JPH05188269A - 撮影レンズ装置とカメラシステム - Google Patents

撮影レンズ装置とカメラシステム

Info

Publication number
JPH05188269A
JPH05188269A JP4018514A JP1851492A JPH05188269A JP H05188269 A JPH05188269 A JP H05188269A JP 4018514 A JP4018514 A JP 4018514A JP 1851492 A JP1851492 A JP 1851492A JP H05188269 A JPH05188269 A JP H05188269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distance
shooting distance
photographing
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4018514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189016B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Shiogama
吉晴 塩釜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1851492A priority Critical patent/JP3189016B2/ja
Publication of JPH05188269A publication Critical patent/JPH05188269A/ja
Priority to US08/339,285 priority patent/US5552847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3189016B2 publication Critical patent/JP3189016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影距離に関する情報を正確にカメラボディ
へ伝えることを可能とする。 【構成】 カメラ本体に取付可能であって、取り付けら
れたときに接続される電気的接点を介して、そのカメラ
本体側へデータを転送することが可能であり、合焦用レ
ンズ群の光軸上の絶対位置を検出するエンコーダ装置1
13と,エンコーダ装置の出力に応じた設定撮影距離を
表す撮影距離データおよび実際の実撮影距離と前記撮影
距離データの表す前記設定撮影距離との誤差の取り得る
量に対応した撮影距離誤差データとを記憶する記憶手段
107,109と,撮影距離データと前記撮影距離誤差
データとを出力する出力装置105を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影レンズが現在セッ
トされている撮影距離に関する情報を、カメラボディに
伝える撮影レンズ装置とカメラシステムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】撮影時において、撮影距離に関する情
報、例えば、主要被写体までの距離である撮影距離の情
報や、被写体の画面上での大きさを表す撮影倍率の情報
は、さまざまな用途、例えば、ストロボ撮影時の露出制
御や、画面内の複数部分を個別に測光して露出の決定を
行うマルチパターン測光などに使用でき、カメラを多機
能化するうえで重要な情報である。
【0003】これに対して、例えば、特開昭59−46
631号では、レンズ鏡筒の距離操作部材の移動量に対
応した撮影距離データを、レンズ鏡筒内に設けられたR
OMに記憶しておき、距離操作部材の位置を検出し、そ
れに対応した撮影距離データをカメラボディに転送する
カメラシステムを提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の技術においては、撮影距離の情報を設定撮影距離のア
ペックス値に対応したデータで表す(特開昭59−46
631号に記載)点についての記載はあるが、具体的な
データ形式や、撮影距離に関する情報をいかにして正確
にカメラボディへ伝えるかという点については明確にさ
れていない。
【0005】つまり、合焦用レンズの絶対位置を検出し
て、位置に対応する撮影距離の値をデータとして出力し
ても、得られる撮影距離の値は種々の要因による誤差を
持っている。例えば、エンコーダの位置検出誤差や、光
学系の製造誤差、光学系の調整のばらつき等の要因によ
って、撮影距離のデータは誤差を持っているので、撮影
距離のデータを正確にカメラボディに伝え、有効に活用
することができなかった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、撮影距離に関する情報を正確に
カメラボディへ伝えることができる撮影レンズ装置とカ
メラシステムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明による撮影レンズ装置は、カメラ本体に取付
可能であって、取り付けられたときに接続される電気的
接点を介して、そのカメラ本体側へデータを転送するこ
とが可能な撮影レンズ装置において,合焦用レンズ群の
光軸上の絶対位置を検出するエンコーダ装置(113)
と,前記エンコーダ装置の出力に応じた設定撮影距離を
表す撮影距離データおよび実際の実撮影距離と前記撮影
距離データの表す前記設定撮影距離との誤差の取り得る
量に対応した撮影距離誤差データとを記憶する記憶手段
(107,109)と,前記撮影距離データと前記撮影
距離誤差データとを出力する出力装置(105)を有す
る構成としてある。
【0008】この場合に、前記撮影距離データは、前記
設定撮影距離値の対数を含む項と定数項とから構成され
る式によって決まる値であり(式),前記撮影距離誤
差データは、前記誤差に相当する前記実撮影距離値と前
記撮影距離データの表す前記設定撮影距離値との比の対
数を含む式によって決まる値(式,式)であること
を特徴とすることができる。
【0009】また、本発明によるカメラシステムは、前
記撮影レンズ装置が装着可能であり、前記撮影距離デー
タと前記撮影距離誤差データとをその撮影レンズ装置の
前記出力装置から受け取り、前記撮影距離誤差データに
応じて前記撮影距離データの処理を変更する信号処理装
置(123)を有する構成としてある。
【0010】一方、本発明による撮影レンズ装置は、カ
メラ本体に取付可能であって、取り付けられたときに接
続される電気的接点を介して、そのカメラ本体側へデー
タを転送することが可能な撮影レンズ装置において,合
焦用レンズ群の光軸上の絶対位置を検出するエンコーダ
装置(213)と,前記エンコーダ装置の出力に応じた
設定撮影距離を表す撮影距離データ、前記撮影レンズの
焦点距離を表す焦点距離データおよび前記撮影距離デー
タと前記焦点距離データとから設定撮影倍率を求めるた
めの補正係数を表す撮影距離によって変化しない倍率補
正データとを記憶する記憶手段(207,109,21
1)と,前記撮影距離データと前記焦点距離データと前
記倍率補正データとを出力する出力装置(205)を有
する構成とすることができる。
【0011】また、本発明によるカメラシステムは、前
記撮影レンズ装置が装着可能であり、前記撮影距離デー
タと前記焦点距離データと前記倍率補正データとを前記
撮影レンズ装置から受け取り、前記各データに応じて設
定撮影倍率を求める演算を行う信号処理装置(223)
を有することを特徴とすることができる。
【0012】
【作用】本発明においては、撮影距離データと誤差デー
タとをカメラボディに伝えることにより、撮影距離デー
タの誤差を考慮して、より正確な制御が可能となる。例
えば、誤差が大きい場合には、撮影距離データを参考値
として実際の制御値としては使用せず、誤差が小さい場
合には、撮影距離データをフラッシュマチック等に制御
値として使用するように切り替えることなどが可能とな
る。また、撮影倍率の情報も撮影距離に対して固定値で
ある倍率補正データを用いることによって、より正確な
撮影倍率の情報が得られ、かつ、距離に対して固定値で
あるので、データを記憶しておくための記憶手段(RO
M)の容量が少なくて済む。
【0013】
【実施例】以下、図面等を参照して、実施例につき、本
発明を詳細に説明する。図1〜図3は、本発明による撮
影レンズ装置の第1の実施例を示した図であって、図1
はブロック図、図2はレンズ鏡筒を示した縦断面図、図
3はエンコーダ部を示した詳細図である。このレンズ鏡
筒の撮影光学系は、レンズ群L1、L2からなり、レン
ズ群L1は、合焦光学系であって、光軸方向に移動する
ことによって、任意の撮影距離にある被写体像を不図示
の所定結像面(フィルム面)に合焦させる。
【0014】固定鏡筒1には、ズーミング操作時に、レ
ンズ群L2を移動させるカム環4が嵌合している。固定
鏡筒1の内周には、円周方向に溝1aが形成されてお
り、カム環4の外周には、円周方向に突起部4aが形成
されているので、溝1aに突起部4aが係合することに
より、カム環4は、固定鏡筒1に対して光軸回りの回転
のみ許容されている。レンズ室5は、カム環4の内側に
嵌合しており、レンズ群L2を保持する部材である。円
環3は、カム環4の外側に嵌合しており、この円環3と
レンズ群L1を保持するレンズ室2とは、ヘリコイドネ
ジ部3a,2aを介して螺合している。レンズ室5と円
環3とは、それぞれ突出部3b,5bを持ち、カム環4
のカム溝と固定鏡筒1の直進溝とによって、カム環4が
回転することにより、光軸方向に移動する。
【0015】固定鏡筒1には、距離操作環6とズーム操
作環7が嵌合している。距離操作環6には、直進溝6a
が形成されており、この直進溝6aには、レンズ室2の
突出部2bが係合している。このため、距離操作環6を
回転させることにより、レンズ室2も回転し、ヘリコイ
ドネジ部3a,2aによってレンズ群L1が光軸方向に
