JPH05185312A - 穿孔機のクランプ装置 - Google Patents

穿孔機のクランプ装置

Info

Publication number
JPH05185312A
JPH05185312A JP418692A JP418692A JPH05185312A JP H05185312 A JPH05185312 A JP H05185312A JP 418692 A JP418692 A JP 418692A JP 418692 A JP418692 A JP 418692A JP H05185312 A JPH05185312 A JP H05185312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
work
clamp
piston rod
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP418692A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamada
啓二 山田
Tetsuo Kayukawa
哲男 粥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAGAWA KOGYO KK
Original Assignee
MIYAGAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAGAWA KOGYO KK filed Critical MIYAGAWA KOGYO KK
Priority to JP418692A priority Critical patent/JPH05185312A/ja
Publication of JPH05185312A publication Critical patent/JPH05185312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クランプ部材の自動昇降が可能になるととも
に、ドリルユニットの送り距離が長くなるのを防止で
き、しかも穿孔位置がたとえ突起等の近傍であっても支
障なく穿孔を行うことができ、効率の良い穿孔作業を可
能とする。 【構成】 加工テーブル1上において、ドリルユニット
6を昇降可能に設ける。昇降用シリンダ14を、ドリル
ユニット6に垂直軸線方向に沿って延びるように固定す
る。昇降用シリンダ14には、オイルが供給されるヘッ
ド側室14a及びロッド側室14bを設ける。昇降用シ
リンダ14のピストンロッド15の下端には回転ロッド
16を回転可能に取付けるとともに、その回転ロッド1
6の下端にはピストンロッド15の伸張に伴い加工テー
ブル1上のワークを押さえるクランプ金具18を取付け
る。回転ロッド16を回転させることにより、クランプ
金具18を水平面内において回動させる回動装置20を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、穿孔機においてワー
クを押さえるためのクランプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、板状ワークに穿孔を行う場合、
ワークが穿孔圧力の変動により歪んだり、浮き上がった
りするおそれがあるばかりでなく、ドリルが折れたりす
るおそれがある。
【0003】このため、従来、穿孔時にクランプ部材に
よりワークを押さえるクランプ装置が例えば実公昭54
−17579号公報において提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記公報に
記載されたクランプ装置は、油圧シリンダにより押え圧
力を確保するように構成されていて、ピストンロッドの
下端にクランプ部材が取付けられているものの、オイル
は油圧シリンダのヘッド側室のみにしか供給されない。
従って、クランプ部材はドリルユニットに対してほとん
ど定位置にあって、そのクランプ部材を自在に昇降動作
させることは不可能であり、クランプ部材の昇降動作を
自動制御することができない。
【0005】また、この公報の装置においては、クラン
プ部材がドリルユニットに対してほとんど定位置にある
ために、ドリルが短くなった場合、その分だけドリルユ
ニットを下降させてドリル先端と加工テーブル上面との
間の距離を一定に保持することができない。すなわち、
クランプ部材がドリルユニットに対して定位置にあるた
めに、ドリルユニットの位置はクランプ部材と加工テー
ブルとの位置関係で決定される。このため、ドリルが短
くなった場合には、ドリル先端と加工テーブル上面との
間隔が開いて、ドリルユニットの送り距離が長くなり、
作業効率が低下する。
【0006】しかも、前記公報の装置を含めて従来のク
ランプ装置においては、クランプ部材と油圧シリンダの
ピストンロッドとが固定関係にある。このため、従来装
置においては、ワーク上の穿孔位置近傍の突起等とクラ
ンプ部材とが干渉するような場合、穿孔が不可能であっ
たり、ワークの設置位置替えを余儀なくされたりする不
便があった。
【0007】この発明の目的は、クランプ部材の自動昇
降が可能になるとともに、ドリルユニットの送り距離が
長くなるのを防止でき、しかも穿孔位置がたとえ突起等
の近傍であっても支障なく穿孔を行うことができ、効率
