JPH0518319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518319B2
JPH0518319B2 JP58216278A JP21627883A JPH0518319B2 JP H0518319 B2 JPH0518319 B2 JP H0518319B2 JP 58216278 A JP58216278 A JP 58216278A JP 21627883 A JP21627883 A JP 21627883A JP H0518319 B2 JPH0518319 B2 JP H0518319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
switch
signals
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58216278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109395A (ja
Inventor
Kozo Murakami
Kazuo Hajikano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58216278A priority Critical patent/JPS60109395A/ja
Publication of JPS60109395A publication Critical patent/JPS60109395A/ja
Publication of JPH0518319B2 publication Critical patent/JPH0518319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、完全分散制御可能な光マトリクスス
イツチ装置に関するものである。
従来技術と問題点 マルチプロセツサシステムに於いては、プロセ
ツサ間通信を電気信号により行うものが一般的で
ある。その場合、各プロセツサ間は共通バスで接
続され、その共通バスの使用権を制御するバスア
ービタ等の集中化された制御装置が設けられ、送
信要求プロセツサは、送信要求信号を制御装置に
送出し、制御装置は、送信要求信号の競合整理を
行つて、共通バスの使用権を送信要求プロセツサ
に与え、使用権を与えられた送信要求プロセツサ
は、受信側プロセツサを指定して通信を行うもの
であつた。従つて、集中化された制御装置を設け
ることにより、システムが複雑高価になる欠点が
あつた。又電気信号により共通バスを介して情報
の転送を行うものであるから、転送速度を余り大
きくすることができないものであつた。
又共通バスは、並列転送ビツト数に対応した数
の信号線により構成されるものであるから、信号
線数が多くなる欠点があつた。更に、各信号線に
は信号の反射を防止する為の終端回路を設ける必
要があり、共通バス構成が複雑となると共に、所
要スペースが大きくなる欠点があつた。
そこで、光信号によりプロセツサ間の通信を行
うことが提案されており、共通バスに相当する光
伝送路即ち光フアイバを設けるものであるが、プ
ロセツサ間通信の衝突を避ける為のバスアービタ
と同様な制御装置を設ける必要が生じるものであ
つた。
このようなプロセツサ間通信の衝突を避ける為
に、プロセツサ間を光マトリクススイツチを設け
て、光マトリクススイツチにより分岐された光信
号を各プロセツサの光信号検出入力端子に入力
し、他のプロセツサが光信号を送出しているか否
かを検出し、他のプロセツサが光信号を送出して
いない場合に、送信要求プロセツサが受信側プロ
セツサに光マトリクススイツチを介して光信号に
よる情報を送出する方式が提案された。
しかし、光マトリクススイツチにより複数のプ
ロセツサ間の光信号の伝送が可能となるが、他の
プロセツサが光信号を送出しているか否かを、伝
送される光信号を分岐して検出するものであるか
ら、伝送される光信号は常時分岐されることにな
り、その光信号パワーが減少し、光信号の受信側
に於いて受信識別誤りを生じる欠点がある。
発明の目的 本発明は、比較的簡単な構成により光マトリク
ススイツチを介して伝送される光信号を時分割的
に検出して、伝送される光信号パワーの減少を防
止し、且つ光マトリクススイツチを介した光信号
による通信を分散制御により行うことを目的とす
る。
発明の構成 本発明は、N個の装置間を接続する為のN×N
の光マトリクススイツチからなる通信用格子と、
この通信用格子の入力側に接続して、この通信用
格子への入力光信号を分岐できる光スイツチから
なる少なくともN×1の検出格子と、この検出格
子の各光スイツチを順次分岐モードに制御する制
御回路と、検出格子の各光スイツチにより分岐さ
れた入力光信号を前記N個の装置に順次分配する
デマルチプレクサとを備えたものであり、以下実
施例について詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は、本発明の実施例の要部ブロツク図で
あり、この実施例は、4個のプロセツサCP1〜
CP4を備えたシステムの場合についてのもので
あるが、更に多くのプロセツサを備えたシステム
にも適用することができ、又端末装置等の各種の
装置間の通信を光信号で行う場合にも適用するこ
とができるものである。
第1図に於いて、MSWは光マトリクススイツ
チ、S11〜S44は光スイツチ、SD0〜SD5
は検出用の光スイツチ、DV1〜DV4は光スイ
