JPH05185628A - 小さな染料ドナーパッチ使用により大きな画像をサーマルプリントする方法、このプリントに使用する装置、及びこのプリント方法の使用方法 - Google Patents

小さな染料ドナーパッチ使用により大きな画像をサーマルプリントする方法、このプリントに使用する装置、及びこのプリント方法の使用方法

Info

Publication number
JPH05185628A
JPH05185628A JP4157991A JP15799192A JPH05185628A JP H05185628 A JPH05185628 A JP H05185628A JP 4157991 A JP4157991 A JP 4157991A JP 15799192 A JP15799192 A JP 15799192A JP H05185628 A JPH05185628 A JP H05185628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sub
complete
segment
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4157991A
Other languages
English (en)
Inventor
Stanley W Stephenson
ワード ステファンソン スタンレー
Marcello David Fiscella
デビッド フィセラ マルセロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/716,563 external-priority patent/US5140341A/en
Priority claimed from US07/717,577 external-priority patent/US5132701A/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05185628A publication Critical patent/JPH05185628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/111Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data with overlapping swaths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、比較的小さな染料ドナーパッチを
使用して、当該染料ドナーパッチより大きな画像を作成
する装置、画像作成方法、及びその方法の使用方法に関
する。 【構成】 各画像は、1つ1つの染料ドナーパッチより
も小さい複数の副画像を印刷によって重ね合わせること
により形成される。副画像の重ね合わせにより、副画像
のデータフィールドがつくられ、当該副画像データフィ
ールドのオーバーラップセグメントに画像データが分布
される。まず画像データの一部が、実質的に非線形の第
一パターンにおいて第一オーバーラップセグメントに分
布される。次に残りの画像データが、第一パターンと相
補的なパターンにおいて第二オーバーラップセグメント
に分布される。これらのオーバラップセグメントが重ね
合わされた時には、副画像間の重ね合わされた領域は事
実上肉眼では認識されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に、多数の副画像
中におけるレシーバ上画像印刷に関する。より詳細に
は、比較的小さな染料ドナーパッチを使用した比較的大
きな画像のサーマルプリント、及び副画像間の相対的な
位置の調整による画像の質の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】画像印刷の現場では、しばしば比較的大
きなレシーバに画像を作成する必要が生じる。しかし、
大きなレシーバ上に画像を印刷するには様々な問題があ
る。それらの問題の種類は、行われる印刷のタイプの機
能である。。例えばサーマルプリントの場合、1つのサ
ーマルプリントヘッドの大きさには実際上限界がある。
サーマルプリントヘッドより幅の広いレシーバ上に画像
を形成する場合、従来、マルチヘッドプリンタが使用さ
れる。二あるいはそれ以上のプリントヘッドが、オーバ
ーラップする副画像の形成に使用される。プリントヘッ
ドは、互いに調整されているため、各ヘッドはオーバー
ラップ領域で画像の一部のみを形成する。このプリント
ヘッドの調整は、難しく複雑な作業である。1990年
12月11日発行の米国特許第4,977,410号
(H.オヌキ他)を参照されたい。適切に調整されない
場合は、画像のオーバーラップ領域には歪が生じる。
【0003】マルチプリントヘッドの動作調整が非常に
注意深く行われた場合でも、画像のオーバーラップ領域
の境界に形成された画像には、目に見える不連続性が依
然として存在する。
【0004】サーマルプリントにより大きな画像を作成
しようとするときには、この他にも問題が生じる。画像