の良い穿孔作業が可能となる穿孔機のクランプ装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明では、加工テーブル上において昇降可能
なドリルユニットと、そのドリルユニットに垂直軸線方
向に沿って延びるように固定され、オイルが供給される
ヘッド側室及びロッド側室を有するシリンダと、そのシ
リンダのピストンロッドの下端に取り付けられ、ピスト
ンロッドの伸張に伴い加工テーブル上のワークを押さえ
るクランプ部材と、そのクランプ部材を水平面内におい
て回動させるための回動手段とよりなるものである。
【0009】
【作用】従って、この発明においては、シリンダのロッ
ド側室あるいはヘッド側室にオイルが供給されるととも
に、ヘッド側室あるいはロッド側室のオイルが排出され
て、クランプ部材が自在に昇降される。そして、ピスト
ンロッドの伸張量を調節することによりクランプ部材の
上下位置を変更できる。又、前記クランプ部材は回動手
段により、その向きが変わるように水平面内で回動され
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面に
基づいて説明する。図1及び図2に示すように、加工テ
ーブル1は床面上に前後方向(X方向)へ移動可能に配
設され、その上面には鋼板等の金属材料よりなるワーク
Wが載置固定される。門型状のフレーム2は、加工テー
ブル1の上方位置に対応するように、床面上に配設され
ている。上下一対のレール3は前記フレーム2の前面に
敷設され、左右方向(Y方向)へ平行に延びている。工
具支持台4はレール3にY方向へ移動可能に支持され、
その前面には上下方向(Z方向)へ平行に延びる一対の
レール5が敷設されている。ドリルユニット6は取付板
7を介してレール5にZ方向へ移動可能に支持され、そ
の下部にはドリル8が着脱可能に装着されている。そし
て、図示しない駆動機構により加工テーブル1がX方向
へ移動されて、加工テーブル1上のワークWがドリル8
と対応したX方向の所定穿孔位置に位置決めされる。
【0011】リードスクリュー9は前記フレーム2の前
面に回転可能に支持され、レール3と平行にY方向へ延
びている。Y方向移動用モータ10はフレーム2の一側
に配置され、このモータ10の回転に伴ってリードスク
リュー9が回転されることにより、工具支持台4がレー
ル3に沿ってY方向へ移動されて、ドリル8が加工テー
ブル1上のワークWと対応したY方向の所定穿孔位置に
位置決めされる。
【0012】Z方向移動用モータ11は工具支持台4の
上部に配置され、このモータ11の回転に伴い図示しな
いリードスクリュー等を介して、取付板7がレール5に
沿ってZ方向へ移動され、ドリル8がワークWに対して
近接及び離間移動される。ドリル回転用モータ12は、
ドリルユニット6の上部に配置され、このモータ12に
よりドリル8が回転されて、ワークWの所定位置に穿孔
が行われる。
【0013】図1に示すように、支持板13は前記取付
板7の上端部に固定され、その上面には昇降用シリンダ
14がZ方向に沿って延びるように固定されている。
尚、図3に示すように、この昇降用シリンダ14にはヘ
ッド側室14a及びロッド側室14bが設けられてい
る。昇降用シリンダ14のピストンロッド15は、前記
工具支持台4と取付板7との間を通って下方へ延びてお
り、その下端には回転ロッド16がその軸心を中心に回
転可能に取付けられている。回転ロッド16は取付板7
に一体形成された支持体17に上下移動可能に挿通支持
され、その下端にはクランプ部材としてのクランプ金具
18が取付けられている。このクランプ金具18は直方
体形状をなし、その先端はドリル8の近傍にまで延びて
いる。エンコーダ19は昇降用シリンダ14の下端に配
置され、ピストンロッド15の伸張量を計測する。そし
て、昇降用シリンダ14のピストンロッド15の伸張に
伴い、クランプ金具18が下動されて、加工テーブル1
上のワークWが押さえられる。
【0014】図1及び図3に示すように、回動手段とし
ての回動装置20は前記取付板7の下端に固定され、前
記回転ロッド16がこの回動装置20のケーシング21
内に上下移動可能に且つ回転可能に挿通されている。
【0015】次に、この回動装置20について詳細に説
明すると、図3に示すように、ケーシング21内にはラ
ック22及びピニオン23がそれぞれ往復移動可能、或
いは回転可能に配設されている。回転用シリンダ24は
ケーシング21の一端に固定され、そのピストンロッド
25の先端には前記ラック22が取付けられている。前
記ピニオン23は回転ロッド16の周囲に配置されてい
る。又、前記回転ロッド16の周面にはその軸線方向に
沿って1本の凹溝26が形成されるとともに、ピニオン
23の内周面にはその凹溝26に係合する係合凸部27
が形成されている。即ち、回転ロッド16はピニオン2
3と一体回転されるとともに、ピニオン23に対して上
下移動可能となっている。そして、回転用シリンダ24
のピストンロッド25の伸縮に伴い、ラック22を介し
てピニオン23及び回転ロッド16が一体回転され、そ
の回転ロッド16の回転に伴い、前記クランプ金具18
が水平面内において回動される。
【0016】次に、この穿孔機の油圧回路について説明
する。図4に示すように、オイルタンク28からオイル
