JPH05187270A - ガスタービン燃焼器の運転方法 - Google Patents

ガスタービン燃焼器の運転方法

Info

Publication number
JPH05187270A
JPH05187270A JP364792A JP364792A JPH05187270A JP H05187270 A JPH05187270 A JP H05187270A JP 364792 A JP364792 A JP 364792A JP 364792 A JP364792 A JP 364792A JP H05187270 A JPH05187270 A JP H05187270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
combustor
combustion
stage combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP364792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ishibashi
洋二 石橋
Kazumi Iwai
一躬 岩井
Noriyuki Hayashi
則行 林
Satoshi Tsukahara
聰 塚原
Hiroshi Inoue
洋 井上
Fumio Kato
文雄 加藤
Takashi Omori
隆司 大森
Shigeyuki Akatsu
茂行 赤津
Michio Kuroda
倫夫 黒田
Yasuhiko Otawara
康彦 大田原
Kazuyuki Ito
和行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP364792A priority Critical patent/JPH05187270A/ja
Publication of JPH05187270A publication Critical patent/JPH05187270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】燃焼器の上流側に拡散燃焼する第一段燃焼室
が配置され、その下流側に予混合燃焼する第二段燃焼
70が配置され、そのつなぎ部の外周側に環状の予混
合器4が配置されている。第一段燃焼室には第一段燃料
の供給により拡散火炎が形成され、下流側の第二段燃焼
室には第二段燃料の予混合気が供給されて予混合火炎が
形成される。 【効果】かかる構成において、燃焼器内の変動圧力を測
定し、変動圧力が基準値を超えない様に予混合火炎の燃
焼条件を制御することにより、予混合火炎を常に安定な
状態に維持して運転できるとともに、燃料希薄条件での
燃焼ができ、NOx低減の効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスタービン燃焼器の運
転方法に係り、特に予混合燃焼型の低NOxガスタービ
ン燃焼器の運転方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンの排気中のNOxの量を減
少させるために拡散燃焼と予混合燃焼を組み合せた二段
燃焼器が開発されている。この二段燃焼器は第14回ガ
スタービン定期講演会講演論文集(昭61年6月)に開
示されている。ここにおいて図4に燃焼器断面を示す燃
焼器構造が示されている。燃焼器の上流側に複数本の燃
料ノズル5を有する第一段燃焼室60を備え、その下流
側の燃焼器外周側に予混合気の供給手段4を有する第二
段燃焼室70を備え、いずれの燃焼も燃料と空気の割合
が量論比よりも小さい条件、すなわち、希薄燃焼させる
ことにより、従来の単一燃料ノズル型燃焼器に比較して
NOx排出量が極めて減少することが明らかにされた。
上述の燃焼条件においては、いずれの燃焼も燃料希薄条
件での燃焼であるから火炎のピーク温度が低く、NOx
の生成速度が小さくなるためNOx生成量が減少する。
第一段燃焼室は燃焼室内に直接燃料が噴射され燃焼室内
で空気と混合しながら燃焼する拡散燃焼であり、この場
合には燃料の濃度むらが存在するため火炎中にホットス
ポットが発生し、燃焼の安定性は高いがNOxの発生量
も比較的大きいという特性がある。一方、第二段燃焼に
おいては予め燃料と空気が混合状態で燃焼室へ供給され
て燃焼する予混合燃焼である。この燃焼形態は燃料の濃
度むらが極めて小さいため、希薄燃焼により火炎温度は
一様に低くなりNOxの生成量は極めて小さくなるが、
一方、燃焼の安定性は悪い。この様な燃焼特性を考慮し
て、低NOxガスタービン燃焼器は空気温度,圧力と
も、比較的低く、かつ、燃焼条件が大幅に変化するガス
タービン起動から部分負荷運転時は燃焼の安定性が高い
拡散燃焼の作動により運転し、NOxの発生しやすい条
件であるガスタービン高負荷運転域は予混合燃焼を行わ
せる二段燃焼方式である。ガスタービンの低NOx化の
主題は定格負荷運転を含む高負荷運転時のNOxを抑制
することにあり、このため、第二段燃焼室の予混合火炎
はその燃焼条件において決る安定燃焼するために必要な
最小限度の燃料濃度として燃焼させることによって、最
大の低NOx効果が達成される。この安定燃焼に必要な