への染料供給に使用される染料ドナーフィルムセグメン
トの大きさには実際上限界がある。このため、画像作成
に使用される染料ドナーフィルムパッチの大きさによっ
て、画像の大きさが制限される。
【0005】染料ドナーフィルムは、染料が非常に均一
にコートされたキャリアフィルムでなければならない。
この高レベルの均一性を得るために、染料ドナーフィル
ムは従来、高精度のグラビア印刷で製造される。グラビ
ア印刷では、キャリアフィルムは、様々な色の染料パッ
チの連続セットでコートされる。一般的には、第一グラ
ビアローラは、黄色染料パッチでキャリアフィルムをコ
ートする。第二グラビアローラは、マゼンダ色染料パッ
チでキャリアフィルムをコートし、第三グラビアローラ
は、シアン色染料パッチでキャリアフィルムをコートす
る。パッチセットに、黒色染料パッチと、特殊なオーバ
ーコートパッチ又は白のアンダーコートパッチが含まれ
る場合もある。各パッチ長は、グラビアローラの円周及
び各セット内のパッチの数によって制限される。例え
ば、円周36インチのローラを有するグラビア印刷機
で、三色の染料パッチセットを作成すると仮定する。こ
のとき円周36インチは、最大円周長12インチの3セ
グメントに分割される必要がある。こうしてこのような
ローラで作成される染料パッチ各々は、最長12インチ
となる。
【0006】長いパッチを作成するためには、大きなロ
ーラが必要である。より長いパッチを得るためには、特
別なグラビア印刷機の製作が必要となる。高精度のグラ
ビア印刷機の製作は非常に複雑であり、高価である。典
型的な高精度グラビア印刷機は1 億ドル程かかることが
ある。それ故、実際問題として、先行技術であるサーマ
ルプリンタで使用できるのは、現在利用可能なグラビア
印刷機で作成できる長さ以下のパッチから成る染料ドナ
ーフィルムに制限されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これまでは、画像作成
に使用された染料ドナーフィルム上の染料パッチより長
いサーマルプリント画像を作成することは不可能であっ
た。そして現在利用可能なグラビア印刷機による制限の
ため、サーマルプリント動作で作成しうる画像長には、
実際上限界があった。
【0008】本発明は、視覚的に認識できる歪がなく、
かつ現在利用可能なグラビア印刷機で製造される染料ド
ナーフィルムを使用して大きな画像を作成することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、様々
な副画像から画像を印刷するための請求項1で開示され
た方法及び装置、及び前記方法を前記副画像のサーマル
プリントに使用する方法を示す。サーマルプリントは、
染料パッチの第一セットを使用してレシーバの第一領域
上に第一副画像を作成し、その後染料パッチの第二セッ
トを使用してレシーバの第二領域上に第二副画像を作成
するという多数のステップを経て行われる。これらの副
画像は、レシーバ上に所定の画像を作成するために組み
合わされる。
【0010】ある面から見ると、本発明は画像の印刷方
法を示す。その方法は、第一及び第二副画像を印刷する
ステップからなり、各々の副画像は完全セグメントと部
分的完全セグメントを有している。第一副画像の部分的
完全セグメントは、非線形パターンでセグメント全体に
分布する完全領域を有する。また第二副画像の部分的完
全セグメントは、第一副画像の部分的完全セグメントの
完全領域のパターンに相補的なパターンでセグメント全
体に分布する完全領域を有する。第一及び第二副画像の
部分的完全セグメントは、完全な画像の作成のために、
相互にオーバーラップしている。
【0011】別の面から見ると、本発明は所定の画像を
レシーバ上にサーマルプリントする方法を示す。その方
法は、レシーバ長より短い第一染料ドナーパッチを使用
してレシーバの第一領域上に第一副画像を印刷するステ
ップと、レシーバ長より短い第二染料ドナーパッチを使
用してレシーバの第二領域上に第二副画像を印刷するス
テップからなる。第一及び第二副画像は、印刷後、副画
像がレシーバ上に所定の画像を形成するように配置され
ている。
【0012】また別の面から見ると、本発明は所定の画
像をレシーバ上にサーマルプリントする方法を示す。そ
の方法は、第一染料ドナーパッチをレシーバ第一領域上
に位置あわせするステップと、染料ドナーパッチをレシ
ーバ第一領域上に第一副画像を作成するために、サーマ
ルプリントヘッドを横切るレシーバの第一領域に合わせ
て通過させるステップと、第二染料ドナーパッチをレシ
ーバ第二領域上に位置合わせするステップと、染料ドナ
ーパッチをレシーバの第二領域上に第二副画像を作成す
るために、サーマルプリントヘッドを横切るレシーバの
第二領域に合わせて通過させるステップと、からなる。
第二副画像は第一副画像に対して相補的であり、第一及
び第二副画像が組み合わされるとレシーバ上に所定の画
像が作成される。
【0013】さらに別の面から見ると、本発明は所定の
画像をレシーバ上にサーマルプリントする装置を示す。
その装置は、レシーバ長より短い第一染料ドナーパッチ
を使用してレシーバ第一領域上に第一副画像を印刷する