ポンプ29により吸入されたオイルが送られる供給管路
30及びオイルがオイルタンク28に戻る戻り管路31
と、前記昇降用シリンダ14のヘッド側管路32及びロ
ッド側管路33との間には切り替え弁34が配置されて
いる。前記供給管路30及び戻り管路31にはそれぞれ
分配管路35,36が接続されている。それらの分配管
路35,36と、前記回転用シリンダ24のヘッド側管
路37及びロッド側管路38との間には切り替え弁39
が接続されている。前記戻り管路31と、昇降用シリン
ダ14のヘッド側及びロッド側管路32,33との間に
は、それぞれヘッド側及びロッド側管路32,33方向
へのオイル通過を許容するチェック弁40,41が接続
されている。そして、昇降用シリンダ14のピストンロ
ッド15の移動に伴い、ヘッド側或いはロッド側室14
a,14b内が負圧になったとき、それぞれチェック弁
40,41を介して戻り管路31から各室14a,14
b内へオイルが導入される。又、戻り管路31とヘッド
側管路32との間にはリリーフ弁42が接続されてい
る。
【0017】そして、切り替え弁34の所定位置への切
り替え作動により、昇降用シリンダ14のヘッド側室1
4a内にオイルが供給され、ピストンロッド15が下降
されるとともに、同シリンダ14のロッド側室14b内
のオイルが排出される。又、切り替え弁34の別の位置
への切り替え作動により、ロッド側室14b内にオイル
が供給され、ピストンロッド15が上昇されるととも
に、同シリンダ14のヘッド側室14a内のオイルが排
出される。又、切り替え弁39の切り替え作動により、
回転用シリンダ24のヘッド側室及びロッド側室に対す
るオイルの供給、排出が行われて、ピストンロッド25
が伸縮される。
【0018】次に、前記のように構成された穿孔機の作
用を説明する。さて、この穿孔機の作動停止状態では、
図1に示すように、昇降用シリンダ14のピストンロッ
ド15が収縮されてクランプ金具18が最上昇位置P1
に移動されているとともに、そのクランプ金具18はそ
の先端がドリルユニット6と干渉しないように、同ユニ
ット6と対向しない方向に回動されている。
【0019】そして、加工テーブル1上にワークWを載
置固定した状態で運転を開始すると、図示しない駆動機
構により加工テーブル1がX方向に移動されるととも
に、Y方向移動用モータ10によりリードスクリュー9
が回転され、フレーム2がY方向へ移動されて、図5
(a)に示すように、ドリル8がワークWと対向したX
−Y方向の所定位置に位置決めされる。
【0020】その後、Z方向移動用モータ11により、
図示しないリードスクリュー等を介して取付板7が下方
へ高速移動されて、図5(b)に示すように、ドリル8
の先端がワークWに対して5mm離れた待機位置Rにま
で下降される。尚、昇降用シリンダ14はドリルユニッ
ト6とともに取付板7に対して固定されているので、ク
ランプ金具18も前記下降動作に伴って同様に下降され
る。
【0021】そして、切り替え弁34が所定位置に切り
替え作動され、昇降用シリンダ14のヘッド側室14a
内にオイルが供給されて、ピストンロッド15が下降さ
れるとともに、切り替え弁39が切り替え作動されて、
回転用シリンダ24が作動されると、図5(c)に示す
ように、クランプ金具18がドリル8と対向する方向に
回動された状態で、同クランプ金具18によりワークW
が所定圧力で押さえられる。
【0022】この状態で、ドリル回転用モータ12によ
りドリル8が回転されるとともに、Z方向移動用モータ
11によりドリル8がワークWに接近して、図5(d)
に示すように、ワークWの所定位置に穿孔が行われる。
従って、この穿孔動作時には、ドリル8による穿孔位置
の近傍においてクランプ金具18によりワークWが押さ
えられているので、ワークWが穿孔圧力の変動により歪
んだり、浮き上がったりすることがなくて、ドリル8が
破損するおそれがなく、確実な穿孔を行うことができ
る。
【0023】尚、この穿孔動作時におけるドリル8の下
降とともに、クランプ金具18の昇降用シリンダ14も
下降されるが、この場合には昇降用シリンダ14のピス
トンロッド15が収縮されてヘッド側室14a内の圧力
が所定値以上となってしまう。しかし、この実施例にお
いては、ヘッド側室14a内の過剰圧力がリリーフ弁4
2により排出されるので、ヘッド側室14a内の圧力は
常に所定圧力に保持され、穿孔時においてもクランプ金
具18による押え力が変化することがない。又、このと
きロッド側室14b内は負圧となるが、このロッド側室
14b内へはチェック弁41を介して戻り管路31から
オイルが導入されるので、ピストンロッド15はスムー
ズに移動される。
【0024】穿孔動作が終了すると、Z方向移動用モー
タ11によりドリル8がワークWから離間されて、図6
(a)に示すように、前記待機位置Rにまで上昇され
る。尚、このドリル8の上昇とともにクランプ金具18
の昇降用シリンダ14も上昇されて、ピストンロッド1
5が伸張されるが、この場合にはヘッド側室14a内の
圧力が所定値になるまでオイルが供給されるので、クラ
ンプ金具18による押え力は変化することがない。
【0025】次に、切り替え弁34が前記とは別の位置
に切り替え作動され、昇降用シリンダ14のロッド側室
14b内にオイルが供給されて、ピストンロッド15が