ツチを駆動する駆動回路、IN1〜IN4は光マト
リクススイツチMSWの入力光信号、OT1〜OT
4は光マトリクススイツチMSWの出力光信号、
DMPXはデマルチプレクサ、CNTは光スイツチ
SD0〜SD5及びデマルチプレクサDMPXを制
御する制御回路、SBは光スイツチSD0に光信号
に入力してスタートビツトとする光信号出力回
路、d1〜d4はデマルチプレクサDMPXから
出力される検出信号である。
各光スイツチは光フアイバにより相互に接続さ
れ、検出信号d1〜d4も光信号とすると、光フ
アイバにより各プロセツサCP1〜CP4に転送さ
れる。なお検出信号d1〜d4は電気信号に変換
して各プロセツサCP1〜CP4に転送することも
できる。
光マトリクススイツチMSWによりN×N(こ
の実施例ではN=4)の通信用格子を構成し、光
スイツチSD0〜SD5により(N+2)×1の検
出用格子を構成している。この検出用格子は、N
×1の構成でも充分であり、この場合は、スター
トビツトとストツプビツトとが付加されていない
検出信号d1〜d4となる。
制御回路CNTは、周期的に光スイツチSD0〜
SD5を順次分岐モードに制御し、デマルチプレ
クサDMPXに分岐光信号を入力させ、デマルチ
プレクサDMPXは、光スイツチSD0〜SD5に
より分岐された光信号を検出信号d1としてプロ
セツサCP1に転送し、次の周期では検出信号d
2としてプロセツサCP2に転送し、次の周期で
は検出信号としてプロセツサCP3に転送し、次
の周期では検出信号d4としてプロセツサCP4
に転送する。検出信号d1〜d4は、それぞれ6
ビツト構成となり、光スイツチSD0により分岐
された光信号がスタートビツトに相当し、光スイ
ツチSD5により分岐された光信号がストツプビ
ツトに相当するものとなる。この実施例では、ス
タートビツトは光信号あり、ストツプビツトは光
信号なしの場合を示している。
例えば、プロセツサCP1が送信要求を行う場
合、デマルチプレクサDMPXから加えられる検
出信号d1により入力信号IN2〜IN4の有無を
判定し、無しの場合は、受信側プロセツサ、例え
ばプロセツサCP3を指定すると、駆動回路DV1
により光マトリクススイツチMSWの光スイツチ
S13が制御されて分岐モードとなり、他の光ス
イツチS11,S12,S14〜S44はスルー
モードであるので、プロセツサCP1からの入力
信号IN1は光スイツチS13を介して出力光信
号OT3となり、プロセツサCP3に転送される。
又プロセツサCP3からプロセツサCP1へ送信
する場合は、プロセツサCP3はデマルチプレク
サDMPXから加えられる検出信号d3により入
力光信号IN1,IN2,IN4の有無を判定し、無
しの場合は、駆動回路DV3により光マトリクス
スイツチMSWの光スイツチS31が制御されて
分岐モードとなり、プロセツサCP3からの入力
光信号IN3は光スイツチS31を介して出力光
信号OT1となつて、プロセツサCP1に転送され
る。
第2図は、光スイツチの一例の説明図であり、
LiNbO3等の電気光学効果材料の基板1に、Ti等
を拡散して光導波路2を交差するように形成し、
交差部分に電界が印加されるように電極3を形成
し、端子4,5に電圧を印加しない時は、ポート
6からポート9へ、ポート7からポート8へそれ
ぞれ光信号が伝播し、端子4,5に所定値の電圧
を印加すると、ポート6からの光信号は、ポート
8,9へ分岐して伝播する。
第3図のaは光スイツチのスルーモード、bは
光スイツチの分岐モードを示し、6〜9は、第2
図のポート6〜9に対応している。例えば、第1
図に於ける光スイツチS21に対応させると、ポ
ート6がプロセツサCP2と接続されて入力光信
号IN2が入力される。又ポート7が光スイツチ
S11と接続され、ポート8が光スイツチS31
と接続され、ポート9が光スイツチS22(符号
は図示せず)と接続される。
従つて、光スイツチS21をスルーモードとす
ると、ポート6への入力光信号IN2は、ポート
9から隣接の光スイツチS22に伝播し、又光ス
イツチS11が分岐モードの場合に分岐されたポ
ート7への入力光信号IN1は、ポート8から隣
接の光スイツチS31に伝播することになる。
又光スイツチS21を分岐モードとすると、ポ
ート6への入力光信号IN2は、ポート8から隣
接の光スイツチS31に伝播すると共に、ポート
9から隣接の光スイツチS22に伝播することに
なる。
なお、光スイツチとしては、第2図に示す構成
以外の各種の光スイツチを採用できることは勿論
である。
又光マトリクススイツチMSWを介して通信を
行う場合は、第4図に示すように、“0”レベル
を最小受光可能レベルL0以上のレベルL1と
し、又“1”レベルは“0”レベルと識別可能の
レベル差となるレベルL2とするものである。従
つて、光スイツチSD1〜SD4により入力光信号
IN1〜IN4を時分割的に分岐し、デマルチプレ
クサDMPXから検出信号d1〜d4として各プ
ロセツサCP1〜CP4に転送し、送信要求プロセ
ツサは検出信号のレベル判定により、光マトリク
ススイツチMSWを介して他のプロセツサが通信
中であるか否かを簡単に識別することができる。
第5図は、検出用の光スイツチSD0〜SD5の
説明図であり、制御回路CNTにより光スイツチ
SD0〜SD5が順次分岐モードに制御され、一つ
の光スイツチが分岐モードの時、他の光スイツチ
はスルーモードとなり、分岐モードの光スイツチ
により分岐された光信号は、スルーモードの光ス