移動して、合焦操作をすることができる。また、ズーム
操作環7には、突出部7aが形成されており、この突出
部7aはカム環4と係合している。従って、ズーム操作
環7を回転させることにより、カム環4が回転し、レン
ズ群L1,L2が光軸方向に移動し、ズーム操作をする
ことができる。
【0016】固定鏡筒1には、位置検出用のエンコーダ
パターン9、10が設けられており、レンズ鏡筒内に設
けられたCPU105に接続されている。距離操作環6
およびズーム操作環7には、ブラシ11、12が取り付
けられ、このブラシ11、12がエンコーダパターン
9、10上を摺動することにより、合焦光学系のレンズ
群L1の位置、撮影光学系のレンズ群L1,L2の位置
を検出している。なお、図3は、位置検出用のエンコー
ダパターン9とブラシ11の関係を示している。さら
に、固定鏡筒1には、バヨネットマウント14と電気的
接点13が設けられ、このバヨネットマウント14を不
図示のカメラ本体装着部に装着することにより、カメラ
とデータの通信が可能になる。
【0017】次に、図1を参照して、システム全体の構
成を説明する。図2に示したレンズ鏡筒101は、カメ
ラ本体103に装着されている。距離エンコーダ113
は、合焦用レンズ群L1の絶対位置を検出するためのエ
ンコーダであり、図2に示したように、ブラシ12とエ
ンコーダパターン10とから構成されている。距離エン
コーダ113は、ライン115を介して、合焦用レンズ
群L1の絶対位置をあらわすコード情報を、レンズCP
U(ワンチップマイクロコンピュータ)105へ伝え
る。
【0018】焦点距離エンコーダ117は、ズーミング
用レンズ群の絶対位置を検出するためのエンコーダであ
り、図2または図3に示したように、ブラシ11とエン
コーダパターン9とから構成されている。焦点距離エン
コーダ117は、ライン119を介して、ズーミング用
レンズ群L2の絶対位置をあらわすコード情報を、レン
ズCPU105へ伝える。
【0019】レンズCPU105は、ライン115から
入力されるコード情報に対応した撮影距離のデータをメ
モリ107から読み出して、ライン121を介して、カ
メラボディ103の内部のボディCPU123へ伝え
る。また、レンズCPU105は、撮影距離のデータと
ライン119から入力されるコード情報に対応した焦点
距離のデータに対応した撮影距離誤差データを、メモリ
109から読み出して、ライン121を介してカメラボ
ディ103の内部のボディCPU123へ伝える。
【0020】このようにしてレンズ鏡筒101からカメ
ラボディ103ヘ伝えられる各データについて説明す
る。まず、撮影距離データXi は、次式で表すように定
数項と撮影距離値の対数に定数をかけた形式となってい
る。ここで、定数A,Bは、システムを決定するときに
決められる定数であり、レンズの種類やカメラボディの
種類によらず一定の値となる。 Xi =A+(B×2/log2)×log(Ri ) …
【0021】また、カメラボディ103においては、次
式によって撮影距離データから撮影距離の値を計算する
ことができる。 Ri =2^[(Xi −A)/(B×2)] … ここで、 Xi ;撮影距離データ Ri ;設定撮影距離 A,B;定数 である。なお、N^[ M ]は、NのM乗を表すものとす
る。式,のような形式でデータ化することによっ
て、撮影距離データによる距離値の表現精度(分解能)
と表現範囲を適正に設定することが可能である。つま
り、撮影距離値をアペックス換算した場合に表現できる
分解能が1/B[EV]に相当し、さらに定数Aの値を
適当に決めることにより表現範囲をシフトすることが可
能である。たとえば、Xi =0〜255がデータのとり
得る範囲の場合に、A=50,B=12とすると、表現
範囲は、Ri =0.236〜373であって、分解能は
1/12[EV]となる。
【0022】次に、撮影距離誤差データの形式について
説明する。 Ri ;設定撮影距離 R[e+];+側の実撮影距離 R[e-];−側の実撮影距離 E[+] ;+側の誤差データ E[-] ;−側の誤差データ C ;定数 とした場合に、各誤差データは、 E[+] =(C×2/log2)×log(R[e+]/Ri ) … E[-] =(C×2/log2)×log(R[e-]/Ri ) … として表現できる。上式の形式の場合に、1/C[E
V]が誤差データ表現の分解能となる。ここで、式を
変形すると、 (C×2/log2)×log(R[e+]) =(C×2/log2)×log(Ri )+E[+] となり、さらに、両辺に定数Aを加えて、C=Bと置い
て変形すると、+側の実撮影距離R[+] に相当する撮影
距離データX[r+]は、 X[r+]=Xi +E[+] … と表すことができる。同様に式を変形すると、−側の
実撮影距離R[-] に相当する撮影距離データX[r-]は、 X[r-]=Xi +E[-] … と表すことができる。
【0023】つまり、撮影距離データは、撮影距離値の
対数を含む形式とし、撮影距離誤差データは撮影距離の