手段と、レシーバ長より短い第二染料ドナーパッチを使
用してレシーバ第二領域上に第二副画像を印刷する手段
からなる。第一及び第二副画像は、印刷後に副画像がレ
シーバ上に所定の画像を形成するように配置される。
【0014】またさらに別の面から見ると、本発明は所
定の画像をレシーバ上にサーマルプリントする装置を示
す。その装置は、第一染料ドナーパッチをレシーバ第一
領域上に位置あわせするステップと、染料ドナーパッチ
をレシーバ第一領域上に第一副画像を作成するために、
サーマルプリントヘッドを横切るレシーバの第一領域に
合わせて通過させるステップと、第二染料ドナーパッチ
をレシーバ第二領域上に位置合わせするステップと、染
料ドナーパッチをレシーバの第二領域上に第二副画像を
作成するために、サーマルプリントヘッドを横切るレシ
ーバの第二領域に合わせて通過させるステップと、から
なる。
【0015】第二副画像は第一副画像に対して相補的で
あり、第一及び第二副画像が組み合わされるとレシーバ
上に所定の画像が作成される。
【0016】
【実施例】図1では、本発明に従って作動するフルカラ
ー(一般的には三色)サーマルプリンタ20の略図が示
されている。サーマルプリンタ20は、プリントヘッド
22、レシーバ(印刷媒体)28を移送する移送プラテ
ン24及びクランピングローラ26、染料ドナーフィル
ム34用の巻取りスプール30及び繰出しスプール3
2、染料ドナーフィルム34用のドライブローラ36及
びクランピングローラ38、プリントコントローラ4
0、第一モータ42及び第二モータ44から成る。モー
タ42は従来型ステッパモータであり、モータ44は従
来型制御トルクモータである。染料ドナーフィルム34
は、ポリエチレンテレフタレートの透明フィルム上にコ
ートされた染料パッチの反復連続から成る。第一色染料
パッチ50は黄(y)、第二色染料パッチ52はマゼン
ダ(m)、第三色染料パッチ54はシアン(c)であ
る。
【0017】プリントコントローラ40は、第一、第
二、第三出力により各々モータ42、モータ44、プリ
ントヘッド22に結合している。モータ42は、移送プ
ラテン24を回転させ、レシーバ28を前送りする。モ
ータ44は、ドライブローラ36を回転させ、染料ドナ
ーフィルム34を前送りする。
【0018】動作中、サーマルプリンタ20は、プリン
トコントローラ40の指示に従って機能する。プリント
コントローラ40は、例えば米国特許第4,745,4
13号(スコット ブラウンシュタイン他)や第4,7
10,783号(ホールデンケイン他)で述べられた形
式のマイクロプロセッサベース制御システムである。プ
リントコントローラ40は、従来型コンピュータ画像ソ
ース(図示されていない)から画像データ信号を受け取
り、その画像データに応じてプリントヘッド22に指示
を与える。さらにプリントコントローラ40は、レシー
バ28の位置や染料ドナーフィルム34の位置あるいは
印刷サイクルの始点や終点などのルーチン管理情報を提
供する、サーマルプリンタ20の各種従来型検出器(図
示されていない)からの信号を受け取る。そして前記情
報に応じて、プリントコントローラ40はモータ42及
び44に対する動作信号を生成する。
【0019】プリントヘッド22は、染料の箇所を選択
的に加熱して染料ドナーフィルム34からレシーバ28
に転写することにより、印刷動作を実行する。この染料
沈着サーマルプリントシステムは、先行技術にて既に周
知されており、先に述べた米国特許第4,710,78
3号及び第4,745,413号で詳細に説明されてい
る。フルカラーの画像を作成するには、黄、シアン及び
マゼンダの染料を適切に使用して、3つの別々の画像を
相互に重なるように沈着させることが必要である。
【0020】図2では、レシーバ28及び一連の相対的
な位置関係にある染料ドナーフィルム34の一部が示さ
れており、これは本発明に従って動作する図1のサーマ
ルプリンタ20の特徴を図示するものである。染料ドナ
ーフィルム34の一部が位置Aから位置Fまでの一連の
位置で示され、各位置は、希望する画像のある特定部分
を作成するために染料ドナーフィルム34がレシーバ2
8に対してどのように位置合わせされるかを図示してい
る。
【0021】染料パッチ50、52及び54は、染料パ
ッチを長さLpに限定して作成するグラビア印刷法で染
料ドナーフィルム34上にコーティングされている。フ
ィルム34は、反復連続する黄、マゼンダ及びシアンの
染料パッチ50、52及び54から成り、これらはフィ
ルム34の無色部分によって各々隔てられている。現在
利用可能なグラビア印刷法では、染料パッチ50、52
及び54の各個は約12インチの長さである。図1のサ
ーマルプリンタ20を使用して8×10インチあるいは
8.5×11インチの紙に画像を作成する場合は、染料
パッチの長さは12インチで十分である。しかし、サー
マルプリンタ20を使って12インチより長いレシーバ
上に画像を作成したい場合もある。例えば、工業規格B
サイズ版は12×17インチである。図2には、そのよ
うな状況が示されている。
【0022】レシーバ28の長さはLrで、これは染料
