JPH0518505Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518505Y2
JPH0518505Y2 JP1985092443U JP9244385U JPH0518505Y2 JP H0518505 Y2 JPH0518505 Y2 JP H0518505Y2 JP 1985092443 U JP1985092443 U JP 1985092443U JP 9244385 U JP9244385 U JP 9244385U JP H0518505 Y2 JPH0518505 Y2 JP H0518505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
seal ring
annular
cylinder
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985092443U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62837U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985092443U priority Critical patent/JPH0518505Y2/ja
Publication of JPS62837U publication Critical patent/JPS62837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518505Y2 publication Critical patent/JPH0518505Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は油圧緩衝器に関し、特に、シリンダと
ピストンとの間から油液が漏洩するのを防止で
き、該ピストンの摺動抵抗を低減化できるように
した油圧緩衝器に関する。
〔従来技術〕
第2図に、従来技術による油圧緩衝器として単
筒型の油圧緩衝器を例に挙げて示す。
図において、1は油圧緩衝器の本体を構成する
シリンダで、該シリンダ1は一端 が閉塞されて
有底筒状に形成されており、内部にはガス2とオ
イル3とが所定量ずつ封入されている。4は該シ
リンダ1の他端に取付けられたロツドガイドで、
該ロツドガイド4は後述のピストンロツド6を摺
動可能に案内している。5は該ロツドガイド4の
下側に配置されたシリンダ1内のガス2、オイル
3が外部に漏洩するのを防止しているシール部材
である。
6は一端側がシリンダ1内に位置し、他端側が
シリンダ1外へと突出しているピストンロツド
で、該ピストンロツド6の一端側には小径部6A
が設けられ、該小径部6Aには後述のピストン7
が取付けられている。
7はシリンダ1内に摺動可能に挿嵌され、該シ
リンダ1内を2つの油室A,Bに画成しているピ
ストンで、該ピストン7には前記ピストンロツド
6の小径部6Aが嵌着された軸方向の貫通孔7A
と、前記油室A,B間を連通させる軸方向の通路
7Bとが穿設されており、該通路7Bはこれを通
るオイル3に抵抗力を与え、ピストンロツド6の
伸長、縮小時にそれぞれ所定の減衰力を発生させ
るようになつている。また、該ピストン7の外周
面には環状溝7C,7C,…が3個軸方向に列設
されており、下端側には該各環状溝7Cよりも下
側に位置して略台形状の環状凹部7Dが設けられ
ている。
さらに、8はシリンダ1とピストン7との間に
位置するように該ピストン7の外周に設けられた
筒状のシールリングで、該シールリング8はテフ
ロン等の低摩擦性樹脂材料から形成され、前記ピ
ストン7の各環状溝7Cに対応する位置には環状
突起8A,8A,…が内周側に突設され、該各環
状突起8Aを各環状溝7Cに係合させることによ
つてピストン7の外周に嵌着されている。また、
該シールリング8の軸方向下端側には径方向内向
きに折曲げ部8Bが設けられ、該折曲げ部8Bが
前記ピストン7の環状凹部7D内に係止されてい
る。
このように構成された油圧緩衝器では、ピスト
ンロツド6の伸長、縮小に伴いピストン7がシリ
ンダ1内を摺動する間、各油室A,B内のオイル
3が通路7B内を通過して、該通路7Bによつて
抵抗力が与えられ、減衰力を発生すると共に、シ
ールリング8がテフロン等の低摩擦性樹脂材料か
ら形成されているため、ピストン7の摺動抵抗を
低減化でき、該ピストン7がシリンダ1内を円滑
に摺動できるようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来技術では、シールリン
グ8の内周に設けた各環状突起8Aをピストン7
の各環状溝7Cに係合させ、該シールリング8で
ピストン7の外周を覆うことによつて該ピストン
7の摺動抵抗を低減化しているものの、該シール
リング8の外周面は平坦な内筒面に形成されてい
るに過ぎない。
このため、従来技術にあつては、前記シールリ