比の対数をとることによって、撮影距離データと撮影距
離誤差データとから誤差の相当分ずれた位置の距離値を
求めるのに、,式のように簡単な加減算で処理する
ことが可能となった。また、対数をとってアペックス換
算することによって、絶対距離値を使用するフラッシュ
マチック等の露出演算も簡単な関数で処理することが可
能である。ここで、撮影距離データの誤差要因として
は、距離エンコーダの分解能,ズームレンズの焦点移
動,エンコーダブラシ等の機械的なガタ,レンズのバッ
クフォーカス調整誤差等があり、撮影距離と焦点距離に
よって誤差の大きさが変化する。そのため、前述のよう
に誤差データは、距離エンコーダ113と焦点距離エン
コーダ117の両エンコーダの出力コードに応じて、メ
モリ109から呼び出されるように構成されている。
【0024】次に、図4を参照して、第2の実施例のシ
ステム全体の構成を説明する。レンズ鏡筒201は、カ
メラ本体203に装着されている。距離エンコーダ21
3は、ライン215を介して、合焦用レンズ群L1の絶
対位置をあらわすコード情報をレンズCPU205へ伝
える。焦点距離エンコーダ217は、ライン219を介
して、ズーミング用レンズ群L2の絶対位置をあらわす
コード情報をレンズCPU205へ伝える。
【0025】レンズCPU205は、ライン215から
入力されたコード情報に対応した撮影距離のデータをメ
モリ207から読み出して、ライン221を介して、カ
メラボディ203の内部のボディCPU223へ伝え、
さらに、ライン219から入力されたコード情報に対応
した焦点距離のデータをメモリ211から読み出して、
ライン221を介して、カメラボディ203の内部のボ
ディCPU223へ伝える。また、レンズCPU205
は、撮影距離のデータと焦点距離のデータに対応した撮
影倍率補正データをメモリ209から読み出して、ライ
ン221を介して、カメラボディ203の内部のボディ
CPU223へ伝える。
【0026】このようなレンズ鏡筒201からカメラボ
ディ203ヘ伝えられる撮影倍率補正データについて説
明する。一般的に、撮影倍率Mi の値は、焦点距離fと
撮影距離Ri とから以下の式によって近似できる。 Mi =f/Ri … しかし、式のような近似式は、撮影倍率の小さい所
(遠距離側)では近似度は高いが、撮影倍率が大きくな
るに従って(近距離側)誤差が大きくなる。一般的に
は、種々のレンズについて、光学系の設計値としての撮
影倍率Mi [設]に対する誤差を、 (誤差)=(Mi [設]−Mi )/Mi [設] として計算して、プロットすると図5の(イ)〜(ニ)
のようになる。
【0027】これを補正するために、本実施例では、例
えば、距離によって変化しない倍率補正データとしての
定数 "D" を使って、倍率Mi の値を補正している。た
とえば、次式のような形の補正式によって、補正倍率M
i ’を求めることができる。 Mi ’=(f/Ri )/〔1−(f/Ri )×D〕 …
【0028】図6は、撮影倍率補正データを用いて式
のような補正を加えた場合の効果を表したものである。 (補正前の誤差)=(Mi [設]−Mi )/Mi [設] を破線(ヘ)によってプロットしてある。これに対し
て、 (補正後の誤差)=(Mi [設]−Mi ’)/Mi
[設] を実線(ホ)によってプロットしてある。図6からわか
るように、適正な定数Dを選択することによって、撮影
倍率の小さい範囲まで高い近似度によって撮影倍率のデ
ータを補正することが可能となる。このように、補正倍
率M’の値を距離エンコーダのポジション毎に異なる値
としてカメラボディへ伝えるより、撮影距離データと、
距離によって変化しない焦点距離データfと、距離によ
って変化しない倍率補正データDとをカメラボディへ伝
える方が、レンズ内のデータを記憶しておくメモリ20
9の容量が少なくてすむなど、メリットが多い。
【0029】
【発明の効果】以上詳しく説明したように本発明によれ
ば、撮影距離データと誤差データとをカメラボディに伝
えることにより、撮影距離データの誤差を考慮してより
正確な制御が可能となる。例えば、誤差が大きい場合に
は、撮影距離データを参考値として実際の制御値として
は使用せず、誤差が小さな場合には、撮影距離データを
フラッシュマチック等に制御値として使用するように切
り替えることなどが可能となる。
【0030】また、撮影倍率の情報も撮影距離に対して
固定値である倍率補正データを用いることによって、よ
り正確な撮影倍率の情報が得られ、かつ、距離に対して
固定値であるので、データを記憶しておくための記憶手
段(ROM)の容量が少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラシステムの第1の実施例を
示すブロック図である。
【図2】第1の実施例の撮影レンズ装置を示す断面図で
ある。
【図3】第1の実施例の撮影レンズ装置に用いるエンコ
ーダ部を示す詳細図である。
【図4】本発明によるカメラシステムの第2の実施例を
示すブロック図である。