ドナーフィルム34上の染料パッチ50、52及び54
の長さLpより長い。レシーバ28は、点線で分けられ
た2つの部分的に重複する領域R1及びR2から成る。
領域R1及びR2の各々の長さは、染料パッチ50、5
2及び54の長さLp以下である。また、領域R1及び
R2の重複は距離D1で示される。
【0023】一般的なプリントサイクルでは、始めに図
1のプリントコントローラ40が図1のモータ42に指
示して、レシーバ28を開始位置に前送りする。一般的
には、この開始位置は、従来型センサー(図示されてい
ない)がレシーバ28の先端のために光源(図示されて
いない)からの光が遮られるのを検知する点として判別
される。続いてモータ42は、開始位置からあらかじめ
設定されたステップ数だけレシーバ28を前送りする。
図1のモータ44は、最初の黄の染料パッチ50の先端
がレシーバ28の先端に揃うように(図2の位置A)染
料ドナーフィルム34を前送りし、続いて第1行目の印
刷が始まる。印刷は1行ずつ行われ、このときモータ4
2は、レシーバ28及び染料ドナーフィルム34をあら
かじめ設定した連続印刷行間隔で前送りする。
【0024】モータ42は、レシーバ28の第一領域R
1に第一色(黄)画像が生成される間、レシーバ28及
び染料ドナーフィルム34を徐々に前送りする。染料ド
ナーフィルム34は、ローラ36及び38とモータ44
により常にぴんと張られている。第一色画像が完成する
と、モータ42は反転し、レシーバ28の先端が開始位
置より前に戻るまで移送プラテン24を反時計回りに回
転させる。続いてモータ42は、レシーバ28の先端が
第二色画像の印刷の開始位置に前送りされるまで、前方
にすなわち時計回りに回転する。モータ44は、最初の
マゼンダの染料パッチ52の先端がレシーバ28の先端
に揃うように(位置B)染料ドナーフィルム34を前送
りする。そして印刷過程が繰り返され、レシーバ28の
第一領域R1に第二色(マゼンダ)画像が生成される。
同様に、第三色(シアン)画像もレシーバ28の第一領
域R1にプリントされる。
【0025】3つの画像色(黄、マゼンダ、及びシア
ン)の印刷が完了すると、第一フルカラー混合副画像
(第一副画像)がレシーバ28の第一領域R1に作成さ
れる。
【0026】第一副画像が形成されると、レシーバ28
の先端は開始位置に戻る。続いて、レシーバ28の領域
R2の先端がプリントヘッド22と揃うように、レシー
バ28が前送りされる。そして、2番目の黄の染料パッ
チ50の先端がプリントヘッド22に前送りされる。こ
の時点におけるレシーバ28と染料ドナーフィルム34
の相対的な位置関係は、位置Dで示される。
【0027】続いて、第二副画像の第一色(黄)のプリ
ントが始まる。サーマルプリンタ20の望ましい実施態
様では、レシーバ28において第一副画像の部分的完全
セグメントがすでに形成されている領域で第二副画像の
プリントが始まる。換言すれば、レシーバ28で領域R
1とR2がオーバーラップしている部分では、第一及び
第二副画像のセグメントがオーバーラップする。
【0028】残る2つの色、マゼンダおよびシアンの各
々に対して、この過程が繰り返される(位置E及びFを
参照)。3色の染料の画像が第二副画像に転写される
と、完全な画像がレシーバ28に現れる。
【0029】視覚的に難点のない画像を作成するには、
第一及び第二画像を正確に位置合わせする必要がある。
しかし実際問題としては、一般的に副画像間には若干の
不整合があり、工業規格Bサイズの画像では通常20な
いし160ミクロンの不整合がある。高解像度のプリン
トに応用した場合、そのような小さな不整合が肉眼で認
識されることがある。
【0030】図1のサーマルプリンタ20の望ましい実
施態様においては、プリントヘッド22は1インチ当た
り約300ドットすなわち1ミリメータ当たり12ドッ
トの解像度で画像を作成する。換言すれば、サーマルプ
リンタ20で作成される画像は、1ミリメータ当たり約
12画素のピッチの画素から成ると説明できる。この解
像度をもつ一般的な多色画像では、画素の1つが時折欠
落したり誤配置されていても、肉眼では容易には検出で
きない。しかし、一連の画素が欠落したり、誤りがほぼ
直線的に並ぶように誤配置されていれば、肉眼でもそれ
を検出する。よって2つの副画像が直線を境に接合され
ると、それらの副画像間の不整合は肉眼で認識される。
【0031】従って、副画像を比較的長いオーバーラッ
プセグメントで重ね合わせることが望ましいとされてき
た。2つの副画像のオーバーラップセグメントの可視度
は、オーバーラップセグメントが長くなると減少する。
よって、2つの副画像をできる限り大きなセグメントに
わたって重ね合わせることが望ましい。例えば、長さ1
2インチの染料パッチを使って長さ17インチの画像を
作成する場合、オーバーラップセグメントの長さは7イ
ンチまでである。
【0032】本発明のサーマルプリンタ20に従えば、
各副画像は、レシーバ28の領域R1とR2がオーバー
ラップしているセグメントでは部分的に完成される。
【0033】画像を複数の副画像に分割するのは、プリ