イツチを介してデマルチプレクサDMPXに入力
されることになる。従つて、光スイツチSD0に
より分岐された光信号がスタートビツトとなり、
光スイツチSD1〜SD4により入力光信号IN1
〜IN4が分岐され、光スイツチSD5により分岐
された光信号がストツプビツトとなつて、デマル
チプレクサDMPXに入力され、デマルチプレク
サDMPXは制御回路CNTにより制御されて検出
信号d1〜d4が順次出力され、対応するプロセ
ツサCP1〜CP4に入力されることになる。
第6図は、検出信号d1〜d4の説明図であ
り、a〜dは検出信号d1〜d4を示し、STは
光スイツチSD0により分岐された光信号による
スタートビツト、SPは光スイツチSD5により分
岐された光信号によるストツプビツトである。又
1〜4は光スイツチSD1〜SD4により分岐され
た光信号である。各検出信号d1〜d4は、スタ
ートビツトSTと、入力信号IN1〜IN4が分岐さ
れた光信号1〜4と、ストツプビツトSPとから
なり、制御回路CNTにより制御されるデマルチ
プレクサDMPXから順次周期的に出力される。
図示のように、検出信号d1〜d4間に時間をお
くことなく出力することもできるが、所定の時間
間隔をおいて出力するように、光スイツチSD0
〜SD5及びデマルチプレクサDMPXを制御する
ことも可能である。又スタートビツトSTとスト
ツプビツトSPとを省略した検出信号d1〜d4
とすることもできる。この場合は、光スイツチ
SD0,SD5を省略することができる。
第7図は本発明の実施例のタイムチヤートを示
し、aは制御回路CNTにより光スイツチSD0〜
SD5を分岐モードとするタイミングを0〜5に
より示し、DMPXはデマルチプレクサDMPXか
ら出力される検出信号d1〜d4のタイミングを
示す。又d1〜d4はプロセツサCP1〜CP4に
入力される検出信号を示し、DV1〜DV4は光
スイツチを分岐モードとする駆動回路DV1〜
DV4からの駆動信号を示す。
デマルチプレクサDMPXは、第7図のDMPX
又は第6図に示すように、制御回路CNTのタイ
ミングの0〜5の1周期分の期間毎に順次検出信
号d1〜d4をプロセツサCP1〜CP4に分配す
るものであり、各検出信号d1〜d4の先頭に
は、光スイツチSD0により分岐されたスタート
ビツトSTと、光スイツチSD5により分岐された
光信号無しのストツプビツトとを含む6ビツト構
成となる。
プロセツサCP1からプロセツサCP3へ光信号
を送出する場合、プロセツサCP1は検出信号d
1により入力信号IN1〜IN4の有無を判定し、
無しと判定した場合に、プロセツサCP3を指定
すると、駆動回路DV1は光マトリクススイツチ
MSWの光スイツチS13を分岐モードとするよ
うに制御するから、プロセツサCP1からの光信
号は光スイツチS13を介して出力光信号OT3
となり、プロセツサCP3へ転送される。
このプロセツサCP1からの入力信号IN1は、
タイミング1に於ける光スイツチSD1の分岐モ
ードにより分岐されるから、検出信号d1〜d4
は、スタートビツトSTの次にIN1で示す検出信
号が含まれることになり、他のプロセツサは、プ
ロセツサCP1から光信号を送出していることを
識別できる。
検出信号d1〜d4はプロセツサCP1〜CP4
に転送されるので、この検出信号d1〜d4によ
り各プロセツサCP1〜CP4は時分割的に他のプ
ロセツサが通信中であるか否かを判別することが
できることになる。即ち、各プロセツサ間通信の
競合を整理する集中制御装置を設けることなく、
各プロセツサで判断してプロセツサ間通信を行う
ことができ、分散制御を行うことができることに
なる。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、N×Nの光マ
トリクススイツチMSWからなる通信用格子と、
該通信用格子の入力光信号IN1〜IN4を分岐で
きる光スイツチSD1〜SD4からなる少なくとも
N×1の検出用格子と、この検出用格子の各光ス
イツチSD1〜SD4を順次分岐モードに制御する
制御回路CNTと、前記検出用格子の各光スイツ
チSD1〜SD4により分岐された前記入力光信号
IN1〜IN4を組とした検出信号d1〜d4を分
配するデマルチプレクサDMPXとを備えたもの
であり、検出信号d1〜d4により通信用格子を
介して他の装置が通信中であるか否かを各装置で
識別できるから、バスアービタ等の集中制御を行
う装置を設けることなく、各装置に於ける制御、
即ち、分散制御により装置間の光信号による通信
を競合することなく行うことができる。
又検出格子により得られる検出信号d1〜d4
は、光マトリクススイツチMSWの入力光信号IN
1〜IN4を時分割的に分岐したものであり、通
信中の入力光信号IN1〜IN4の損失は僅かなも
のとなるから、光信号の受信側に於ける受信識別
誤りを著しく低減できる利点がある。又検出格子
は光マトリクススイツチMSWの入力側に設ける
のみであるから、構成が簡単である利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部ブロツク図、第
2図は光スイツチの一例の説明図、第3図a,b
は光スイツチのスルーモードと分岐モードとの説
明図、第4図は光信号レベルの説明図、第5図は
検出格子の説明図、第6図は検出信号の説明図、
第7図は本発明の実施例のタイムチヤートであ
る。 MSWは光マトリクススイツチ、CP1〜CP4
はプロセツサ、S11〜S44は光スイツチ、