上昇され、図6(b)に示すように、クランプ金具18
がドリル8の先端より若干上方(数mm)の待機位置P
2にまで移動される。そして、ドリル8及びクランプ金
具18がそれぞれ待機位置R,P2に停止保持された状
態で、加工テーブル1がX方向に移動されるとともに、
Y方向移動用モータ10によりフレーム2がY方向へ移
動されて、図6(c)に示すように、ドリル8が前記の
穿孔位置とは別の穿孔位置に位置決めされる。そして、
図6(d)〜(g)に示すように、前記と同様にして、
その別の穿孔位置に穿孔が行われる。
【0026】そして、この2回目の穿孔動作において
は、クランプ金具18がドリル8の先端より若干上方の
待機位置P2にまでしか上昇されておらず、そのクラン
プ金具18のクランプ動作に要する移動ストロークが、
前記最初の穿孔時よりも短くて済む。従って、2回目以
降の穿孔動作においては、ドリル8が穿孔位置へ移動さ
れてから穿孔動作を開始するまでの時間を短くすること
ができ、その穿孔動作を効率良く行うことができる。
【0027】又、図7(a)に示すように、ワークW上
にリブWaが形成されていて、ドリル8が次の穿孔位置
に移動されるとき、このリブWaを乗り越える必要があ
る場合は、Z方向移動用モータ11により取付け板7が
高速で上昇される。即ち、この取付板7に対して固定さ
れたドリルユニット6及び昇降用シリンダ14が高速で
一体的に上昇される。従って、ドリル8及びクランプ金
具18をモータ11により高速で上昇させることがで
き、高速移動が困難な油圧シリンダ、つまり昇降用シリ
ンダ14を作動させる必要はない。
【0028】そして、リブWaを乗り越えると、ドリル
8及びクランプ金具18はZ方向移動用モータ11によ
り再び高速で下降されて、それぞれ待機位置R,P2に
停止保持され、図7(b)〜(e)示すように、前記と
同様にして、次の穿孔位置に穿孔が行われる。
【0029】そして、全ての加工が終了すると、ドリル
8及びクランプ金具18はそれぞれ待機位置R,P2に
戻り、その状態でZ方向移動用モータ11により高速で
上昇されて、図8(a)に示すように、ドリル8が前記
図5(a)と同一の初期位置に戻る。そして、昇降用シ
リンダ14のピストンロッド15が収縮されるととも
に、回転用シリンダ24が作動されて、図8(b)に示
すように、クランプ金具18がドリルユニット6と対向
しない方向に回動された状態で、前記最上昇位置P1に
保持される。
【0030】尚、前述した全ての動作はNC制御により
自動制御され、ワークWの板厚、リブWaの高さ、ドリ
ル8の長さ、穿孔位置等の各種データは予め装置に設定
されている。
【0031】以上のように、この実施例においては、昇
降用シリンダ14にヘッド側室14a及びロッド側室1
4bが設けられていて、それら各室14a,14bにオ
イルを供給することにより、クランプ金具18を自在に
昇降動作させることができる。つまり、クランプ金具1
8の位置をドリルユニット6に対して自在に変更するこ
とができるので、ドリル長が短くなったり長くなったり
した場合には、その分だけクランプ金具18をドリルユ
ニット6に対して上昇、下降させることにより、ドリル
8の待機位置Rとクランプ金具18の待機位置P2との
位置関係を常に一定にすることができる。従って、ドリ
ル8の先端と加工テーブル1上のワークWとの間の距離
をドリル8の長さの変化に係わらず常に一定にすること
ができ、ドリル8が短くなった場合でも、前記従来とは
異なり、ドリル8の先端とワークWとの間隔が開いて、
ドリルユニット6の送り距離が長くなり、作業効率が低
下するというおそれがない。
【0032】又、ワークW上の穿孔位置近傍の突起等と
クランプ金具18とが干渉するような場合には、クラン
プ金具18を回動させて、その突起等を避けた位置にお
いてクランプを行うことができるので、前記従来とは異
なり、突起等によりクランプが不可能になったり、いち
いちワークWの設置位置替えを行ったりする必要がな
く、穿孔作業を確実にしかも効率良く行うことができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ク
ランプ部材の自動昇降が可能になるとともに、ドリルユ
ニットの送り距離が長くなるのを防止でき、しかも穿孔
位置がたとえ突起等の近傍であっても支障なく穿孔を行
うことができ、効率の良い穿孔作業を可能とすることが
できるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した穿孔機のクランプ装置の一
実施例を示す部分拡大側断面図である。
【図2】穿孔機を示す正面図である。
【図3】回動装置を示す部分拡大平断面図である。
【図4】穿孔機の油圧回路を示す図である。
【図5】穿孔機の穿孔動作を順に示す図である。
【図6】穿孔機の穿孔動作を順に示す図である。
【図7】穿孔機の穿孔動作を順に示す図である。
【図8】穿孔機の穿孔動作を順に示す図である。
【符号の説明】
1 加工テーブル、6 ドリルユニット、14 昇降用
シリンダ、14a ヘッド側室、14b ロッド側室、
15 ピストンロッド、18 クランプ部材としてのク
ランプ金具、20 回動手段としての回動装置、W ワ
ーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工テーブル(1)上において昇降可能