ントコントローラ40の従来型マイクロプロセッサで実
行される。マイクロプロセッサは、入力される画像(画
像データソースからのデータ)を別々の副画像に分割す
るようにプログラムされている。副画像の画像データ
は、従来型ルックアップテーブルにデータフィールドと
して記憶される。
【0034】図3では、2つの副画像のデータフィール
ド60及び70の記号図が示されている。データフィー
ルド60及び70は、各々画素の行と列から成る。ま
た、データフィールド60はオーバーラップセグメント
62及び非オーバーラップセグメント64から成り、デ
ータフィールド70はオーバーラップセグメント72及
び非オーバーラップセグメント74から成る。セグメン
ト62と72は距離D1だけオーバーラップしている。
図3の距離D1は、21行の画素の長さと等しい。
【0035】データフィールド60及び70の各々は、
明瞭にするために、15列の幅だけが記号的に示されて
いる。実際の実施態様では、データフィールド60及び
70には何千列もの幅がある。列と行の各交差部分はデ
ータフィールド60及び70の各画素に相当し、図2の
レシーバ28上のある特定の部分と同一とみなしうる。
境界線66及び76は、図2のレシーバ28の領域R1
及びR2の境界に各々一致するように記号的に示されて
いる。
【0036】プリントコントローラ40は、各副画像の
データを2ブロックのデータとして取り扱う。各副画像
データの第一ブロックは、データフィールド60及び7
0の非オーバーラップセグメント64及び74に各々割
り当てられる。また、各副画像データの第二ブロック
は、データフィールド60及び70のオーバーラップセ
グメント62及び72の双方にわたって分布される。す
なわちオーバーラップセグメント62及び72は、各々
第二ブロックのデータの50パーセントを割り当てられ
る。第二ブロックのデータの分布は、境界線66及び7
6に対する画像データの素子の位置を考慮に入れた分布
機構に従って行われる。
【0037】データフィールド60及び70の各々の陰
影部分は、これらデータフィールドを記号的に表してお
り、プリントコントローラ40はこれらの領域内に画像
データを割り当てる。陰影の付いていない空白の部分
は、画像データが割り当てられていない領域を表す。
【0038】図3は、1で始まり21で終わる割当て番
号の付いたデータフィールド60のうち、境界線66か
ら右の各行を示す。画像データは、境界線66からの距
離の関数として変化する確率で、ある行の各々の列に割
り当てられている。例えば、第1行の各列が画像データ
を含む確率は100パーセントである。よって第1行の
全ての列に陰影が付けられている。また第3行の各列が
画像データを含む確率は90パーセントである。よって
第3行中2列が空白になっている。同様にデータフィー
ルド60の行が右にゆくにつれて、空白で示される列の
数が増加する。そして最終的に第21行では全列が空白
となっている。これは第21行の任意の列に画像データ
が割り当てられる確率が0%であることを示す。プリン
トコントローラ40は、行中のどの列を空白にしておく
かを無作為に選択する。
【0039】データフィールド60のオーバーラップセ
グメント62に割り当てられた画像データの位置は、ル
ックアップテーブルとしてプリントコントローラ40に
記憶される。その後、画像データの第二ブロックの残り
が、データフィールド70のオーバーラップセグメント
72に相補的な形式で割り当てられる。換言すれば、画
像データは、データフィールド60の空白領域に対応す
るデータフィールド70の領域全てに配置される。
【0040】オーバーラップセグメント62の空白領域
は、画像データを割り当てられたオーバーラップセグメ
ント72の領域(つまり完全領域)と位置合わせされ、
あるいは混交される。データフィールド60及び70に
あるデータから副画像が形成されると、レシーバ28の
全領域に、対応する画像データが供される。
【0041】画像のオーバーラップセグメントに画像デ
ータを割り当てる好ましい方法を採用するためには、プ
リントコントローラ40中に実質的なルックアップテー
ブルの容量と処理能力があることが必要である。プリン
トコントローラ40の処理要求において実用的限界を維
持するためには、オーバーラップセグメントの大きさに
とって実用的限界を選択することが望ましい。1インチ
当たり300画素のプリント解像度に関しては、オーバ
ーラップセグメントの長さが約20行から30行あれ
ば、実質上2つの副画像の重ね合わせ部分が見えないこ
とが明らかになった。
【0042】上記の代替方法では、画像データがデータ
フィールド60全体に無作為に分布されている。その後
データフィールド70が、無作為につくられたデータフ
ィールド50の補数に従ってつくられる。
【0043】本発明の特定の実施態様は、本発明の一般
的原理の例示にすぎないことが認識され理解されよう。
すでに述べたような原理に合致する各種の変形が当業者
によってなされる可能性がある。例えば、将来のグラビ
ア印刷機が更に長い染料パッチを作成するようになった
としても、本発明は依然として将来のグラビア印刷機で