SD0〜SD5は検出用格子を構成する光スイツ
チ、DV1〜DV4は駆動回路、CNTは制御回
路、DMPXはデマルチプレクサ、d1〜d4は
検出信号、IN1〜IN4は入力光信号、OT1〜
OT4は出力光信号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 N個の装置間を接続する為のN×Nの光マト
    リクススイツチからなる通信用格子と、 該通信用格子の入力側に接続して、該通信用格
    子への入力光信号を分岐できる光スイツチからな
    る少なくともN×1の検出用格子と、 該検出用格子の各光スイツチを順次分岐モード
    に制御する制御回路と、 前記検出用格子の各光スイツチにより分岐され
    た前記入力光信号を前記N個の装置に順次分配す
    るデマルチプレクサと を備えたことを特徴とする光マトリクススイツチ
    装置。
JP58216278A 1983-11-18 1983-11-18 光マトリクススイツチ装置 Granted JPS60109395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216278A JPS60109395A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光マトリクススイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216278A JPS60109395A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光マトリクススイツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109395A JPS60109395A (ja) 1985-06-14
JPH0518319B2 true JPH0518319B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=16686026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216278A Granted JPS60109395A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光マトリクススイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109395A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736626B2 (ja) * 1985-11-18 1995-04-19 富士通株式会社 光交換方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109395A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1593404A (en) Logic circuitry for use in a computer
US4872004A (en) Plural source arbitration system
SE8402299D0 (sv) Signal transmission system
KR850008074A (ko) 시분할 다중 시스템의 버스장치
US4775210A (en) Voice and data distribution system with fiber optic multinode star network
JPH0518319B2 (ja)
JPS6051342A (ja) プロセツサ間光通信方式
US4532627A (en) Time multiplex controlled data system
US20020091864A1 (en) Ring network being installed as bus network
US4872183A (en) Data transmission apparatus with remote repeater
JPS6066596A (ja) 光交換機
JPH0736626B2 (ja) 光交換方式
JPS5848130A (ja) バスプライオリテイ制御装置
SU1418714A1 (ru) Многоканальное приоритетное устройство
JPS62269595A (ja) 光交換素子
JPS6281826A (ja) 光信号伝送方式
SU1156085A1 (ru) Устройство дл подключени источника информации к общей магистрали
KR100210780B1 (ko) 프로세서와 디바이스간의 타임 슬롯 스위치의 데이터 정합회로
SU1067502A1 (ru) Устройство дл управлени обслуживанием за вок в пор дке поступлени
WO1989006473A1 (en) Distributed crossbar switch
JP2833801B2 (ja) データ多重転送方式
JPH0338135A (ja) ループ状光伝送システム
JPS5810227A (ja) 母線制御方式
JPS623931B2 (ja)
JPH0424741B2 (ja)