JPH05188810A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH05188810A
JPH05188810A JP631492A JP631492A JPH05188810A JP H05188810 A JPH05188810 A JP H05188810A JP 631492 A JP631492 A JP 631492A JP 631492 A JP631492 A JP 631492A JP H05188810 A JPH05188810 A JP H05188810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat generating
heating roller
generating pipe
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP631492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Kawaguchi
正訓 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP631492A priority Critical patent/JPH05188810A/ja
Publication of JPH05188810A publication Critical patent/JPH05188810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発熱パイプを補強し、加熱ローラの部品点数
を少なくし、加熱ローラの回転時における発熱パイプの
外周面の振れを防止し得る定着装置を提供する。 【構成】 電圧を印加することにより発熱する合成樹脂
製の発熱パイプ2を金属製の補強パイプ3の外周に一体
に成形してなる中空の加熱ローラ1と、補強パイプ3の
両端外周面を回転自在に支承する軸受6と、電源と発熱
パイプ2とを接続する給電手段10,11と、加熱ロー
ラ1に圧接された加圧ローラ7とにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法によって用
紙に転写されたトナー画像を定着する定着装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真法を利用した複写機やプリンタ
においては、感光体の外周面に形成された静電潜像を現
像し、その現像されたトナー画像を用紙に転写し、さら
に、トナー画像が転写された用紙に熱と圧力とを加える
ことによりトナー画像を定着するものである。その定着
装置の加熱手段として、電圧を印加することにより発熱
する合成樹脂製の加熱ローラを利用するものがある。以
下、その従来例を図2に示す。
【0003】従来の加熱ローラ20は、電圧を印加する
ことにより発熱する合成樹脂製の発熱パイプ21と、こ
の発熱パイプ21の両端に嵌合された導電性の金属パイ
プ22と、これらの金属パイプ22に貫通された金属製
の支軸23と、金属パイプ22の外周の一部を覆う絶縁
管24と、発熱パイプ21の一端外周に固定的に嵌合さ
れた金属製の端子受け管25とにより形成されている。
そして、相対向するフレーム26には加熱ローラ20の
絶縁管24の部分を回転自在に支承する金属製の軸受2
7が固定され、さらに、加圧ローラ28の両端を回転自
在に支承する軸受29が上下移動自在に保持されてい
る。すなわち、加圧ローラ28は上方に付勢されて加熱
ローラ20に圧接されている。また、一方のフレーム2
6には端子台30が固定され、この端子台30には、前
記端子受け管25に接触された端子31と一方の前記金
属パイプ22に接触された端子32とがスプリング33
により下方に付勢されて上下動自在に保持されている。
【0004】したがって、端子31,32に電圧を印加
することにより発熱パイプ21が発熱する。そして、図
示しない駆動装置で加熱ローラ20を回転させ、トナー
画像が転写された用紙を加熱ローラ20と加圧ローラ2
8とで挾持しつつ搬送することにより、用紙に転写され
たトナー画像が定着される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】発熱パイプ21はそれ
自体が発熱するために内部にヒータを設ける必要がない
との利点があるが強度が不足する。したがって、発熱パ
イプ21を補強するために、両端に嵌合された二つの金
属パイプ22と金属製の支軸23とを必要とし、部品点
数が増加する。また、発熱パイプ21と金属パイプ22
と支軸23とを三層に嵌合する構造であるため、各層の
クリアランスの集積により発熱パイプ21の外周面が振
れ、定着作用に影響を及ぼす問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電圧を印加す
ることにより発熱する合成樹脂製の発熱パイプを金属製
の補強パイプの外周に一体に成形してなる中空の加熱ロ
ーラと、前記補強パイプの両端外周面を回転自在に支承
する軸受と、電源と前記発熱パイプとを接続する給電手
段と、前記加熱ローラの外周面に圧接された回転自在の
加圧ローラとにより構成したものである。
【0007】
【作用】発熱パイプを補強パイプで補強することがで
き、また、発熱パイプと補強パイプとを両者の間にクリ
アランスを生ずることなく一体に形成することができ、
しかも、補強パイプの両端外周を軸受で支承することに
より、加熱ローラを回転させた時に発熱パイプの外周面
の振れを防止することができる。さらに、発熱パイプと
補強パイプとの二部材で加熱ローラを形成することによ
り部品点数を少なくすることができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1に基づいて説明す
る。1は加熱ローラである。この加熱ローラ1は、電圧
を印加することにより発熱する合成樹脂製の発熱パイプ
2と、その内周にインサートされた一本の金属製の補強
パイプ3とよりなり、両者は成形時に一体に結合され
る。発熱パイプ2はセラミックスにPPS或いはPEE
Kを混入した材料により成形されている。補強パイプ3
の両端は発熱パイプ2の両端から外側に突出されてい
る。また、発熱パイプ2の一端外周には金属製の端子受
け管4が固定的に嵌合されている。そして、相対向する
フレーム5には前記補強パイプ3の両端外周を回転自在
に支承する軸受6が固定され、さらに、加圧ローラ7の
両端を回転自在に支承する軸受8が上下移動自在に保持
されている。すなわち、加圧ローラ7は図示しない付勢
部材により上方に付勢されて前記加熱ローラ1に圧接さ
れている。また、一方のフレーム5には端子台9が固定
され、この端子台9には、前記端子受け管4に接触され
た給電手段としての端子10と、前記補強パイプ3の一
端外周に接触された給電手段としての端子11とがスプ
リング12により下方に付勢されて上下動自在に保持さ
れている。
【0009】このような構成においては、端子10,1
1に電圧を印加することにより発熱パイプ2が発熱す
る。そして、図示しない駆動装置で加熱ローラ1を回転
させ、トナー画像が転写された用紙を加熱ローラ1と加
圧ローラ7とで挾持しつつ搬送することにより、用紙に
転写されたトナー画像が定着される。この時、端子10
は端子受け管4に圧接されているため発熱パイプ2の摩
耗を防止することができる。また、発熱パイプ2は補強
パイプ3で補強されているため加圧ローラ7の圧力に充
分に耐え得る。さらに、発熱パイプ2と補強パイプ3と
を両者の間にクリアランスを生ずることなく一体に形成
することができ、しかも、補強パイプ3の両端外周を軸
受6で支承することにより、加熱ローラ1を回転させた
時に発熱パイプ2の外周面の振れを防止することができ