ング8の外周面は平坦な円筒面となり、シリンダ
1の内周面と全面接触しているから、該シールリ
ング8の外周面に油膜切れが生じると、該シール
リング8が摺動するときに摩耗を促進してしまう
という問題点が生じている。
本考案は上述した従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、ピストンの外周に設けたシールリング
によつて該ピストンとの間の摺動抵抗を低減化で
きるようにした油圧緩衝器を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために、本考案が採
用する構成は、シリンダと、該シリンダ内に摺動
可能に挿嵌され、該シリンダ内を2つの油室に画
成しているピストンと、低摩擦性樹脂材料から形
成され、該ピストンの外周に設けられた筒状のシ
ールリングとからなり、前記ピストンの外周には
軸方向に複数の環状溝を設け、前記シールリング
は、該各環状溝に係合するように加圧成形するこ
とによつて、内周側には該シールリングを前記ピ
ストンと係止する環状突起を形成すると共に、外
周側には該各環状突起と対応した位置に環状の溝
部を形成したことにある。
〔作用〕
このように構成することにより、筒状のシール
リングをピストンの外周に嵌着した状態で、該ピ
ストンの環状溝に対応する位置をロール加工等で
加圧成形することにより、前記シールリングに
は、その内周側にピストンに係止する環状突起が
形成され、外周側には環状の溝部が形成されるも
ので、前記環状突起によつてシールリングの抜け
止めを図ることができると共に、該シールリング
外周側の環状の溝部はオイル溜りを形成すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図に基づいて説明
する。なお、実施例ではピストンとシールリング
のみを図示し、その他の構成要素については前述
した第2図に示す従来技術を援用するものとす
る。
図において、11はシリンダ1内に摺動可能に
挿嵌され、該シリンダ1内を油室A,Bに画成す
るピストンで、該ピストン11は従来技術で述べ
たピストン7とほぼ同様に形成され、貫通孔11
Aおよび通路(図示せず)が軸方向に穿設されて
いる。そして、該ピストン11の外周面には上端
側に位置して略L字形の環状段部11Bが設けら
れ、該環状段部11Bの下側には横断面が略台形
状に形成された環状溝11C,11C,…が、例
えば軸方向に3個列設されている。また、その下
端側には該各環状溝11Cよりも下側に位置して
略台形状の環状凹部11Dが設けられている。
次に、12は該ピストン11の外周面に設けら
れた筒状のシールリングで、該シールリング12
はテフロン等の低摩擦性樹脂材料から形成されて
いる。そして、前記シールリング12の内周面に
は前記各環状溝11Cに対応する位置においてこ
れら各環状溝11Cに係合するように径方向内向
きに突出した環状突起12A,12A,…が設け
られていると共に、その下側には環状凹部11D
に係止する折曲げ部12Bが設けられている。ま
た、該シールリング12には軸方向上端側に前記
ピストン11の環状段部11Bに係止する屈曲部
12Cを設け、該屈曲部12から径方向外向きか
つ上向きにリツプ12Dを突設しており、軸方向
下端側には前記折曲げ部12Bから径方向外向き
にかつ下向きにリツプ12Eを突設している。そ
して、該各リツプ12D,12Eの最外径をシリ
ンダ1の内径よりも大きくなるように形成してい
る。
かくして、該シールリング12はピストン11
の外周に嵌着され、各環状突起12Aが各環状溝
11Cに係合され、折曲げ部12B、屈曲部12
Cがそれぞれ環状凹部11D、環状段部12Bに
係止されている。そして、各環状突起12Aの外
周側には該各環状突起12Aを各環状溝11C内
へと密に嵌合させるべく、ロール加工等が施され
て環状の溝部12F,12F,…が加圧成形され
ており、該各溝部12Fによつてシールリング1
2の抜止めが行なわれていると共に、シリンダ1
との間にオイル溜めが画成されるようになつてい
る。しかも、前記シールリング12は、加圧成形
によつて各環状突起12A、溝部12F等を加工
することができ、簡便に製造することができる。
以上の通り構成される本実施例では、筒状のシ
ールリング12の軸方向両端にリツプ12D,1
2Eを突設し、該各リツプ12D,12Eの最外
径をシリンダ1の内径よりも大きく形成したか
ら、ピストン11をシリンダ1内に挿嵌した場
合、該シールリング12のリツプ12D,12E
をシリンダ1の内周面に密接させることができ、
該各リツプ12D,12Eによつて油室A側、油
室B側のオイル3がそれぞれ他側へと漏洩するの
を防止でき、特に、両利き用の油圧緩衝器におい
てそのシール性能を高めることができる。即ち、
上方のリツプ12Dはシールリング12の上端か
ら外向きでかつ上向きに伸長しているので、油室
A側の油圧が該リツプ12Dに作用するとき、該