【図5】第2の実施例に係る撮影レンズ装置による撮影
倍率の近似誤差を示す線図である。
【図6】第2の実施例に係る撮影レンズ装置による撮影
倍率補正データを使って近似した場合の近似誤差を示す
線図である。
【符号の説明】
1 レンズ固定鏡筒 2 L1レンズ室 3 レンズ室保持円環 4 カム環 5 L2レンズ室 6 距離操作環 7 ズーム操作環 9 距離エンコーダパターン 10 ズームエンコーダパターン 11 距離検出ブラシ 12 焦点距離検出ブラシ 13 電気接点 14 バヨネットマウント 15 FFD調整ワッシャ 105,205 レンズCPU 107,207 撮影距離データメモリ 109 撮影距離誤差データメモリ 209 撮影倍率補正データメモリ 211 焦点距離データメモリ 113,213 距離エンコーダ 117,217 焦点距離エンコーダ 123,223 ボディCPU

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体に取付可能であって、取り付
    けられたときに接続される電気的接点を介して、そのカ
    メラ本体側へデータを転送することが可能な撮影レンズ
    装置において;合焦用レンズ群の光軸上の絶対位置を検
    出するエンコーダ装置と;前記エンコーダ装置の出力に
    応じた設定撮影距離を表す撮影距離データおよび実際の
    実撮影距離と前記撮影距離データの表す前記設定撮影距
    離との誤差の取り得る量に対応した撮影距離誤差データ
    とを記憶する記憶手段と;前記撮影距離データと前記撮
    影距離誤差データとを出力する出力装置を有することを
    特徴とする撮影レンズ装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影距離データは、前記設定撮影距
    離値の対数を含む項と定数項とから構成される式によっ
    て決まる値であり;前記撮影距離誤差データは、前記誤
    差に相当する前記実撮影距離値と前記撮影距離データの
    表す前記設定撮影距離値との比の対数を含む式によって
    決まる値であることを特徴とする請求項1に記載の撮影
    レンズ装置。
  3. 【請求項3】 前記撮影レンズ装置が装着可能であり、
    前記撮影距離データと前記撮影距離誤差データとをその
    撮影レンズ装置の前記出力装置から受け取り、前記撮影
    距離誤差データに応じて前記撮影距離データの処理を変
    更する信号処理装置を有することを特徴とするカメラシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 カメラ本体に取付可能であって、取り付
    けられたときに接続される電気的接点を介して、そのカ
    メラ本体側へデータを転送することが可能な撮影レンズ
    装置において;合焦用レンズ群の光軸上の絶対位置を検
    出するエンコーダ装置と;前記エンコーダ装置の出力に
    応じた設定撮影距離を表す撮影距離データ、前記撮影レ
    ンズの焦点距離を表す焦点距離データおよび前記撮影距
    離データと前記焦点距離データとから設定撮影倍率を求
    めるための補正係数を表す撮影距離によって変化しない
    倍率補正データとを記憶する記憶手段と;前記撮影距離
    データと前記焦点距離データと前記倍率補正データとを
    出力する出力装置を有することを特徴とする撮影レンズ
    装置。
  5. 【請求項5】 前記撮影レンズ装置が装着可能であり、
    前記撮影距離データと前記焦点距離データと前記倍率補
    正データとを前記撮影レンズ装置から受け取り、前記各
    データに応じて設定撮影倍率を求める演算を行う信号処
    理装置を有することを特徴とするカメラシステム。
JP1851492A 1991-10-25 1992-01-07 撮影レンズ装置とカメラ本体 Expired - Lifetime JP3189016B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1851492A JP3189016B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 撮影レンズ装置とカメラ本体
US08/339,285 US5552847A (en) 1991-10-25 1994-11-07 Lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1851492A JP3189016B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 撮影レンズ装置とカメラ本体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188269A true JPH05188269A (ja) 1993-07-30