燃料濃度は燃焼条件、たとえば、燃焼場の温度,圧力,
流速条件や混合気の流動特性や濃度特性及び保炎器の特
性など種々の因子の影響を受ける。燃焼器の安定作動条
件は燃焼実験やガスタービンの運転試験により安定条件
や裕度を確認することによって決められるが、ガスター
ビンの作動条件は同一出力条件であっても大気条件及び
燃料性状の変化によって変化するので、相当余裕をもっ
た燃焼条件に設定されて運転される。特に第二段燃焼の
予混合燃料の濃度はNOx濃度に極めて大きな影響を及
ぼすが、火炎の安定性にも直接影響する。実際にはNO
xを犠牲にして火炎の安定性に余裕を持たせるべく燃料
濃度は相当濃い条件に設定される。図5に燃焼器の運転
方法の一例としてガスタービン出力に対する燃料の投入
比率と予混合器の空気窓の開度の設定例を示す。ガスタ
ービン負荷が約30%までは第一段燃焼のみの作動で運
転され、それよりも高負荷領域は二段燃焼で運転され
る。二段燃焼への移行時を含む部分負荷時は空気窓の開
度を小さくし、予混合気の燃料濃度を適正値に保つよう
に設定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のガスタービンの
運転方法は、このように予め定められた燃焼条件に設定
されて運転されているため、前述した如く、燃焼の安定
性に相当余裕を取った条件であり、結果的にNOxを高
めた条件での運転であった。逆に、運転条件を燃焼安定
限界に近づけて設定した場合には、大気湿度の上昇時や
燃料の発熱量が低下したりして燃焼性が悪い条件になっ
た場合火炎が振動したり、時には吹消えを起こし、ガス
タービンの運転に支障を来たす事も起こる。
【0004】本発明の目的は、ガスタービンの作動範囲
にわたって予混合火炎を十分安定な条件にて燃焼させる
運転方法の提供にある。
【0005】本発明の他の目的は、予混合火炎の燃料濃
度を安定燃焼に必要な最小限度の濃度条件にて燃焼さ
せ、大幅にNOx特性を改善したガスタービン燃焼器の
運転方法の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、拡散燃焼と予
混合燃焼を組み合せた二段燃焼器において、特にガスタ
ービンの運転上問題となる予混合火炎の安定性に関し
て、例えば圧縮機の吸込み空気量が増大したり、大気湿
度の増大やまたは燃料組成の変化などにより、予混合火
炎の燃焼性が低下し、火炎の安定性が弱くなると火炎の
揺ぎが発生し、これに起因して燃焼器内の変動圧力が急
激に増大する現象を見出した。更にこの変動圧力は火炎
の安定性の低下とともに増大し、あるレベルに達すると
火炎の局所的な吹消えが発するようになる。この様な燃
焼状態と燃焼器内の変動圧力の関係があることに基づ
き、燃焼器内の変動圧力をモニタすれば燃焼の安定状態
を診断できることになる。更に、燃焼器内の圧力変動を
モニタし、その信号を燃料制御器もしくは、燃焼空気量
の制御器へ入力し、燃焼圧力変動を小ならしめる様に制
御量を操作することにより、予混合火炎を安定燃焼限界
に近い条件にて安定燃焼させることが可能となる。
【0007】
【作用】かかる構成の燃焼器運転方法をとることによ
り、即ち、燃焼器内の圧力変動をモニタすることによ
り、燃焼の安定状態を常時運転データとして入手し、こ
れを燃焼器の制御に反映させることが可能となる。即
ち、運転条件の変動や機器のバラツキを補うための運転
信頼性確保のための燃焼条件の裕度を削減し、より低N
Ox効果の高い燃料希薄条件での燃焼を行わせ、万一、
何らかの変動ないしは異常により燃焼が不安定となれ
ば、これを燃焼器内圧力変動の増大として把握し、この
データを基に、燃焼を安定化させる様に燃料濃度を高く
するよう制御量を操作し、燃焼を安定化しつつガスター
ビンが運転できる。具体的には、拡散燃焼である第一段
燃焼の燃料の一部分を第二段燃焼へ移すことにより、又
は、第二段燃焼の燃焼空気量を絞り込むことにより、第
二段燃焼の燃料濃度を安定燃焼が持続できる状態に高め
ることによって達成される。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図を用いて説明する。特
に本発明は図4に示す如き拡散燃焼と予混合燃焼を組み
合わせた二段燃焼器への適用が効果的である。図4によ
れば、ガスタービンは圧縮機50とタービン90及び燃
焼器(607080)により構成され、タービン
の出力で発電機95を駆動する。燃焼器はタービンケ
ーシング14と燃焼器外筒12に収納された缶型燃焼器
であり、主燃焼筒1,副燃焼筒2によりそれぞれ第一段
燃焼室60と第二段燃焼室70が形成され、この下流側
に燃焼室において発生した燃焼ガスをタービン90へ導
く燃焼器尾筒15がつながっている。副燃焼筒2の上流
側の中心部には内筒3が設けられて環状の空間が形成さ
れ、この環状部に複数本の第一段燃料ノズル5が端板1
0を通して燃焼室内に配置されている。副燃焼筒2の壁
面には燃焼用空気孔26ならびに図示されていないが壁
面冷却用の空気孔が複数個設けられている。更に、点火
栓11を備えている。副燃焼筒2の下流側は予混合器4
を介して主燃焼筒1につながっている。予混合器は環状
の空気流路を有し、上流側の入口部は窓形状をなし、そ
