JPH05184087A - 低ノイズ二分極型電磁パワー受信変換システム - Google Patents

低ノイズ二分極型電磁パワー受信変換システム

Info

Publication number
JPH05184087A
JPH05184087A JP2411726A JP41172690A JPH05184087A JP H05184087 A JPH05184087 A JP H05184087A JP 2411726 A JP2411726 A JP 2411726A JP 41172690 A JP41172690 A JP 41172690A JP H05184087 A JPH05184087 A JP H05184087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic power
conversion system
low
incident
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2411726A
Other languages
English (en)
Inventor
Adrian W Alden
ダブリュー.アルデン エイドリアン
George W Jull
ダブリュー.ジュール ジョージ
Tom T Ohno
ティー.オーノ トム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CANADA
Original Assignee
CANADA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CANADA filed Critical CANADA
Publication of JPH05184087A publication Critical patent/JPH05184087A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/001Crossed polarisation dual antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/248Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set provided with an AC/DC converting device, e.g. rectennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • H02J50/27Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves characterised by the type of receiving antennas, e.g. rectennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワー信号周波数の高調波において放射され
るスプリアス信号のレベルを最少化する特性を持つ高効
率のパワー受信変換システムを得ること。 【構成】 低ノイズ二分極型電磁パワー受信変換システ
ム1は,第1の面5内に一つの列に対して対称的に配置
され,入射電磁パワービームと入射周辺信号とを空間的
に帯域的に通過させる複数個の周波数帯域通過フィルタ
ー要素を含んでいる。複数個のアンテナユニット9は,
前記第1の面の背後の少なくとも一つの第2の面10内
に一つの列に対して対称的に配置され,前記入射電磁パ
ワービームを二分極に受信して変換し,かつ前記入射電
磁パワービームと前記入射周辺信号とを非線形に混合す
る。複数個の周波数帯域遮断要素は,前記第2の面の背
後の第3の面11内に一つの列に対して対称的に配置さ
れ,前記前記入射電磁パワービームと前記入射周辺信号
とを帯域的に遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,電磁波のパワーを受信
し,このパワーを直流パワーに変換するためのシステム
に関し,より詳しくは,電磁波フィルターと,放射スプ
リアス信号のレベルを減じる光学的な電磁波吸収媒体と
を備えたレクテナ(整流アンテナ)列に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近二つの離れた場所間でのエネルギー
の伝送に電磁波を使うことについての研究が多い。これ
らの研究の結果,電磁パワーを受信し,これを,受信変
換システムからの放射波がレクテナのレンジ内の他の電
子システムの性能を低めることのできるような環境に適
した,直流パワーに変換するためのコスト的に効果のあ
る手段が必要であることがわかった。このような必要が
ある受信変換システムの典型的な応用例としては,電気
駆動式の軽飛行機に30KW以上の推進的な,通信ペイ
ロード(payload)パワーを装備する場合が挙げ
られる。このような軽飛行機は,動作時には,地上のア
ンテナシステムの上を旋回するが,このアンテナシステ
ムは1回について数週間か数月ほど継続して工業用,科
学用及び医事用周波数帯域(ISM)の2.4乃至2.