リツプ12Dをシリンダ1の内周面へとより強く
密接させることができ、下方のリツプ12Eはシ
ールリング12の下端から外向きでかつ下向きに
伸長しているので、油室B側の油圧が該リツプ1
2Eに作用するとき、該リツプ12Eをシリンダ
1の内周面へとより強く密接させることができ、
高いシール性能を得ることができる。
また、シールリング12自体はテフロン等の低
摩擦性樹脂材料から形成されているので、ピスト
ン11の摺動抵抗を確実に低減化できる。
一方、本実施例ではシールリング12の各環状
突起12Aがピストン11の各環状溝11Cに係
合し、リツプ12E近傍の折曲げ部12Bが環状
凹部11Dに係止している上に、リツプ12Dの
下端側にはロール加工等の手段によつて屈曲部1
2Cが設けられ、ピストン11の環状段部11B
に密に係合するようにし、さらに各環状の溝部1
2Fの加圧成形によつて、シールリング22のよ
り確実な抜け止めを達成でき、該ピストン11と
シールリング12との間に高圧が作用しても該シ
ールリング12がピストン11から抜けるような
事態を防止できる。
さらに、本実施例では前述したようにシールリ
ング12の外周側に複数の環状の溝部12Fが形
成され、該各溝部12Fとシリンダ1との間にオ
イル溜りを画成することができるから、ピストン
11が往復動するときの潤滑性を高め、油膜切れ
による樹脂製シールリング12の摩耗を確実に防
止できる。
なお、実施例では、両利き用としてシールリン
グ12の軸方向両端側にリツプ12D,12Eを
設けるものとして述べたが、片利き用として、シ
ールリング12の一端側にのみリツプを設けるよ
うにしてもよい。
また、実施例ではシールリング12の内周に予
め環状突起12A,12A,…を設けておき、該
各環状突起12Aをピストン11の各環状溝11
Cに嵌着させた後に各溝部12Fを加圧成形する
ものとして述べたが、これに替えて、該各溝部1
2Fの加圧成形時にシールリング12を縮径させ
ることによつて各環状突起12Aを突設するよう
にしてもよい。
さらに、実施例では単筒型の油圧緩衝器を例に
挙げて説明したが、本考案は複筒型の油圧緩衝器
にも適用できることは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案に係る油圧緩衝器は以上詳細に述べた如
くであつて、下記各項の効果を奏する。
シールリングは、ピストンの環状溝に係合す
るように加圧成形することによつて、内周側に
は該各環状溝に係止する環状突起を形成すると
共に、外周側には環状の溝部を形成する構成と
したから、加圧成形手段のみでシールリングの
ピストンへの固定と外周側の環状の溝部の加工
が可能となり、簡便に製造することができる。
ピストンの外周に軸方向に複数の環状溝を設
け、シールリングの内周側には各該環状溝と係
合することによつて、該シールリングをピスト
ンに係止させる環状突起を設け、さらにシール
リングの外周側には該各環状溝と対応する位置
に環状の溝部を設ける構成としているから、ピ
ストンの環状溝に対してシールリングの環状突
起を密に係合することができ、該シールリング
のより確実な抜け止めを図ることができる。
前記項に関連してシールリングの外周側に
は環状の溝部が複数形成され、該各溝部によつ
てシリンダとの間にオイル溜りを形成すること
ができるから、ピストンが往復動するときの潤
滑性を高め、シールリングの摩耗を減少させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例によるピストンとシー
ルリングを示す縦断面図、第2図は従来技術によ
る油圧緩衝器を示す縦断面図である。 1……シリンダ、3……オイル、6……ピスト
ンロツド、A,B……油室、11……ピストン、
11C……環状溝、12……シールリング、12
A……環状突起、12D,12E……リツプ、1
2F……溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダと、該シリンダ内に摺動可能に挿嵌さ
    れ、該シリンダ内を2つの油室に画成しているピ
    ストンと、低摩擦性樹脂材料から形成され、該ピ
    ストンの外周に設けられた筒状のシールリングと
    からなり、前記ピストンの外周には軸方向に複数
    の環状溝を設け、前記シールリングは、該各環状
    溝に係合するように加圧成形することによつて、
    内周側には該シールリングを前記ピストンと係止
    する環状突起を形成すると共に、外周側には該各
    環状突起と対応した位置に環状の溝部を形成して
    なる油圧緩衝器。
JP1985092443U 1985-06-19 1985-06-19 Expired - Lifetime JPH0518505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985092443U JPH0518505Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985092443U JPH0518505Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62837U JPS62837U (ja) 1987-01-07