の窓は窓開度制御器9によって駆動されるリンク機構の
動きにより燃焼器の軸方向に移動するスライド板7にて
窓開度が調節される。一方、出口部は燃焼器内に開口し
ており、出口端に保炎器8が設けられている。第二段燃
料ノズル6はフランジ形状であり、燃料ヘッダを介して
複数本のノズルが前記環状空気流路内に設けられてい
る。第一段燃料201と第二段燃料202はそれぞれ個
別の燃料制御系統よりなり、第一段燃料201は第一段
燃料制御弁203,第二段燃料202は第二段燃料制御
弁204によって調節され供給される。
【0009】かかる構成のガスタービン燃焼器におい
て、ガスタービンの運転は、ガスタービン出力要求に基
づく燃料流量指令信号150を演算器21に取り込み、
ここにおいて、第一段燃料,第二段燃料の必要流量を予
め定められた条件に沿って算出し、燃料制御器22より
燃料制御弁開度設定信号152,153によって燃料制
御弁開度203,204が開閉される。同じく、燃料流
量指令信号150を受信して、演算器21においては予
め定められた条件に沿って開度を算出し、窓開度設定器
23において窓開度設定信号155を発信し、窓開度制
御器9のサーボを駆動してスライド板7により窓開度が
設定される。その制御の一例を示したものが図5であ
る。
【0010】以下に本発明の適用を具体的に述べる。図
1が図4に示す二段燃焼器に適用した実施例である。燃
焼器外筒12には、歪ゲージ型の変動圧力センサ18が
取り付けられており、変動圧力センサ18には副燃焼筒
2に設けられた燃焼空気孔にほぼ接して開口する圧力導
管25により燃焼器内の変動圧力が伝えられるようにな
っている。変動圧力信号156は増幅器19を経て圧力
分析計20により変動圧力の振幅値や周波数特性が分析
され、必要な変動圧力の情報が演算器21へ入力され
る。演算器21には、変動圧力の振幅値が一定の基準値
を超えた場合には、全体燃料の流量をほぼ一定に保った
条件にて第一段燃料200を減じ、第二段燃料201を
増加させる燃料配分のシフト操作の機能が追加されてお
り、これにより、変動圧力の振幅値を帰還させながら前
述の燃料配分のシフトを行い、実質的には第二段燃焼の
燃料濃度を予混合火炎が安定燃焼する条件まで濃くする
ことで、燃焼の不安定性を解消し、安定燃焼を維持する
ことが可能となる。
【0011】図2は安定燃焼時の燃焼器内の変動圧力の
周波数特性を示したものである。また図3は不安定燃焼
しているときの変動圧特性を示すものであり、変動圧力
の平均値は安定燃焼時の数倍高くなり、また、特定周波
数器に鋭い振幅のピークを持つようになる。ある条件の
実験においては図3の振動は第二段燃料を約2%増加さ
せることによって図4の振動状態へ復帰させることがで
きた。
【0012】燃焼器内の変動圧力はガスタービンの全作
動域にわたって連続的にデータを取得でき、ほぼ実時間
の情報を制御器へ送信できるので、瞬時ごとの燃焼状態
を運転制御に反映でき、非常に精度と信頼性を高めた運
転が可能となる。これにより、ガスタービンの運転条件
の設定も従来以上に燃焼の不安定が起りやすい燃料希薄
側の条件に設定できることになり、NOxの低減が図れ
る。変動圧力の制御データとしては、変動圧力の平均振
幅値を用いたが、特定周波数帯のピーク振幅値を制御デ
ータとして用いることも可能である。更に、図1の実施
例では燃焼器内圧力を副燃焼筒の燃焼空気孔を介して採
取したが、主燃焼筒1の壁に開口を設けて圧力導管にて
採取しても良い。また、若干信号レベルが変化するが、
燃焼外筒と燃焼筒の間の空気流路や燃料供給管又は燃料
ノズルの燃料流路に圧力導管を設け、燃焼器内部の変動
圧力を間接的に測定することも可能である。
【0013】一方、燃焼器内の変動圧力を減少させる燃
焼器操作量として予混合器の入口空気窓の開度を閉方向
に操作することでも可能である。即ち、変動圧力大なる
条件においては、前記空気窓を閉方向に動作させ、予混
合空気の流入量を減じさせ、実質上燃料濃度を濃くする
ことで安定燃焼状態へ復帰させることができる。この場
合には、空気量の減少により混合気流速も小さくなるの
で火炎の安定化には有利である。当然ながら、空気窓の
開閉操作と前述の燃料シフト操作を合せて行うことも可
能である。
【0014】なお、本発明の実施は単缶のガスタービン
ないしは多缶のガスタービンにおいても何んら変わる所
はない。多缶の場合には各缶ごとの燃料供給量ないしは
空気窓の開度を個別制御してもよい。また、缶を何缶か
まとめて、または、全缶まとめて制御するようにしても
よい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ガスタービンの全作動
域にわたって常時燃焼の安定性の指標となる燃焼器内の
変動圧力をモニタしながら運転でき、かつ、変動圧力が
ある基準値を超える場合は燃料のシフト操作や空気窓の
開閉操作により変動圧力を小なる状態へ移行させて運転
できるので、ガスタービンの運転条件をNOxの発生を
最大限抑制出来る最小燃料濃度の条件に設定して運転で
きる。
【0016】更に本発明によれば、常時燃焼状態を制御
に反映させながら運転でき、特に燃焼器内の変動圧力の
小さい運転が可能となり、機器の寿命が延びるととも