    なドリルユニット(6)と、 そのドリルユニット(6)に垂直軸線方向に沿って延び
    るように固定され、オイルが供給されるヘッド側室(1
    4a)及びロッド側室(14b)を有するシリンダ(1
    4)と、 そのシリンダ(14)のピストンロッド(15)の下端
    に取り付けられ、ピストンロッド(15)の伸張に伴い
    加工テーブル(1)上のワーク(W)を押さえるクラン
    プ部材(18)と、 そのクランプ部材(18)を水平面内において回動させ
    るための回動手段(20)とよりなる穿孔機のクランプ
    装置。
JP418692A 1992-01-13 1992-01-13 穿孔機のクランプ装置 Pending JPH05185312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP418692A JPH05185312A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 穿孔機のクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP418692A JPH05185312A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 穿孔機のクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05185312A true JPH05185312A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11577678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP418692A Pending JPH05185312A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 穿孔機のクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05185312A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117515B2 (ja) * 1991-12-20 2000-12-18 富士通株式会社 回線テスト方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117515B2 (ja) * 1991-12-20 2000-12-18 富士通株式会社 回線テスト方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1859893A1 (en) Laser processing machine with exchangeable laser processing tool and machining tool
US6327761B1 (en) Apparatus for machining a flat metallic workpiece
US5056964A (en) Machining apparatus
CN113459202B (zh) Pcb生产板自动压板装置、钻孔机及方法
CN100463780C (zh) 自动化打点机
JPS62140717A (ja) 加工片から切り離す加工片の一部が、加工終了近くで加工片の残りの部分に対して傾いて電極ワイヤーをその加工片の一部と残りの部分との間に挟み込むのを防止し、そして加工終了時にその加工片の一部が残りの部分から脱落するのを自動的に防止する装置
CN105773313A (zh) 一种用于对工件进行自动化加工的系统
KR100779826B1 (ko) 업/다운 구조를 갖는 공작기계의 암이 필요없는 자동공구교환장치
EP0774321B1 (en) Printed-circuit board holding device
KR100977837B1 (ko) 정밀절삭유니트가 구비되는 다목적 조각기
KR101882653B1 (ko) 베이스 플레이트 내부에 동력전달통로가 형성된 가공용 고정구
JPH05185312A (ja) 穿孔機のクランプ装置
KR100600026B1 (ko) 자동 파렛트 교환장치의 기울어짐 방지용 가이드 장치
JP6945802B2 (ja) レーザ加工装置
KR100613547B1 (ko) 상/하 이동 구조를 가지는 공작기계의 아암레스자동공구교환장치
KR20100061888A (ko) 수직형 공작기계의 가공 거리 증대 장치
CN213053854U (zh) 一种辊子自动上下料装置
CN209902736U (zh) 立式动柱式数控钻的专用夹具
CN213944954U (zh) 一种钻孔设备
JP3654761B2 (ja) 工作機械のパレット交換装置
JPH09267298A (ja) プリント基板押さえ装置
CN216575681U (zh) 一种台式钻床
CN212372349U (zh) 一种数控钻双定位装置
JPH0649424Y2 (ja) ドリルユニットスライド機構
JP2748236B2 (ja) 加工深さ調整機構を備えたプリント配線基板の加工装置