作成できる染料パッチより大きな画像を作成するのに有
用である。
【0044】
【発明の効果】本発明により、小さな画像パッチを用い
て、所定の大きな画像を作成することが可能となった。
またここで作成された大きな画像には、従来の作成法で
みられたような視覚的に認識される歪がなく、品質が向
上している。さらに、本発明によれば現在利用可能なグ
ラビア印刷機で製造される染料ドナーフィルムを使用し
て大きな画像を作成することも可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うサーマルプリンタの略図である。
【図2】本発明に従う画像レシーバ及び画像を作成する
のに使用する染料ドナーフィルムの一部分の一連の位置
を示した記号図である。
【図3】図2のレシーバの記号図に重ね合わされるデー
タフィールドの略図で、図1のサーマルプリンタの動作
態様を示す。図は必ずしも一定の比例に縮小(拡大)さ
れてはいない。
【符号の説明】
22 プリントヘッド 24 移送用プラテン 26 レシーバ用クランピングローラ 30 巻き取りスプール 32 繰り出しスプール 34 染料ドナーフィルム 36 ドライブローラ 38 染料ドナー用クランピングローラ 40 プリントコントローラ 42 第一モータ 44 第二モータ 50 黄色 52 マゼンダ 54 シアン 60 データフィールド 62 オーバーラップセグメント 64 非オーバーラップセグメント 66 境界線 70 データフィールド 72 オーバーラップセグメント 74 非オーバーラップセグメント 76 境界線 Lp レシーバ28の長さ Lr 染料ドナーフィルム34上の染料パッチの長さ R1 オーバーラップ領域 R2 オーバーラップ領域 D1 R1,R2の重複領域

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レシーバ上に画像を印刷する方法であっ
    て、 第一副画像及び第二副画像を各々レシーバ上の第一及び
    第二領域に印刷する段階から成り、前記第一及び第二副
    画像は印刷後に当該副画像がレシーバ上に希望の画像を
    形成するように位置合わせされ、前記レシーバ上の前記
    第一及び第二領域が前記第一領域及び前記第二領域に属
    する共通部分を有し、 第一副画像は、第一副画像の完全セグメント及び部分的
    完全セグメントを有し、第一副画像の部分的完全セグメ
    ントは実質的に非線形的なパターンでセグメント全体に
    分布された完全領域を有し、 第二副画像は、完全領域及び部分的完全領域を有し、こ
    の第二副画像の部分的完全セグメントは第一副画像の部
    分的完全セグメントの完全領域に相補的であるパターン
    でセグメント全体に分布された完全領域を有し、 第一及び第二副画像の部分的完全セグメントが副画像の
    重ね合わせにより完全な画像が作成されるよう相互にオ
    ーバーラップしていることを特徴とするレシーバへの画
    像の印刷方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された方法であって、 第一副画像の印刷ステップは、 前記セグメント間の境界で、完全セグメント及び部分的
    完全セグメントを印刷するステップと、 完全及び部分的完全セグメント間の境界からの各完全領
    域の距離の関数として、完全領域の密度を減少させるパ
    ターンでセグメント全体に、部分的完全セグメントの完
    全領域を分布させるステップと、を有することを特徴と
    する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された印刷方法であっ
    て、 第一副画像の部分的完全セグメントにおける完全領域の
    分布が無作為であることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載された方法であって、 完全セグメントと部分的完全セグメントとの間の境界か
    らの特定の距離にある完全領域の分布が無作為であるこ
    とを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 画像を印刷する装置であって、 完全セグメント及び部分的完全セグメントを有する第一
    副画像をレシーバ上に印刷する手段と、 完全セグメント及び部分的完全セグメントを有する第二
    副画像を印刷する手段と、を含み、 第一副画像の部分的完全セグメントは、実質的に非線形
    パターンでセグメント全体に分布された完全領域を有
    し、 第二副画像の部分的完全セグメントは、第一副画像の部
    分的完全セグメントの完全領域のパターンに相補的なパ
    ターンでセグメント全体に分布された完全領域を有し、 完全な画像を作成するために副画像を重ね合わせるよう
    に、第一及び第二副画像の部分的完全セグメントをオー
    バーラップさせることを特徴とする印刷装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載された装置であって、 第一副画像の印刷手段が、 前記セグメント間の境界で完全セグメント及び部分的完