5GHzのマイクロ波におけるパワーを伝送したり,離
れた位置間で通信信号をリレーしたり,長耐久性飛行機
プラットフォーム上での他の飛行を行ったりする。ここ
で最も重要なことは,レクテナサブシステムからの放射
された排気がペイロード及び飛行機の電子機器や他の地
上または空輸の電子機器の性能を低下させることのない
ようにするということである。
【0003】本出願人によって1988年9月16日に
出願されたカナダ出願第557,680号(1988
年)には,二分極パワー受信変換システムが開示されて
いる。このシステムは,新規なフォーマット及びある要
素間間隔を持つ薄膜レクチナの二つの直交方向に分極さ
れた列からなるレクチナ列形状を用いるものである。こ
のシステムは広い入射角度範囲にわたって受信されたマ
イクロ波領域のパワーの受信変換を非常に高い効率で行
うことが実証されている。しかしながら,このシステム
は,電磁的な干渉を起こす可能性がある,種々の動作環
境への応用が制約されるという顕著な欠点がある。各レ
クテナ要素において(パワ−周波数fpからdcへの)
パワー変換処理が非線形であるので,nを整数としたと
きパワー周波数の高調波nfpがこの変換の副産物とし
て発生されるのである。
【0004】上記の出願およびアメリカ特許第3,43
4,678号に記載されたような従来のレクテナにおい
て,この高調波の放射レベルを減じるための唯一の方法
は,各アンテナ端子と整流器などの非線形変換器との間
の回路要素としてロウパスフィルターを入れることであ
る。このような手段のみを高調波減衰のために採用した
場合,特に第2次,第3次,及び第4次高調波の放射レ
ベルが発生することが,例えば,アメリカエナルギー
局,デービス他による報告DOE/ER−0096「衛
星パワーシステム構想の発展と評価計画と電磁システム
の両立性についての環境査定」に記載されている。
【0005】加えて,上述の従来のレクテナの場合には
相互変調結果成分信号を放射する。レクテナ列が使用さ
れ得る多くの場所では,周波数fpのパワー信号ととも
に広い範囲の周波数(fc1,…,fcm)及び強度の
スペクトルの他の使用者の無線信号がレクテナ列に入射
してくる。整流ダイオードで全ての受信信号が非線形混
合されると,±kfp±Σflnfcnの周波数のスプ
リアス相互変調信号が発生する。高レベルのパワー信号
により,これらの相互変調結果信号は,他の電子システ
ムの性能を妨げるに十分な振幅で放射することになる。
従来のレクテナにおいてこのような放射を減じるための
唯一の手段は,上述のようにロウパスフィルターを用い
ることであるが,この方法は,干渉レベルのために規定
された標準程度にするのに十分な相互変調結果信号レベ
ルに減少させるには,多くの状況下では,不十分であっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,パワ
ー信号周波数の高調波において放射されるスプリアス信
号のレベルを最少化する特性を持つ高効率のパワー受信
変換システムを提供することにある。本発明の別の課題
は,レクテナに入射するパワー信号及び通信信号の非線
形混合に起因する放射スプリアス相互変調信号のレベル
を最少化する特性を持つ高効率のパワー受信変換システ
ムを提供することにある。本発明の更に別の課題は,入
射電磁パワー信号の波域の方向に対してのレクテナシス
テムの角度方向付けの際の種々の変動に適応させるのに
必要な広い範囲にわたって効率よく動作し得る高効率の
パワー受信変換システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による低ノイズ二
分極型電磁パワー受信変換システムは,第1の面内に一
つの列に対して対称的に配置され,入射電磁パワービー
ムと入射周辺信号とを空間的に帯域的に通過させるフィ
ルタリングを行なう複数個の周波数帯域通過フィルター
要素を含んでいる。複数個のアンテナユニットは,各ア
ンテナユニットがパワー変換回路を備え,前記第1の面
の背後の少なくとも一つの第2の面内に一つの列に対し
て対称的に配置され,前記入射電磁パワービームを二分
極に受信して変換し,かつ前記入射電磁パワービームと
前記入射周辺信号とを非線形に混合する。複数個の周波
数帯域遮断要素は,前記第2の面の背後の第3の面内に
一つの列に対して対称的に配置され,前記前記入射電磁
パワービームと前記入射周辺信号とを帯域的に遮断す
る。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例による低ノイズパワ
ー受信変換システムを示している。本パワー受信変換シ
ステム1は,図の座標軸によって示されるように,x−
y面に直交する方向zに伝送される電磁パワービーム3
の一部を遮るべく,位置されている。レモート伝送アン
テナは,二分極された波,即ち,振幅及び位相が同じで
ないこともある二つの直交方向に分極された波を放射す
る。入射ビームのこれらの二つの直交方向の成分は,本
パワー受信変換システム1の二方向x及びyの各々に沿
う成分に分解される。
【0009】これらの成分は,第1の面に位置された周
波数選択面(FFS1)5に入射する。これらの周波数
選択面は,良く知られているように,回路フィルター要
素と等価な電磁波を達成するものである。そのような周
波数選択面の詳細については,「応用光学」vol.1
4,No.2,第271〜220頁のウイットバーン他
による「誘電体境界における金属グリッドレフレクタの
ための等価回路様式」を参照されたい。従って,それら
は,それらの設計次第に応じて,ローパス,ハイパス,
バンドパス等の空間フィルター機能を有している。図1
に示した周波数選択面5は,パワー周波数fpを含む狭
い帯域に亘っての周波数のみを伝送することができる帯
域通過(バンドパス)フィルターである。本実施例で
は,この選択面は,開口7の列を持つ金属化されるか金
属メッシュ化されたプレートであり,開口7の寸法及び
位置は使用される周波数やアンテナウニットにより定ま
るものである。
【0010】パワー周波数のみが減衰されることなしに
伝送されることが理想的ではあるが,実際には,フィル
ターのデザインは各応用毎に通過帯域及び帯域幅の内外
で減衰の電気的特性が最適になるように選ばれる。典型
的には,周波数選択面は遮断帯域においては〜30dB