る。さらに、発熱パイプ2と補強パイプ3との二部材で
加熱ローラ1を形成することにより部品点数を少なくす
ることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、電圧を印加することにより発
熱する合成樹脂製の発熱パイプを金属製の補強パイプの
外周に一体に成形してなる中空の加熱ローラと、前記補
強パイプの両端外周面を回転自在に支承する軸受と、電
源と前記発熱パイプとを接続する給電手段と、前記加熱
ローラの外周面に圧接された回転自在の加圧ローラとに
より構成したので、発熱パイプを補強パイプで補強する
ことができ、また、発熱パイプと補強パイプとを両者の
間にクリアランスを生ずることなく一体に形成すること
ができ、しかも、補強パイプの両端外周を軸受で支承す
ることにより、加熱ローラを回転させた時に発熱パイプ
の外周面の振れを防止することができ、さらに、発熱パ
イプと補強パイプとの二部材で加熱ローラを形成するこ
とにより部品点数を少なくすることができる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断側面図である。
【図2】従来例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 加熱ローラ 2 発熱パイプ 3 補強パイプ 6 軸受 7 加圧ローラ 10,11 給電手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧を印加することにより発熱する合成
    樹脂製の発熱パイプを金属製の補強パイプの外周に一体
    に成形してなる中空の加熱ローラと、前記補強パイプの
    両端外周面を回転自在に支承する軸受と、電源と前記発
    熱パイプとを接続する給電手段と、前記加熱ローラの外
    周面に圧接された回転自在の加圧ローラとよりなること
    を特徴とする定着装置。
JP631492A 1992-01-17 1992-01-17 定着装置 Pending JPH05188810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP631492A JPH05188810A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP631492A JPH05188810A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188810A true JPH05188810A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11634914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP631492A Pending JPH05188810A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002897A (en) * 1996-11-20 1999-12-14 Mita Industrial Co. Image-forming machine with photosensitive drum mount
US7170741B2 (en) 1998-11-11 2007-01-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Portable computer and method for mounting a flat panel display device module
US20120163879A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device and image forming apparatus including the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002897A (en) * 1996-11-20 1999-12-14 Mita Industrial Co. Image-forming machine with photosensitive drum mount
US7170741B2 (en) 1998-11-11 2007-01-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Portable computer and method for mounting a flat panel display device module
US20120163879A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device and image forming apparatus including the same
US8831474B2 (en) * 2010-12-23 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device and image forming apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9811031B2 (en) Fixing device capable of enhancing durability of endless belt and image forming apparatus incorporating the same
CN100487603C (zh) 定影装置和图像形成装置
US4724303A (en) Instant-on fuser
US4755849A (en) Fixing device for an image reproducing apparatus
JP2006227106A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6676958B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH05188810A (ja) 定着装置
JP2016113253A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2014191039A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005024725A (ja) 定着回転体、該定着回転体を用いた定着装置及び画像形成装置
JPS6252580A (ja) 定着装置の定着ロ−ラ対
JPH05281868A (ja) 定着装置
JP2017199604A (ja) フィラメントランプ、定着装置、及び画像形成装置
US4045163A (en) Heated fuser release agent container
JPH05303302A (ja) 定着装置
JPH05313535A (ja) 熱定着装置
JP2023129927A (ja) 加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP2006133327A (ja) 定着装置および画像形成装置
KR200321223Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 정착장치
JP2004013013A (ja) 加熱定着装置および画像形成装置
JP2006084791A (ja) 画像形成装置
JP2994378B1 (ja) 画像形成装置
JP3308116B2 (ja) 定着装置
JPH04296788A (ja) 電子写真装置の定着装置
JPH08106233A (ja) 加熱定着装置