    全セグメントを印刷する手段と、 完全セグメント及び部分的完全セグメント間の境界から
    の各完全領域の距離の関数として完全領域の密度が減少
    するパターンで、セグメント全体に完全領域を分布させ
    る手段と、 を特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載された方法であって、 第一副画像の部分的完全セグメントにおける完全領域の
    分布が無作為であることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載された手段であって、 完全セグメント及び部分的完全セグメント間の境界から
    特定の距離にある完全領域の分布が無作為であることを
    特徴とする手段。
  9. 【請求項9】 サーマルプリンタについて請求項1から
    8に記載されたいずれか一つに従う方法であって、 レシーバの第一領域上への第一副画像の印刷は、レシー
    バ長より短い第一染料ドナーパッチより得られ、 レシーバの第二領域上への第二副画像の印刷は、レシー
    バ長より短い第二染料ドナーパッチより得られることを
    特徴とする方法の使用方法。
  10. 【請求項10】 サーマルプリンタについて請求項1か
    ら8に記載されたいずれか一つに従う方法であって、 レシーバの第一領域上への第一副画像の印刷は、レシー
    バ長より短い各パッチ長の第一染料ドナーパッチから得
    られ、 レシーバの第二領域上への第二副画像の印刷は、レシー
    バ長より短い各パッチ長の第二染料ドナーパッチにより
    得られることを特徴とする方法の使用方法。
  11. 【請求項11】 請求項9から10に記載された使用法
    であって、 約20行から30行の長さの共通部分が存在することを
    特徴とする印刷方法を使用する方法。
  12. 【請求項12】 請求項1から11に記載された、装
    置、方法、及びその方法を使用して、画像形成に使用す
    る副画像間の相対的位置を調整し、画像の質を向上させ
    ることを特徴とする方法。
JP4157991A 1991-06-17 1992-06-17 小さな染料ドナーパッチ使用により大きな画像をサーマルプリントする方法、このプリントに使用する装置、及びこのプリント方法の使用方法 Pending JPH05185628A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US716563 1991-06-17
US07/716,563 US5140341A (en) 1991-06-17 1991-06-17 Method and apparatus for thermally printing large images with small dye-donor patches
US717577 1991-06-19
US07/717,577 US5132701A (en) 1991-06-19 1991-06-19 Method and apparatus for printing an image in multiple sub-images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05185628A true JPH05185628A (ja) 1993-07-27

Family

ID=27109558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157991A Pending JPH05185628A (ja) 1991-06-17 1992-06-17 小さな染料ドナーパッチ使用により大きな画像をサーマルプリントする方法、このプリントに使用する装置、及びこのプリント方法の使用方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0522980A3 (ja)
JP (1) JPH05185628A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319023B2 (ja) * 1993-04-15 2002-08-26 カシオ電子工業株式会社 記録装置
DE69422827T2 (de) * 1993-11-09 2000-06-08 Markem Corp Abgetastetes markieren eines werkstückes
US6037968A (en) * 1993-11-09 2000-03-14 Markem Corporation Scanned marking of workpieces
US5847721A (en) * 1995-03-06 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method