JPH0518505Y2 true JPH0518505Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=30649245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985092443U Expired - Lifetime JPH0518505Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518505Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210222751A1 (en) * 2018-05-21 2021-07-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Shock absorber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138536A (en) * 1980-03-07 1981-10-29 Fichtel & Sachs Ag Cylinder and piston device
JPS61112838A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toyota Motor Corp 液圧緩衝器およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684162U (ja) * 1979-12-04 1981-07-07
JPS5684160U (ja) * 1979-12-04 1981-07-07
JPS61177235U (ja) * 1985-04-23 1986-11-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138536A (en) * 1980-03-07 1981-10-29 Fichtel & Sachs Ag Cylinder and piston device
JPS61112838A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toyota Motor Corp 液圧緩衝器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62837U (ja) 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178243A (en) Hydraulic damper
CA1254593A (en) Multi-function fluid seal for dampers and the like
JP3023830B2 (ja) ショックアブソーバ
US4325558A (en) Assembly consisting of a seal gasket for valve stems and a spring support cap
CA2345910A1 (en) Air damper for a movably supported structural part, in particular in automobiles
JPS6216827U (ja)
JPH0427235U (ja)
CN112771284B (zh) 缓冲器
JPH0518505Y2 (ja)
US4509764A (en) Sealing arrangement
GB2115903A (en) Hydropneumatic damper with gas return valve
KR20200002977A (ko) 완충기
US4272064A (en) Gas spring
US4079951A (en) Metal piston with annular flanges having synthetic overlay and annular seal
JPH05263862A (ja) ガススプリング
CN114517819A (zh) 单管阻尼器组件和用于其的液压回弹止动组件
JPH0266332A (ja) 油圧緩衝器
JP2000074123A (ja) シリンダ装置
JPH03223570A (ja) ロッドシール部材
JP3003715B2 (ja) 圧力シリンダ用クッションパッキン
JPS6336188Y2 (ja)
JPH11223226A (ja) クラッチレリーズ軸受
JPH0512516Y2 (ja)
JP5883320B2 (ja) オイルシール
JPH0529418Y2 (ja)