に、火炎の吹消えなどによるガスタービンの運転トラブ
ルが回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による二段燃焼器の制御方法を説明する
ための燃料系統図。
【図2】安定燃焼時の燃焼器内変動圧力特性を示す図。
【図3】不安定燃焼時の燃焼器内変動圧力特性を示す
図。
【図4】従来型の燃焼器構造の断面と制御方法を説明す
る図。
【図5】二段燃焼器の制御方法を具体的に示す図。
【符号の説明】
1…主燃焼筒、2…副燃焼筒、4…予混合器、5…第一
段燃料ノズル、6…第二段燃料ノズル、7…スライド
板、18…変動圧力センサ、19…増幅器、20…圧力
分析計、21…演算器、22…燃料制御器、23…窓開
度設定器、201…第一段燃料、202…第二段燃料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚原 聰 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 井上 洋 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 加藤 文雄 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 大森 隆司 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 赤津 茂行 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 黒田 倫夫 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 大田原 康彦 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 伊藤 和行 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼器の上流側に配置され、かつ空気及び
    燃料の供給手段を有して拡散燃焼する第一段燃焼室と、
    その第一段燃焼室の下流側に配置され、かつ空気及び燃
    料の供給及び混合手段を有し、予混合燃焼する第二段燃
    焼室と、その第二段燃焼室の下流側に配置され、燃焼室
    内にて発生した高温燃焼ガスをタービンへ導く燃焼器尾
    筒とを備え、タービンの出力制御信号により全体燃料流
    量を調節し、かつ、それぞれ第一段燃焼室と第二段燃焼
    室へ供給する燃料流量を予め定められた流量比率に調節
    して供給されるガスタービン燃焼器において、燃焼器内
    の変動圧力を測定するセンサを設け、このセンサの変動
    圧力の値が基準値を超えた場合には全体燃料流量はほぼ
    一定に保った条件にて、第一段燃焼室に供給されている
    燃料の一部を第二段燃焼室へ移すことにより圧力変動の
    値を基準内に納めるようにして運転することを特徴とす
    るガスタービン燃焼器の運転方法。
  2. 【請求項2】燃焼器の上流側に配置され、かつ空気及び
    燃料の供給手段を有して拡散燃焼する第一段燃焼室と、
    その第一段燃焼室の下流側に配置され、かつ空気の流入
    窓が可変なる空気供給手段と燃料の供給手段を有し、か
    つ、それら燃料と空気の混合手段を備えて予混合燃焼す
    る第二段燃焼室と、その第二段燃焼室の下流側に配置さ
    れ、燃焼室内にて発生した高温燃焼ガスをタービンへ導
    く燃焼器尾筒を備え、タービンの出力制御信号により全
    体燃料流量を調節し、かつ、それぞれ第一段燃焼室と第
    二段燃焼室へ供給する燃料の流量比率と第二段燃焼室の
    空気の流入窓開度を予め定められた条件に設定されて運
    転するガスタービン燃焼器において、燃焼器内の変動圧
    力を測定するセンサを取り付け、変動圧力の値が基準値
    を超えた場合には、空気の流入窓開度を縮小することに
    より、又は、全体燃料はほぼ一定に保った条件にて、第
    一段燃焼室の燃料の一部を第二段燃焼室へ移すことによ
    り、又は、それらの組合せの操作により変動圧力の値を
    基準値内に納めるようにして運転することを特徴とする
    ガスタービン燃焼器の運転方法。
JP364792A 1992-01-13 1992-01-13 ガスタービン燃焼器の運転方法 Pending JPH05187270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364792A JPH05187270A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ガスタービン燃焼器の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364792A JPH05187270A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ガスタービン燃焼器の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187270A