の,通過帯域においては0.5dB以下の減衰を行な
う。
【0011】このようにフィルターされた入射パワービ
ームは,距離dを走行して,二つの第2の面10及び1
2(前面1及び前面2)に位置するアンテナ列9に至
り,ここでパワー受信変換の通常のレクテナ作用が行な
われる。このアンテナ列としては,例えば,上記した本
出願人によって1988年9月16日に出願されたカナ
ダ出願第557,680号に記載のようなものを用いる
ことができる。この実施例では,レクテナ列は,所定の
最適距離,例えば,nλo/2だけ離れた二分極のどち
らかのために,二つの平行な第2の面に設けられてい
る。勿論,二分極列アンテナを一つの第2の面だけに設
けてもよい。
【0012】パワービームの受信されなかった部分は第
2の周波数選択面(FSS2)11に走行する。この周
波数選択面は周波数fpの回りの周波数のみを反射する
帯域遮断(バンドストップ)空間フィルターであって,
最も近い第2の面の背後の距離pの第3の面に位置して
いる。この周波数選択面は,パワービーム及びそれと同
じ周波数の他の信号をレクテナに正しい位相で反射して
戻し,その受信効率を垂直なレクテナ反射面と同様の方
法で改良する。また,レクテナ伝送ラインの効果の補償
は,ディメンジョンpを選択することにより達成され
る。図示の帯域遮断(バンドストップ)フィルターは,
図示の上述のメッシュ化されるか金属化されるか金属化
された帯域通過(バンドパス)フィルターと相補型の構
造を有する。それは,列に配置され且つ薄い透明なフィ
ルムにより支持された金属の方形デイスク13からな
る。上述のISM帯域中の2.45GHzのパワービー
ムに対する図1に示された寸法a及びgはそれぞれa=
0.6cm及びg=12cmである。
【0013】第3の面の背後には,減衰(lossy)
物質の層14が設けられている。一つの面のみが各フィ
ルターに対して図示されているが,通過帯域または遮断
帯域外側の周波数の波のパワー伝達或いは反射のレベル
を減じることによりフィルターの性能を改良すべく,複
数の面が,マルチセクション回路フィルターに等価な各
フィルターに対して用いられても良い。
【0014】図2は,パーガモンプレス社(Perga
mon Press Ltd.)の「赤外線物理」19
67年vol.7,第37〜55頁のゴウルリッチ(U
lrich)による「金属メッシュ及びその相補構造の
遠赤外線特性」に記載されたシステムの等価回路を示
す。
【0015】二つの第2の面が21と23で示されてい
る。自由空間インピーダンス及び波長は,それぞれ,Z
o及びλoである。第1及び第3の面上の周波数選択面
がそれぞれFSS1及びFSS2で示され,第1及び第
3の面は,それぞれ,L10及びC10,L20及びC
20から構成されている。これらのフィルターの等価回
路パラメータは,開口及びディスクの寸法及び帯域通過
或いは帯域遮断周波数のデザインにより決まるものであ
る。これらのパラメータはフィルターの帯域内及び帯域
外特性を決定する。
【0016】この発明のシステムのパワー周波数fpに
おける動作は,図1の入射ビームがそのシステムを通過
する時の分極のためのネットワークモデルをテストすれ
ば明らかになろう。このモデルが図2に示されている。
この伝送ライン等価回路は大型の複数列及び付属要素を
定量分析するのに用いられるユニットセル概念に基づく
ものである。周波数選択面がアンテナユニットと同じ対
称性及び周期性で設計された時,要素の全体的な動作挙
動の理解にユニットセル概念を用いることができる。こ
のネットワークモデルから,パワー周波数fpに対して
第1及び第2の周波数選択面のいずれにおいても損失は
起こらず,レクテナユニットによるパワービームの受信
効率は高いものとなることが明らかである。これは下記
の関係が成立するように,FSS1の回路要素L10及
びC10及びFSS2の回路要素L20及びC20を選
定すればよい。 fp2 =1/(L10C10) …(1) fp2 =1/(L20C20) …(2)
【0017】以上の説明はパワービームがシステムに垂
直に入射した場合を考えてのものであるが,図2中の伝
送ライン(ユニットセル)パラメータZo及びλoなど
を変更すれば,いかなる特定の入射角においても高いパ
ワー受信効率を得ることが可能である。さらにこれらの
周波数選択面は,設計されたビーム入射角から外れた入
射角に対して感度を悪くするようにすることもでき,そ
うすればビーム入射角を厳密に設定することができない
ような環境においても使用できる。この点についての詳
細は「IEE Proceedings」1985年v
ol.132,Pt.H,第395〜399頁のリー
(Lee)他による「斜め入射角での周波数選択面のた
めの等価回路モデル」を参照されたい。以上の説明か
ら,図3において,高調周波数nfpでのシステムのた
めのネットワークモデルの助けをかりれば,高調周波数
nfpでのシステムの動作は容易に予想される。高調波
とより高い周波数の相互変調結果成分の発生に対して注
意すべきは,これらの発生された信号の周波数は重要な
一つ以上の伝送ラインモードを引き起こす。これらのモ
ードの各々は,空間中の特定の方向への(高調波または
相互変調結果成分の)放射に対応する。この状態は,二
つのそのようなモデルが示された図3及び2c中の平行
な伝送ラインにより示されている。図3及び2c図にお
いて,同様な要素及びパラメターに対しては同様の参照
符号が使用されている。減衰物質の層25がこれらにも
含まれている。
【0018】レクテナダイオードにより発生された,高
調波周波数及びシステム通過帯域外の他の周波数の信号
の自由空間への放射は,周波数選択面FSS1によって
防止される。その代わり,これらの信号は周波数選択面
FSS1によってレクテナの方へ反射されて,それか
ら,FSS2を通り,このフィルターの背後の減衰物質
によって吸収される。(例えば,飛行機上やその近く
に,これらの高調波や他の信号により逆に影響を受ける
電子素子がない場合に,地上から飛行機のパワーを供給
するような場合に)本発明を適用する際には,FSS2
より上の減衰物質は不要であり,構成材料は高調波や他
の信号の(飛行機より)上方の環境や空間への伝搬を許
すものが選択される。
【0019】以上の説明から,図4のネットワークモデ
ルを用いた,相互変調結果周波数±kfp±1fcでの
スプリアス信号に対するシステムの動作が理解できるで
あろう。
【0020】周辺信号の周波数fcが(fpのp中心
の)FSS1の通過帯域外である場合には,相互変調結
果成分は発生されない。fcがFSS1の通過帯域内で
ある場合には,相互変調結果成分が発生されるが,これ
らの相互変調結果成分の周波数がfp通過帯域内に落ち
込まない限りはこれら相互変調結果成分は空間に伝搬さ
れず,FSS2の背後の層に吸収される。
【0021】上述のように,本発明では,(本発明の通
過帯域外の)全ての放射された高調波及び相互変調結果
成分のレベルは減少される。一つの高調波または相互変
調結果成分の更なる減衰はFSS1とレクテナ前面1と
の間の距離qの正しい選択によって可能である。例え
ば,ある方向(図3の下方の伝送ライン)における(目
的とする)2次高調波の減少は,(レクテナ前面1から
ほぼλo/4に置かれた時,効果的にレクテナ源を2次
高調波でショートする2fp帯域通過フィルターで)
「ショートされた」場合に発生する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
パワー信号周波数の高調波において放射されるスプリア
ス信号のレベルを最少化する特性を持つ高効率のパワー
受信変換システムが得られる。また,本発明によれば,
レクテナに入射するパワー信号及び通信信号の非線形混
合に起因する放射スプリアス相互変調信号のレベルを最
少化する特性を持つ高効率のパワー受信変換システムが
得られる。更に,本発明では,入射電磁パワー信号の波
域の方向に対してのレクテナシステムの角度方向付けの
際の種々の変動に適応させるのに必要な広い範囲にわた
って効率よく動作し得る高効率のパワー受信変換システ
ムが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】パワービームの一分極のためのパワー伝達及び
受信プロセスを表す伝送ラインネットワークモデルの回
路図である。
【図3】レクテナユニットの一分極のための高調波周波
数放射の発生及び制御を表す伝送ラインネットワークモ
デルの回路図である。
【図4】レクテナユニットの一分極のための相互変調結
果周波数の発生及び制御を表す伝送ラインネットワーク
モデルの回路図である。
【符号の説明】
1 受信変換システム 3 パワービーム 5 周波数選択面 7 開口 9 アンテナ列 10及び12 第2の面 11 第2の周波数選択面 13 方形デイスク 14 減衰物質の層
フロントページの続き (72)発明者 エイドリアン ダブリュー.アルデン カナダ,ケベック ジェイ0エックス 2 ダブリュー0,セント セシル ド メイ シャム,ビージー−02 シュマン ベルト ラン,アール.アール.#2 (72)発明者 ジョージ ダブリュー.ジュール カナダ,オンタリオ ケイ2エイチ 6エ ヌ4,ネピーン,スティンソン アヴェニ ュー 72 (72)発明者 トム ティー.オーノ カナダ,オンタリオ ケイ0エイ 1エル 0,カープ,アール.アール.#2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の面内に一つの列に対して対称的に
    配置され,入射電磁パワービームと入射周辺信号とを空
    間的に帯域的に通過させるフィルタリングを行なう複数
    個の周波数帯域通過フィルター要素と, 各アンテナユニットがパワー変換回路を備え,前記第1
    の面の背後の少なくとも一つの第2の面内に一つの列に
    対して対称的に配置され,前記入射電磁パワービームを
    二分極に受信して変換し,かつ前記入射電磁パワービー
    ムと前記入射周辺信号とを非線形に混合する複数個のア
    ンテナユニットと, 前記第2の面の背後の第3の面内に一つの列に対して対
    称的に配置され,前記前記入射電磁パワービームと前記
    入射周辺信号とを帯域的に遮断する複数個の周波数帯域
    遮断要素とを,含むことを特徴とする低ノイズ二分極型
    電磁パワー受信変換システム。
  2. 【請求項2】 前記アンテナユニットが実質的に同一の
    二分極ユニットであって,一つの第2の面内に配置され
    ていることを特徴とする請求項1の低ノイズ二分極型電
    磁パワー受信変換システム。
  3. 【請求項3】 前記アンテナユニットが互いに平行で,
    かつ,互いに離れた二つの第2の面内に配置され,かつ
    二つの直交する方向のいずれかに分極されていることを
    特徴とする請求項1の低ノイズ二分極型電磁パワー受信
    変換システム。
  4. 【請求項4】 前記第1,前記第2,及び前記第3の面
    が互いに平行で,かつ,所定距離だけ互いに離れている
    ことを特徴とする請求項2の低ノイズ二分極型電磁パワ
    ー受信変換システム。
  5. 【請求項5】 前記第3の面の背後に配置され,実質的
    にいかなる電磁波パワーも吸収する高減衰物質の層を,
    更に含むことを特徴とする請求項4の低ノイズ二分極型
    電磁パワー受信変換システム。
  6. 【請求項6】 前記第1,前記第2,及び前記第3の面
    が互いに平行で,かつ,所定距離だけ互いに離れている
    ことを特徴とする請求項3の低ノイズ二分極型電磁パワ
    ー受信変換システム。
  7. 【請求項7】 前記第3の面の背後に配置され,実質的
    にいかなる電磁波パワーも吸収する高減衰物質の層を,
    更に含むことを特徴とする請求項6の低ノイズ二分極型
    電磁パワー受信変換システム。
JP2411726A 1989-12-19 1990-12-19 低ノイズ二分極型電磁パワー受信変換システム Withdrawn JPH05184087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2006481 1989-12-19
CA002006481A CA2006481C (en) 1989-12-19 1989-12-19 Low noise dual polarization electromagnetic power reception and conversion system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05184087A true JPH05184087A (ja) 1993-07-23

Family

ID=4143867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411726A Withdrawn JPH05184087A (ja) 1989-12-19 1990-12-19 低ノイズ二分極型電磁パワー受信変換システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5563614A (ja)
EP (1) EP0434374A3 (ja)
JP (1) JPH05184087A (ja)
CA (1) CA2006481C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027869A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Rohm Co., Ltd. Dispositif de communication
JP2007095830A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nitta Ind Corp 電磁波吸収体
JP2010182995A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Kuichi Ose 信号増幅器のシールド装置
JP2012249490A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載用充電装置および車両用電力供給装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE504815C2 (sv) * 1995-08-17 1997-04-28 Ericsson Telefon Ab L M Skydd för en eller flera elektromagnetiska sensorer
DE19732569A1 (de) * 1997-07-29 1999-02-18 Spinner Gmbh Elektrotech Quasioptisches Oberwellenfilter
US6147572A (en) * 1998-07-15 2000-11-14 Lucent Technologies, Inc. Filter including a microstrip antenna and a frequency selective surface
US6232931B1 (en) * 1999-02-19 2001-05-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Opto-electronically controlled frequency selective surface
GB2360138A (en) 2000-03-06 2001-09-12 Marconi Caswell Ltd Screens for RF magnetic flux
US6323825B1 (en) 2000-07-27 2001-11-27 Ball Aerospace & Technologies Corp. Reactively compensated multi-frequency radome and method for fabricating same
JP2003188882A (ja) * 2001-10-12 2003-07-04 Hiroyuki Shinoda 通信装置、通信デバイス、基板実装方法および触覚センサ
WO2003063288A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Mission Research Corporation Electromagnetic-field polarization twister
US6806843B2 (en) * 2002-07-11 2004-10-19 Harris Corporation Antenna system with active spatial filtering surface
US6885355B2 (en) * 2002-07-11 2005-04-26 Harris Corporation Spatial filtering surface operative with antenna aperture for modifying aperture electric field
US6900763B2 (en) * 2002-07-11 2005-05-31 Harris Corporation Antenna system with spatial filtering surface
US8654815B1 (en) 2004-04-02 2014-02-18 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US9826537B2 (en) 2004-04-02 2017-11-21 Rearden, Llc System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US9819403B2 (en) 2004-04-02 2017-11-14 Rearden, Llc System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client
US8469122B2 (en) 2005-05-24 2013-06-25 Rearden, Llc System and method for powering vehicle using radio frequency signals and feedback
US8307922B2 (en) 2005-05-24 2012-11-13 Rearden, Llc System and method for powering an aircraft using radio frequency signals and feedback
US9306290B1 (en) * 2007-05-31 2016-04-05 Foersvarets Materielverk Controller barrier layer against electromagnetic radiation
US7639206B2 (en) * 2008-05-05 2009-12-29 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Low-profile frequency selective surface based device and methods of making the same
US9871295B2 (en) 2011-03-25 2018-01-16 Battelle Memorial Institute Multi-scale, multi-layer diode grid array rectenna
US9030360B2 (en) * 2012-07-26 2015-05-12 Raytheon Company Electromagnetic band gap structure for enhanced scanning performance in phased array apertures
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9923657B2 (en) 2013-03-12 2018-03-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10488535B2 (en) 2013-03-12 2019-11-26 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques
US9973246B2 (en) 2013-03-12 2018-05-15 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10547358B2 (en) 2013-03-15 2020-01-28 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US10014730B2 (en) 2013-07-08 2018-07-03 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Radio frequency harvester assembly
GB2517907B (en) 2013-08-09 2018-04-11 Drayson Tech Europe Ltd RF Energy Harvester
US10044232B2 (en) 2014-04-04 2018-08-07 Apple Inc. Inductive power transfer using acoustic or haptic devices
US10135303B2 (en) 2014-05-19 2018-11-20 Apple Inc. Operating a wireless power transfer system at multiple frequencies
EP3338340B1 (en) 2015-09-24 2020-06-17 Apple Inc. Configurable wireless transmitter device
US10790699B2 (en) 2015-09-24 2020-09-29 Apple Inc. Configurable wireless transmitter device
US10477741B1 (en) * 2015-09-29 2019-11-12 Apple Inc. Communication enabled EMF shield enclosures
US10651685B1 (en) 2015-09-30 2020-05-12 Apple Inc. Selective activation of a wireless transmitter device
US10734840B2 (en) 2016-08-26 2020-08-04 Apple Inc. Shared power converter for a wireless transmitter device
US10594160B2 (en) 2017-01-11 2020-03-17 Apple Inc. Noise mitigation in wireless power systems
CN108539430B (zh) * 2018-02-09 2020-10-13 曲阜师范大学 具有单通带和双侧吸收频带的超材料
CN109698408B (zh) * 2018-12-28 2021-01-08 浙江大学 二维扫描变容管有源超表面电磁透镜天线
CN109728446B (zh) * 2018-12-28 2021-01-08 浙江大学 二维扫描变容管有源超表面带孔介质透镜天线
CN109873252B (zh) * 2019-04-03 2020-07-21 浙江大学 圆极化变容管有源超表面电磁透镜天线
CN113644451B (zh) * 2020-07-01 2023-10-27 浙江大学 一种有源超表面单元及包含其的可重构超表面极化控制器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079268A (en) * 1976-10-06 1978-03-14 Nasa Thin conformal antenna array for microwave power conversion
US4656487A (en) * 1985-08-19 1987-04-07 Radant Technologies, Inc. Electromagnetic energy passive filter structure
FR2592232B1 (fr) * 1985-12-20 1988-02-12 Radiotechnique Compelec Antenne plane hyperfrequences a reseau de lignes a substrat suspendu et methode pour en fabriquer un constituant.
AU603103B2 (en) * 1986-06-05 1990-11-08 Sony Corporation Microwave antenna
DE3642072C2 (de) * 1986-12-10 1996-09-05 Daimler Benz Aerospace Ag Radar-Antennenanordnung mit vorgebbarem Rückstreuquerschnitt
US4943811A (en) * 1987-11-23 1990-07-24 Canadian Patents And Development Limited Dual polarization electromagnetic power reception and conversion system
CA2011298C (en) * 1990-03-01 1999-05-25 Adrian William Alden Dual polarization dipole array antenna

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027869A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Rohm Co., Ltd. Dispositif de communication
EP1227434A1 (en) * 1999-10-13 2002-07-31 Rohm Co., Ltd. Communication device
EP1227434A4 (en) * 1999-10-13 2003-07-02 Rohm Co Ltd COMMUNICATION DEVICE
US6869019B1 (en) 1999-10-13 2005-03-22 Rohm Co., Ltd. Communication device
JP2007095830A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nitta Ind Corp 電磁波吸収体
JP2010182995A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Kuichi Ose 信号増幅器のシールド装置
JP2012249490A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載用充電装置および車両用電力供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2006481C (en) 1999-09-21
CA2006481A1 (en) 1991-06-19
EP0434374A3 (en) 1991-12-27
EP0434374A2 (en) 1991-06-26
US5563614A (en) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05184087A (ja) 低ノイズ二分極型電磁パワー受信変換システム
Abadi et al. Harmonic-suppressed miniaturized-element frequency selective surfaces with higher order bandpass responses
Ricardi et al. Some characteristics of a communication satellite multiple-beam antenna
CA1309769C (en) Dual polarization electromagnetic power reception and conversion system
Wu Frequency selective surfaces
Chen Diffraction of electromagnetic waves by a conducting screen perforated periodically with holes
CN107579352B (zh) 一种适用于天线罩的超宽带频率选择表面
CN110011057B (zh) 光控极化可重构fss单元结构、天线罩、无线通信系统
US4198639A (en) Parabolic and log periodic antennas combined for compact high-gain broadband antenna system
US5621423A (en) Electromagnetic energy shield
AU599529B2 (en) Shielding membrane
JPH05501187A (ja) 衛星間及び衛星と地上局との間の高速データ伝送の連係を保証するアンテナ
JPH0249561B2 (ja)
Morsy et al. Integrated solar mesh dipole antenna based energy harvesting system
Neto et al. Frequency selective surface microwave absorber for WLAN applications
Hollung et al. A quasi-optical isolator
US5233361A (en) Planar high-frequency aerial for circular polarization
JPH0212996A (ja) 電波吸収体
Wu et al. A spatio-temporally modulated metasurface as a free-space N-path system
JPS63318826A (ja) 無線装置
Tan et al. Integrated design of X-band phased array antenna with LTCC 3D T/R module
CN218997069U (zh) 一种四面天线
Gonzalez et al. Quasi-optical attenuators for ALMA band 10 receiver
Su et al. Dichroic Sub-Reflector for Wide Band Techniques for Single Offset Antenna
CN109873250B (zh) 一种过载保护天线罩及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312