JP3189016B2 JP3189016B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=11973739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1851492A Expired - Lifetime JP3189016B2 (ja) 1991-10-25 1992-01-07 撮影レンズ装置とカメラ本体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189016B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015568A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Nikon Corp 交換レンズおよびカメラボディ
JP2016027424A (ja) * 2015-09-29 2016-02-18 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
JP2017204002A (ja) * 2017-07-25 2017-11-16 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015568A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Nikon Corp 交換レンズおよびカメラボディ
JP2016027424A (ja) * 2015-09-29 2016-02-18 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
JP2017204002A (ja) * 2017-07-25 2017-11-16 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3189016B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353091A (en) Camera having blurring correction apparatus
EP0443463B1 (en) Camera
GB2299679A (en) TTL exposure control apparatus
US4717933A (en) Exchangeable lens for use in a focus detecting device
US4843227A (en) Focus detecting apparatus with both passive and active focus capability
US5036349A (en) Autofocusing system for camera
JP2019184711A (ja) 光学機器
JP3189016B2 (ja) 撮影レンズ装置とカメラ本体
US8355626B2 (en) Lens-interchangeable camera performing focus control, lens barrel, and program
US5552847A (en) Lens barrel
JP2007065592A (ja) カメラシステム及びレンズ鏡筒
JPH05210039A (ja) ズームレンズカメラ
JPH07318785A (ja) ブラケット装置を備えたカメラ
GB2230398A (en) An automatic focusing device for a camera
JP2002357762A (ja) ズームレンズ付きカメラ
US6542313B2 (en) Lens barrel position detecting device and method
JP2002023041A (ja) 撮影距離測定装置、撮影レンズ、カメラシステム及びカメラシステムの為の情報演算装置
JP5979902B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JPH03209414A (ja) 焦点調節装置
US5157434A (en) Autofocusing system for camera
JPS63301929A (ja) 合焦装置
US5113209A (en) Device for detecting photographic distance or image magnification and photographic lens to be attached thereto
JP3038595B2 (ja) フォーカスレンズ制御装置
JP2926596B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ
JPH055828A (ja) カメラの焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11