true JPH05187270A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11563275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP364792A Pending JPH05187270A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 ガスタービン燃焼器の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263095A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Ltd ガスタービンの制御方法
US7234305B2 (en) 2001-08-23 2007-06-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine control apparatus and gas turbine system using the same
JP2012141078A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃焼装置、及び該燃焼装置の燃焼制御方法
JP2013238365A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Ritsumeikan 観測装置及び観測方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263095A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Ltd ガスタービンの制御方法
US7234305B2 (en) 2001-08-23 2007-06-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine control apparatus and gas turbine system using the same
JP2012141078A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃焼装置、及び該燃焼装置の燃焼制御方法
JP2013238365A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Ritsumeikan 観測装置及び観測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624647B2 (ja) Dlnガスタービンの性能が強化された制御
US9719682B2 (en) Methods and systems for controlling the products of combustion
JP3817275B2 (ja) ガスタービン及びガスタービンの各燃焼器への燃料流量を調整する方法
JP6000220B2 (ja) シーケンシャル燃焼部を備えたガスタービンの運転方法、及び、当該方法によって運転されるガスタービン
JPH0552125A (ja) ガスタービン設備およびその運転方法
JP2007524065A (ja) 火炎の安定化と制御のためのシステムと方法
US7162864B1 (en) Method for control of NOx emission from combustors using fuel dilution
US20120102967A1 (en) Method and system for preventing combustion instabilities during transient operations
JP2011252494A (ja) 濃厚予混合燃料改質したガスタービン燃焼システム及びその使用方法
JPH04203808A (ja) ガスタービン燃焼器の制御方法およびその装置
JP2961913B2 (ja) 燃焼装置及びその制御方法
JPH0544537B2 (ja)
JPH05187270A (ja) ガスタービン燃焼器の運転方法
JPH0868537A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0461169B2 (ja)
JPH0115775B2 (ja)
JP2001108237A (ja) ガスタービン燃焼装置
JP3278923B2 (ja) ガスタービン発電装置、脱硝装置の制御方法及び脱硝装置の制御装置
JP2002295831A (ja) ガスタービン燃焼器の燃焼制御システム
JP3472424B2 (ja) ガスタービンおよびガスタービンの運転方法
JPH08303780A (ja) ガスタービン燃焼装置
JPH08261468A (ja) ガスタービン燃焼器
JPS63311025A (ja) 多段燃焼器の燃焼制御方法及びその装置
JPH05203151A (ja) ガスタービン燃焼器の制御装置
JPH06307259A (ja) 二段燃焼型ガスタービン燃焼器の燃料制御方法