US6690837B1 (en) 1998-11-03 2004-02-10 Agfa-Gevaert Screening method for overlapping sub-images
US6961075B2 (en) * 2003-11-06 2005-11-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for thermal printing of longer length images by the use of multiple dye color patch triads or quads
WO2011125134A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 三菱電機株式会社 熱転写プリント装置
JP6377003B2 (ja) * 2015-03-26 2018-08-22 シチズン時計株式会社 熱転写プリンタおよびその制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2641368B1 (fr) * 1988-12-30 1991-03-15 Labo Electronique Physique Generateur de froid muni d'un capteur de fin de degivrage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522980A3 (en) 1993-04-14
EP0522980A2 (en) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450099A (en) Thermal line printer with staggered head segments and overlap compensation
US7907157B2 (en) Technique for printing a color image
US5132701A (en) Method and apparatus for printing an image in multiple sub-images
US5140341A (en) Method and apparatus for thermally printing large images with small dye-donor patches
JP2001010028A (ja) 基体に印刷する方法及びそれを実施するよう適合された印刷装置
US8167404B2 (en) Staggered head stitch shifts in a continuous feed direct marking printer
US6961075B2 (en) Method and apparatus for thermal printing of longer length images by the use of multiple dye color patch triads or quads
US6938970B2 (en) Printing methods and apparatus for multi-pass printing
JPH05185628A (ja) 小さな染料ドナーパッチ使用により大きな画像をサーマルプリントする方法、このプリントに使用する装置、及びこのプリント方法の使用方法
JP3853471B2 (ja) 熱転写記録方法および装置
US5767875A (en) Printing method and apparatus using serial print head
US7559624B2 (en) Printer device and control method thereof
EP1676710B1 (en) Printing device and control method thereof
JP2001219599A (ja) 画像形成方法
EP0325118B1 (en) Method and apparatus for forming multicolored images
JPS63122595A (ja) 熱転写印字方法
US6478397B2 (en) Method of arranging orifices on a print head and the corresponding structure
JP2608330B2 (ja) 隣接領域との境界部分の印刷方法
JP3065844B2 (ja) カラー画像記録方法
JP3230918B2 (ja) カラー熱転写プリンタにおける階調制御方法
JP2000000987A (ja) 画像記録方法
KR20020030783A (ko) 컬러 픽셀들의 형성 방법 및 그 방법이 적용되는 프린트헤드 및 잉크젯 프린팅 장치
JPH06270442A (ja) カラー熱記録方法
JPS62207066A (ja) 熱転写プリンタの濃度調整方法
JPH0640066A (ja) カラー記録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees