を
介してタイロッド6の直進運動に変換され、このタイロ
ッド6がナックルアーム7を押し引きすることによって
タイヤ8の回転運動に変換される。
【0024】前記ストロークセンサ11は、DCモータ
1の回転角度をタイロッド6のストローク量に対応した
電圧値(実後輪舵角値θ)として出力する。
【0025】前記コントローラ12は、操舵角と車速と
から、例えば、特願平1−161157号(特開平3−
25078号公報)のP7〜P9に述べているような方
法(制御目標演算手段に相当)で計算された後輪舵角指
令値θr と、ストロークセンサ11からの実後輪舵角値
θを入力し、後述する制御方法にしたがってDCモータ
1に流すべき電流指令値ir を演算し、モータ駆動回路
13に入力する。
【0026】前記モータ駆動回路13は、モータ電流i
をモータ電流指令値ir に追従させるように動作する。
【0027】次に、コントローラ12での制御手法につ
いて説明する。
【0028】まず、後輪舵角位置決めサーボ系の制御対
象となる図2の後輪舵角機構の運動方程式は次式とな
る。
【0029】 Jθ”+Dθ’+Kθ=KT・i …(1) KT :モータトルク定数 θ”:モータ回転加速度
θ’:モータ回転速度 J:モータ軸換算アクチュエータ慣性 D:モータ軸換
算アクチュエータ粘性 K:バネ定数 i:モータ電流 (2) 式をラプラス変換してまとめると、 GP(S)=Θ(S) /I(S) ={KT/J}/{ S2+D/J・S+K/J} …(2) 今回、制御装置はデジタルコンピュータで構成するた
め、ゼロ次ホルダを用いて(2) 式を離散化すると(3) 式
となる。
【0030】 GP(z-1)=(1−z-1)Z[(1/S)・P(S) ] ={z-1(bP0+bP1・z-1) }/{1+aP1・-1+aP2・z-2}…(3) 但し、Z:z変換 (1−z-1)/S :ゼロ次ホル
ダ (3) 式を書き換えると(4) 式になる。
【0031】 GP(z-1)=[{z-1(bP0+bP1)}/{1+aP1・-1+aP2・z-2}]・[(bP0 +bP1・z-1)/(bP0+bP1)] …(4) ただし、 Q(z-1)=(bP0+bP1・z-1) /B0 …(5) B0 = bP0+bP1 …(6) AP(z-1)=1+aP1・-1+aP2・z-2 …(7) とおけば、(4) 式は(8) 式となる。
【0032】 GP(z-1)=[(z-1・B0)/ AP(z-1)]・Q(z-1) …(8) ここで、後輪舵角位置決めサーボ系の所望の特性を次式
で与える。
【0033】 Gm(z-1)=(1−z-1)Z[(1/S)・Gm(S)]・Q(z-1) =[{z-1(bm0+bm1・z-1) }/{1+am1・z-1+am2・z-2}]・ Q(z-1) …(9) 但し、Gm(S)=ωn 2/(S2+2ζωnS+ωn 2) 上式の特性を満たす制御系として、図3のブロック図に
示す構成とした。
【0034】θr(k)からθ(k) までの伝達特性を(9) 式
の所望の特性に一致させるゲイン導出は、以下のように
して行なうことができる。
【0035】 u(k) ={1/R(z-1)}・{B(z-1)Qr(k)−L(z-1)θ(k) } …(10) θ(k) =GP(z-1)・u(k) =[{z-1・ B0・Q(z-1)}/AP(z-1)]・[B(z-1)・ θr(k) −L(z-1)θ(k) ][1/R(z-1)] …(11) より、(10)式を(11)式に代入して整理すると、θr(k)か
らθ(k) までの伝達特性として(12)式を得る。
【0036】 G(z-1)={z-1・ B0・Q(z-1)・B(z-1)}/{AP(z-1)・R(z-1) +z-1・B0・Q(z-1)・L(z-1)} …(12) (12)式を所望の伝達特性(9) 式に一致させるには、 B0・B(z-1)= bm0+bm1・z-1 …(13) AP(z-1)・R(z-1)+z-1・B0・Q(z-1)・L(z-1) =1+am1・z-1+am2・z-2 …(14) を満たす、B(z-1),R(z-1),L(z-1)を求め
ればよい。
【0037】ここで、 R(z-1)=1+rz-1 …(15) L(z-1)=L0+L1-1 …(16) とおくと、(14)式の左辺は、 (1+aP1・-1+aP2・z-2)(1+rz-1)+z-1・(bP0+bP1・z-1)・(L0+L1) =1+(aP1+r+bP0・L0) z-1+(aP2+r・aP1+bP0・L1+bP1・L0)z-2 +(r・aP2+bP1・L1)z-3 =1+am1・z-1+am2・z-2 …(17) 従って、左辺と右辺との係数比較により、 am1 =aP1+r+bP0・L0 …(18) am2 =aP2+r・aP1+bP0・L1+bP1・L0 …(19) 0=r・aP2+bP1・L1 …(20) が得られ、(18),(19),(20)式を満たすr,L0,L1を下記
に求める。
【0038】 L1=[aP2・{bP0(am2-aP2)- bP1(am1-aP1)}]/{bP1 2+aP2・bP0 2+ aP1・bP0・bP1} …(21) L0=(1/bP0) (am1-aP1+(bP1/aP2)L1) …(22) r=-(bP1 /aP2)・L1 …(23) これにより、外乱やパラメータ変動がない理想状態にお
いては、設計者の所望の応答が得られるようになる。
【0039】次に、外乱やパラメータ変動の影響を補償
する部分について説明する。
【0040】補償部分の構成を図4に示す。制御対象G
P(z-1)に入力u(k) と外乱di(k)が加わるとすると
(図4参照)、出力θ(k) は次式となる。ただし、外乱
di(k)は定値外乱とする。
【0041】 θ(k) =GP(z-1){u(k) +di(k)} …(24) また、u(k) は次式となる。
【0042】 u(k) =H(z-1)・u(k) −{H(z-1)/GP(z-1)}・θ(k) …(25) (24)式を(25)式に代入して整理すると、 u(k) =H(z-1)・u(k) −{H(z-1)/GP(z-1)}・GP(z-1){u (k) +di(k)}=−H(z-1)・di(k) …(26) となり、H(z-1)が時無限大で1に収束するように選
べば、 u(k) =−di(k) …(27) となり、外乱の影響を除去できる。また、H(z-1)の
収束特性を速くすれば、外乱の影響をすばやく抑止する
ことができることがわかる。
【0043】今回、H(z-1)は1次遅れフィルタ(ロ
ーパスフィルタ)とする。
【0044】 H(z-1)=(1−α)z-1/{1−αz-1} …(28) α=exp(−τ・ωNF) τ;サンプリングタイム ωNF;フィルタのカットオフ周波数 以上説明してきたように、図3に示す所望の応答を得る
ための部分12a(第1補償器に相当)と、図4に示す
外乱を除去するための部分12b(第2補償器に相当)
とを組み合せ、外乱除去部12bにはH(z-1)の収束
特性をローパスフィルタのカットオフ周波数の変更によ
り調整する係数調整器12c(制御ゲイン調整部に相
当)を持つコントローラ12の構成を図5に示す。
【0045】この図5において、GM は規範モデルで、
12dは比較部(信号比較部に相当)であり、この比較
部12dでは、後輪舵角指令値θr(k)により設計者が望
んでいる規範モデル応答θm(k)と実後輪舵角値θ(k) と
の差e(k) を算出し、係数調整器12cでは、この差e
(k) の大きさに応じて外乱除去部12bのH(z-1)の
収束特性をローパスフィルタのカットオフ周波数ωNF
変えることで変化させるようにしている。
【0046】つまり、 e(k) =|θm(k)−θ(k) | …(29) ωNF=K1・e(k) …(30) これにより、目標値近傍では低ゲイン化され、センサ分
解能の粗さや減速ギア機構部のガタ等により起こるリミ
ットサイクルが減少もしくは生じなくなる。
【0047】図6に外乱の影響を小さくするように高ゲ
インのロバスト補償器による従来方法でのシミュレーシ
ョン結果を示し、図7に実施例方法でのシミュレーショ
ン結果を示す。このシミュレーションは、目標値に収束
した後、DCモータ1に入力電流10[A]相当の外乱
が加わるものとして行なった。
【0048】モータ電流に関しては、実施例の場合、目
標値収束後や外乱の影響を抑えた後において、従来方法
に比べ非常に安定していることがわかる。また、モータ
回転角に関しては、実施例の場合と従来方法の場合とで
は、外乱の影響はあまり変わることがなく、最大値0.
6[rad] ,収束時間0.2[sec] 程度である。
【0049】図8にリミットサイクルを小さくするよう
に低ゲインのロバスト補償器による従来方法でのシミュ
レーション結果を示し、図9に実施例方法でのシミュレ
ーション結果を示す。このシミュレーションは、目標値
に収束した後、DCモータ1に入力電流10[A]相当
の外乱が加わるものとして行なった。
【0050】モータ電流に関しては、実施例の場合と従
来方法の場合とでは、目標値収束後等における矩形波状
の電流の大きさは変わることはない。しかし、外乱が加
わった後のモータ回転角位置は、実施例の最大値0.6
[rad] ,収束時間0.2[sec]程度に比べ、従来方法
は、最大値1.6[rad] ,収束時間0.4[sec] 程度と
大きく違うことがわかる。
【0051】以上のシミュレーション結果から本発明実
施例の有効性を確認することができる。
【0052】図10に本シミュレーションで用いたロー
パスフィルタのカットオフ周波数ωNFのマップを示す。
また、シミュレーションで用いた各係数の値を下記に示
す。
【0053】J=0.0001[kgfms2/rad] D=0.002[kgfms/rad] K=0.001[kgfm/rad] KT =0.0025[kgfm/A] ωn =2π×5 ζ=0.95 ωNF=2π×20(図6の従来方法の時の値) =2π×2 (図8の従来方法の時の値) また、後輪舵角検出用にタイロッド6の取り付けたスト
ロークセンサ11は、モータ軸上に換算して2deg の分
解能である。
【0054】以上説明してきたように実施例のアクチュ
エータ制御装置にあっては、分解能が粗いストロークセ
ンサ11とガタを持つ減速ギア機構を有し、DCモータ
1により後輪舵角を制御するシステムにおいて、規範モ
デルGM の応答に一致させようとする補償器部分12a
と、外乱等の影響を除去する補償器部分12bと、規範
モデル応答θm(k)と実後輪舵角値θ(k) との差e(k) に
応じてローパスフィルタのカットオフ周波数ωNFを変え
る係数調整器12cとを備えた装置とした為、目標値近
傍で生じていたリミットサイクルの大きさや頻度が非常
に小さく抑えることができ、この結果、騒音や電気的ノ
イズ等の発生を防ぐことができる。
【0055】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。
【0056】例えば、実施例では、後輪舵角制御システ
ムへの適用例を示したが、例えば特開昭59−1539
45号公報に記される様な電子制御スロットル装置等の
サーボ系に対しても本発明は適用可能である。つまり、
分解能が粗いセンサを用いたり、ガタを有する減速機構
を用いたりしていて、目標値近傍でリミットサイクルが
生じるようなあらゆるサーボ系に対して本発明は適用可
能である。
【0057】
【発明の効果】以上説明してきたように請求項1記載の
本発明にあっては、分解能が粗いセンサや減速ギア等に
ガタが存在するアクチュエータが用いられるサーボ系に
適用されるアクチュエータ制御装置において、アクチュ
エータの制御ゲインを、エラーをあらわす制御目標出力
信号と制御対象出力信号との比較に基づいて調整する手
段とした為、目標値近傍で生じていたリミットサイクル
の大きさや頻度を小さく抑え、騒音や電気的ノイズ等の
発生を防止することができるという効果が得られる。
【0058】請求項2記載の本発明にあっては、アクチ
ュエータ制御手段は規範モデルを有し、信号比較部で比
較される一方の信号を規範モデル信号とする手段とした
為、モデル規範形適応制御を採用したシステムで上記効
果を達成することができるという効果が得られる。
【0059】請求項3記載の本発明にあっては、制御ゲ
イン調整手段は、外乱等の影響を除去するために付加さ
れている補償器に設けられたローパスフィルタのカット
オフ周波数を調整する手段とした為、モデル規範形適応
制御を採用したシステムで目標値近傍で生じていたリミ
ットサイクルの大きさや頻度を非常に小さく抑えること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクチュエータ制御装置を示すクレー
ム対応図である。
【図2】実施例のアクチュエータ制御装置が適用された
後輪舵角制御システムを示す全体システム図である。
【図3】実施例装置のコントローラで設計者が所望する
応答を実現するための制御系を示すブロック図である。
【図4】実施例装置のコントローラで外乱等の影響を除
去するための制御系を示すブロック図である。
【図5】実施例装置のコントローラの全体制御系を示す
ブロック図である。
【図6】目標値収束後に外乱が加わった場合の高ゲイン
のロバスト補償器による従来方法でのモータ回転角のシ
ミュレーション結果図(A)及びモータ電流のシミュレ
ーション結果図(B)である。
【図7】目標値収束後に外乱が加わった場合の図6と比
較される実施例方法でのモータ回転角のシミュレーショ
ン結果図(A)及びモータ電流のシミュレーション結果
図(B)である。
【図8】目標値収束後に外乱が加わった場合の低ゲイン
のロバスト補償器による従来方法でのモータ回転角のシ
ミュレーション結果図(A)及びモータ電流のシミュレ
ーション結果図(B)である。
【図9】目標値収束後に外乱が加わった場合の図8と比
較される実施例方法でのモータ回転角のシミュレーショ
ン結果図(A)及びモータ電流のシミュレーション結果
図(B)である。
【図10】本シミュレーションで用いたローパスフィル
タのカットオフ周波数のマップを示す図である。
【符号の説明】
a 制御対象 b アクチュエータ c 制御目標演算手段 d 制御対象出力検出手段 e 信号比較部 f 制御ゲイン調整部 g アクチュエータ制御手段 h 規範モデル i 第1補償器 j 第2補償器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御対象を任意に動かすことが可能なア
    クチュエータと、 制御目標を演算する制御目標演算手段と、 制御対象の動作量(以下;出力)を検出する制御対象出
    力検出手段と、 制御目標出力信号と制御対象出力信号とを比較する信号
    比較部と、比較信号に応じて制御ゲインを調整する制御
    ゲイン調整部とを有し、前記アクチュエータへの入力信
    号を演算するアクチュエータ制御手段と、 を備えていることを特徴とするアクチュエータ制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアクチュエータ制御装置
    において、 前記アクチュエータ制御手段は、制御対象の望ましい運
    動性能目標値(以下;規範モデル)を有し、信号比較部
    で比較する信号は、規範モデルと制御目標出力信号によ
    り演算される規範モデル信号と制御対象出力信号である
    ことを特徴とするアクチュエータ制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のアクチュエータ制御装置
    において、 前記アクチュエータ制御手段は、規範モデルの応答に一
    致させる規範信号を出力する第1補償器と、外乱等の影
    響を除去する補償信号を出力する第2補償器を有し、規
    範信号と補償信号との和をアクチュエータ入力とする手
    段であり、前記制御ゲイン調整部は、第2補償器に設け
    られたローパスフィルタのカットオフ周波数を調整する
    部分であることを特徴とするアクチュエータ制御装置。
JP4002286A 1992-01-09 1992-01-09 アクチュエータ制御装置 Expired - Fee Related JP2841994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002286A JP2841994B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 アクチュエータ制御装置
US07/998,916 US5389867A (en) 1992-01-09 1992-12-30 Control system for actuator applicable to servo system having low resolution sensor and speed-reduction gear mechanism
DE4300366A DE4300366C2 (de) 1992-01-09 1993-01-08 Regelvorrichtung für ein Stellglied in einem Servosystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002286A JP2841994B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 アクチュエータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05189010A true JPH05189010A (ja) 1993-07-30
JP2841994B2 JP2841994B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=11525133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002286A Expired - Fee Related JP2841994B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 アクチュエータ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5389867A (ja)
JP (1) JP2841994B2 (ja)
DE (1) DE4300366C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287816A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Yaskawa Electric Corp 遠隔調整及び診断装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594307A (en) * 1994-02-10 1997-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Current servo amplification/control apparatus and method for reversible DC motor
JP3498455B2 (ja) * 1995-12-08 2004-02-16 日産自動車株式会社 スロットルバルブの位置決め制御装置
DE19634728C1 (de) * 1996-08-28 1998-04-02 Daimler Benz Ag Fahrzeuglenkung
JP3239789B2 (ja) * 1997-02-21 2001-12-17 松下電器産業株式会社 制御装置および制御方法
US6563666B1 (en) 1999-04-21 2003-05-13 Seagate Technology Llc Disc drive model reference seek algorithm
DE10032183B4 (de) * 2000-07-01 2009-01-08 Daimler Ag Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
DE10032182B4 (de) * 2000-07-01 2004-02-19 Daimlerchrysler Ag Steer-by-wire-Lenksystem
DE102004053690A1 (de) * 2004-11-06 2006-05-11 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Lenkwinkels eines Fahrzeuges
JP4989934B2 (ja) * 2006-07-14 2012-08-01 パナソニック株式会社 スピーカシステム
JP2008302900A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Nagoya Institute Of Technology 電動パワーステアリング装置の制御装置
NL2003634A (en) * 2008-11-14 2010-05-17 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and control system.
JP5640341B2 (ja) * 2009-08-04 2014-12-17 オムロン株式会社 データ通信システム、データ通信方法、およびセンサ制御装置
EP2402234B1 (en) * 2010-07-01 2013-08-28 Steering Solutions IP Holding Corporation Dynamic system compensator for actively controlled power steering systems
CN104626743B (zh) * 2014-12-09 2017-07-28 北京工业大学 一种基于pd控制的正反馈补偿方法
US11385139B2 (en) 2018-11-21 2022-07-12 Martin E. Best Active backlash detection methods and systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167103A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Toshiba Corp 制御装置
JPH0363704A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd モデル規範型適応制御器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112359A (ja) * 1973-02-28 1974-10-25
US4109190A (en) * 1976-12-30 1978-08-22 General Electric Company Circuit for increasing the operating speed range of a velocity servo system
US4139887A (en) * 1977-04-28 1979-02-13 United Technologies Corporation Dynamic compensation for multi-loop controls
US4159444A (en) * 1978-03-21 1979-06-26 Sperry Rand Corporation Fail operational dual electromechanical servo actuator for aircraft with model monitoring
US4494051A (en) * 1982-03-05 1985-01-15 The Garrett Corporation Multi-quadrant brushless DC motor drive
US4502752A (en) * 1982-11-08 1985-03-05 General Scanning, Inc. Resonant actuator for optical scanning
JPS59153945A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd スロツトルバルブ制御装置
JPH0725320B2 (ja) * 1986-10-13 1995-03-22 日産自動車株式会社 車両用実舵角制御装置
US4748393A (en) * 1987-02-04 1988-05-31 Ampex Corporation Positive feedback position servo
JPH0325078A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Nissan Motor Co Ltd 車両舵角制御装置
JPH03249731A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Stanley Electric Co Ltd 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法
US5132602A (en) * 1990-10-02 1992-07-21 Calsonic International, Inc. Actuator positioning apparatus
JP2560556B2 (ja) * 1991-02-26 1996-12-04 日本ビクター株式会社 多装填ディスク自動演奏装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167103A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Toshiba Corp 制御装置
JPH0363704A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd モデル規範型適応制御器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287816A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Yaskawa Electric Corp 遠隔調整及び診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841994B2 (ja) 1998-12-24
US5389867A (en) 1995-02-14
DE4300366C2 (de) 2002-06-20
DE4300366A1 (en) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05189010A (ja) アクチュエータ制御装置
US6681165B2 (en) Control device for electric power steering apparatus
JP2802267B2 (ja) システムの入力出力トルク・ゲイン線形化による電気アシスト・ステアリング・システム制御方法及び装置
JP3838101B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4639759B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR100645496B1 (ko) 전동기의 위치제어장치
JP4269677B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH07196048A (ja) 電動式パワーステアリング装置
US5444346A (en) Control system for actuator applicable to servo system having low resolution sensor and in feedback control mode
JPH0872732A (ja) 電動パワーステアリング装置
US9061701B2 (en) Dynamic system compensator for actively controlled power steering systems
JP6705314B2 (ja) ステアリング制御装置
JP6519650B2 (ja) モータ制御装置及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置
WO1999022441A1 (fr) Regulateur de vitesse de moteur et procede permettant de regler le gain dudit regulateur
KR20000048977A (ko) 수치 제어되는 탄성 다중 매스 시스템의 모우먼트를 제어하기 위한 방법 및 제어 장치
JP4290670B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3970699B2 (ja) モータ制御装置
CN111038576B (zh) 电动助力转向系统中的抖动噪声管理
JPH11285283A (ja) 外乱補償制御装置
JP2002325473A (ja) 振動抑制装置
JPH05252779A (ja) ロボットのサーボ制御装置
JP3856215B2 (ja) 速度制御装置
JP3853135B2 (ja) 位置決め時の騒音を低減する位置決め装置
JP3864305B2 (ja) 位置制御装置
JP3975537B2 (ja) 制御装置と制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees